• ベストアンサー

差し歯について

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは ずっと保険の歯を入れています 前の歯は10年 今の歯は3年目です その入れ替えをしたきっかけは、裏の支えと表の歯の部分が 隙間が開いてきていたので交換しました そのとき長持ちするなら保険外でもいいかな?と思っていたのですが 先生が高い歯を入れても壊れる時には壊れるから 保険の歯で良いんじゃない。と 何年か経って色がかわったらまた新しいのを入れ替える方向で 考えて行きましょうと それで納得したので 今も保険の歯です ご参考までに

sakikichan
質問者

お礼

経験談を教えていただき、ありがとうございます。 以前は先生からまだ若いから変色しない方がとアドバイスされ 親もそうしたらということで自費治療を選択しました。 その歯に対してもちろん不満はないのですが 今の年齢となってみると他にも治療している歯が多く 神経を取って変色してきている歯もありますし そこまで審美的にこだわっても仕方ないのかなと思います。 高い歯を入れても壊れる時には壊れるというのは確かですよね。 良心的な歯医者さんですね。 今の歯医者さんは選択させてはもらえるのですが どちらかというと自費治療の方を勧めている感じです。 保険の歯だと仮歯を入れられないと言われた点も 気になっています。

関連するQ&A

  • 差し歯を勧められたのですが…

    はじめまして。 数年ぶりに歯医者に行ったところ、歯の状態がかなり悪くなっており、長期間歯の治療に通っております。 ようやく前歯の治療が終わったところ、先生から「前歯が歯周病になってるから数年後に抜ける」と言われ、 差し歯を勧められました。 最初にレントゲンを撮った時は前歯の状態のことは何も言われませんでしたし、 前歯の治療中も歯周病のことは一言も触れませんでした。 こういうことは普通なのでしょうか? 私は「前歯の治療をする前に差し歯の話をしてくれればいいのに」と、 その歯医者に対して不信感を抱いてしまいました。

  • 保険のさし歯(前歯4本)はどんな感じのものですか?

    保険のさし歯(前歯4本)はどんな感じのものですか? 今まで保険外のさし歯をしていたのですが、トラブルが出て、再治療となり、また新しくさし歯をかぶせることになりました。ちょっと前までは、また自費のセラミックでかぶせるつもりだったのですが、急にほかでお金が必要になり、ここは当座しのぐために、今は保険のものでかぶせて、一旦治療を終了させようか、と考えています。保険のさし歯ってどんな感じのものでしょうか? 歯の裏面は金属になるんですか?金属の味とかするのでしょうか? また、変色もあると聞きましたが、今保険のさし歯でかぶせて、それが変色したころ、たとえば、3年後にもう一度保険のもので作り直した場合、頻繁に作り直すことで、歯をだめにする可能性はありますか? 歯のポストは結構太いものが入っているようです。。。 よろしくお願いいたします。

  • 差し歯について

    4年くらい前だったと思うんですけど、歯医者に通ってました。 前歯の仮歯を、入れてもらって、治療しながら差し歯を、作ってもらっていました。 先生からは、保険が効くやつで3万円と言っていました。 差し歯は、次の治療の時に入れてもらうことになってましたが、急な出張で通院できなくなり 出張が終わりましたが、通院するのが面倒になり、そのまま、4年位経ちましたが その4年前の差し歯は、残ってるものでしょうか?それとも、処分するのですか? また、残っていたとして、その差し歯を、いれてもらえるのでしょうか?

  • 差し歯の土台(支台)が痛い  一ヶ月たちます

    今 までつけていた差し歯がとれてつけてもらうことができないといわれて 新しく土台をつくり 今は仮歯をつけていますが さわるとイライラして痛いです。 歯医者にいったら 今までの差し歯をいれていた土台のまわり近くが 虫歯になっていたので削って新しい土台をつくっていれたのだが もしかしたら 眼にみえなかった虫歯がまだあったのかも 知れなくてイライラの痛みがあるかな・・・といいました。 (1) 取れたときに新たに根の治療もしませんでしたが よかったんですかね? 最初 根が傷んだり 削った歯がうすくなったので保険内で新しいの作ろうとおもっていたんだが あなたが長くつかえる色が変わらないものがいいということで 一本七万の歯にしたというのですが ・・・それならその時 説明してくれれば保険内の歯にしたのにと頭にきました。  説明不足ですよね・ その時には土台がもう装着していました 保険外のクラウンにすることいったら土台代の650円が返ってきました。 (土台は保険内の銀色のがはいっているとおもいます) (2) 土台までは同じものが入るといっていましたが いいのか? イライラ痛いといってるので すでにできている本歯はまだ装着していません。 このイライラはなおるか心配です・・・ 土台をとることになると 歯が抜歯になり 二本の差し歯をはずしてブリッジになるといわれましたが あきらめてそうするしかないのでしょうか? (3) そうなったら出来上がっている本歯はキャンセルできるの? (4) 何が原因なのかわかりませんが 神経がない歯だというのに このさわると痛いのはなぜなのかかんがえていますが 土台をいれた部分に炎症がおきているのかと思っていますが・・・  レザー(?)をかけるとか何か良い方法はないのですか? (5) こんな状態で他の歯科へ行っても きっと断られますよね? まだ本歯セラミックの歯をいれてもらいたくないですが このまま仮歯でもいられないし 前歯なのにフラッジにもしたくない気持ちです。 医者の治療が悪かったのでしょうか もう今は炎症でそのうち治ることをいのっています。  

  • 前歯の差し歯の値段

    前歯の差し歯の値段について質問です。 只今、前歯を悪くして治療中です。ブリッジ?をしなければいけないかもしれない。っと言われました。ブリッジって、つながってる歯ですよね?つながってっても1本2本って計算して値段がつくのでしょうか? 浪人中なので、お金がありません。 保険が利く差し歯は良くない?っいいますが、どんな所がよくないのでしょうか?将来的に自分で稼げるようになったら保険外の歯にしたい・・っと思うのですが、一度差し歯をしてしまったら無理でしょうか? 仮歯の1本5千円でも厳しかったので、保険でやってもらうしかないのですが、「保険で・・」って言いにくいなーって思ったりもします。 やっぱり女性で前歯だと保険じゃだらしないですか? 私自身、最悪、仮歯のままでもいいのになーって思ってるんですが。 世の中の差し歯にされている人達のどのぐらいが保険内なのか・・など 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 仮歯と差し歯(本歯)

    今日前歯を差し歯にすると言う事で、前歯1本と前歯の横2本計三本を治療(削り)、その場で仮歯を入れてもらったのですが、最初は麻酔が効いていたせいか何も違和感なく自宅に帰ったのですが、帰ったら「びっくり」3本共他の歯(対象)に比べて小さく(2/3)色も黄色いのです、もしかしたら差し歯(本歯)もその大きさで付けられてしまうのではないかと心配しています。(差し歯は来週入れる予定になっています)仮歯と差し歯(本歯)は同じ形になってしまうのでしょうか? 1.今日治療するまで歯の型は取っていません  (今日最後の方に取っていました)  2.治療は2回で終わるそうです 3.保険適用の歯を入れます(先生の進めで) 4.1本1万円位と聞いています どうか宜しくお願いします。

  • 差し歯について困ってます。

    前歯の差し歯の取替えで治療していたのですが、 ある事情で違う歯医者で作ってもらう事になったんです。 そして、先日完成したのですが、歯が全体的に小さくて 笑った時とか前歯が目立ちにくく歯がないように見える時もあるらしいんです。 元々歯が大きめだったので自分でも違和感を感じてます。 元は違う歯医者で治療をしていたのですが、仮歯の時点で大きめの 歯だったので、大きさが分からなかったという事は無いと思うんですよね。 この場合、差し歯の修正作業か作り直しをしてもらう事は出来るのでしょうか? あと、治療費は今回差し歯入れた時に結構かかっているのですが、 また同じ金額負担しなければならないのでしょうか?

  • 差し歯にするタイミング

    2年ほどまえに、前歯2本とも神経を抜いて、レジンを詰めました。 最近になってべつの歯の詰め物がとれ、2年ぶりに新しい歯医者に通うとレントゲンを見た先生から「神経がない歯は3~4年でボロボロになるから」と言われ、差し歯を薦められました。 保険外になると治療費も高額になるので、ここの掲示板を参考にしてたのですが、多くは変色したので差し歯にしたいというケースでした。自分の場合はまだ変色してないので、差し歯にするかしないかで悩んでます。3~4年でボロボロになるという話しも「本当かなあ?」と思ってしまいます。 差し歯にするタイミングは、どうやって見極めるのが良いのでしょうか。早ければ早いほど良いのでしょうか?ひとつ不安なのは、一度だけ小さく欠けたことがあり、たしかに脆くなってる気はします。おとなしく早急に差し歯にする方が歯にとっては良いのでしょうか。

  • 差し歯のかかる期間

    はじめまして。最近、前歯が虫歯になってしまい、歯医者に通い始めたのですが、目立つところだけにとても不安です。 詰めるだけでも大丈夫らしいんですが、折れてしまう可能性もあるために差し歯にしたほうがいいと言われました。 差し歯になるのに通常、どのくらいの期間がかかるんでしょうか・・。差し歯が入るまで仮歯が入るんだと思うんですが、それって目立つんでしょうか・・。 前歯の治療は痛いと聞きますし凄く怖いです。

  • 保険の差し歯

    10年ほど前に前歯4本を差し歯にしました。 『一生ものだから良い物をつけた方が良いよ』と言われ、 自費で一本7万円するものを入れました。 3~4年ほどで、差し歯と歯茎の間に隙間ができてきて(歯茎が痩せてきたようです) 隙間が黒く目立つようになってきてしまい、こんなことなら安い歯にしておけば良かったと後悔したのですが、 私にとっては高価な買い物だったので、我慢して10年使っていました。 ところが最近、前歯の差し歯も保険が適用されると聞き、保険適用のもので作り直そうと思っています。 今、通院している歯医者さんに相談したところ、 『最近は、保険適用の物も昔に比べてだいぶ良くなってきてはいますよ。』 とおっしゃっていたので、すこしは期待しているのですが、 実際、保険適用の差し歯を使ってらっしゃる方、見た目、耐久性など、 教えていただけますか? 長年使っていると、変色は避けられないとは聞いたのですが、 どのくらいで変色してくるのでしょうか? やはり保険適用の差し歯に期待してはいけませんか…? (セラミックは今は予算的にとても無理なので…)