• ベストアンサー

投げ釣りの練習に最適な場所を教えてください。

全くの釣りの初心者ですが、子どもがどうしても釣りをしたいということで釣具屋さんに行き、とりあえず子ども用の投げ釣りセットを買ってきて無料で釣りのできる公園に何回か行きました。 親子共々投げ釣りどころか、釣り自体をやったことがないので、本を読みながら見よう見まねでやっているんですが、当然周りには他に釣りをしている方がたくさんいらっしゃるので、他の方の糸に絡ませて迷惑をかけてしまったり、たまにうまくいってもすぐに根がかりしてジェット天秤を大量になくしたりで、全くうまくいきません。 結局今にいたるまで、一匹も釣れずじまいで、子どもも最近は釣りに行こうとは言わなくなってきました。 そこで、子ども(というか私もですが)に投げ釣りの練習をさせるのに、他の方のご迷惑にならず、そして根がかりもしないような、そんな都合のよい場所を知っている方がいらっしゃれば、その場所を教えていただければと思います。 東京、千葉、神奈川あたりでお願いします。

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ジェット天秤を大量に無くしたとありますが結び方は問題ないでしょうか? また、使ってる糸もセット物に巻いてあるだけの糸ではないですか? 釣りは初期投資は結構必要です、また始めるだけでも知識が必要です。 まずは巻いてあった糸をサンラインなどのメーカー品のナイロンの4号に巻き替えてもらってください。 サルカン結びもユニノットやクリンチノットと呼ばれる結び方で結んでください。それだけで仕掛けの回収率は限りなく上がります。 潮の流れが強いところではその場にあった重さのおもりが必要になります。20号を超えるようなおもりを全力で投げるのでしたら力糸と呼ばれるテーパーライン糸を結ぶ必要があります。 あまり潮が流れない湾内や、港の中で船がないところを狙って投げると釣りやすいです。 まずはまっすぐ正面へ投げることを心がけてください。波止などの足場から水深があるところならほんの30~50m投げれば釣れます。 数本あれば置き竿でも良いですが1人1本なら投げてからゆっくり引いていきます。海底の状態が分かると釣れる魚種も絞っていけれます。 このとき海底の状態が分からないようなら釣れるまで運を天に任せて待つほうがよいと思います。

ikamentai
質問者

お礼

ご指摘のとおり、確かに糸もセットものですし、結び方も釣具屋さんで備え付けてあった結び方の説明書きの一番簡単なもので行っていました。 また、すぐに飽きてしまっても困ると思い、初期投資はかなり押さえていました(現在も特に道具を買っているわけでは無いですが…) やはり知識不足や投資不足は否めません。もう少し勉強しなければいけませんね。 かなり具体的なご回答を頂いたので、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#119957
noname#119957
回答No.5

確かに、場所選びの問題ですね。 ** 投げつりは、普通大きな砂浜で人が少ないところでします。 何処でも、人が好くなければ誰にも迷惑を掛けないとおもいます。 立ち入り禁止でなければ、何処でもOKではないかと思います。 海水浴場はダメですけど。 ** 砂浜は普通大きな河川の河口につながっています。大きな砂浜なら大丈夫かとおもいます。

ikamentai
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり大きな砂浜がいいみたいですね。

  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.3

私が子供の頃(現在47歳)は、裏の空き地でも練習が出来ましたが、現在では無理ですね!直ぐに苦情が来ます。 No.1さんと同じで、砂浜等(防波堤も含む)で実釣を兼ね、釣れる喜びを実感しながら練習をするのが一番良いと思います。 どうしても練習と言うのであれば、お住まいの近くの釣りの可能な大河川や沼・湖等で練習するのが良いと思います。 私の地元で言うと、手賀沼や江戸川ですね。 手賀沼は鯉やフナの魚影が濃く、特に今の時期(夏場の夜釣り)は、吸い込み釣りで数釣りができました。その当時は、釣りを始めたばかりで投げるのもままならない状況でしたが、釣れるので欲が出て、次はあそこに投げたい・遠くに投げたいと言う気持ちになりました。今に思えばそれが上達に繋がったように思います。 ただ、投げるだけの練習なら10分もやれば飽きてしまうと思います。海に拘らず、身近に淡水でも釣れる魚を先ずはやってみて、お子さんにも釣れる楽しさ知ってもらうのも良いと思うのですが・・・・・

ikamentai
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり実際に釣りをしながらでないとつまらないですし、上達もしないですよね。 また、海ばかりにこだわっていたので、河川とか沼ということは全く頭にありませんでした。 確かに海にかかわらず、まず「魚を釣る」ということから始めようと思います。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

砂浜ですね、しかも海に向かって投げましょう 100歩譲って大きな川です 千葉なら九十九里浜に行きましょう ジェット天秤が根掛かりするのは途中で巻き上げるスピードを変えたからです、あれは高速で巻けば浮き上がるオモリなんでよほどの事が無い限り根掛かりしません。 それが掛かるということは、根のあるよーな所に投げてるからです。 ところで何を狙ってますか? この時期だとキス釣りとかですが、根のある所にキスは居ませんよ(^^;

ikamentai
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり砂浜がいいようですね。また恥ずかしながらジェット天秤にそのような性質があるということを初めて知りました。やはり少しはちゃんと勉強しないとだめですね。 ちなみに実際によく釣りに行っていたのは冬場で、カレイを狙っていました。最近は行っていません。子どもも釣りに行こうとは言わないので…。 そのときのことを思い出すと、確か込んでいる中にやたらと空いている場所があったので、そこで釣りをしていたんですが、おそらくそこが根のあるような場所だったということかもしれません。 今度は九十九里浜まで足をのばそうと思います。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 砂浜 しかし基本的に釣り場で覚えるのがいいんじゃない?

ikamentai
質問者

お礼

ありがとうございました。 単に練習だけしててもつまんないですから、砂浜で実際にやってみて覚えるしかないですね。 どこか適当な砂浜を探してみます。

関連するQ&A

  • ちょい投げ釣り

    釣り初心者です ゴールデンウィークにちょい投げでキスを狙いたいんですけど、初めてちょい投げはするのでジェット天秤と普通の天秤、どちらがいいですか。また2つの違いや利点はなんですか? あと針の大きさはどれぐらいがいいですか? 餌はジャリメでいいですか? ちなみに釣り場は神奈川県葉山の真名瀬漁港です。いろいろ聞いてすみません。

  • 流れが速い場所での投げ釣りの錘

    明石の流れが速い場所で投げ釣りをする場合、どの錘を使うのがいいでしょうか? 遠投するとスパイク天秤の35号でも簡単に流されます・・・ 流れが弱くなってもよく引っかかるのですが、天秤自体が岩礁によく引っかかっているようです。針を無くすのはいいんですが、天秤ごとどんどんロストはしたくないです。 スパイク天秤よりジェット天秤のように細い錘のほうが錘は無くしにくいでしょうか?

  • 投げ釣りで仕掛けが潮で流されるのですが

    明石周辺で投げ釣りをしています。 オモリは27号の遊動天秤やジェット天秤を使っているのですが、 潮が速い場合は仕掛けが流されてしまいます。 流されるとワカメなどが絡んで更に潮の抵抗を受けて流れます・・・ ミチイトはナイロン4号を使っています。 流れにくくする方法を教えてください。 ・オモリは40号くらいにするべきでしょうか? ・着水後はリールの糸は出したままのほうがよいのでしょうか?

  • 投げ釣りの飛距離についてなやんでいます。               

    投げ釣りの飛距離についてなやんでいます。                            ツルギのサーフライド25号390でオモリ20号ジェットか25号キス天秤、糸3号ナイロン(力糸12号)オーバーかサイドスローで投げます。現在50mぐらい飛びます。でももっと飛ばしたいのでなにか教えてください。 高校生です。 回答よろしくお願いします。            

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • 投げ釣りの仕掛け

    投げ釣りの仕掛け お世話になります。釣りど素人です。 投げ釣りの仕掛けについて質問させて下さい。 投げ釣りでは、ウキ止めとかシモリ玉などの仕掛けを使いますが、釣具屋でこれらの仕掛けが一つになって 道糸に一発で取り付けられるセットを購入しました。 http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2371 道糸は4号なので、2~5号対応のものを選んで取り付けてみたんですが、ウキゴムが思いのほかキツキツで 何とか道糸に通しました。 これだと問題でしょうか?それとも、ウキ止めの約割なのでこんなものなのでしょうか? あと、止めゴムは小さいものでガイドを簡単に通ってしまいますが、リールに巻きこまれない様に 先端のガイドより大きい光玉のようなものを付けて止まる様にすつ必要はないのでしょうか? 最期に、ウキに糸が絡まないよう3つに分れたパーツも説明書通りに付けてみたのですが、取り付けた 部分でがっちり糸を咥えこんで上下に動きませんが、これで正常ですか。 周りに詳しい人がいない為、ここで質問させて頂きました。 玄人の皆さんには、頓珍漢な質問ないようかもしれませんが回答の程お願いします。

  • 防波堤からの投げ釣りの天秤について。

    みなさんはどのような天秤を使っていますか? 防波堤からなのでそんなに飛距離は求めていません。 ■遊動式の海草天秤などはアタリが取り易い反面、魚がエサを捕食した時に違和感はありそうです。固定式で向こうあわせを狙ったほうがいいのでしょうか? ■ジェット天秤は本当に根掛かり対策に効果はあるのでしょうか? 浮き上がりが早いらしいのですが、結構引っかかります。 ■あと胴突仕掛けは天秤に比べ根掛かりが少なそうなイメージがありますが実際はどうでしょうか? 自作の天秤など作り方のサイトがあったら教えてください。

  • 投げ釣り用のリールを買いたいのですが。。。

    投げ釣り用のリールを新しく買いたいのです。 釣具店に行くと,7千円くらいから3万円くらいまで,いろいろあります。 どれを見ても同じように見えますが,どう違うのでしょうか。 ベアリングの数? 替えスプールの有無? 重量? よくわかりません。 それなりに良ければ高くても買おうと思っているのですが。 どなたか,詳しい方,教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 投げ釣りの仕掛(スナズリ)

    投げ釣り入門者です。 仕掛の作り方で質問なのですが、スナズリに撚糸を作るのが面倒だし上手くいかない ため、太糸で代用しようとしています。 フロロの20号ぐらいを使うようにネットで 読んだのですが、値段が高いからナイロン の18号(銀鱗)で作ってみました。 釣具店(イシグロ)では、もっと細くても 良いと言われましたが、とりあえずナイロ ン18号でやってみました。 まだ実際に投げてみたわけではないですが、 かなりクルクルにカールしていて心配です。 太過ぎるのでしょうか? どなたか最適な糸を教えてください。 ちなみに狙うのはシロギスです。 宜しくお願い致します。

  • 投げ釣りについて

    友人に釣りをやらないかと誘われ、最近投げ釣りを始めました。 現在使っているタックルや仕掛けは ロッド:シマノ スピンジョイ405ex-t リール:シマノ スーパーエアロ5000 (5号仕様) 道糸:ナイロン5号 (ゴーセンフルキャスターの4色糸) 力糸:無し 仕掛け:ジェット天秤(12号)、市販の五目仕掛け なのですが、飛距離は3色~3色半くらいです。 2,3回行ってまだ小さいハゼしか釣れたことがないのですが、投げて遠くへ飛ばすのが楽しくてハマりそうです。 しかし、飛距離なのですができれば4色は安定して飛ばせるようになりたいのです。 これから暖かくなるにつれて釣果が良くなると友人も言っているので、今のうちに投げることに慣れ、遠くへ飛ばせるようになりたいのです。 ちなみに、釣りに誘ってくれる友人はルアーマンで投げ釣りにあまり詳しくありません。 そこで、どうしたら4色を安定して飛ばせるようになるのか、もっと遠くへ飛ばせるようになるのか、経験豊富な皆様に教えてもらえたらと思ってます。 ちなみに、天秤の錘を重くすればいいのかなぁと思うのですが、自分は学生でお金が無くPEなど高価な力糸は使いたくないのです。 そこで、力糸を使わない場合、錘はどの程度の号数まで今のタックルの仕様で耐えることができるでしょうか? もしくは、今現在の仕様で4色飛ばせないのは練習不足で、十分4色安定して飛ばせる仕様なのでしょうか? 皆様からの回答お待ちしてます ペコリ(o_ _)o))