• ベストアンサー

live free. be happy に合う漢字

英語で 「Live free、be happy」,,, 「ノンビリ」「自由に」、「元気で」「楽しく」 と、この辺の事を意味するのだと思います。 これを意味する漢字というとなんになりますか? 名詞ではないので、「これ」という漢字はないでしょうから、 色々沢山あるんじゃないかと思います。 1字だろうと、2字、3字、四文字熟語でもなんでもかまいません。 一般に知れ渡っている漢字表現、それからかなりの漢字通でないと知らない漢字表現等々も知りたいです。 よいお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.3

こんばんは。 「行雲流水」 空を行く雲や流れる水のごとく、一点の執着なく物に応じ事に従って自然流に生きること。何かにとらわれない自由な生き方をイメージするとこの言葉に行きつきました。 他には「天衣無縫」なども多少はリンクするのではないかと思われます。 ご参考まで。

life20100
質問者

お礼

行雲流水、雲とか水などのありふれた自然で表していて、とても綺麗な表現ですよね。 天衣無縫、知りませんでしたが、これもとてもいいですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

英語表現のニュアンスについてはよく分からないので、与えてくださった日本語訳から連想される四字熟語を挙げてみます。その意味するところはアバウトになるかもしれませんがお許しください^^; ネット辞書 大辞泉より ・融通無碍…[名・形動]考え方や行動にとらわれるところがなく、自由であること。また、そのさま。 ・晴耕雨読…[名](スル)晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家にこもって読書をすること。悠々自適の生活を送ることをいう。 ・悠悠閑閑…[文][形動タリ]ゆったりと落ち着いているさま。のんきにかまえるさま。「―と毎日を過ごす」 少し悪い意味合いになりますが^^; ・自由奔放…(名・形動) 何にもとらわれず、自分の思うがままに振る舞う・こと(さま)。 ・奔放自在 ・奔放自由

life20100
質問者

お礼

沢山の漢字ありがとうございます。 悠悠閑閑←私のPCでは変換できませんでした。 なんて無知なPCなのでしょう。 持ち主に似たのでしょうか。苦笑 とても参考になりました。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

「悠々自適」が近いでしょうか。ただし,この言葉は,定年退職後に世間からはひっこんで,きままな暮らしをしているニュアンスになります。

life20100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 悠々自適、いい言葉ですよね。 好きな言葉の一つです。 今は不況で、老後に悠々自適な生活ができるか心配になる人が 自分も含めて多くいるかもしれませんね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • beの後ろに来るもの

    こんにちは。 早速なんですが、先ほど 「● be in a hurry」という熟語を見つけました。in a hurryという熟語が急いでいるという意味なので「●は急いでいる」ですよね? それで疑問に思ったんですが、よくよく考えてみると名詞のhurry自体も「急ぐ」とか「あわてる」という意味を含んでいたと思います。ということは「be a hurry」でもいいんじゃないの?と思いました。いや、普通に熟語で「be in a hurry」を知っているのでそれは使いませんが、ふと思いました。「名詞をそのまま繋げたら駄目なのかも?」と思ったのですが、調べてみたら「the trip was fun」という例文もある事がわかりました。これは何なんでしょうか。 自分自身何がわからないのか良くわからなくなっているのでなんか纏まらないのですが、よろしくお願いします。

  • 四字熟語と漢字

    四字熟語と漢字の良い覚え方とかありませんか? 四字熟語のほうは四字熟語の意味と四字熟語両方です。 おねがいします。

  • 「四字熟語」という表現を英語にしたいのですが・・・

     日本には、漢字4つで意味をなす「四字熟語」が存在しますよね。個々の「四字熟語」を英語でどういうのかという本は何冊かみかけたのですが、「四字熟語」という言葉は英語にするとどうなるのでしょうか。four-character compoundsという表現を見かけたこともあるのですが、それは意味を為さないとある人に言われました。そのほか、kanji idiomsという表現も見かけましたが、これは、kanjiが何かわかっていないと通じない表現だと思います。おそらく説明的な訳にするしかないと思うのですが、皆さんだったら、「四字熟語」という言葉をどのように英語に直し、例えば、外国人に説明しますか。皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

  • FREE TIBET の意味

    FREE TIBET!FREE TIBET! チベットの問題で最近この言葉をテレビでよく見かけますが、 これって「チベットを自由にして!」って意味ですよね? だとしたら英語の表現としておかしくないですか? 自由にして!だったら「BE FREE TIBET」にならないとおかしいですよね? FREEってそれだけで動詞になるんですか?

  • 日本漢字能力検定 熟語の構成について

    漢字検定の質問です。今年準2級と2級を受けようと思っています。しかし熟語の構成がまだ分かりません。練習やっているのに・・・ そこで今から挙げる4つの見分け方について教えて下さい。 1・同じような意味の漢字を重ねたもの。 2・反対または対応の意味を表す字を重ねたもの。 3・上の字が下の字を修飾しているもの。 4下の字が上の字の目的語・補語になっているもの。 以上です。 なお名詞や動詞といった言葉を用いず分かりやすく説明してもらえば、幸いです。 P.S できれば例をたくさん挙げるのではなくこういう風に見分けますと書いてもらえればうれしいです。

  • 漢字検定2級

    漢字検定2級を朝の通勤中に勉強中です。 忙しい仕事のいい息抜きになっていて、勉強がとても楽しいのですが、 どうしても四字熟語の意味、あの長ったらしい文章がなかなか頭に入っていきません。困りました。。。 みなさんは、四字熟語の意味はどうやって覚えられましたか? 覚え方、覚えるコツをおばかな私に教えてください。 それ以外はなんの問題もないです。

  • 難しい漢字を、難しい漢字て言うと?

    漢字という事でもないんですが。 文章を書く時、博学な方は難しい漢熟語を使って、短い文章で的確に表現できますよね。 例えば    「楽しいことも悲しいこともいっしょにわかちあう」を    「哀歓を共す」 で3分の1ほどの文に短縮してしまいます。 こういう的確な熟語や語りを用いて短くまとめられた文章のことを何と言うんでしょうか? そういう難しい的確な表現で・・・。  「濃密な文章」と言うのは使わないですよね、ワイセツっぽいし。  「凝縮した文体」じゃ、詰っている意味はあっても的確で高尚と言う意味がないし。 なんかトンチみたいですけど、 お遊びで考えてください。 わたしは真剣なんですけどね。 (^_^;

  • 弓道のイメージに合う漢字

    弓道のイメージに合う漢字ってなんでしょう? 四ツ矢だと一本目は”○”(漢字一字)      二本目は”○”(漢字一字)… 四字熟語とかは何が弓道にピッタリだと思いますか? 自分は”神経(精神を研ぎ澄ませる)”とか”努力を継続する”という意味を持つ言葉がいいと思うのですが、皆さんはどうですか?

  • さんずいへんに軍を合わせた漢字

    さんずいへんに軍を合わせた漢字はなんと呼ぶのでしょうか。 さらにその漢字の四字熟語で○然一体はどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漢字検定2級 簡単に解けるやり方

    漢字検定準2級を今日受けます。 塾で対策(過去問を解く)していたのですが、平均120前後です。 合格点は140なので、あと少しなのですが... よく間違えるところは四字熟語、対義語・義類語です。 もう今日の夕方に受けるので過去問集等の本も買えないですし、 四字熟語なんて何を勉強していいのか分かりません。 対義語・義類語に至っては、漢字は書けるのに意味が分からず、毎回後悔してます。 あと10時間以上も時間があるので勉強しようと思ってるのですが、何すればいいのでしょうか。 難しいとは思いますが、簡単に解けるやり方等、四字熟語、対義語・義類語以外でもいいのでお願いします。