• ベストアンサー

旦那(嫁)の親

私は結婚して4年目で2人子供がいます。 既婚者の皆さんに質問です。 皆さんは、自分の両親と配偶者(旦那さん、お嫁はん)の存在を比べた事がありますか? 正直言って、比べる対象でない事ぐらい私も分かっているのですが… 私は自分が1番でいたい性格のため、つい主人の両親(特にお義母さん)と自分とを比較してしまいます…。 でも、主人があからさまにお義母さんと私とを比べて、私の事をけなす事だけは、私の中で納得がいきません。 料理の味や、子育ての仕方、しつけ、全てにおいてお義母さんと同じでないといけないなんて、私はおかしいと思っています。 皆さんのご家庭はいかがですか? ご主人は、奥様の事を労ってあげてますか? 奥様は、ご主人の事を立ててますか? 色々なご家庭の話が聞きたいです。 経験話、等ございましたら、回答宜しくお願いします!!

noname#90332
noname#90332

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucity66
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.4

私もあなたの意見に同感です。 結婚6年目、子供3人です。 旦那さんは義母が大好きなんだと思います。 うちの旦那も義母が好きなんでしょうね。寝言でおかぁ!とか呼んでた時もありますよ(爆) 料理もそうだけど、掃除の事もそうだし、比べてるんだろうなって感じます。 書いたらキリがありませんが、たまにうちに義母が頼んでもいないのに掃除にきますが、義母にはありがとうって言いますよ。私には言いませんが。 一度キレて、私はあんたのお母さんでも家政婦でもない。気に入らないなら全部母親にやってもらえ!と言った事がありますよ。 育ってきた環境、性格、やり方もみんなそれぞれ違うのに、同じにやれって言われてもねぇって感じですよね! 今でも比べられようものなら、サラっとお義母さんにやってもらえばぁ~と言ってます^_^; 私は負けず嫌いなくせに、比べられるとヘソがまがるあまのじゃくなんです。(笑) 最近は旦那も学習したのか比較するような言動は減りましたけど、やっぱり親も大事かもしれないけど、妻や子供を一番大事にするべきだと思います。 立てるときは立てるけど、嫌な時ははっきりと言うのが大事ですよね。旦那は自分の子じゃないし、いちいちわがままや要求なんか聞いてられません。 お大事に苦労しますね^_^;

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 主人に聞いたら『両親の事は大好きという感情よりも、感謝と尊敬の気持ちだ。1番大切なのは今一緒にいる家族だよ。』と言ってくれました。 相談にのって頂き、ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.6

既婚男子です。 私はお互いの両親の存在を比べません。 比べるも何もすべて1つの『家庭』ですよね? 違った育ち方をしてきたのでどちらかに合わせるなんて無理です。 質問者様は何故、比べるんでしょうか? 友人なら比較対照になると思いますが親は難しいと思います。 実はわが家も妻が私の両親に対して文句を言いまくっていました。 自分の両親を言われたら面白くないのは当然だと思います。 御主人が反論(けなす事)を言うのも解りますよ。 御主人はあなたの両親の事を何か言いますか? 私は『俺の事を言うならまだしも親の事まで言われるのは許さない!』 とはっきり伝えましたね。 親のこと、とやかく言われたら嫌でしょ? 躾、食事、同じじゃないとおかしい・・・ これはおかしいですねw 我妻の事は毎日感謝の気持ちでイッパイです! 言葉でしか伝えられませんがね。 私の事は立ててくれていますよ!

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.5

私の主人もお母さんが大好きです。 そして、お姑さんも主人(息子)をとても大切にしています。 男の人って程度の差はあれ、マザコンがあると思います。 幸いうちの主人は、私とお義母さんを比べたりはしませんが、私に母親的な部分を求めていると感じるときがあります。 私も子供をもって、何よりも大切で愛しい存在に気づき、親も私たちに対してこういう気持ちなんだと気づかされました。 なので、私の主人への愛情と、お義母さんのそれとは比べ物にならないと感じています。 今までそれぞれが育ってきた環境を基盤に、この先は自分たちが新たな家族を作っていくのです。 お義母さんにはりあうのではなく参考にさせてもらったり、いい関係がつくれるといいですね。 そのためには、あまりご主人も奥様とお姑さんを比べる言動はよくないと思います。

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 参考にさせて頂きます☆

  • miccoa
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.3

結婚20年目、子供1人の主婦です。料理に関してですが、その家の味を覚えなくちゃいけないんじゃなく、覚えた方が得だし楽です。旦那様にとっては子供の頃から食べてる味ですから何より好きな味。覚えて出せば「安全」です。間違いないというか鉄板というか(笑)自分の家の味は覚えているし、私は2つの家の味を覚えるのは素敵だと思いますよ。うちは義母とは仲良しだったので、積極的に教えてもらい、せっせとたたき込み作りました。ただし、一品だけ。他のは全部自分の味で。繰り返す内に旦那は私の味を好きになりお袋の味を騒がなくなりましたよ。旦那様に限らず、自分の好きな味ってあるし、美味しく食べてもらうに越した事ありませんよ。お母さんと味が違うと言われた時代は義母に「一生懸命やってるんだけど、いつも言われてつらい」と泣き付いて作ってもらったり、旦那を叱ってもらったりしました(笑)姑も昔は嫁。可愛くして、懐いていけば案外わかってくれたりします。お義母さんを味方にしましょう。ただし旦那の悪口は絶対ダメですよ(笑) ちなみにお腹の中から付き合ってるお義母さんと比較しても勝てるわけありません。昔旦那が私と義母を比較してものを言った時、「お義母さんは母親、私は嫁。貴方は母親と結婚したのではないでしょう?」でぎゃふんでしたよ。頑張って!

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 主人の実家の味を覚えるという考えは、思い付きませんでした。 来月、実家へ行くので、早速お義母さんに作り方を聞いてみようと思います☆ ありがとうございました!!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

結婚して丁度一年です。 遠方のためなかなか会うことはできませんが 結婚するにあたり 旦那さんとお義母さんの関係性 お義母さんのタイプもみてからきめたので とくに違和感はありません。 お義母さんはサバサバしていて 自分は自分他人は他人って感じなので まだこどもいないですがあまりしゃしゃりでてはこないかんじです。 義弟夫婦との関係を見ててもそう思います。 旦那さんもお義母さんと比べたりしません。別の人間ですから。 夫婦でお互い自己主張して はなしあいが平行線になったりすることもありますが 最終的に「まあしょうがないか」で解決です(笑) >ご主人は、奥様の事を労ってあげてますか? 疲れているとマッサージしてくれます。 ご飯も掃除もアイロンがけまで 私ができないときちょっとずつサポートしてくれます。 細かいときもありますが(笑)とても助かっているので いつも感謝感謝です。 基本ナイーブなので私が何気なく言った言葉に傷つき ずいぶんひっぱってネチネチいわれたりしますが まあそういう人かなあという感じで流します。 そういう系の言葉はいわないようにしないと、と気をつけます。 >奥様は、ご主人の事を立ててますか? 何かしてもらったときはきちんと御礼をいいます。 疲れているようならして欲しいであろうことを推測してします。 飲み会で午前様になっても「まあ帰ってくればいいわ」という感じです。 お互いあまり変にストレスを溜めないように 快適な生活ができるように配慮していると思います。 夫婦は一番身近な他人です。 やはり配慮は必要だと思います。 ある意味、他の人よりも余計に細やかな配慮が必要かもしれません。 お互いにお互いを大切に思わないと 共同生活は難しいと思います。

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 夫婦でお互いを大切にしながら、生活していこうと思います。 初心に戻る事ができました。 ありがとうございました!!(o^∀^o)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>結婚して4年目 ご主人が仮に30歳としますと26年間は母親の元で育てられたか生活してきたのですから、料理の味だけみても、「お母さんの味」に慣れています。 まだまだ「お母さんの味」の方が「あなたの味」より好ましいと思うのが一般的です。 >私の事をけなす事だけは、私の中で納得がいきません わかるのですが、26年間と4年の違いがあり、母親に対する遠慮(?)からあなたをけなすかも知れません(本音はあなたの味方です) もう数年がまんして徐々に「あなたの味」に慣らしましょう。 子育ての仕方、しつけなどについても、あなたが手綱を引けば慣れてきます。(表面的にはご主人をたてて)義母の子育てとあなたの子育ての仕方は全く違うはずですから。

noname#90332
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 主人に何を言われても、焦る事ではないですよねo(^-^)o 主人は私と結婚し、一緒に家庭を築いてくれたのですから、ゆっくり自分たちの形を作っていきたいと思います。 ありがとうございました!!(*^o^*)

関連するQ&A

  • 嫁と親とに挟まれ・・

    先日、お宮参りに行ったときの出来事です。 里帰りをしている嫁と家族、私の家族が安産祈願をした神社で待ち合わせをし談笑しているときに、子供の夜鳴きがひどく抱っこしては寝かしつけ、泣けば抱っこしてあやしてと子育てに翻弄している嫁対し、私の母が嫁に対し《抱き癖かしら?》的な発言をしたんです。 良くありがちな会話だと思ったのですが、嫁さんがかなり憤慨しているのです。 確かに子育てに翻弄し苦労しているので嫁の苦労を思えば安易な発言をした実母は軽率だと感じましたので、悪気はなかったと言えどすぐに母に話をし、そして嫁には謝罪と思っていたのですが、謝って済む問題ではないと嫁・義母に応じてもらえません。 義母も同調し怒っている有様で終息どころか拍車が掛かっています。 里帰りから帰ってきたら私の両親と同居の予定だったのですが、嫁からは暫くは帰らない宣言までされました。 これからって時に・・・いったいどうすれば・・・ 相手を思えば確かに使うべき言葉ではなかったと反省するばかりなのですが、良く聞く《抱き癖》とは良い意味にも悪い意味にも聞こえてきて、正直分からんです。

  • 「嫁」「旦那」「あんた」という呼び方

    あまりたいした事じゃないんですが 自分の配偶者の事を「嫁」「旦那」という呼び方や 自分の配偶者または彼女に「あんた」と呼ばれる事 がどうもものすごく嫌いなんですが同じような人いますか? あと、配偶者または彼女に「呼び捨て」にされること もどうも嫌いです。 ちなみに自分達の場合は「妻」「奥さん」「主人」「夫」 お互いを呼ぶ時は○○(名前)ちゃん と呼んでいます。 関西だと一般的にこう呼ぶ人が多いみたいですがどうも嫌いなんですよね

  • 嫁から義実家へ連絡していますか?

    先日、既婚の友人と「親戚付き合いって大変だね」という話をしていた時のことです。 友人が「弟のお嫁さんが、実家へ連絡してこない!」と怒っていました。 弟が親戚からお祝いか贈り物かなにかをもらったらしく、それをお嫁さんが実家(お嫁さんからすると義実家)に連絡してこない!親戚にこちらからもお礼を言わなきゃいけないのに、なんで連絡してこないのか、うちの両親が困るじゃないか!ということらしいのです。(どうやら親戚からご両親へなにか連絡があったようです) かなり怒っていたので、それは大変だね~と同意しつつも、「でも弟くんからお母さんに言ってもいいのにね~?」とやわらかく聞いてみたのですが「連絡しないお嫁さんが悪いでしょ」ということでした…。 私は、自分の実家のことは自分でやってよ~~!!!と思ってしまいます。 でも現実問題としては、やはり、主人の母親は私へ連絡してきます。私はできた嫁ではないので、なんで直接息子(主人)へ連絡しないんだろうと内心イライラしてます。とりあえず笑って「主人くんに聞いてみますね~」とのらりくらりとかわして、のちほど主人から連絡してもらってますが…。 ちなみに主人はかなりの面倒くさがりなので、実家とはそんなに連絡とらなくてもいい…と考えてるみたいです。そして、私の実家と連絡とるのは面倒だし緊張するので、できるならしたくない→私の実家へは私に連絡してほしい→それなのにおまえは俺の実家への連絡窓口になれとは言えない→お互いの実家のことはお互いでするのが一番!!と考えてくれるようになったので、「お母さんから連絡きたから~」と言ったら、ちゃんと自分の実家へ連絡してくれます。なので、かなり助かってます。 が、それでも、義母は私に連絡してくるんですが…。 義母に関しては、(失礼ですが)田舎の人だし昔の人だし仕方ないのかな~と思ってたんですが、友達まで「嫁が義実家へ連絡するもの」という考えでいたのが、けっこう衝撃でした…。 家庭それぞれ、いろいろな考え方があるとは思いますが… 結婚したからには嫁から義実家へ連絡する!(男は実家へ連絡しない) というのが、大多数の意見なんでしょうか?? みなさんはどのようにされてますか??

  • 嫁が懐き過ぎて嫁の親から文句を言われます

    世間一般的な悩みとは反対の悩みの相談事があります。 私は主人と二人暮ししており、車で20分ぐらいの所に息子夫婦と赤ちゃんが住んでいます。息子の嫁の実家も同じかちょっと遠いぐらいの距離にあります。 よく盆や正月等の帰省や日頃でもどちらの実家に遊びに行くかなどの話題が出ると、嫁(旦那)が義実家に帰りたがらないとかの話を聞きますが我が家が逆なんです。嫁が嫁実家に帰りたがらずこちらにばっかり来たがるのです。そして実際に来るのです。 世間から見れば嫁姑の関係が良好、孫の顔が頻繁に見れて嬉しいだろうって事になりますが、現実はそうは行きません。そう嫁両親です。今年はついにキレ気味に電話で抗議してきました。『嫁にやる、嫁ぐとは言うが私たちの娘である事には変わりない!実家へ行く事も許さないのか!』などと猛抗議されました。私は必死でそんなつもりは無いことを説明しました。やんわりと『たまには両親に顔と孫を見せてあげたら喜ぶんじゃないの』とは言っているが適当にはぐらかされて終わりだとも言いましたが、嫁親は信じてはくれません。 私も息子も嫁が嫁実家に帰らないのか全く分からず首を傾げています。息子によると嫁は『あなたの実家に行けば美味しい料理に美味しい酒が飲めるしオモチャも買ってもらえるし楽しい♪』と言っているそうです。かと言って嫁実家の不満も聞いたことが無いそうです。ちなみに私の家も普通のサラリーマン家庭で特別なVIP待遇している訳ではありません。嫁実家も普通のサラリーマン家庭で特別に貧乏だとかでもないです。 理由も対処も分からず困っています。 みなさんはどう考察されますか?どうするべきだと思われますか?

  • いい嫁ってどんな嫁?

    皆様初めまして、嫁のありかたについて悩んでおります。 結婚してまだまもないのですが、義父母に対する私の言動が悪いと 主人に怒られ続けております。(注意ではなく怒るんです) 確かに至らない所は多々ありますが、常に『失礼のないように』怒 られた事は次にしないように、私なりに考え最善の行動をとってき たつもりでもまた怒られ・・・の繰り返し。 主人は、義父母に対する私の言葉使いから行動あらゆるところ全て に『敬意』が感じられないと言います。だから義父母に良く思われ ていないんだと・・・。能力がないなら無理して背伸びしてでもや る事が『敬意』につながるんだそうです。 本当にそうでしょうか?私には理解できません。だって無理は続か ないもの・・・。更に私に教養がない事や私の両親の事まで指摘さ れました。私の事はともかく、両親の事まで言われてしまうととて も辛いです。 最近では主人に怒られるのがとても怖くて、自分で考えて行動でき なくなり、義父母の前で萎縮するようになりました。結果、余計に 主人の機嫌を損ねてしまうとういう悪循環が出来てしまい、私が嫁 として妻として未熟だからダメなんだ・・・と自分を責める事で行 き場のない感情を殺すようになりました。そして残念なことに、一 番大切な主人への気持ちが今ではわからなくなってしまいました。 嫁いだからには主人の考えを尊重したいと思ってきましたが、義父 母に対する主人の対応があまりにも過剰過ぎるような気がして馴染 めずにおります。それでも家庭円満のため、嫁の立場上従っていく べきなのでしょうか? こんな状況でも縁あって結婚したのですから、最悪な事態だけは避 けたい。そして幸せになりたい! 皆様のアドバイスを参考に、少しでも改善されるよう努力していき たいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 夫、旦那、嫁、奥さんなどの言葉の使い方について

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 前々から気になっていた事があるので、それについて質問をさせて下さい。 女性の配偶者をさす言葉として、夫、主人、旦那、亭主、などがあります。 男性の配偶者をさす言葉として、妻、嫁、奥さん、家内、女房、などがあります。 女性の立場(妻の立場)から自分の配偶者をさす言葉はどれが正しいのでしょうか? 夫、主人、旦那、亭主のどれも正しいのでしょうか? 何となく私は、旦那と言う言葉は周囲が「あなたの旦那さんは~」の様な形でさんをつけて周りが使う感覚なのかなと。 たまに自分の配偶者を旦那さまとか言っている人が居ますが、基本、日本では身内を下げて言うはずなのでまさか旦那さまとか、旦那さんとかを自分の配偶者に使うのはNGだろうと思いますが合ってますよね? 妻の立場からの言葉: その配偶者が自分をさす言葉: 第三者がその配偶者をさす言葉: この三つの分類を教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記なのですが、亭主が何処に入るのが妥当なのかも教えて下さい。 妻の立場からの言葉:夫、主人 その配偶者が自分をさす言葉:夫 第三者がその配偶者をさす言葉:主人(但し、御主人さまと言う形)、旦那(旦那さまと言う表現) また逆に男性バージョンも教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記になります。 夫の立場からの言葉:妻、家内、女房 その配偶者が自分をさす言葉:家内 第三者がその配偶者をさす言葉:奥さん(または奥さま)、嫁(但し、夫の家族限定な感じがします。) 宜しくお願い致します。

  • 旦那 嫁 この呼び方、何とも思いませんか?

    友人と会っていると 「うちの旦那が」 「うちの旦那さんが」 と、みんな言います。 私が 「うちの夫が」と言うと、「?」みたいな反応。 テレビで男性が、 「うちの嫁が」 と言っているのを聞くと、イライラします。 「旦那」「嫁」って、相手を下に見ているように感じるのです。 既婚者の皆さん、お相手の事を何と呼んでいますか?

  • 「嫁」っていったい?

     なかなか色々な見方があって難しい問題だとは思うのですが、みなさんが「嫁」についてどう考えるのか教えてください。  私は一人っ子で、長男と結婚して1年たちます。最近彼の両親と2世帯住宅の話が出始めました。私は、彼の両親の事が結構好きだったので、将来的には2世帯で一緒に住んでもいいと思ってました。  ですが、私にも両親がいます。とても大切です。  わがままだとは思いますが、希望としてはできる限り私の両親の近く(電車で乗り換え1~2回とか)に住みたいと思っています。でも、その話をしたときに、彼のお母さんに「なるべく希望に添うようには努力するけど、だんなと自分の両親とどちらか取らなければいけないとしたら、どうするの?」と聞かれてしまいました。「嫁に来たんだから」とも。。。 「嫁」ってなんだと思いますか?何かと言うとみんな「嫁、嫁」っていいますが、何でも我慢する事が嫁なんでしょうか?長男と結婚したら、結納金を貰ったら、相手の姓になったら、もう「嫁」なんでしょうか?「嫁」になったら彼の親だけ大切にして、自分の親は切り離さなきゃいけないんでしょうか?? 長くて、まとまりがない文章になってしまいました。すみません。。。 アドバイス、よろしくお願いします。。。

  • 嫁の親と同居(介護つき)について

    嫁の両親と同居しています。 義父が病気で要介護状態(比較的まだ軽いが徐々に進行する)のために 私が全額出資して嫁の親の家を新築にしました。 トイレは別、風呂・キッチン・リビング共同にしてあります。 義母と嫁の実の親子による県下が絶えません。 (1)光熱費を節約したい嫁と、ジャンジャン使いたい義母 (2)ゆとりのある生活をしたい嫁と、常に何かしていないと気がすまない義母 (3)こどもに食事の時間をきちんと身につけさせたい嫁と、子供が望んだらすぐに何でも食べさせたい義母 (4)年長者だから常に主導権を握っていたい義母と譲り合ってどっちが主導とか言いたくない嫁 (5)ケンカになったら話し合って妥協点を見つけたり前に進みたい嫁と、すぐに「出て行く」とわめき散らす義母 こんな感じです。 なんだか嫁の味方ばっかりしているようですが、冷静に私から見ても義母がワガママで人の話を聞いてくれない状況です。 嫁はかなり譲り合っていますし、必要であればさらに譲り合うとも言っています。 話し合おうと、全員でテーブルを囲むと「わたしばっかり悪者にして」と悲劇のヒロインになります。 先日は荷物をまとめて、実家に帰ると言い出す始末。 状況をまとめると 義父・・・要介護(今はよいが徐々に行状は進行する)68歳 義母・・・64歳 嫁・・・30歳(長女) 私・・・32歳(長男、実家と同居の話は介護のためと、何とか説得した) 子供・・・2歳 義父の介護のため、私が義理の両親の家を新築し二世帯同居しています。 その他の問題は全くありません。 同居当初は、介護のために「ありがとう」とまで言ってくれていたのに、今ではさも当たり前のように君主として振舞います。 嫁には兄がいるのですが、兄は兄の嫁の実家を同じく介護のために面倒を見ているので遠く離れていますし、義母は兄の言葉を受け入れません。 また、義母は長女で親戚一同の誰からの助言も受け入れません。 聞きますが、見事にスルーします。 義母の友人は義母と同じ考えの人たちばかりで、助けになりません。 私の願いは一つ。 義母が少なくとも話し合いのテーブルに同等の立場で参加し、解決方法をお互いに、譲り合いながら進めて行くことだけです。 同じような経験をされた方、あるいはお詳しい方、助言を下さい。

  • 嫁の義母

    結婚して2年。1歳の娘が一人いる33歳男です。 実は今嫁の義母のことで悩んでいます。 嫁の両親は嫁が小さい頃に離婚し、父方の方に引き取られて育っており、年が7つほど離れた弟は母方に引き取られたそうです。結婚するまで義母とは会ったことはなく、どんな人か知らなかったのですが、結婚して嫁が実家を出ると頻繁に私の家に来るようになりました。来ても色々と手伝ってくれるのならいいのですが、自分の不満話や愚痴を言うばかりでちっとも楽しくなく、子供が生まれても全く協力や手伝いもありません。自分の生活に精一杯みたいなので特に協力などは期待などしていませんでしたが、どうやら家に来る理由は嫁に愚痴を聞いてもらいたいときに来るようです。家にこられて嫌な理由は、 1.連絡もなく突然家にやって来る 2.ピンポンを押し、ドアが空いていたら勝手に入ってくる 3.来ても特になにもしない。嫁が気を遣って食事などを出したりしても片付けなどしない が主な理由で、とにかく空気のあまり読めない人です。その義母の両親は他界しており、弟がいるそうなのですが、絶縁状態だそうです。(嫁から聞いた話にはその弟も変わった人らしいです) また嫁の弟(義母の息子)は、大学に8年通って結局は中退しており、今はバイトをしながら正社員を目指しているそうなのですが、今までバイトは何度もクビになっているそうです。そんな弟も結婚を約束している彼女がいるらしいのですが、その弟と同程度の体たらくぶりらしいです。 そういう話も義母から愚痴として聞かされるたび、うんざりしています。自分の両親や嫁の義父がしっかりした人だけに尚更義母が嫌に見えてしまいます。こんな話を義父や自分の両親にできるはずもなく悩んでいます。嫁には何度かこの話しはしているのですが、嫁自身義母を母親とあまり感じたことはないらしく、好きでもないみたいなのですが、他人感覚が強いだけに強くは言えないみたいです。今日も自分が仕事でストレスを抱えて帰ってきたところ、突然やって来ては、近所にできたショッピングモールがオープンしたから行こうと、嫁やこどもの状況も考えずに、嫁を外へ連れ出していました。自分が最近仕事でかなりのストレスを抱えていたこともあり、嫁が帰ってきたときに、「もう家には来るなと伝えてくれ。俺がそう言っていると言ってもかまわない。(嫁が)言えないのなら自分が言う」とはっきり伝えました。ただ嫁にとっては板挟み状態なのではないかと今では少し反省しています。 長文になりましたが、同じような境遇にあったことのある方など、少しでもアドバイスいただければ幸いです