• ベストアンサー

生物でも理工・情報系大学の受験はできますか?

  現在高二(偏差値57くらい)なのですが、インターネット全般やプログラミングに興味を持ち理工系の大学を目指したいと思っております。しかし去年生物か物理の選択を決めるときにはまだ自分が興味のあるものがはっきり決まっていなかったので、生物を選択してしまいました。いまさら物理に変更することはできないのですが、なんとか生物でも受験できる情報系の大学は無いものでしょうか。ちなみに生物を選択したので数IIICも習いません。(生物IIと化学は両方習います。)  受験できない場合、パソコンの知識(プログラミングやレジストリなど)はパソコンスクール等で習うことはできますか?

noname#160176
noname#160176

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2のものです。 >5月位の段階で先生に変更したいと相談し、「いまさら無理」と断られた人がいます。 これは、学期の途中だったからムリなのだと思われます。 「登録して授業も受けてしまって、その途中で違う科目へ変更するのは無理」という事でしょう。 まず、ダメもとで、物理の先生に「どうしても」とお願いしてみてください。 私の友人の場合、担任ではなく、まず物理の先生に相談に行ってました。 その時、「なぜ物理に変更したいのか」という理由と、”どうしてもやりたいんだ!”という熱意を示す必要があります。 中途半端な気持ちじゃ無い事を伝え、きちんと理由を説明をすれば、演習問題を与えてもらうなり、もしかすれば補講を行ってくれるなり、何かしら対応をしてくれると思います。 それと、「三年生からの物理で大丈夫でしょうか?」なんて言わず、今から必死にやってください。 教科書や参考書は、学校指定の物があると思いますので、まずそれらを買って、自分で問題を解くなりなんなり、何らかのアクションを起こしてください。 せっかくの夏休みなんで。 高校の半年の授業なんて、一日2時間一ヶ月きちんと真面目に勉強すれば普通に追いつきます。 あと、 数III・Cは、3年生から学ぶはずなので、変更は絶対に効く筈です。 別に数学は得意でなくても、数IA,IIBの基礎を理解していれば、数III・Cの授業にはついていけます。 いまさら無理と諦めずにがんばってください! 高校生で諦めるのはまだ早いです!

noname#160176
質問者

お礼

 やはり行動しないといけないですよね。明日にでも物理の先生に相談してみて、もし「無理」と言われてもとりあえず物理組の教科書を買って独学してみようと思います。その場合冬の三者面談のときにも頼んでみるつもりです。Chaos9HEAd様のおかげであきらめないで行動する決心がつきました。ありがとうございます。nktn0108様、riku5550様も前向きな回答ありがとうございました。がんばります。

その他の回答 (3)

  • riku5550
  • ベストアンサー率11% (5/44)
回答No.3

リスクは高いですが、変える事はできると思いますが・・・ パソコンの知識に関しては、独学でも十分できます。パソコンスクールでも出来るとは思いますよ! ちなみに自分は独学でプログラムは覚えました!

回答No.2

今からなら普通に間に合います。 まず、先生に相談してみてください。 私の場合も、同じように3年から生物→物理に変更した友達が居ました。 そいつの場合、物理の先生に相談して参考書を紹介してもらうなど個人的に教えてもらってました。 数III・Cも先生に相談して授業を変更してもらって受けてましたよ。 私は良くそいつに頼まれていろいろ教えてましたw 誰か物理を取ってる友達がいれば、教えてもらうというのもいいかもしれませんよ。

noname#160176
質問者

補足

  社会科も選択式(二年生からは日本史・世界史・地理から一つ)なのですが友人で5月位の段階で先生に変更したいと相談し、「いまさら無理」と断られた人がいます。なので冬の三者面談のときに親と頼めばできるかもしれませんが、できたとしても三年生からで学期途中での変更は無理そうです。  理科・化学タイプの理系で数学は特別得意という訳ではない情けない学力なのですが、こんな私でも三年生からの物理で大丈夫でしょうか?

  • nktn0108
  • ベストアンサー率21% (29/137)
回答No.1

的確な返答は難しいかな 受ける大学によると思いますし、二年の今頃だと志望校が決まりだした頃ですね。 あまりにも同じ状況だったので・・・ ただし3・Cは習ってましたが。 物理がいる可能性は高いです。なのでその頃から物理を塾で習い合格できたので、今すぐにすれば可能ですよ。(たかだか半年遅れなだけですから一年で追い付きます)

関連するQ&A

  • 高校生物 利点

    高2からの理科選択(物理か生物)を生物にし、生物IIまでやることになる者です。農学志望で大学の受験科目は調べ済みで問題ありません。農学だったら生物だと思ったのと、関心興味が選択理由です。しかし調べてみると物理は理解するのは大変だが ・化学や数学と関連性がある ・受験の幅が広がる ・理解すれば高得点が狙える などメリットが多くあるように思えます。よって理系だったら物理が無難という意見があります。物理は理解できなくて苦手になりそうなのと、一部の教科書は購入済みのため迷いなく生物でいきたいのですが心配です。そこで生物の利点を知り、ポジティブに考えたいです。私の思う利点は興味があるため勉強し易い、なので他に利点を教えてください。

  • 大学受験について ※長文です

    大学受験について ※長文です 高校3年理系(生物選択)女子です。 今物凄く大学進学の事で父親ともめています。(母親は好きな所に行きなさいと言ってくれています)私は理科は生物と化学、数学はIIBまでしか履修していません。理由は看護師になりたかったからです。2年の時は親も納得していたので数IIICを選択しませんでした。しかし、3年生になり大学受験が近づくにつれ何故物理と数IIICを履修しなかったのかとすごく責められます。看護師になる事を反対されたので諦めざる終えない結果になってしまい(看護系の事を尽く貶し、お金を出さない、家を出て行けなどです。お金は奨学金を借りれば良い話なのですが、何方かと言えば父親の給料が良い方なのでそう簡単に無利子では借りれなさそうです←母親が有利子では借りるなと言ってきます)今は理工系の学部を目指しています。 理工の中でも進学したいと思っているのが化学生命科などの生物よりの学部です。 その中でも1番興味があるのが近畿大学理工学部生命科学科です。(生物理工学部には興味がありません)2番目に興味があるのが甲南大学のフロンティアサイエンス学部です。しかし、父は両方ダメと言います。近大、甲南なら一般で受けるつもりです。(一応センターも考えています)皆さんなら何方が良いと思いますか?理由も聞かせてください。 もし指定校推薦を貰えるならば気になっているのが関西大学の化学生命工学部です。しかし、父は何故か関西学院大学の理工学部生命科学科を勧めてきます。理由は毎回コロコロと変わるので良く分からないよですが、とにかく関学と関大なら関学を勧めてきます。皆さんなら何方が良いと思いますか? 理由も聞かせてください。 そして父親は"大学はあくまでも就職の踏み台でありお前が就職したい会社が雇ってくれる大学に行け"と言います。しかし、私には夢がありません。あれこれと父親に言われて考えました。結論としては食品系や化粧品・医薬品などの化学系の会社に就職したいと思いました。なので学部は間違ってはいないと思います。(しかし父親は反対しています) 父親は"日立・NTT・TOYOTA以外は認めないと言ってきます。勿論子会社や孫会社ではなく親会社に就職しろ"と。結局私があれこれと考えてもこうして否定されるので反抗する気にもなれません。(因みに今日も勉強しろと言われつつも2時間以上この話をされました)どのように説得すれば納得してくれるでしょうか? 父親は"俺が認める会社が雇ってくれる大学なら文句は言わない"と言っています。毎回毎回ボーダーラインが変わるので父親が認める会社と大学もわかりません… 私が学びたいのは生物よりの化学か生物です。決して物理ではありません。父親は物理を学べと言ってきますがこの夏に急にそんな事を言われても…って感じです。 とにかく父親を説得しなければ大学受験すらできませんし、受験科目を絞る事も難しいです。 どうか皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いしますm(__)m (国公立は興味がある学部が無いのと家からかなり離れているのであまり考えてはいません。因みに学力はよくわかりませんが少し無理をして産近甲龍を受けるのが丁度いいレベルだと思います。)

  • 大学受験

    私は高校二年生で理系なのですが 理科の選択で物理をとらず生物をとりました しかし、最近になって大学や将来のことを考えていたら宇宙物理学に興味を持ち 出来れば大学は宇宙物理学を学びたいと思い始めました 今から予備校などで勉強すれば大学受験には間に合うでしょうか

  • 早稲田大学理工学部の入試科目について

    早稲田大学の基幹理工学部は理科の出題がすべての学科で 『物理3題 化学3題』 となっていますが、高校で、化学必修、物理・生物の選択などで生物を選択してしまうと(物理をやっていないと)基幹理工学部はあきらめなければならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 東京理科大学理工学部経営工学科

    このたびの受験で東京理科大学理工学部経営工学科に合格することが出来ました。 しかし入試科目が英語、数学、理科(化学、生物、物理から1つ選択)だったため、高校物理が未履修です。(化学と生物はIIまで履修しました) カリキュラムを見ると、基礎科目として物理学が必修となっているので、授業についていけるかどうかとても不安です。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1つ目は入学までに、とくに重点的に勉強すべき物理の範囲や分野。 2つ目は経営工学科での物理の授業のレベルです。 お手数をおかけしますがご回答よろしくお願いいたします。

  • 文転したいんですが、問題点が・・

    僕は今公立の進学校に通っている高2で、理系に在籍しています。 高1の文理選択の時は理系の学問に興味があったのですが、今は理系全般に全く興味がなくなってしまいました。 それで今は経済学部に行きたいと思ってます。 志望校(九州大学です)の受験に必要な科目を調べたのですが、必要な科目は全て履修してるので大丈夫のようです。 ですが、ここからが問題で、うちの学校は3年次に文転が出来ないのです。なので理系クラスに在籍しながら経済学部を狙うことになります。 その際、経済学部は物理II 化学II 数学IIICは受験に必要ありません。3年になったら、物理IIは週6時間 数学IIICは7時間 化学IIは4時間あります。 受験に必要の無い科目にここまで時間を費やすのは、受験生としてはかなり負担ですし、その間に文系コースの生徒と差をつけられるかもしれません。 僕は3年になったら物理IIと化学IIと数IIICはどのように勉強すれば良いのでしょうか?テストで赤点取らない程度にしておけば良いのでしょうか? また、センター試験の理科では物理と化学どちらを選択した方が良いでしょうか?

  • 関西学院大学理工学部数学専攻科について

    高校3年生の息子が関西学院大学理工学部物理学科数学専攻科を希望しているようなのですが、物理を選択していません。化学で受験するようですが、もし合格しても物理を選択していなければ、大学に入ってから単位がとれなくて卒業できないのではないでしょうか?センターは化学、生物で受験するようです。息子の人生なので、基本的には本人任せですが、卒業が難しいようであればアドバイスしてやりたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 大学の薬学部について(私大)

    私は現在高3で、私大の薬学部を受験しようと考えています。 私大の受験科目を調べてみるとほとんどの大学が、数学について数IAIIBだったため、高校では数IIICは選択せず、授業をとっていません。 受験科目になくても大学に入ってから数IIICも勉強するらしいと聞いたのですが、高校時代に数IIICをやっていなくても大丈夫なのでしょうか?それに、大学では実際に数IIICを勉強しますか? また、化学はI・IIをやっているのですが、生物はI・II必要でしょうか??(受験科目は化学だけです。)

  • 生物I・II独学について

    現在高校二年のものです。 生物I・IIについて質問です。 去年までは化学Iをやっていて今年から選択で生物を受けることにしました。 自分の行きたい大学は、生物IとIIが受験科目に含まれていて現在生物はIが遺伝の前のところまで独学で終わらせました。(といっても軽く目を通した程度) なんとか高校三年生までに生物Iを一回目終わらせて、高校三年生から生物IIをやっていこうと思っていましたが、 僕の行きたい大学は数学iiiCまでありiiiCも独学なので、優先順としては数学を優先的にやっていきたいのですが生物もやらなければいけません。 そこで質問です。 生物Iは早めになんとか終わらせたとして生物IIに関しては、もう少し遅めの夏休みからとかから始めたりするのは遅いでしょうか。。。。 もちろんそれまでに生物Iはしっかり固めていくつもりです。 たくさんのご回答お待ちしております_(._.)_

  • 大学受験

    現在高校2年で医学部の受験を目指しての勉強をしているんですが、 高2の初めから習ってきた、物理が少し自分に合わず、生物への変更を考えています。 物理は公式の背景などが理解できず、二次試験などで高得点を狙えないのではないかと 考えています。 学校の選択でも物理を選択しているため、生物は全くの未修でして、 これから変更して本当に一年で間に合うのかどうか不安です。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。