• 締切済み

業務停止と営業停止の違い

私の働いている会社、近く行政処分を受けるようなのですが、その時、業務停止か営業停止だろうと言われました。この違いとはなんなんでしょうか? 会社は製造業ですが、私は研究職です。 工場は製造停止?いわゆる営業が停止?私も出勤停止?停止中は給与CUT?どうなるのでしょうか? 子供がもうすぐ生まれるので心配なんです。 教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.2

 給与についてですが,仮に出勤停止とされた場合については,労働基準法26条により,平均賃金の60%が保証されるべきことになります。  また,下記URLに詳細がありますが,使用者側に責任がある場合は全額支給が認められる可能性はあります。  なお,薬事法の中では75条1項に業務停止の規定が定められています。

参考URL:
http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/kyugyo.html
回答No.1

 業種が分かりませんし,私はこのような点には詳しくありませんので,ごく一般的な話として聞いてください。  業務停止か営業停止かは,それを命じる根拠となる法律の規定に,業務停止とあるか営業停止とあるかによることになると思います。  例えば,食品衛生法を見ると,食品,添加物,器具,容器などの検査を行う「指定検査期間」に不都合があった場合の監督措置としては,「業務の全部又は一部の停止」が定められています。(食品衛生法19条の13)  他方,食品衛生法は,2条8項で「営業」の定義をし,9項で「営業者」の定義をした上で,営業者に法令違反があった場合の制裁として,「営業の営業の全部若しくは一部の禁止,期間を定めての停止」を定めています。  ということで,ご自分の業種に対する監督権の根拠となっている法律をごらんになるのが一番手っ取り早いように思います。

meso-puri
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、薬事法でも紐解いてます。

関連するQ&A

  • 業務停止命令 コラボレート

    コラボレートが業務停止命令の行政処分が下りましたが 具体的には、業務停止というのはどういうことになるの? 最長一ヶ月とのことですが、ただ営業ができないだけ? 派遣社員全員がお休み状態? それと、罰が軽いような気もするんですけど? クリスタルはこれまで、行政処分がでると吸収合併の ようなことをして逃げ回ってたけど今回もきっとするんでしょうね http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya100402.htm

  • 建設業の営業停止処分

    建設業の営業停止処分というのは、 どのような処置なのでしょうか? 私の通勤路に、 よく名を聞く大手ゼネコンが施工している 大きな建設現場がありますが、 ニュース等で大掛かりに報道している割には、 去年の春だったと思いますが、 その会社の営業停止処分期間にも 確かその工事は、どんどん進行していました。 職人さんも毎日いっぱい来て、 トラックもどんどん荷物を運び込んで ドンドン・ガンガン・ウィーンと 何一つ いつもと代わることなく工事していました。 先日のニュースで 防衛庁施設発注工事をめぐる談合事件で http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20060303/127906/ かなり多くの大手建設系の会社が  近く営業停止処分を受けるとのことでしたが、 建設業における営業停止処分では、 それらの会社が行っている現場工事は、 営業または、処分の対象ではないのでしょうか? 以前、その現場の監督さんみたいな人に尋ねたら 「営業というのは、新規物件などの契約などのことだ…」 みたいな 欺瞞めいた回答を真剣にしていましたが、 本当にそのような処分内容なのでしょうか? 営業内容とは、 その会社の定款に基づく業務全般を指すものではないのでしょうか? どうして工事は、進行できるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 業務停止という行政処分について

    保険業界に対して一定期間の業務停止という厳しい行政処分が実施されました。業界にいる友人の話では、相当のダメージがあるらしく会社生命にかかわるかもしれないということでした。 問題が大きいことなので厳しい処分を行うのでしょうが、素朴な疑問です。 松下電器や三洋電機、パロマといった家電業界やトヨタ自動車、三菱自動車といった自動車業界に業務停止処分はなぜ課されないのでしょうか? 金銭損害よりも死傷損害の方が、圧倒的に罪が大きいと思うのですが・・・。 監督官庁が違うというだけで、こんなに処分に差が生まれるものなのでしょうか?

  • デスティナジャパン営業停止について

    2月19日に『デスティナ・ジャパン』という結婚紹介サービス会社が6ヶ月間の営業停止になりました。男性会員数を偽り、解約時にもほとんど返金に応じず、2004年頃から消費者センターなどに苦情の相談が増えたというのがその理由のようです。しかしこの会社、3月1日に新しい会社を立ち上げ、オフィスも移転。そしてその新会社に経営を譲渡した為、実際は営業停止処分は何の効果も無い様です。 この様に営業譲渡さえしてしまえば、事実上営業停止処分は免れるということですか?これは違法ではないのでしょうか?

  • 営業職について

    こんにちは。 ある製造会社の営業職に転職を考えています。 その会社は、内勤が主で受注書の管理がメイン業務という事です。 営業職の受注書の管理とは、具体的にどのような仕事を言うのでしょうか? 営業というと、自ら客先に出向き、受注をとってくるイメージです。 主な仕事は製造工場のキャパがわかるコンピューター管理された受注システムで即納できるかどうかを判断し、多数受注書が届き、他部署とのコミュニケーションも多い重要な仕事ということです。 それ以外は取引先に行って情報収集を行い、VA提案をするというスタイルです。このような営業の仕事もあるのですね。びっくりしました。 私は前職で購買事務職で、在庫管理及び削減・材料コスト削減等を行っていました。 この会社の営業職で、今までの経験を生かせると思うのですが、いかがでしょうか? それとも、受注書の管理業務の意味のとらえ方がまちがっているのでしょうか? 営業経験がないので、詳しい方、教えて下さい。

  • 業務委託の営業について

    質問させていただきます。 29歳の独身男です。 私は、先日まで都内で人材派遣の営業職をしておりました。 年収はおよそ700万(歩合制)くらいでした。 このたび、実家の事情にて群馬県の前橋市に 帰郷することになりました。 現在、前橋にて営業職を探しているのですが、 どこも300万~400万からのスタートとなり さらにインセンティブも以前の職場ほどない状況の 職場ばかりで困ってしまいました。 (要するに年功序列および社歴を重んじる傾向が強い) 私としては、やはりもうすこしお給料を欲しいので、 シビアでも良いので、成果報酬型の営業職を探しています。 (独立も考えましたが、前橋のビジネス環境に疎いため、 人脈やルールなどをもっと知りたいと考えております。) そこで、いろいろ調べてみたのですが、 「人材派遣の業務委託営業職」という職種を見つけました。 もちろんかなりハードらしいのですが、 結果を残せば、以前の給与以上の収入を得られる可能性も あるらしく、俄然、興味が湧いたのですが、いかんせん 恥ずかしながら、「業務委託」という形態にくわしくないため、若干の懸念もございます。 なんでも構いません。 業務委託営業の実情についてお詳しい方がおられましたら、 何卒ご教授お願い申し上げます。

  • 旅行会社を営業停止にするには

    ある旅行会社の営業所を営業停止にしたいのですが、どうしたらいいですか。その営業所は旅行業務取扱管理者不在で、数年にわたり営業を続けています。どこに報告したらいいのでしょうか。

  • 鹿島の営業停止

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030310-00000313-yom-bus_all 鹿島が12日間の営業停止らしいです。これは、全社員強制的に12日間休みになる、何も行ってはいけない、という事なのでしょうか? 「営業停止処分」という言葉からは、会社の機能をシャットダウン、という印象を受けるのですが、「営業活動ができなくなる」からは外回りのお仕事がダメ、という印象をもっているのですが、そこら辺の定義もあわせて教えていただければ幸いです。

  • 営業職ばかり勧められる。

    タイトルの通りです!! 私は工場や製造関係の仕事につきたいと考えているのですが営業職ばかり勧められます…。工場の仕事がいいと話すと凄く不思議がられる顔をされて営業の方がいいと言われます😭口下手だし社交的でもないし、周りからも営業だけは絶対向いてないと言われるのでなんで勧めてくるのかがわかりません。工場はちょっと…と言われて求人を出すのを渋られてしまいました( ´ •̥  ̫ •̥ ` ) それとも営業に向いてるから勧められているのでしょうか。

  • 技術営業は落ちこぼれがなるんですか?

    理系の大学院生です。就活中にあるメーカーの方から聞いた話ですが、 「理系で研究開発職に就職しても使えないやつは工場の製造管理職に回され、それでも使えないやつは技術営業職に回される」 と言っていました。 しかし営業職は対人コミュニケーションやプレゼン能力が必要な大変な仕事だと思うのですが、理系の落ちこぼれで務まるとは思えません。このような例はその企業だけの風習なのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか?教えてください。