• 締切済み

施工主(不動産屋)の倒産について

教えて下さい。 注文住宅を去年8月に契約し(土地&建物)、今年の2月に引き渡しとなりました。 ところが、本日になりその契約した不動産屋が倒産してしまいました。 既に引き渡しとなっておりますので、考えらる不具合は、今後住宅及び土地に瑕疵があった場合ですが、その他に考えられる不具合はありますでしょうか? また、JIOの検査を受けておりますので、瑕疵が出た場合は、JIOに連絡し対処してもらえばよろしいのでしょうか。(JIOが保障してくれるのでしょうか?) 今後、欠陥などが見付からなければ、もしくは住宅と土地に不具合がなければ特に問題ないと思っておりますが・・・ 詳しい方、御回答のほどよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です JIOの保証約款をお読み下さい。軽微な瑕疵は箇所により1~2年、躯体関係は10年間の保証があります。 不具合がありそれが、瑕疵と認められた場合に損害額の負担割合が約款に記載されています。全額保証とならない場合もあります。 JIOが窓口になりますので、万一の際はJIOにご連絡を 尚、建物の保証のみで土地に関しては、地盤保証を付帯していない限り(この場合も地盤だけです)保証がありませんので、すべて瑕疵が保証されるわけではありません。 建具の建て付けが悪くなったなどの瑕疵と認められない場合、不具合は残念ながら、自費でのメンテナンスとなります。

kijinkijin
質問者

お礼

ありがとうございました。これからは今後メンテをお願いする工務店探しが重要になりますね。

関連するQ&A

  • 瑕疵担保?

    すいません、どなたか教えてください。 新築住宅購入の際、契約に「瑕疵担保責任」てありますが、 以下の区別について教えていただけませんか? (1)「品確法」の「瑕疵担保責任」・・・基本構造部などの10年保障? (2)(財)住宅保障機構の「住宅性能保障制度」・・・建て主負担の保証?JIOもこれ? (3)住宅瑕疵担保履行法・・・業者が入る保険のこと?(平成21年10月引き渡し分から) 建て主として、気にすべきはどの項目でしょうか? 例えば、完成後、依頼先が倒産してしまった!という場合でも保証してもらうには、(1)で十分?(2)も必要? というあたりを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 売主または不動産屋の倒産について

    類似する質問もあがっておりますが、教えてください。 土地を予約して、予約金(予約証拠金)を売主へ支払いました。年末から年始に正式契約予定です。宅地開発が来年2月から始まり、引渡しが3月下旬予定です。引渡しまでの期間が長く心配です。 (1)一般的にいって正式契約時期はいつ頃なのでしょうか?宅地開発が済んでから?(売主の言いなり?) (2)仮に売主が倒産したときの、手付金は売値の5%以下であると保全はされないのか? (3)売主が倒産した場合、土地を紹介した仲介業者(不動産屋)に責任はないのか? よろしくお願いします。

  • JIO住宅瑕疵担保保険料支払い拒否できる?

    現在新築計画中の者です。 JIOの保険について悩んでいます。 見積もりの中にJIOの保険料として8万円入っていました。 JIOに問い合わせたところ、任意の保険であること、 施工業者間との契約であること等教えてもらいました。 結局、施主にメリットがあるのは10年以内に業者が倒産して、その上 建物に瑕疵があった場合ですよね? もし、引渡し後瑕疵が発見され、業者に補修工事を要求したとすると、 業者はその補修費用をJIOへ水増し請求して利益を得ることも可能なのではないかと思いました。 10年の瑕疵保証は契約書に盛り込んでありますが、JIOの保険料にはついては明記してありません。 疑問に感じたので、施工業者にJIOの保険料は支払いませんと伝えたところ、 HMの担当者によると、 「当社では支払いは施主負担で決まっている。  払いたくないなら契約解除しますか?」 との返答が返ってきました。 拒否は不可能なんでしょうか? 経験者の方いらっしゃいませんか??? 教えてください!!!

  • 施工業者が倒産しました。

    最近新築して引っ越しましたが、引渡しから1ヶ月後施工会社が倒産しました。とりあえず引き渡し、引越しがすんだ後だったのでほっとしておりましたが、今日保証元業者のひとつ、シロアリ業者が来られ、契約のメンテナンス業務については会社から支払いを受けていないのでできない、もしメンテナンスを希望の場合は、必要経費と本来よりも安い手数料を改めて支払うことで契約継続することができるといった趣旨のお話がありました。 こちらとしては、建設に関する一切の契約、引渡しまでが終わり、銀行との関係だけになっていたので、施工業者倒産による代金未回収の不利益がなぜうちにかかるのかが分かりません。破産債権として、その業者から施工会社に請求すべきものではないかと思い、法律に詳しい方のご意見をお聞かせいただきたいと思っております。うちとシロアリ業者との保証契約という意味では、業者側の契約不履行にあたるのではないかと思うのですが、その考え方は間違っているのでしょうか。

  • 欠陥住宅

    土地・建物の売買契約をしてから、更地に家が建ちました。 しかし、玄関先の敷地が狭く、外開きの玄関ドアが、隣りの敷地の塀に支えて、60%ほどしか開きません。この場合、販売主は、瑕疵ではなく、故意に欠陥住宅を売りつけたと言えるでしょうか。 故意とすれば、どこまで保障請求できるでしょうか。瑕疵であっても請求できるでしょうか。 恥ずかしながら、売買契約から6年経過しています。

  • 9月引渡しだと…住宅瑕疵担保履行法

    はじめて質問させて頂きます。 現在建売住宅の購入の話を進めていて、9月引渡し予定です。 建物は現在建築中で、まだ本契約はしておりません。 つい先ほど住宅瑕疵担保履行法の存在を知りました(勉強不足なので今頃知りました;;) これを見ると、10月以降引渡しのほうがいいのでしょうか? 9月引渡しの場合、もし欠陥があっても保証されないということですか? 無知でお恥ずかしいですが、気をつけることを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 住宅完成後に不動産業者が倒産した際の保証について

    1年ほど前に、注文住宅の建設を不動産業者に依頼し、建物自体は完成して現在住んでいるのですが、先日その不動産業者が倒産しました。 契約には、建物の品質につき築後10年間の保証が含まれているのですが、不動産業者は国の住宅性能保証制度には加入していなかった模様です。よって、今後10年間、建物に瑕疵があった場合、何の保証もされなくなると思います。 近々、裁判所でこの不動産業者の債権者集会が行われるようなのですが、なんとかこの「保証」相当部分を私の債権とみなしてもらい、取り返したいと考えているのですが、こうした「保証」部分を、そもそも債権として主張することはできるでしょうか。もしできるとしたら、その金額はいくらが妥当でしょうか(業者が国に納める「住宅性能保証制度」相当額でしょうか)? また、もし何の保証もなく、私が主張しようとしている「債権」も認められない場合、自分で保険などに加入する方法があるとしたら、どういう制度(保険商品)があるでしょうか。 ご存じの方、ぜひ知恵をお貸しください。

  • JIOって必要?

     新築を予定している者です。  HMから、JIO加入を勧められていました(土地+建物で10年間14万円)。ただ、HMとしても建物に対する瑕疵担保責任を10年間、契約書の中に入れています。  JIOに加入することの必要性をHMに聞いてみたところ、「第三者からの保証と、万が一うちが倒産したときのために」というお返事でした。しかし、「数年前まではJIOのような保証会社への加入はほとんどなかった」とも聞いております。  果たして、高い保証料を払ってまでして、JIOに加入することの必要性って本当にあるんでしょうか。  どなたか教えていただければ幸いです。

  • 住宅購入後の不動産屋の倒産

    今年に入り住宅を購入しました。 所が購入した不動産屋が先日倒産しました。 今後の10年保障等はどうなるのでしょうか? 何か問題が発生した場合はどこへ言えばいいのでしょうか?

  • 建築途中に施工会社が倒産しました。どうすれば

    僕は設計事務所に勤めているのですが、建設中の住宅の施工会社が倒産して、そこの社長さんは夜逃げしちゃいました。 具体的には、建物の引渡しは終了しています。残工事や手直し工事が少々残っています。ただ保存登記はまだです。 工事代金は、追加工事分の900万円くらいの支払いが残っています。 工事をしていた業者さんたちも代金をもらってないみたいです。 今後の支払いや保証などはどうすればいいでしょうか?