• ベストアンサー

20年経っている庭のヒイラギを根こそぎ抜くとりたいが、、

20年経っている庭のヒイラギを根こそぎ抜くとりたいが、、 20年前の購入した家ですが、ヒイラギが20本ほど生えています。 聞くところによると、この根が地中ではびこり、配水管、給水管、下水マンホールなどを突き破ったり、折ったりする危険があるから、根こそぎ抜いたほうがよいと聞きました。 で、造園屋さんに頼んだら、チェーン槍に土がかむから、根こそぎは無理ですと言われました。(機械が壊れるらしいです) 根こそぎ抜かないなら、地中で、その後もどんどん根は増えていくのではないでしょうか? こんな中途半端な抜くかたは意味があるでしょうか? すいません、ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.4

No.3です。 >そして、その後に、フェンスを建てたいのです。   そういうことなら何も苦労して株を全部取って地盤を弱くしないで  鋼製の土中用アンカーを打ち込んでそれにフェンスを支柱をモルタル 充填すればフェンスなど簡単に建て込み出来ますね。  まあ、経験と忍耐が無いと無理ですが・・・? <アンカー> *チコーアンカー http://www.chiko.co.jp/hyosiki/p_pa0.html  地山を崩しませんので強度は維持できます。 打ち込みにくいほど 一度入ったら容易には抜けませんので覚悟してください。  これを利用すればヒイラギは根元から切るだけでよろしいのでは?。 また柱を木製のラティス用にするなら同様に鋼製基礎がありますよ。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 いや、本当に、勉強になりました。 役立てさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • upple
  • ベストアンサー率25% (266/1032)
回答No.3

 ヒイラギはそのような悪さはしませんよ。 下らないデマを信用しないようにしてください。  根こそぎ取り払うことは可能です。 その造園やさんは面倒なことをしたくないだけです。  株元からの伐採なら造園やさんを使うまでもありません。 自分でのこぎりで出来ますよ。   1.地上高さ1m以上のすべての枝葉を取り除きます。   (1mは幹だけ残します。) 2.この状態のまま2,3年放置します。 3.幹から葉っぱが出たら液状除草剤を刷毛で原液のまま  塗ればいずれ根こそぎ枯れます。 4.3年後スコップで株元を掘りながらノコギリを使って   根っこを部分的に切り取り幹を持ちながら揺するように  すると根っこごと取れます。 5.取り除いた幹や根っこは焼却場で処分します。   残った植穴は山砂や真砂土で埋め戻します。                        以上です。   何でも出来ます。 要はやる気があるかないかの問題です。 やりたくないヤツに限ってゴタクを並べます。  

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 3年かけらば簡単なんですね。 残念ながら、今、根こそぎとり除きたいのです。 そして、その後に、フェンスを建てたいのです。

回答No.2

根元から伐採だけでいいのではないでしょうか。 (切り株には除草剤を散布で) 上が無くなれば根も成長しません。それでも新芽が出てきたら除去。いずれ枯れます。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 このヒイラギをひいた後に、フェンスを立てたいので、かぶた自体を残したくありません。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

根だけでは生きていけません。 通常根こそぎ抜くことは少ないと思います。 お金をかけるならバックホウで堀り極力掘り出したほうがシロアリの巣にならなくて良いかもしれません。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 バックホウですね。調べてみます。 しろありですが、怖いですね。

関連するQ&A

  • 庭に砂利を敷きなおし、きれいにやりなおしているところですが、砂利で水平

    庭に砂利を敷きなおし、きれいにやりなおしているところですが、砂利で水平にしたのはいいのですが、3ヶ所ある下水マンホールがどうしても3cmほど上面からでてしまいます。マンホールのフタを外してパイプ上部3cmを水平にカットしようと思うのですが、素人の私には水平カットができそうにありません。確か新築の庭の工事で、「下水管もう少しカットして高さあわせておきます」といってましたが、パイプのカットにどんな工具を使ったのかは知りません。何か専用の工具はあるのでしょうか。あればレンタルが可能か、素人にできるか ご存知のかた教えてください。           

  • 庭の木の切断方法教えて

    家の庭に数本の木があります高さ5メートルもあり結構大木なんですが、もう根元から切断に踏み切り自分で作業しようと思うのですが、根っこの部分は地中深くあるのでどうしたらよいでしょう?そのままにして土でならすのも良いのですが、どれくらいの期間でやがては根元が枯れて完全になくなるんですか?皆さんの庭の木切断の時はやはり根は残すことになるんですかね?私は残しても土で少しもると支障がないようにおもうのですが、大丈夫でしょうか>?

  • 根っこだけで成長しますか?

     家の下水管の中に木の根っこが入り成長しました。  それで詰まってしまいました。  管の中に伸びた根っこを切り、地中の一部分を切断し木とのつながりを断ちました。  切断した所に大きな石を入れて、お互いが伸びてつながる事が無いようにしました。  地面がコンクリートなので完全に取り除くことが出来ません。  現在は1m位の根が地中に残り、先端が下水管に入った状態です。  この根っこはどうなるのでしょう。また下水管の中に伸びてしまうのだろうか。  地中で切った部分が上の方に伸びて木に成長するのでしょうか。    

  • ゴールドクレストについて

    ゴールドクレストについてですが、根が地中に深く伸びていないようで、少し強めの風や、少しの風雪で若干の雪が積もっただけで傾いてしまいます。 それも幹が折れたり、途中から曲がると言う状態ではなく根の部分から動いています。地中深く根を張るようにするには、どのようにすれば良いでしょうか? ちなみにゴールドクレストは、庭への直植えで、庭の土は一般的な真砂で特に柔らかいとか硬いとかの土ではないと思います。

  • 庭がぬかるんで滑るのを防ぐ方法

    庭の一部が、雨が降ると土がぬかるんで滑りやすくて困っています。 ちょっとしたコンクリートの坂があって、それを下ったところの着地地点(?)で平らになっている地面のところです。 面積としては1m×1mくらいでそんなに広くないです。 雨水が流れていくための配水管みたいなのがあるので、水が溜まりやすくなっているのではないかと思います。 お年寄りがよく通る場所なので、つまづきやすくてもいけないのですが、滑りにくくするにはどのような方法があるのでしょうか。 ホームセンターにある人工の芝みたいなの(泥落としにオススメと書いてありました)がいいかなと思ったのですが、濡れると滑りますか? あるいは砂利…と思ったのですが、つまづきやすかったりしますでしょうか。 とりあえず今のところそれくらいしか対策が思いつきません… あまり予算もかからないで、自分でできる方法はありますでしょうか。 アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 木の枯らし方について教えて

    地上1メートルほどのヒイラギ(20年程度で、茎は8センチの直径程度)ですが、一応、地上5センチ程度のところで、ノコギリで切断したんですが、どうしても、切り口が小さな芽が生えてきます。 その切り株の周辺に、新たにもみじを植えたいので、将来的にも、このヒイラギ根は土になってほしいのですが、どうやればよいでしょうか? 今は、夏で土も固いし、土止めの近くに植えてあるのし(土止めが壊れないか心配で、造園屋さんに引き抜きを依頼していません)。 薬剤注入で枯れるというお話も聞くんですが、その場合は、そのヒイラギのま近くに植えたもみじまで枯れたりしないのか?心配をしています。 どう動いたらよいのか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • シンボルツリーを植えたい!初心者です。

    新築して、1年がすぎ・・・ 何も手を付けていない庭にも、雑草が生えて来たので、何とか頑張って自分で造園を始めてみようと思い始めました。 手始めに・・・シンボルツリーを植えようと、今日はまず植える準備を・・・と、土を耕し、花壇を作りました。 シンボルツリーは、家の近くに植木したいので、穴を掘ったのですが、まず下水の塩ビ管が出てきて・・・ どうやら、この下水管が家と平行に続いているみたいです。 気を取り直して、そこから約10~20センチくらい離れたところに穴を掘りました。 まず、ここに木を植えても大丈夫なのか心配になりました。。 根っこが張って、後々困ったことになるでしょうか? そして、植える木も決めていません。 近くのガーデニング専門店にあった「ハナミズキ」と、「シャラ」で悩んでいます。 木の容姿では、シャラが好きなのですが、初心者には育てにくいでしょうか。 その他、お勧めのものがあれば教えてください。 低めの木も、シンボルツリーと合わせて植えたいのですが。 ちなみに、南向きの庭に植えます。 風当たりが強いです。 よろしくお願いします。

  • マンションの地中給水管が7年で脱管しました!

    築7年のマンションで管理組合の理事長をやっているものです。 4月に給水タンクの定期点検を実施し、その日の深夜に断水事故(約17時間)が発生しました。点検した業者は、タンクの量から点検終了後6時間後頃に給水が完全に停止したと推測されること、また通常の点検では給水管が抜けることはありえないということでした。ということで原因を究明し、できれば今回の工事費用の補償、各戸への見舞い金程度を、点検業者か販売業者に要求しようと思い、別の水道業者に埋設給水管の漏水箇所の調査をしていただきました。 調査したところ、コンクリートの床の下(地中)部分で、排水管をこのような形(┏┓)で跨ぐように再度配管したようで、脱管時の配管のズレ状況から、そのやり直した配管が周りの土と一緒に落ち込み、跨いだ部分の配管(┏┓)は排水管に引っかかり落ち込まなかった為に『弱い部分』で脱管したと思われるという中間報告がありました。 今後の要求可能先としては、販売業者・点検業者・損害保険会社とありますが、今後の対処としてよい方法があれば教示願います。 なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています

  • 生垣のベニカナメが 侵略してきた

    生垣にしてある10年ほどのベニカナメの 根が 排水溝に伸びてきて 住宅の縁の下の、配水管にまで 入ってきました。そのおかげで 排水がうまくできずに とんでもないことになりました。 配水管の継ぎ目から入ってくるんです(><) とりあえず 配水管や 排水溝の中の 根は切りましたが 今後も伸びてくる可能性大です。予防する何かいい方法はないでしょうか?

  • 30年以上前の下水管

    分譲地の角に建つ我が家の裏には、下水道があります。私道を挟んで建つ近所の家は、我が家の敷地に下水管を埋設して、その下水道に汚水を流していました。今は、私道に細い下水道ができたので、埋設されている下水管は使っていません。 老父が誰かに言われ、その使用していない下水管を引き抜いてくれるよう、近所に言いに行くと言い出しました。埋設したのは30年かもっと前と思います。使用していない管だし、長さも長いので、近所の人が素直に抜いてくれると言うか疑問に思います。 こういうのは引き抜きを要求すべきなのでしょうか。それとも、黙っているべきなのでしょうか。近所の人は我が家の地中に下水管が埋設されているのを知っています。