• ベストアンサー

これからロサンゼルス行き格安航空券を入手する方法はありますか?

funkaholicの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。無事に航空券を予約できたようで・・おめでとうございます。 直接の回答ではありませんが「お礼」の部分にあった内容についてコメントさせていただきます。 >不思議なのは、同じ航空会社・同じ出発日にも関わらず、今日の夕方になって8席も空きが出たことです。。 これは単純にキャンセルが出たのかもしれませんね。ご参考までに、今回は複数の旅行会社に聞かれたということですが、航空券には「旅行会社が押さえている席」と「航空会社が持っている席」があります。そのため、そもそも旅行会社で満席でも航空会社のサイトで検索すると空席がある場合もありますし、直前になって旅行会社が(売れなかったため)席を手放し、航空会社サイトの空席が増えるということもあるようです。 ※逆に旅行会社でいうと、「航空券 間際」とか「航空券 直前」と検索すると直前予約ができる航空券サイトがでてきます。

kuro_neko0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういうことだったんですね・・・ 何となく、後者の「旅行会社が席を間際に手放した」というのが真相ではないかという気がしてきました(でないといきなり8席も空きが出るとは考えにくいので)。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 往復で違う会社の航空券を購入する方法(ソウル)

    ソウルへの旅行を計画しています。(関西空港~仁川空港もしくは金浦空港) 往路と復路で違う航空会社のチケットを購入しようと思います。 Webで往路のチケットは購入できますが、復路の購入方法がわかりません。 日本から復路のチケットを購入する方法はありますでしょうか? 往路は大韓航空、復路はアシアナ航空を考えています。 宜しくお願いします。

  • 航空券について教えてください

    8月に家族で関西からバンクーバーへ行きたいと思っています。できるだけ安くまた乗り継ぎ良く行きたいのですが旅行会社や航空会社に連絡しても、すぐに発券しないといけなかったりまだ売り出されていないということでどれがお得なのかわかりません 一応日程は8/25発~8/29現地発30日着で考えています オススメの旅行会社または航空会社やチケットの取り方の裏技があれば教えていただけないでしょうか。 今のところJALのダイナミックセーバーが発売前なので座席だけ確保しています あと候補として (1)大韓航空(ソウル経由)(2)デルタ(シアトル経由)(3)エアカナダ(成田経由)です JALは今月中に金額が発表されすぐに予約発券しないといけないみたいで、大韓航空は3月に金額が発表されるようでそれまで座席確保もできないといわれました。JALが高かった場合、大韓航空の発表を待った方が良いのでしょうか ちなみに予算はすべて込みで15万円には抑えたいと思っています よろしくお願いします

  • アメリカ(ロサンゼルス)に行きたいのですが安い航空券はどこで、どのように買ったらいいですか?

    はじめまして、アドバイスをお願い致します。 11月末出発でアメリカ(ロサンゼルス)に行いきたいのですが、 1.すでに友人が現地入りしていて帰りの便(チャイナエア)は合わせて帰りたい。 2.私は成田からの出発になるのですが、上記に記載した帰りの便がロサンゼルス→台北→那覇(私も那覇まで一緒に行く)の便である。 上記の条件でHISに行ったら受付の人(新人で先輩に聞きながら結構時間かかっていた)が(1)同じ航空会社で同じ経由の往復にしないとビザが必要になるから、行き帰り別の航空会社にしない方がいい。(2)成田→台湾→ロスの便は扱っていないのでチャイナエアのHPから購入してください。 という回答でした。 そこで先ほどチャイナエアのHPにある予約センターへ電話すると、 その便は正規料金しかなく往復で40万円、片道20万円ということでした。(泣きそうになりました) そこで皆様のアドバイスを頂きたく質問をするはこびとなりました。 まず、 1.帰りの便(ロス→台北→那覇)は同じ便で帰る。 2.私の出発地は成田である。 3.ビザの取得が容易であれば行きと帰りの航空会社は別の便にしてもいい(ビザ取得費+別で取った航空券の金額の合計が、同じ航空会社で取った往復より安ければ) この様な条件での航空券探しはムボウでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 渡航直前で格安航空券を買うには

    2/23に関空からパリへ行くチケットを買いたいのですが、カタール航空の5万円程度の格安航空券はどれも満席といわれました。マレーシア航空なら59800円であり、とある会社に予約を取ったのですが、「諸費用含めて、9万円」といわれました。つまりチケット以外の諸費用が3万円ということです。「歩き方」で聞いたときは、カタール空港の場合諸費用は一万円程度だったのに…。もしカタール空港のチケットが取れていたら、チケットは6万円ですんだんです。それが9万円ですよ。3万円も違うんです。6万円の法は帰国便変更不可、一方の9万円のほうは「帰国便変更可」なのですが、それをふまえても、同じパリに行くのに3万円も違うのではこれでは少し考えてしまいます。この航空会社はもしかするとボッタクリなんでしょうか?2月25日にパリに用事がありどうしても着きたいのですが、諸費用が3万円というのはちょっと驚きです。マレーシア航空はガソリン税が上がったそうですが、諸費用含めて3万円というのはどうなんでしょう?何とかしてパリ行きのチケットを安く買いたいんです、渡航予定の23日はもう三日後に迫ってます。どうにかならないでしょうか?

  • 航空券

    航空券について質問させて頂きます。 たとえば台北経由マニラ行きのチケットが4万円、台北行きのチケットが5万円 なぜこの様な金額設定になるのでしょうか? 素人考えでは渡航先が近い=安いと思っていましたが・・ 質問宜しくお願いします。

  • ロサンゼルスに行くなら

    友人が10月にロサンゼルスに5日間滞在の予定で行くことになりましたが、航空会社で迷っているそうですので質問させていただきます。東京~ロサンゼルス間には8つの航空会社が就航していますが、価格、サービス、定時性など総合的に考えると、次の10個の選択肢のうち、どれが一番よいでしょうか?好みの分かれるところとは思いますが、よろしくお願いいたします。 選択肢 1.日本航空62便・61便(成田17:25→ロサンゼルス11:05・ロサンゼルス13:30→成田翌16:20) 2.全日空6便・5便(成田17:10→ロサンゼルス11:20・ロサンゼルス13:05→成田翌16:25) 3.デルタ航空284便・283便(成田15:40→ロサンゼルス9:40・ロサンゼルス12:55→成田翌16:25) 4.アメリカン航空170便・169便(成田15:55→ロサンゼルス10:10・ロサンゼルス12:00→成田翌15:50) 5.ユナイテッド航空890便・891便(成田17:30→ロサンゼルス11:33・ロサンゼルス12:46→成田翌16:35) 6.大韓航空1便・2便(成田14:55→ロサンゼルス8:45・ロサンゼルス10:55→成田翌15:05) 7.シンガポール航空12便・11便(成田19:15→ロサンゼルス13:30・ロサンゼルス15:45→成田翌19:15) 8.マレーシア航空92便・93便(成田20:40→ロサンゼルス14:45・ロサンゼルス16:45→成田翌20:30) 9.全日空1006便・1005便(羽田0:05→ロサンゼルス前18:15・ロサンゼルス1:10→羽田翌5:00) 10.デルタ航空636便・635便(羽田0:30→ロサンゼルス前18:55・ロサンゼルス0:40→羽田翌4:55)

  • 大韓航空とアシアナ航空

    韓国の航空会社でアシアナ航空という会社があるのですが みなさんご存知ですか??  私は韓国の航空会社に興味があり 大韓航空との企業研究で迷っています。 実際にどちらも乗ってみれば、サービスの違いなど実感できるのでしょうが もしお知りの方があれば、聞かせてください! お願いします!

  • ロサンゼルスからバンクーバー

    ロサンゼルスとバンクーバーの友達の家を尋ねてまわろうかと思っていたのですが、周遊で格安のチケットがとれず、とりあえず関空からロサンゼルスの往復チケットを取り、ロサンゼルスからバンクーバーの往復のチケットは別で買おうかとおもっているのですが、どのような航空会社があるのでしょうか?また日本の旅行会社から買うか、ロサンゼルスで買うかどちらの方が安く買えるのでしょうか?どうかご存知のかた教えてください。

  • 航空券について疎いので教えて頂けますでしょうか。

    航空券について疎いので教えて頂けますでしょうか。 2010年12月11日(土)成田発→フォートローダデール 12月20日(月)フォートローダデール発→成田の正規割引運賃を旅行会社を通じて手配(最安6万円)しようとすると、帰りの便に空きがないと返答がありました。 そこでご相談ですが、 (1)12月20日はアメリカではクリスマス休暇に入り席が取れないのかもしれませんが、もうこの時期から予約で満席ということはあるのでしょうか? (2)航空会社のHPから購入を試みると空きがあるようですが、10万円ほどし旅行会社との料金差が大きく躊躇してしまいます。なぜこの様な料金差が生じるてしまうのでしょうか。 (3)6万円台で購入する手段はないと諦め素直に航空会社から購入したほうがよろしいでしょうか。 以上お手数をおかけしますが、お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 格安航空券について

    こんにちは。 春休み、初めて一人で海外に行くつもりなんですが 航空券を調べてて分からない事があったので質問させてもらいます。 1:航空会社のホームページで提示している値段よりも、旅行会社が提示している料金の方が安いのは何故でしょうか。 今回、台湾に行こうとしているのですが、 ジェットスター航空会社のホームページで調べると合計25991円なのに対して、 旅行会社が提示しているジェットスターを利用した渡航の値段が14000円(税・サーチャージは別途要ですが)と大きな差があります。 また、前者では、荷物制限によって値段が分けられていたりしているのに、 後者からのアプローチではそういった情報に触れられていないので不安になったりもします。 2.同じ便(ここではジェットスター)について、複数の旅行会社が14000円として売り出しています。このうち、一つの会社で「席が満杯です」となっている場合、他の会社を調べてもダメということでしょうか?それとも、会社ごとに席数の割り振りがあって、その中でダメというだけでしょうか? とにかく、学生であり、自腹ですので、出来るだけ安く行きたいというのが望む所です。 それについても良い知恵がありましたら、お教えください! 早めにチケットを取らないと値段も上がっていくと聞くので、 回答よろしくお願いします。