遺産相続協議について

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続協議の現状と問題点について
  • 家族間の相続争いが発生し、現在調停中
  • 資産の分配に関しての難しさと解決策を模索中
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続協議について

私は3人兄弟です。(女・女・男)我が家は東京の他に千葉県にもう一件家があり、両親は老後は東京を弟へ全て渡し、千葉で老後を過ごすつもりで購入したのです。 しかし、そんな夢もかなわぬまま父が17年前に、母が7年前に永眠しました。父の亡き後の相続については私たち3人は100%母任せでした。 生前父が、まだ高校生だった弟をとても心配して母に全てを託していました。このような理由があり、母が行った相続手続きは東京を母100%、千葉を母が1/2,兄弟1/6づつでした。 そしてそれから母が他界して兄弟で相続となって発覚したのが、私たち3人以外に2人いること。母はバツ1で前夫との間に子が二人もいたのです。 母と私は特に女友達のように何でも話していたので、ある程度のことや離婚暦のあることも知っていました。けれど、前の結婚話にだけはあまり触れたくないようでしたし、人生には失敗の一つや二つあるし、いくら親子でも話したくないこともあるだろうと思い、深く追求して聞き出すようなことはしたことはありませんでしたし、母もサラッと離婚を話しただけでした。私が言うのもおかしいかもしれませんが、私の母は身の回りのことは勿論、金銭にはとてもきれいできちんとした人でした。 というわけで発覚しびっくりしたのですが・・・(経過は嫌なことが沢山ありましたが省略します) 結論から言いますと、只今調停中です。申し立て人は私の弟。そしてこの兄妹は、兄の方は数字的なことは口にしないのですが放棄してくれるような感じではありません。妹の方は1/5を要求してきています。少しも考えてくれる様子はありません。しかし、私たちも資産は在っても現金はあるわけなく、挙句、私は現在難病を患っており(2年前に多分間違いなくこれが原因ストレスで発病)、長年勤めた会社を辞めざるをえなくなり、現在闘病中。妹は離婚してやっと一人生計を立てられるようになったばかり、弟は就職してやっと3年が経った状態です。 確かに、法律は平等に!かもしれません。しかし、母の残してくれたものは、全て父の残してくれたもの。両親がいつか弟家族と二世帯で暮らすための財産なのです。これは母の古い友人から聞いたことですが、 昔(55年前)、夫の浮気が原因で離婚を決意した母は、子どもを引き取りたかったそうです。しかし、夫とその両親たちは母に渡さなかったのです。時代も悪く、手に職のない女性が二人の子供は無理!という周りの反対もあり、泣く泣く離れ離れになったと聞きました。 しかし、女性の方(54歳)は恨みとか憎しみとか言葉を並べ理由にして 権利のあるものは全て頂く!と言っています。 男性(60歳)も母がいなくて小さいときいじめられたとか、葬式に呼ばなかったとかわからないことを並べ立てています。 多分、この人も権利通りの要求でしょう。個人的感情で言えば、私が母に代わりこの方たちのおやじから慰謝料を取りたい気持ちです。 離婚や子供と離れることは色んなパターンがあるかと思います。これらを一つの法律で片付けることにとても疑問を感じます。 話がそれましたが、今私が住んでいる実家は両親が大事に大事にしていた場所、私たちの生まれ育った家です。家裁から強制競売ということもあると聞きましたが、冗談じゃありません。以前司法書士と相談の上、200万円(払えるぎりぎりのラインで相場)で放棄して下さいとお願いしたら、聞き入れてもらえませんでした。法廷の権利があるかぎりどうしようもないこともわかっていますが、このような経験をされた方、または 良い知恵を下さる方に心からお願いします。どうしたらよいか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2の補足です。 弟さんは弁護士さんに頼むことは反対しているのですね。 確かに、弁護士さんのようなサービス業は目に見えにくい業務ですから 「自分たちのことを人に頼むのは・・・」と考える方も多いと思いますよ。 しかし、エアコンが壊れれば電気屋さんに、病気になればお医者さんに、飛行機の運転はパイロットに、というように、 たとえ自分のことでも特殊な専門ではその専門家(プロ)に任せることによって安心を得られるわけですから、 弁護士さんもそのように考えた方がいいと思いますよ。 今の段階では、事情が分からないので、なんともいえませんが、細かな事実をみればいろいろな方法もあり得るかもしれません。しかし、どれができてどれができないかというのは、これを法律の知らない方が判断することは困難ですし、弁護士さんはそういう枠の中で、交渉を業務とされている方々なので(もちろん能力を疑うような方もいらっしゃいますが)、平均的には法律論、交渉能力は一般人の方をはるかに超えると思います。もちろん、不可能を可能にするわけではありませんが。 すなおに、弁護士さんに「お父さんの家を売るのは忍びない、が、相手に渡す現金も多くない。なんとかしてほしい。」というのがよいと思いますよ。事情を聴いたうえで、弁護士さんは依頼人の要望を一番にかなえるので、その範囲でこれは無理、これはできる、といってくれると思います。こんなことを言っては何ですが、法律で無理ならあきらめもつくと思います。でも、なにもしない(又は、よりいい方法を使わない)よりはいいと思いますよ。  いずれにせよ、現状ではいずれ競売にかけられて遺産分割、ということになる可能性が高いと思います。  どうせ競売になるなら、弁護士費用くらいはなんとかなると思いますし、万が一、特殊な事情があれば、競売ないしは相手の相続を避けることができるかもしれません。そのときでも弁護士費用はかかりますが、相手に払うより、弁護士報酬はお父さんの家を守るための費用だ、と思う方が精神的にはよくありませんか?弁護士さんなら、その費用支払いは頼めば分割もいける人もいますしね。 どうなるかわかりませんが、がんばってください

rui8325
質問者

お礼

大変参考になりました。誠意あるご意見本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

放棄してくれ、ということならば、 相手の態度を見る限りかなり難しいと思いますよ。 200万円ないしは+アルファ(分割払も含めて)で我慢してくれ、 というのなら(弁護士の)交渉次第だと思いますが。 (できるかどうかは別にして)母のした相続登記が無効だ、等として、 その相手の相続分を圧縮する等の方法もあるかもしれませんが、 いかんせん法律的な判断に必要な部分の記載があまりなく、 わかるのは質問者さんの母に相続人が5人、ということだけです。 ですので、質問者さんのお父さん、お母さんに それぞれ遺言があるのかどうか、等さえ 全くわからないので判断しかねます。 >以前司法書士と相談の上、200万円(払えるぎりぎりのラインで相場) >で放棄して下さいとお願いしたら、 とあることからすれば、 現在は弁護士さんがいないということですかね。 これ以上にどうにかしようとする場合には、 出費はあるとは思いますが、弁護士さんに依頼したほうがいいと 思いますよ。額もでかいでしょうし、間違っても大変ですし。

rui8325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。感情が先になり上手く書けませんでしたが、やはり弁護士さんにお願いしたほうが賢明ですよね。私もそのように思うのですが弟は弁護士に頼む=自分たちのことを人に頼むということで反対!と言います。なぜそのような考えになるのか不思議なのですがどう思われますか?恐れ入りますが、また回答頂けましたら幸いわいです。

回答No.1

法律論としては、どうにもなりません。

関連するQ&A

  • 弟の遺産相続

    先日、私(長男)の弟(三男)が急死しました。その弟の退職金の相続について困っています。 私の母は30年前に離婚しており、私を含めた子供3人は母の戸籍に入っています。しかし、法律上は弟の退職金は別れた父にも相続する権利があると聞きました。離婚後何もしてくれなかった父に相続はさせたくないのですが、父が相続放棄をする以外方法は無いのでしょうか? また、父が相続放棄をすれば、母一人が相続をすることになるのでしょうか? 弟も昨年離婚しており、配偶者は無く子供もおりません。来週やっと探し出した父に会おうと思っていますので、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について教えて下さい

    先日、実父が亡くなりました。この実父とは約30年前からに両親の離婚が原因で会っていません、私達は兄弟4人(全て男)です。内、長男、3男、4男は母が再婚した方に養子縁組をしています。次男だけが実父の姓のままになってます。この場合、養子になった3人には相続権利がないのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • 遺産相続について

    母親は3年前に亡くなり、父を病院に入れて介護しています。 私の兄弟な弟が大阪に離れてくらしています。 父の面倒は、私と妻がほとんどみています。 弟は年に2度くらい帰ってくるぐらいです。 先日、相続の話を弟にすると、1/2の権利があるので、半分はもらいたいと言います。 私はほとんどの面倒をみている妻には1/3程度は渡したいと考えています。 相続割合は、私1/3、弟1/3、妻1/3で良いのではと思います。 同じような状況で経験のあるかたのアドバイスをお聞きしたいと思います。

  • 遺産相続

    数日前 父が亡くなりました。 33年前に父と母が離婚し姉と私は母に引き取られました。 父は数年後再婚し息子が一人います。 再婚相手は数年前に亡くなっています。 今回の質問は父が亡くなり母の家に父方の兄弟と息子(30歳)が来たことでの質問になります。 父方の兄弟と息子が来て判を押して欲しいと母に(姉と私に説得してほしくて)言ってきました。 父と母の離婚原因は父の酒癖です。 父が酔うと暴れ出し母と姉と私は裸足で何度も外へ逃げ夜中寝た時間を見計らって帰りました。 離婚の慰謝料もないし決められた養育費も母は1度も貰ってません。 それなのに判を押せなんて…。 少しでも遺産があれば母に渡したいんです。 1)父の残した遺産は誰が相続できるんですか。 2)父の家は7軒の真ん中の建売なんですがそれも相続の対象になるんですか(息子が住んでいる) 3)父と母が離婚していて姉と私が相続できるのはどれくらいですか 長くなって済みませんが教えて下さい。

  • 遺産の相続について

    私の父は今、癌で余命わずかと医師から宣告されました。 先日、20年以上音信不通だた叔父(父の弟)から連絡があり 病院に見舞いに来ました。 父は叔父の安否を気に病んで年賀状だけは出していたようですが それ以外は交流はありませんでした。 その叔父が帰り際、私に父の遺産はどのくらいあるかと聞いてきました。 「私はその件に関してはわかりません」と答えましたが・・・ 叔父は続けて「俺は兄さんの残された兄弟の一人だから相続する権利がある」と言うのです。 だからこの次に会うときまで調べておいてくれと言うのです。 父の遺産のほとんどは亡くなった祖父から受けついだものだからというのが理由だそうです。 その事を母に確認したところ祖父からの遺産相続は20年以上も前にすんでいて 途中、色々あったそうですが最終的には兄弟で均等に分けたそうです。 私には兄がおりますが現在、海外在住で 母と二人で父の介助をしながら日々送っております。 父も叔父の性格を熟知しているのでなんとなくこの一件については気づいているようですが 出来れば余計な心配はかけたくないと思っております。 兄が6月に帰国するのでその際に叔父に説明してもらおうと思いますが 私も兄も法的な部分には明るくありません。 父の兄弟ということで相続権を主張するのであれば父の兄弟は他に二人存命しております この二人の叔父と叔母にも権利があるのでしょうか? 相続に関して詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 実家の遺産相続に関する質問です

    私は兄弟の長男です。弟が一人います。 2014年に父親が死去した際、弟は家庭裁判所から遺産相続放棄の書類を入手して、遺産相続放棄しました。 父の遺産(主として実家)を相続したのは、母と私だけだと認識しています。 もうすぐ母も亡くなりそうなので、亡くなったとき、実家の不動産の相続義務(権利?)があるのかは誰なのかという質問です。 弟は、父が亡くなったとき遺産相続放棄をしているので、実家の不動産の相続義務(権利?)は無いと判断して良いのでしょうか。 専門家の方、よろしくお願い致します。

  • 遺産相続 連れ子の場合

    私の母は25年ほど前に再婚しています。義理父には二人の娘、私は弟がいます(私と弟は母の連れ子となります)。私は結婚して家を出ています。 義理父の遺産相続は 私の母が2分の1、義理父の娘さんが4分の1づつで私と弟には法的相続の権利は無いのでしょうか?

  • 遺産相続について

    他界した父の財産について、子供3人は相続破棄して母にすべてを渡そうと考えていたのですが、子供が相続破棄するとその権利は、生存している兄弟に移ると書いてあったのですが、そうなのでしょうか?もしそうなら、入院中の方もいるし、そうなると面倒なので、他の方法はないかと思っています。 兄と私はなにも受け取らず、弟は父の車を譲りうけようと思うのですが、このような場合遺産分割協議書を作成すれば、残りの財産(家や土地、現金など)がスムーズに母のものとなるのでしょうか? またこういった場合、財産リストの作成・課税評価額の作成などをしなければならないのでしょうか?また素人ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 最初は、私自身相続を放棄しようと思っていましたし 父の弟妹も、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟だけではなく、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」 といわれました。 しかし、父の兄弟(特に今まで何もやってこなかった弟)はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

  • 遺産相続について教えてください!

    遺産相続についてはあまりよく分かりませんので教えてください。 私の母は4人兄弟の長女で兄が1人(30年前に他界)弟が2人おります。祖母が 6年前に他界、先日、祖父が亡くなりました。祖父が亡くなる二年前から長男の息子夫婦が祖父の家に勝手に入り込み住んでおります。土地・建物の名義は、もちろん祖父名義になっておりますが、長男の嫁(私の伯母さん)は、その土地・建物を息子にすべて相続させるつもりで祖父の家に住まわせたと思います。母の弟2人は結婚するときに家別れをしており、祖父から土地をそれぞれもらっています。 もうそろそろ誰が土地・建物を相続するかということになりますが、私は祖父を病院に無理やり入院させ、自分の息子を母と次男の叔父さんに相談もせず家に入れたことにとても腹が立ち、祖父の土地・建物を全部長男息子に相続させたくありません。私の母にも相続の権利があるわけですが、どのようにするのが平等に相続できるのか教えてください。また、私は母の娘ですが、私には相続に関し意見する権利はあるのでしょうか?