• 締切済み

お力をお貸しください!今日組んだモンキーのクラッチ(強化)が切れません!!

お力を貸して下さい! 車両はAB27のエンジンを積んだモンキーです。 この度SP TAKEGAWAの3枚クラッチを新品で組み込みました。 が、クラッチが切れない症状に陥りました。。 といってもクラッチレバーを目いっぱい握ると微妙にきれているのか「にゅるー」という感じで前進します。 とりあえず4miniをある程度しっている知人と取り扱い説明書を繰り返し読み組み付けました。 自分は4miniをある程度しっているいち整備士の卵ですが、、、 クラッチが切れない症状に陥ってからは4回ほど組み直しをしました。 文章でまとめるのは下手なので一応やったことを箇条書きにて説明します。 ・クラッチセンターはしっかりとドライブプレートに密着し組み込まれている。 ・ロックナットは規定トルクでしまりオーバートルクではない。 ・オイルスルーガイドとオイルスルースプリングの欠落はない。 ・プッシュロッドの調整は説明書どおり「ロックナットを緩め、アジャストボルトを一旦軽くなるまで反時計方向に回し、時計方向に少し重くなるまで回します。重くなった位置からアジャストボルトを1/8回転再び反時計方向に回してアジャストボルトを保持しながらロックナットを締めつける」これに従って行いました。 ・試しにプッシュロッドの調整でアジャストボルトを締めこみ色々なポイントを探ったり目いっぱい締めこんでもクラッチは切れませんでした。 ・同様にクラッチワイヤーの調整もしました。 ・クラッチ自体は出荷時の状態で一度もばらしてはおりません。 ・まだオイルは入れてないです。(オイルを入れても特にかわりはないでしょうが、、) こんなところです。。 なにかを察した方回答いただければ幸いです! 宜しくお願いします!

みんなの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.5

>まだオイルは入れてないです。(オイルを入れても特にかわりはないでしょうが、、) え?湿式クラッチでエンジンオイル入れないんですか?(°口°;) !! ドライスタート(エンジンオイルを入れないで始動する事)はありえないですし、最悪クラッチが張り付いてしまう場合があるかと・・・

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.4

>まだオイルは入れてないです。(オイルを入れても特にかわりはないでしょうが) え! エンジンOIL入れて無いんですか? 入れてして下さい。 私は30年の経験があります 車も昔5年してましたが 湿式多版で エンジンOILと共用する構造ですが! なぜ 私にはOILを 入れないのか判りません。 それでも 成るなら 考えられる事を書きますが。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

クラッチ板の表裏とか組み付け順は間違っていないよね? あとは握力が無いとか?(^^; >・クラッチ自体は出荷時の状態で一度もばらしてはおりません。 へっ??????????????????????????

kurozaru14
質問者

お礼

ですのでクラッチAssy自体はメーカーで組み込んであります。握力がないことは有り得ませんw

noname#161268
noname#161268
回答No.2

あとはワイヤーの取り回しと遊び調整くらいです。組み付けミスがなければ製品不良となりますが、気になったのは、オイルが入っていない状態だということ。普通のウェットですよね。ウェットクラッチはオイルに浸って作動するんだから、オイルを入れないで切れないとか言うのは気が早すぎじゃありません? 製品はおそらくオイルっ気もそれほどではないでしょうし、バイクのクラッチは完全に切っても微妙につながってますし。だからセンスタ立ててエンジンかけた状態ではクラッチ切ってもタイヤまわるでしょ。オイルに添加剤入れただけで新品クラッチが滑り出したりすることもあるし、強化クラッチはタダでさえ切れにくくなる傾向があるし、まずは指定オイルを入れてみてはどうですか。案外正常に動作する気もしますが。

kurozaru14
質問者

お礼

ワイヤーの取り回しと遊び調整はやりました。 製品不良の可能性はないこともないですね~ たしかに湿式なのでそうかもですね。早とちりのような気もします。 でも最善の調整箇所でも結構クラッチがつなっがている状態なのでフロントアップしそうですが、やってみないことにはわかりませんね。 ありがとうです。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.1

社外品のクラッチ板がどの様な材質か知りませんが、組み込む前にエンジンオイルに浸してオイルになじませて組んでいますか・・・ 私は純正のパーツなど組むときはオイルに浸してから組むようにしています(基本だと思っているから)もちろんクラッチに限らずシールであろうとシリンダーであろうとです。 組間違いは4回もやっていれば無いと思いますが、私もモンキーは実施したことがないのであくまで参考意見です。 今まで湿式のクラッチは何度も交換経験はありますが、いつもエンジンオイルにしばらく浸してなじませています(マニュアルなど見たことも無いのであくまで私のやり方です) プロの意見も待っていればあるかも・・・

kurozaru14
質問者

お礼

もちろんどんなパーツでもオイルはこれでもかというほどつけてます。 私は4輪の整備士なのでバイクは結構さっぱりなもので(汗) 2輪のプロからアドバイスがいただければ幸いですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エイプのクラッチ調整

    先日強化クラッチに変えたのですが、クラッチケース側の調整でロックナットを緩めアジャストボルトをいっぱいに締めてからロックナットを締めるとありましたが、いっぱいまで締めるとロックナットのねじ山がほとんどかからなくなります、これでよいのでしょうか?

  • モンキーのクラッチが切れない

    モンキーのボアアップに伴い、クラッチを強化しようと市販の強化スプリングなどを組んだんですが、クラッチが切れなくなってしまいました。まったく切れないという感じではなく、クラッチを目いっぱい握っても微かに繋がってしまう・・・様な感じです。だましだましは走れますが、信号待ちなどの停止時はギアをニュートラルにしないとエンストしてしまいます。一応、クランクケースの小蓋の所のツマミや、クラッチワイヤーのアジャスターを弄って調整をしてみましたが・・・これが限界のようなのです。 シフトレバーもかなり硬くなってしまい、3速・4速あたりは、蹴りつけるくらいしないと変らないくらい硬くなっています。 ロックナット辺りのトルクもサービスマニュアルを見て規定値通りですし、特に組み方の間違いなど・・・心当たりがありません。症状から何処辺りが原因か分かりますでしょうか? モンキーは12V(Z50J)、使った部品は単板用の強化クラッチセット(強化スプリング、クラッチディスク、クラッチプレート)です。 よろしくお願いします。

  • モンキー3枚ディスク強化クラッチ交換後

    モンキー3枚ディスク強化クラッチ交換後 わかる方いればよろしくお願いします 自身モンlキーに乗っているのですが 75ccにボアアップして慣らしも終わり  75ccとはいえ ボアアップしたのなら クラッチを強化したほうがいと言われ 本当は2枚強化くらいに しようと思ったのですが 3枚強化しかいつも行く店になかったので シフトアップ3枚強化クラッチを買いました 当方 腰上の交換は自身でやったのですが 腰下は特殊工具も持っていないし 硬い+ネジがあるとゆうことで バイク屋に持ち込みつけていただきました 問題なのは 取り付けしていただいた次の日 会社帰りの信号待ちで 一速のままクラッチを握り 信号がかわるのを待っていたのですが クラッチが切れておらず 半クラ状態で 少し進もうとします けして 進んでしまうほどでもないのですが。。。 家に帰り 色々ネットで調べたのですが クラッチワイヤーの遊び調整が悪い?のかと思い ただ クラッチワイヤーの調整は バイク屋ですでにやってあり ただ バイク屋曰 クラッチワイヤーが長すぎで ハンドルの所もエンジンの付け根あたりのアジャストボルトの所も限界近くまで引っ張ってました そこでクラッチリフターカバーの所の調整を自身でしたのですが エンジンを切った状態で一速 に入れて クラッチレバーを握ってもロック状態で 力をかけたら動く感じです どうにもならないので バイク屋に翌日行き 事情を話すと クラッチワイヤーが悪いか クラッチリフターの所の調整が悪いかどちらかかと言われました ただ エンジンをかけて エンジンが温まると 一速に入れようが234速でもクラッチを握れば動きます てっ事は エンジンをかける→エンジン全体にオイルが回る?かエンジンが温まればクラッチが切れる? 乾式クラッチとは違い湿式クラッチはそんなものなのでしょうか 何が聞きたいかまとめますと。。。 1. 湿式強化クラッチに交換するとエンジンオフ時【エンジンが冷えてる時】はクラッチが切れにくいもしくは切れないのが正常? 2. エンジンをかけ アイドリングで少しエンジンが温まればクラッチが切れるので   それで正常?もしくは問題ないのか? 3. ノーマル時のクラッチに比べ3枚強化にしてからNから1速に入れるときガコって音ともに    振動が少し音も振動も強くなったのですがそれも正常ですか? バイク屋には このまま乗っていて まだ信号待ちとかでエンストやぐいぐい押す【半くら】状態に なるなら また来てくださいと言われたのですが。。。 せっかく変えた クラッチや他のミッション等エンジン系が壊れたら事なので 自身調べたりしています 些細なことでもいいので わかる方いましたら 教えてください

  • クラッチ調整

    GB250クラブマンに乗っています。 クラッチ調整をエンジン側のアジャストナットでしようと思ったのですがロックナットを緩めるのはどちらに回せばいいのでしょうか?車体から見て前に押すかたちで回せばいいのでしょうか?錆で固着しているのかびくともしません。 初歩的な事とは思いますがよろしくお願いします。

  • カブ遠心クラッチの不調

    C70のクラッチフリクションディスク、クラッチプレートを自分で新品に交換しましたが、組み立て後に色々調整しても信号待ちの時にギアの入っている時にクラッチがつながっているようでブレーキを掛けていないと前に進もうとしたり、発信時、クラッチミートが早すぎでスムーズに走りません。(通常走行中は調子はいいのです。)クラッチが切れるように調整するとキックでエンジンがかけられなくなります。調整等は間違いないと思いますが、ただクラッチセンターロックナットの締め付けトルクはトルクレンチ使用していませんので規定どうりかどうかは疑問です。考えられる要因をお教え願います。

  • モンキー・ダックスのマニュアルクラッチの仕組みを教えてください

    中古のモンキー(Z50J-I 年式は1978年前後)にST50(DAX50後期モデル)の4速リターンエンジンを換装しました。 ギヤをニュートラルにし、キックで始動するところまではうまくいったのですが、クラッチを切りギヤを1速に変えた途端、エンストしてしまいました。 点検のため、エンジンを切り、ギヤを1速にいれ、クラッチを切った状態で、後輪を手でまわしてみると、回転がガツっとひっかかり、クラッチが切れていないと思われる状態でした。 なお、このときキックペダルを踏むと後輪が回りました。 とりあえず原因を追究する必要があると思い、クラッチのカバーをはずして中を調べてみました。 その際、クラッチワイヤーを引っ張ることで、結果的にオイルスルーが中に押し込まれるという仕組みまでは分かったのですが、手でオイルスルーを押してもクラッチは切れません。 そもそもオイルスルーを押しこんだ程度でクラッチが切れるとも思えません。 そこでクラッチが切れる原理を知りたいのですが、どなたか原理をご存知な方、もしくは原理を説明しているホームページをご存知な方、教えていただけないでしょうか? なお、モンキーZ50Jz-1のサービスマニュアルは持っています。

  • プーリーナットとクラッチシューのトルクは何キロ?

    スズキレッツ4のプーリーとクラッチシューの交換をしたいのですが トルクレンチの締め付け数値が分かりません。 プーリーの締め付け数値もクラッチシューの締め付け数値もどちらも50キロと言う話もあれば プーリー側の締め付けトルクは15キロでクラッチシューは50キロと言われたり意見が全員バラバラです。 バイク屋さんでは スズキの原付スクーターレッツ4のプーリーロックナットはトルクレンチの数値はいくつで締めていますか? 原付スクーターレッツ4のクラッチシューのナットはトルクレンチの数値をいくつにして締めていますか? 詳しく分かる方がいれば プーリーロックナットとクラッチシューのナットのトルクレンチでの締め付け数値を教えて下さい。 もしも、ボルトを駄目にすると修理代が最低でも5万円と言われたので失敗したく有りません。

  • GSX250Eクラッチ

    一年程ほったらかしにいたGSX250E刀を久しぶりに、エンジン始動させて(キャブレター掃除、バイク用オイルに交換して)試運転したところクラッチが伸びた様な感じがします。クラッチワイヤーを変えたのが原因なのか前に入れいた適当なオイルのせいか分かりません。GSX250E刀のクラッチ調整の仕方を教えて下さい。それと、クラッチリレーズと言う物の、調整?整備の仕方を教えて下さい。 説明が解りづらいかと思いますが宜しくお願いします。

  • ライブDio A-AF34 オイルポンプの調整

    ライブDio A-AF34 オイルポンプの調整はオイルポンプコントロールケ ーブルのアジャストナットとロックナットで調節しますが ケーブルチューブ先端をコントロールレバー側(オイルポンプボディ側) に ●寄せる → オイル吐出量 大 ●離す → オイル吐出量 少 で良いですか? オイル吐出量が多く困っており オイル吐出量を50%程度まで少なくし たいと思っています アジャストナットとロックナットでケーブルチューブ先端をコントロー ルレバー側(オイルポンプボディ側)からめいっぱい離れるまで調整し ました ■コントロールレバーの合わせマーク ●調整前: スロットルグリップ・フルスロットル時 ↓ ちょうど合わせマークまで ●調整後: スロットルグリップ・フルスロットル時 ↓ 合わせマークまであと20%ぐらい 合わせマークまでを100%とすると80%ぐらい アジャストナットとロックナットによる調整ではケーブルチューブ先端 を コントロールレバー側(オイルポンプボディ側)からこれ以上離す ことが出来ないので オイルポンプコントロールケーブルを加工する方 法等 他にオイル吐出量を少なくする方法があれば教えて下さい

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。