• 締切済み

知識ゼロからの簿記2級合格

11月15日に実施される、簿記2級を目標としています。簿記知識ゼロです。 勉強時間は平日2時間、休日4時間(所帯持ちのため)程度を想定しています。 勉強方法はWEBや書籍でいろいろ調べた結果、 次のように考えておりますが、アドバイスお願い致します。 1 DSのLECからでている簿記3級をやって3級レベルの知識を取得 2 合テキを通読(わからなくてもどんどん進む) 3 解きパタを解く。多分、ほとんどできないいが、合テキを辞書的に使用。 4 もう一度解きパタを解く。その際、自信を持って正解できた問題は○、不安ながら正解は△、不正解は× 5 △と×の問題を徹底的に潰す ネット上で合テキは評判がいいのですが、同じく評判のよい解きパタを立ち読みしたところ、 とおるゼミが推奨されていたので、問題集とのリンクを考慮すると、合テキよりとおるゼミ の方がいいのでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • 4403629
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

社内の新入社員向け簿記対策講座を担当している立場から、 ご参考までに勉強方法を紹介します。 私自身は、TACのテキストをお勧めします。大原のテキストも 非常によく出来ておりますが、初学者の方には少し難しい説明もあります。 そのバランスが取れているのがTACの合格テキストと私個人としては思います。 勉強方法ですが、簿記の試験合格のためには手を動かす、すなわち仕訳・計算をどれだけトレーニングしたかで合否が決まります。 従って、ゼロから勉強を始め、09年11月の試験を目指すのであれば、 1.通勤時間を利用し、簿記3級のテキスト(基礎の基礎だけ紹介しているテキストで充分です)を読破する。→2週間以内に終わらせることが望ましいでしょう。 2.その後、1ヵ月半以内を目処に商業簿記、工業簿記のテキストを読破する。その際にTACの合格テキストを想定して言えば、練習問題は必ずやること。 3.過去問10回分程度を2回ずつ解く。その上で直前予想問題集を完璧になるまで解く。 簿記試験は、INPUTとOUTPUTのバランスが大切です。

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.1

合格シリーズはTACが講座で使用しているものです。 とおるシリーズとパタ解きはネットスクールが作っています。 自社のテキストを推奨するのは当然です。 過去問題集とテキストはほとんどリンクしません。 図の書き方などは多少あるかもしれません。 ネットスクールはTACの社員が独立して作った会社なので、解き方はよく似ています。 2級以下についてはテキストに差が出にくく、どちらも良くできています。 手にとって好きな方を選べばよいでしょう。 色遣いや図の書き方などで選んでもかまいません。 学習期間も3ヶ月以上あるので、1日2時間すれば間に合います。 繰り返し学習しましょう。

関連するQ&A

  • 今から独学で合格可能?

    販売の仕事をしていますが、簿記の知識を身につけたいと思い、今から簿記の勉強をしようと考えていますが、今からでも間に合うでしょうか?勉強時間は毎日1時間以上は必ずとれます。 また、できれば2級も同時受験しようと思うのですが、それはさすがに無謀でしょうか? テキストですが、TACの「とおるテキスト」が使いやすいと思い、購入しましたが、やはり「とおるゼミ」も同時にやって、その後過去問をやったほうがよいのでしょうか? 違う問題を1回ずつやるよりも、同じ問題を2回やるほうが頭に残る気がしたので(それならゼミよりも過去問のほうがよいと思い)、「とおるゼミ」購入せずにテキストと過去問のみを購入し、テキストをやりながら、その項目に順ずる過去問をやっていこうかなと思ってるのですが、どうでしょう?

  • 簿記3級の試験まで、残り2週間となりました。

    簿記3級の試験まで、残り2週間となりました。 今は、テキストを終え、今は”とおるゼミ”テキストの予想問題 ⇒http://shop.tsutaya.co.jp/book/product/9784781043043/のテキストに取り掛かっています。 ですが今まで基礎が忘れている部分もあって、時間もかかってしまい 何だかやる気をなくしてしまっています。 とりあえず、後できることは、 ・仕訳を間違えずに、繰り返し勉強する。 ・さらに間違えたところを繰り返し勉強する。 とにかく、繰り返しやるしかないんですよね。。 とおるゼミの予想問題を買ったのですが、やはり過去問もといたほうがいいのでしょうか。 過去問は会社でもらったテキストがあります。 2週間でこんな事いってて、遅いかもしれませんが。 この2週間でどのような計画でやっていけばよいでしょうか。 ちなみに”とおるゼミ”の予想問題をやってみたら、35点ぐらいでした(ため息)。

  • 日商簿記3級問題集について

    一年以上前に、日商簿記3級取得を目指して、 問題集 日商簿記3級最新マスター第2版補訂版(LEC)     日商簿記3級テーマ別重要問題集セレクト50第2版補訂版     (LEC) を購入したのですが、時間が取れず結局勉強しませんでした。 ようやく時間が取れたので、勉強を始めようとおもっているのですが 以前購入した上記の問題集ではもう古いでしょうか?

  • 今から簿記3級の勉強をしても間に合いますか?

    今から6月の試験に向けて勉強をしたとしても間に合いますでしょうか? 勉強時間は一日に1時間くらいになりそうです それと・・・・ テキストはLECの10日で受かる日商簿記3級最速マスターを見ているのですが評判はどうでしょうか? ネットでも簿記3級無料講座「ぼきのき」がありますが http://kenqkai.fc2web.com/web02.html このサイトで勉強しても合格は可能でしょうか?

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 簿記3級問題集や過去問題集について

    日商簿記3級を6月に受けるつもりで独学勉強しています。 ネットスクールの「とおるゼミ」「とおるテキスト」を使っているのですが、 これを一通りやってから過去問題集を購入したいと思っています。 過去問題集にも種類があって、「出題別に編集されているもの」や、 「試験と同じ順番で載っているもの」があって悩んでいます。 内容は同じだから二冊買う必要はないですよね? どのタイプのものを買おうか迷っています。 出来れば解説が丁寧なものが欲しいのですが…オススメを教えて下さい。 試験まで時間があるので、もう一冊別の出版社から出ている問題集を買おうかと思いますが、 (TACの合格トレーニング等)、時間の無駄でしょうか。 手持ちの問題集や、過去問を解きまくる方に時間を費やした方がいいですか? 色々質問書きましたが、アドバイスだけでも結構ですので教えて下さい! 勉強し始めた所ですが、ちょっと苦戦していて、「合格する為にはアレもコレもやっておいた方がいいのかな…」と 気持ちがフラフラしています。

  • 日商簿記3級、テキストの難易度について

    日商簿記3級を勉強しています。 独学なので、参考書としてLECの「10日で受かる!日商簿記3級最速マスター」というテキストで勉強しました。 中についていた練習問題も難なくこなせたので、 次に問題集代わりとして、値段も手ごろなDAI-Xの「5日で受かる!日商簿記最短合格問題集」を買いました。 ところが、DAI-Xの問題集は難易度が高く感じられ、決算の問題で かなり苦戦しました。 LECにはのっていない形式の問題が出たりするので、とまどいました。 実際の試験では、やはりLECのテキスト程度の知識ではだめなのでしょうか? 3級の割には合格率も低いので不安です。 もしこのテキストでは不十分であれば、おすすめの問題集も 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 残り約4ヶ月で簿記1級に合格するには

    私は11月の簿記1級になんとしてでも合格したいと思っています。昨年の11月に受けたときは、予想問題集に早い時期から取り掛かり、基礎をおろそかにしてしまったため、点がまったく取れず不合格でした。それから、ある事情により簿記の勉強をあまりすることができずに、今に至ります。テキストはあるので、T○Cの合格トレーニングを6冊買い揃え、今少しずつやっておりますが、残り4ヶ月をきった今、このままでは間に合わないのではないかと不安になってきました。 そこで、簿記1級に合格していらっしゃる方にこれからの勉強の進め方についてアドバイスをお願いしたいと思い質問させていただきました。 学生ですので、勉強時間は1日平均10時間は確保できます。また、知識もすっかり忘れてしまっている、というような状態ではありません。ちなみに、簿記2級は取得しております。 過去問、予想問題集の利用時期や進め方についてもアドバイスをお願いします。 回答よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の学習法

    こんにちは日商簿記2級の勉強しています。ネットスクール出版のサクッとのテキスト・トレーニングとパタ解きを使っています。問題 演習はトレーニングで基礎固めして、パタ解きで過去問演習する予定です。この方法で演習量は足りると思いますか?皆さんの経験もお聞かせ下さい。

  • 簿記1級の学習法

    数年前に簿記2級まで取得済みです。 とおるテキストで1級(日商)を学習しています。 いまの勉強法は、過去問を解きながらわからないところをテキストで確認するスタイルです。ちなみに独学です。 独学で簿記1級の勉強をしたことがある方は、どのような勉強法で臨んだでしょうか?簿記1級がむずかしいというよりも1問解くのに時間がかかってしまい、やる気も減退してしまいます。 簿記を勉強する上でスケジュール通り学ぶ方法などがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう