• 締切済み

強制執行について教えてください

債務名義正本・執行文・送達証明が1通あるので、強制執行をかけたのですが、銀行が払わないと陳述書に書いてきました。債務者の預金は千数百円程度だったので、そんなためにその銀行を民事訴訟で訴えるのはナンセンスなので今回の強制執行事件を終結させてから、再度違う財産にターゲットをあてて強制執行しなおそうと考えているのですが、取下げていいものか悩んでいます。 取下げた場合、以下の2つのデメリットがひっかかったからです。 1.取下げをしてしまうと、債権の時効が中断せずにそのまま進行していたことになるのではないでしょうか? 2.また、取下げた場合、強制執行費用は債権者持ちになってしまうので、それもアホらしいので、これを次回の強制執行の際に債務者に請求することは可能でしょうか? 取下げ以外の方法で終結させたほうがいいような気がしたので質問したのですが、裁判所は取下げが一般的だと言います。業者の場合、取下書とともに再度の強制執行申出書が入っている場合が多いと書記官が言っていました。裁判所の言い事を大人しく聞いて取下げたらいいのでしょうか? 動産執行の場合、執行不能で終わる場合もあるので、私は執行不能調書を作ってもらって、今回の執行費用を次回の強制執行に上乗せして強制執行をかけなおしたいと思っていますが、債権の場合執行不能で完結するのは聞いたことがないと書記官が言っていました。 書記官の処分決定により改めて債務名義を取得すれば、前回の執行費用を上乗せすることが可能だとききました。執行費用の確定処分のことだと思うのですが、取下げてしまえばこれももとからなかったことになるのではないでしょうか?このケースでそのようなことができるでしょうか? つまり、時効の進行を中断させて、前回の執行費用を次の執行費用に上乗せする良い方法があればお教え下さい。

  • k213
  • お礼率45% (5/11)

みんなの回答

回答No.1

 結論から言えば,不可能です。  執行費用は,執行に必要なもののみが債務者の負担とされています(民事執行法42条)ので,空振りに終わった執行の費用や,取り下げで終了した執行の費用を,債務者に負担させる法律上の根拠がありません。  債権執行が,執行不能で完結することがないというのは,裁判所の取り扱いがそうなっているだけです。ただ,債権執行の場合,差押え対象の債権がないということを,公的にどうやって証明するかの方法がない(動産執行では執行官が確認する。不動産執行では評価手続きを経て,無剰余が確定する。)ので,執行不能としづらいことも事実です。  そういうわけで,取り下げないと,債務名義が返ってきませんので,現実的には,取り下げるしかないように思います。  取り下げの場合には,確かに時効中断の効力は生じないことになり,その点は確かにデメリットではありますが,債務名義のある債権の消滅時効期間は10年ありますし,時効中断の方法は他にもありますので,それほど大きなデメリットではないと思います。

k213
質問者

お礼

債権執行担当の書記官と、認定司法書士に問い合わせたところ、どちらの方も"可能"という事で結論が一致しておりました。民執法にも規定があり、両者からその手続についても教えていただいたのでこの質問は終了させて頂きます。 ただ、弁護士も含めて、世の中の殆んどの人はこの分野を研究していないので、law_amateur様のように"不可能"だと思っている人ばかりなので実際はされずに取下げて次に行く人が多いという事でした。

関連するQ&A

  • 強制執行 判決文 債務名

    強制執行 判決文 債務名 時効かもしれないので…詳しい方教えて下さい 母が債権者です。しかし債務者から1円も回収出来ないまま、確定判決文?から10年迎えました。 当時から強制執行や給与執行、動産執行もしました。 最後に強制執行をしたのが、2017年の冬でした。 しかし該当無しで取り下げ。 この場合、2年前に強制執行している事実があるだけで、時効中断になりますか? 当時は、該当無しで取り下げでした。

  • 強制執行費用について

    債務者の銀行口座の強制執行の申立をしようと思っています。申立に必要な切手代や印紙代は一緒に相手に請求できると聞きました。 ただ銀行口座にはそれほど入っているとは考えにくく全額回収は不可能だと思います。そこで取れる分だけ取って取り下げをすることになると思います。 そこで質問なのですが、 (1) 取り立てた金額は元々の債務名義分と執行費用のどちらから充当されることになるのでしょうか? (2) 途中で取り下げた場合、次回に強制執行をかける場合は債務名義+前回の執行費用代(-前回支払われた金額)を請求することは出来ますでしょうか?

  • 強制執行について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 強制執行について教えてください。すでに債務名義(和解調書)は取得済みです。動産と債権に強制執行をかけようと思います。動産に執行を掛ける場合、事前の債務名義の送達及び送達証明は必要なかったと思います。債権に執行掛ける場合は必要だったと思います。  執行において、まずは動産の執行だけを行い、その後、債権に執行をするために送達をするということは可能なのでしょうか?動産と債権の執行を同時にする場合、送達が必要となって相手方に動産を移動し隠す時間的猶予を与えてしまうのは困ると思い、2回にわけて強制執行手続をとることが可能なのかどうかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 執行不能で終わった場合

    債務者に対し、動産執行をかけたのですが、換価しても少額だということで執行不能となってしまいました。しゃくなので、もう一度調べて、再度強制執行をかけようと思っています。 そこで質問なのですが、今回の動産執行に必要だった手続き費用などを執行費用額の確定処分を申し立てて債務名義を取ることは出来ますか?実現しなかった強制執行に要した費用は債権者が負担することになっているという話も聞いたのですが、執行不能の場合も一緒になるのでしょうか?

  • 強制執行の時効にこういて・・・

    債権の強制執行について聞きたいのですが、裁判で債権が確定し、支払命令が出た場合、その命令時効はあるのでしょうか。例えば支払命令が出た後、支払いが無く、5年後10年後に相手の職場等が場合等、それだけ時間が経過していても強制執行をかけることは可能なのでしょうか。判決や強制執行に時効というものはあるのでしょうか。逃げたもん勝ちにはならないのでしょうか。また、相手が今後、姓を変えた場合、その後も判決、強制執行は有効なのでしょうか。

  • 強制執行の金額について

    債務者としての質問です。 債権者側(裁判所)から強制執行の送達が届いたとして、 強制執行の金額が明らかに間違っていた場合、強制執行は可能なのでしょうか?

  • 強制執行(債権回収)について

    個人的な貸金を回収すべく、民事訴訟を提訴し債務名義を得たとします。 その後、債権回収のために執行文を取付して債務者に送達し、送達証明書を取り付けるまでは理解出来ました。 その後の強制執行について、教えて下さい。 (1)動産の差押えを行った場合、その評価額が支払命令額より少なかった場合の対処方法及び差押えに必要な費用 (2)債務者の給与を差し押さえる方法 (3)上記(1)と(2)を同時若しくは別々に執行可能かどうか (4)強制執行が時効若しくは無効(消滅)となる場合(自己破産=免責を除く) つまり、取立方法について知りたいのです。 出来ることなら弁護士の先生に委任せずに自分で行いたいのです。 (債権は約80万円なので、出費を最低限に抑えたいため) 時間が係るのは覚悟しています。 ただ、泣き寝入りだけはイヤなのです。 宜しくお願いします。

  • 強制執行(預金差押)について

    給与未払いで元雇い主と裁判をして勝訴判決を受け、 メインとみられる銀行口座の差押えました。 債権は約40万円ですが押さえられたのは20万弱でまだ完了ではありません。 1)銀行から支払を受けた場合、裁判所に取立届を出しなさいと 裁判所から頂いた資料に書いてあったのですがその場合、 領収書なり何か支払を受けた証明になるものは必要ですか? 2)取立てが満額に満たないのですがこれ以上口座を押さえていても もうこちら側は何も出来ないのですよね? この場合は強制執行を取り下げた方がよいのでしょうか? 取り下げると債権放棄になったりしませんか? 3)取下書は債権者・債務者・第三債務者それぞれに郵送されるのですか? 4)強制執行の時に裁判所に提出した執行文付きの判決正本は 取り下げないと返却して貰えないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんがご教授願いたいです。

  • 債務者が強制執行されたことは、別の債権者は分かるのでしょうか。

    お忙しいところ恐縮です。 債権者Aは債務者Bに強制執行認諾文言付きの公正証書を取り交わしています。その強制執行の条件として「債務者が強制執行された場合」とあるのですが、仮に別の債権者Cがいて、債務者Bに強制執行した場合に、債権者Aはどのようにそれを知る手段があるのでしょうか。お分かりになる方、教えてください。

  • 動産執行??

    債権者Xが債務者Yに対して、賃金200万円の返還を命じる判決を債務名義として、Y所有の動産に対して強制執行をする場合を例にとって、その開始から終結に至るまでの手続きはどうなるのでしょうか? 動産執行に関する問題だとおもうのですが不動産執行の場合とは全く違うのでしょうか?どなたか宜しくお願いします。