• ベストアンサー

自転車の車道通行について

今まで、家の周りは歩道が広く自転車通行可が多かったので、自転車はいつも歩道を通っていました。 今回、自転車で少し遠出をしようと思い、歩道がない所や歩道がせまいところがあると思うので、車道を通る時の注意点を教えてください。 あと、自転車にミラーは必要ですか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.9

私はご質問者さまと逆で これはまではずっと車道を走ってましたが 先々週に転勤で引っ越したら こちらは歩道が広く市内はほぼ全域で自転車通行可。 でもまだイマイチ馴染めないでいます。 すでに多くの有益な回答が集まっていますが 私なりに車道を走るコツを端的に表現すれば ●車両としての自覚を持つこと に尽きると思います。 つまり、歩行者の延長で(歩行者感覚で)自転車に乗るのではなく 自動車の延長で(自動車感覚で)自動車を運転する、ということです。 ●自転車ではなく、スピードの遅い、目立ちにくいクルマ ぐらいに思った方がイイでしょう。 何と言おうと、車道の中心は自動車です。 いろんな自動車が(自動車のドライバーが) コミュニケーションを交わしながら走っているわけです。 この、自動車同士のコミュニケーションの場に あなたも加わる、ということです。 だから > 自動車からすれば、自転車がどのような動きをするかが分からないと怖い といった指摘が多いわけです。 自転車とはコミュニケーションがしにくくて困る、ということです。 これは言い換えれば ●自動車のルール(法的なルール、暗黙のルールともに)理解して走ろう ということです。 具体的に、早く理解した方がイイのは ・自動車の発進、停止の暗黙のルール ・自動車の進路変更の暗黙のルール ・自動車の右左折の暗黙のルール でしょうか。 暗黙のルールを、ここに明確に書くのは困難です。 ・法廷制限速度なんてのは建前に過ぎない ぐらいなら分かると思いますが、例えば ・進路変更の○秒前にウインカーを出す なんて道交法的なことも、実際はきちんと出来ない中で それぞれのクルマはコミュニケーションしながら走っているわけです。 (コミュニケーションが上手くいかないと事故るわけです。) こうやって書いてしまうと何だかとても難しいことのようですが ご自身で自動車も運転される方なら大体分かることです。 自動車や自動二輪を運転されない方は 今後自動車(バス、タクシーを含む)に同乗されたときには 自分が運転しているつもりで、運転者目線で交通の流れをみていれば 分かってくると思います。 ちょっと検索したら、こんなの↓を見つけました。 http://www.cyclestyle.net/special200807d/vol3.html ご自身でいろいろ探してみて下さい。 さらに車道での自転車はオートバイに近い存在ので こんなの↓も参考になる筈です。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/kokudoh/riding/riding3.htm http://www005.upp.so-net.ne.jp/kokudoh/riding/riding4.htm http://www005.upp.so-net.ne.jp/kokudoh/riding/riding7.htm それ以外では 技術的にはNo.6さんが指摘するように「真っ直ぐ走る技術」が必要です。 出来れば横幅30cm以上ブレないように走って下さい。 横に大型車両なんかに並ばれたときは 結構ビビッて(風圧も喰らいますし)フラつくことがあると思いますが こういうのが危ないわけです。 最後に。 事故ってしまったら、直ぐに110番すること。 どうすればイイか、お巡りさんがアドバイスしてくれる筈です。 携帯持ってなかったら、周囲の人に掛けてもらうように。 とりあえず、思いつくままに書きました。

kingyusuke
質問者

お礼

わかりました。 暗黙のルール、車を運転しないので知りませんでした。ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.10

あくまでも法的にはどうなっているかという話ですが、、、 まず、自転車は歩道は走行禁止です。 自転車歩道通行可の歩道を通行する場合は、自転車は歩行者の邪魔にならない範囲内で徐行しなければなりません。 これは歩道に自転車レーンがある場合でも一緒ですよ。 ここは、正確には普通自転車走行指定部分という名称になり、たとえ自転車のマークがあっても、歩道の一部ですから、歩行者の通行も禁止されていません。 当然自転車は歩行者の邪魔にならない範囲内での徐行が義務ですよ。 ただし歩道の自転車レーンに関しては、歩行者が居ない場合に限り走行して良いとなっています。 ちなみに徐行は時速10km未満で、危険を察知してから一メートル以内に停止できる速度となってます。 *********** さて、お題の車道走行についてですが、自転車は左側の車道を走行しなければなりません。 これについては自動車などの他の車両との区別は無いですね。 よく勘違いされている左端を走るという事については、車両通行帯の無い車道という限定条件では、左端を走らなければならないとされています。 車両通行帯のある道路の場合は一番左の車線を走らなければなりませんが、追い越しや、ここを走行することが困難な場合は、その右側の車線を走らなければならないとされています。 左折専用車線に関しては、自転車はこの車線を直進することが出来ます。 左折車などがうっとおしい場合は、左折レーンの右端を走るか、直進車線を走ってください。 交差点での右折では二段階右折が義務付けされていて、車線変更や右左折の時には手信号を出すことを義務付けられています。 法的にはミラーは要らないですねー。 人によっては便利だという人も多いですが、個人的には見にくいですからあまり好きではないです。 後ろを振り向いて確認することによって、後ろのドライバーなどへのアピールにもなりますから、たとえミラーを付けていても後ろを振りむいて後方確認することをお勧めします。 手信号や後方確認は、早め早めにやった方が良いですよ♪ あ、そうそう。 自転車が左側を通行しなければならないとされているのは車道走行時限定の話ですよ。 歩道や路側帯の走行に関しては、左側通行の義務は無いです。 これも意外と知れ渡っていないですねー♪ http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 法的なところはあまり知らなかったので、役に立ちます。

noname#90784
noname#90784
回答No.8

個人的にはミラーは必要ないと思います。 ミラーでの後方確認に頼りすぎてしまう恐れがあるからです。 ミラーを付けていても、必ず目視による後方確認は行った方がいいです。横断する場合等では、手信号や会釈もしたほうがいいですね。 車道を通る時の注意点としては、車道側外線?(車道の左側の白線)がある場合は歩道と車道側外線の間を走るように意識すれば良いと思います。 基本的には、自転車は自動車道路を走るように定義されてますが、車道側外線がない場合は車側からみても、自転車走行者自身も危ないので、歩行者がいなければ歩道を走ってもかまわないと個人的に思います。

kingyusuke
質問者

お礼

わかりました。 目視で確認して、走るようにしてます。 回答ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.7

自転車は左側通行です。 歩道上はともかく車道に出る際にはこれを徹底してください。 冗談抜きで危ないです。

kingyusuke
質問者

お礼

わかりました。 回答ありがとうございました。

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.6

左右にふらつく事無く、急減速・急加速も無しで一定のラインを走行することが基本。 これは、他の方がおっしゃるように、車の側からの予測の範囲内で走行することが事故防止になるからです。 ただ、交差点は細心の注意を払う必要があります。右折車は自転車のスピードに慣れていないかもしくは無視して突っ込んでくる事があります。 左折車両は、中にはとにかく自転車の先で左折しようとかぶせるようにして左折する場合があります。交差点進入時に並走していると存在に気付かずに左折する車もあります。 要は、車に対して予測可能な動きをするとともに、車の動きを予測して危険回避に努めてください。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

ミラーは「現在後方に車両が接近してないか」の「仮確認」に使ってください。 視界があまり広くないものですから。 私も前方に障害物があって、進路変更するときは後方を直視で確認します。 オートバイの場合と同じですね。 コツは要りますが、出来ると思います。 とにかく自転車に限らず、道路交通全般に言えることですが(歩行者も含めて)「自分以外の存在は全て疑え!」というのが一番最初です。 何をしてくるかわからないわけですから、細心の注意を払って、可能性を考えて、最悪なケースをいつも想定しておくことです。 特に自転車は事故原因の元になったとしても、自分が傷つく可能性が大きな手段です。 ですので、なおさら「自分の身を守ること」を優先課題にしながらの運転になります。 ノウハウ的なことをここで言っても良いのですが「すべて」に対応できないというのが現実です。 ですから自分で「ありえるな」と思ったならば、それに対処できるように頭を常に回転させておいてください。 そういった意味で「ヘッドホン装着」とか「携帯電話しながら」とかは「愚の骨頂」だということですね。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その点を気をつけて運転します。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

自転車で通勤はしているけれど、車を運転する側から少し。 自動車からすれば、自転車がどのような動きをするかが分からないと怖いです。 追い抜こうとしたときに出てこられると、とっても困ります。 ちゃんと振り向いてドライバーに認識していることを教えて欲しいですね。 そのことからすると、ミラーは困りものです。 こっちを認識しているかどうかが分からないから。 ですから、個人的には不要と思います。

kingyusuke
質問者

お礼

動き方が危ないですか。 わかりました。気をつけて運転させていただきます。 回答ありがとうございました。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

ミラーに関してだけ… 個人的には、ミラーを使うのなら「手信号」による意思表示が必須だと思います。 車側から見て、方向指示器(ウィンカー)のない自転車が突然車線変更などをするのは とても怖いはずです。 自分は、ややオーバーアクション気味に振り向いて後方確認をし、 後続車と目を合わせてから車線変更をすることで、 「後方確認」と「車線変更の意思表示」を同時に出来ていると感じます。 車道を走る以上、車も自転車も、譲り合って走るのが一番かと思います。 ゆずってもらった時などに軽く会釈をするなど、気持ちいいコミュニケーションが取れるといいと思います。

kingyusuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手信号について勉強したいと思います。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

ミラーはできればあった方がいいですね。 基本的には交通法規にしたがってっください。 よく右側車線の路肩を走ってくるママチャリを見かけますが、左側通行している自転車から見るととても危険です。 前から何かが走ってくることなんてあまり想定してないですからね。 普通は路側帯を走ることになりますが路肩にあまりにも寄り過ぎると、段差やグレーチング(側溝の網になった金属蓋)があって落車の原因になったり、ゴミがあってパンクの原因になったりします。 あまり路肩により過ぎないようにしましょう。 後ろから車が来てても、これ以上路肩に避けるのは危険と思ったら車を待たせとけばいいのです。 また、路上駐車している車の横を通るときは注意してください。 車道側に大きくはみ出さなければ通過できないので、後続車に注意しなければなりませんし、突然ドアが開くことも想定して注意しましょう。 夕暮れから夜にかけては反射板だけでなく、点滅式の赤色ライトも後方につけておいた方が車から視認されやすくなります。

kingyusuke
質問者

お礼

赤色ライト購入を検討します。 回答ありがとうございました。

  • red_kids
  • ベストアンサー率44% (78/174)
回答No.1

本当は自転車の場合軽車両なので車道を通るべきなんでしょうけど 後ろから車が来るので、意識して運転してください。 イヤホン等で音楽を聞くと危険なので止めましょう。 ミラーが付けれるなら小さな物でも有ったほうが安全だと思います。

kingyusuke
質問者

お礼

イヤホンは危ないですか。 もうしないようにしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのですか?

    「自転車通行可」の歩道を自転車で通行するときは車道側を通行するよう定められているようですが、となると自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来たときは面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。 車道では左側通行なのにいきなり頭の中で簡単には切り換えられません。車道と歩道は隔離されているので、歩道も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのか(再)

    以前、このサイトで「自転車通行可」の歩道(自転車歩行者専用道)を自転車で通行するときは車道側を通行するよう道路交通法で定められていることに対する質問をしましたが 結局私の疑問は解決しませんでした。諦め切れないのでひつこいようですが、もう一度質問させていただきます。(質問内容)→車道側通行にすると、自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来る度に面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。つまり絶対に自分が加害者にならないようにするためです。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。車道と歩道は隔離されているので、歩道内も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。 その時にいただいた回答がこちらになります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8853318.html 道交法に詳しい方、警察関係の方歓迎です。 完全に道交法不信に陥ってます。どうか助けてください。

  • 「自転車通行可」の歩道について

    「自転車通行可」の標識がある場合、自転車は、 「歩道を通行するべき」なのでしょうか 「歩道を通行してもいいよ」ということなのでしょうか? 可と言う字を辞書で調べても、 「しなければならない」と「してもよい」の、両方の意味が載っていました。 また、車道の右側にしか歩道がない道で、自転車通行可の標識がある場合、自転車で右側の歩道を通行してもよいのでしょうか? いろいろ疑問に思いながら車道左側を走っていますが、すっきりしないのでよろしくお願いします。

  • 踏み切りで車道にはみ出す通行人やら自転車に警笛を

    踏み切りは、交通の円滑のためにも安全のためにも、車道歩道の区別を明確にして、自動車の走行を妨げないようにしたいものです。しかし、そういう気遣いのできない不届き者の自転車やら歩行者が歩道をはみ出して車道にはみ出て踏み切りをわたろうとする場合、交通の円滑のためにも、警笛を鳴らして注意を喚起して、無理やりでも歩道に戻すか、あるいは車道をさっさと通行させる(自転車の場合)という強制力を与えたほうが良くないでしょうか?それをしないで、自動車がわたれるところもわたれなくなってしまっては渋滞の元になります。特に交番が隣接しているところなどは、いつも交通整理をすることが警察官の義務のようにも感じるのですが、あまり芳しく注意しません。

  • 自転車通行可の標識について

    兵庫県に住んでいるのですが、歩道に設置されています自転車通行可の 丸い標識だけのものと、その丸い標識の下に小さな横長の長方形で 「自転車歩道通行可」と書かれている看板が設置されている物があります。 これらの違いは何なのか、おわかりでしょうか? 私は今まで丸い看板のみの歩道では必ず歩道を走る(車道通行不可) 下に「自転車歩道通行可」の四角い看板が併設されていれば 歩道でも車道でも通行可と思っていました。 どうか、教えて頂ければ幸いです。

  • 自転車の「基本は車道走行」について質問です

    自転車の歩道走行に関しまして、2点お尋ね致します。 1)歩道の場合は「自転車通行可」の標識がある場合は通れるとのことですが、標識がある場合、 ●歩道を通らなければならず、車道は通ってはいけない ●車道にくわえて歩道も通ってよい のどちらの意味なのでしょうか? 2)全国の歩道のうち4割が「自転車が走れる歩道」だそうです。 私は「半分弱ということは、あの駅前の歩道も、あの国道沿いの歩道も自転車通行可能なのかな…でも自転車通行可の標識なんて見た覚えない」と感じました。 皆様はいかがですか?それとも「歩道」と言っても特別な道路も含んだ上で4割という数字が出されているんでしょうか? 以上、お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 自転車歩道通行可の標識のある場所での走り方

    自転車歩道通行可の標識のある場合は、自転車は歩道を通行しなければならないのでしょうか? それとも、歩道を通行しても良いよというだけで、車道でもかまわないのでしょうか? 法的根拠(条文・判例等)も併せて提示頂けるとありがたいです。 (例 歩道自転車通行可のある場所を自転車で車道を走ったとします。 自動車とぶつかった場合、自転車側にも車道を走ったという過失が認定され、過失相殺の対象となってしまうのでしょうか?

  • 自転車の車道通行の原則について

      道路交通法よると13歳未満の子供や70歳以上の老人を除いて自転車は車道通行の原則に従い歩道ではなく車道を走らなければならないと定めています。 しかし13歳未満の子供や70歳以上の老人でなくても自転車に乗る本人が大型トラックが行き来する国道や県道を自転車で走るのは危険であると感じているのであれば歩道を走っても良いのではないかと思いますが皆さんはどう考えますか。  

  • 自転車の通行

    自転車は歩道を走ってよいのですか。通行可の標識がなければ走れないと思うのですが。私は車道を走らなくてはいけないと思っていますが、法的にはどうなんでしょうか。歩行者をベルでどかしながら、また歩行者に危険を与えながら走っていくのは、道交法から見てもおかしいのではないかと思います。わかる方、回答お願いします。

  • 自転車の車道右側通行について

    自転車の車道右側通行について 先日夜9時頃、私は右側の歩道(自転車通行可、幅は2m以上)を自転車で行っていました。 その前に車道側を右側通行している自転車がおり、その方が歩道の方から左ウインカーを 出しながらジワリと出てきた駐車場から出てきた車と接触しました。 自転車は転倒し、自転車の前輪の半分が車のバンパーの下に入った感じでした。 自転車の人は外傷は見られませんでした。 ↓の地点です http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1&sll=33.595604,130.411277&sspn=0.024987,0.029826&brcurrent=3,0x354191da679b8bff:0x759fa7b692e0b9b8,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C&layer=c&cbll=33.601622,130.421098&panoid=pbixxbrQbiTpy6fnAAoSrw&cbp=12,64.95,,0,8.6&ll=33.601536,130.421067&spn=0,0.002886&z=19 駐車場から歩道に出てしばらく様子を見ながら出たようでしたが、歩道に植木があり、さらに自転車が車道の右側を走行しており、対応するのは難しかったのでは?と思います。 運転手の方はすぐ病院に連れて行かれたので話す時間がありませんでしたが、後ろから見る限り自転車がかなりの割合で悪いと考えました。 かなりの荷物を自転車の方は持っており、それで車道を通るのはかなり危険そうです。 こういう状況であっても自動車の方が弱くなってしまうのでしょうか? 自転車の右側通行は5万円以下の罰金とありますが、取締りは行っているのでしょうか?