• 締切済み

旦那のヒマをつぶせる場所を教えて!

goofy_gooの回答

  • goofy_goo
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.2

長久手だとマンキツかアピタぐらいしかないですかねぇ でもアピタはモールというほど大きくないので男性はすぐ飽きちゃうと思います。 近くはないですが、三好のジャスコには、映画館があるので少しは暇つぶしになると思います。(http://www.aeon.jp/jusco/miyoshi/) 長久手も三好も田舎ですから、それ以外は何もないですけどね おいくつなのかわかりませんが、天白区の植田にはヴィレッジヴァンガードの本店があるので暇つぶしになると思います。(http://www.village-v.co.jp/direct/list.php?pref=all) 駐車場もありますし。 遠くてもいいのであれば、大高のイオンは大きくて暇が潰せると思います。ジョーシン電気も入ってます。(http://www.aeon.jp/sc/odaka/) 栄とか名古屋駅も暇つぶしにはなりますが、駐車料金がかなりかかっちゃいますね。 やっぱりマンキツとかが一番よかったりしますかねぇ

HISA-Y
質問者

お礼

ありがとうございます! ヴィレッジヴァンガードって何?と思って見せてもらったら、めっちゃ楽しそうなとこですね!私が行きたい! マンキツもどんなとこか、調べてみます。

関連するQ&A

  • 運転がヘタくそな旦那にイライラ

    運転がヘタくそな旦那にイライラ 旦那は車の運転が下手です もともとバイクしか乗っておらず、年に2回程実家に帰った時にたま~に車を運転する程度でした 妻の私は毎日車を運転しています。どんなに近くても車で行くくらいなので、 自分で言うのもなんですが、車の運転は上手いです。 周りにも上手いと言われます。ブレーキの加減や、車庫入れのスムーズさなど 私の偏見で、今まで付き合っていた男性、父親など、運転が下手な人にあまり会ったことが無かったため、 「男性=車の運転が上手い」 と勝手に決め付けている部分があります で、車の運転は旦那にも上手になってもらいたいなと言う事で、 どこかに行く時には必ず旦那に運転させます。(子供が出来たときとか、安心して車に乗りたいし) しかし・・・・ちょっとしたことで心が狭いのかイライラします。。。。 イライラ内容 1・広い駐車場必ず2回以上切り返し入れなおす 2・駐車場にまっすぐ止めれない(どっちに切り返せばいいか分からなくなる) 3・やたらと前が飛び出して駐車(軽なのに隣のどでかい車より前に飛び出している) 4・エンジンが最後まで切れない!なんで!?→レバーをドライブに入れたまま、エンジン切ろうとしてる 5・エンジン切ってピーピー音がなりやまない→ヘッドライト消してない 6・窓をあけたままエンジン切って降りようとする 7・家の駐車場の隣に花壇があるのですが、降りるときにドアを開きすぎてコツっと当てる 8・急ブレーキが多い 9・曲がれるときに曲がらない 10・普段乗ってないから気遣いがないのか、真夏のめちゃくちゃ暑い日に、乗り込んで先にエンジンつけてくれればクーラー入れたり、窓開けたりするのに、先にのんびりとシートベルトをつける 11・意味もなくパトカーにおどおどする(「パトカーがいる。。嫌だな」とか・・←何が嫌なの??? 等、小さい事すぎるんですけど、イライラしますw イライラしすぎて「曲がってる!ヘタクソ!」「今曲がれるでしょ!!!」って切れちゃうんですけど、旦那は拗ねて「じゃぁ運転しない」とか言ってます また、運転について喧嘩もあまりしたくないので、最近は、駐車するときは、駐車姿を見ないようにしてるんですけど、旦那が「どう??真っ直ぐ入ってる??」ってしつこく聞いてくるので 「知らない。入ってるんじゃない?」って適当に答えてるんですけど それもご不満なようで・・・ エンジンが最後まで切れない原因も私はすぐ分かっても、言いません。 音がピーピー鳴ってるにも関わらず、降りようとする旦那にイラつくので 「エンジン切れてない!!!」ときつく言ってしまいます 私が運転すれば、まったく問題ないのですが、それでは旦那が上達しないので意味がありません 子供が出来れば、小さい間はやはり運転してほしいですし どうしたらイライラせず尚且つ旦那の運転技術が向上するでしょうか・・・ 一緒に車に乗るとストレスばかり溜まって仕方ないです 世の奥様がたの旦那様はやっぱり運転が上手いですよね ヘタな旦那様がいらっしゃる方の経験等聞かせて頂けると 似たような方がいるんだなぁと安心できるような気がするので、是非アドバイス、経験等お教えください つまらない長文な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • 頑固な旦那の説得について。

    初めまして旦那40代、私30代、息子1歳の家族です。 息子が生まれつき左目だけ目やにが出やすく、市立病院でお手上げ状態の診断をされました。 大きな病院で全身麻酔で手術をしなければいけないのですが、何故か旦那は渋ります。 車で3時間の所に大きな病院があります。 そこに行くには車でしか行けません。 私と息子だけの長距離運転を断固反対で、義家族も反対されてます。 義家族は70代と60代でとてもじゃないけど息子を乗せたくありません(急発進、急ブレーキ当たり前)過去に衝突で事故あり。 旦那の運転も怖いです、過去、免停2回衝突事故ありスピード違反、遅い車がいたりすると舌打ち。 私は免許取りまだ5年は経っていません(事故や違反はまだありません) 旦那に比べたら私は運転を任せたくないんだと思いますが、息子が何かあった時は私しか病院に連れて行く事ができません。 過去に旦那の反対を押しきって息子を病院連れて行ったら、酷く暴言を吐かれたり、態度が悪かったり話しになりませんでした、こっちから折れ謝罪。 どうしたら、超頑固な旦那を説得できるでしょうか?

  • つけっぱなしの旦那について。

    つけっぱなしの旦那について。 結婚2年目の妊娠6ヶ月、共働きです。 もうすぐ、私が産休に入るまで旦那とは仕事柄休みが1日も合いません。 旦那は帰りも零時を過ぎ、朝も6時頃出て行くので、私は寝てます。 私が夜中目が覚めると、大抵テレビ、電気、時にはコタツがつけっぱなしで寝てるんです。 何度も注意し、罰金制度もやったりしてますが直す気がないんでしょうかね、同じ事の繰り返し。 電気代ももったいないし、これから子供も産まれてくるのに本当にやめてほしいんです。 我が家では風呂に入らないでベッドは禁止です。(汚いし足臭いし)その場合はソファーで寝ます。 旦那は、やっと自分の時間ができたから、ゆっくりテレビ観たいんだと思うんですが、疲れてるんだから横になったら寝ちゃうのは当然ですよね。 だったら、サッサと風呂に入ってサッサと布団で寝れば良いのに。 休みの前日は、つけっぱなしでも好きにして良いと思ってるのですがメリハリの無さにイライラするんです。 何を言っても、促しても返事だけで。 又、口だけかと思い信用もできません。 タイマー付きのテレビでもないし どうしたら良いんでしょう。 私は、つけっぱなしって事よりも旦那のだらしない言動が許せないのです。 朝も目覚ましを5分置きに30分以上鳴らすから何度寝もする。 ギリギリになって焦ってバタバタと出ていく。 そんな父親、子供も尊敬できないと思います。 家事だって全然やってくれないですし。

  • 旦那

    私は現在妊娠9ヶ月(34週)です。お腹も大分大きくなり、また、張りやすく普段よりも生活に気を付けています。 旦那と二人で過ごすのもあとわずか、ホントは出かけたいのですが(せめてアパートから20分のショッピングモールくらい…)、旦那の休みは週に1日の為私の提案は却下されます。休みの前の日などは外食に行ったり、家を建てる打ち合わせに行ったりするくらいしか一緒に出かけてくれません。しかも、車の運転も私が大変になってきたからして欲しいと言っても、すごく嫌がり渋々、文句を言いながら旦那が運転する(しかも急ブレーキ、カーブもスピード落とさない!)感じです。 そして、本題ですが、私が話かけてもすぐに反応せず無視するので何度か声をかけると「ウザい!」とか「うぜー!」とか言います。私はそのたびに気分が悪くなり吐き気がします。きっと私の存在そのものが鬱陶しいのだと思います。そして旦那は毎日「疲れた」「なんかいい事ないかな」と言っています。   実家が車で1時間の所で37週あたりに里帰りしようと思っていますが、もう帰った方がいいですかね?旦那にとっては、私は邪魔で、そんな旦那の態度に私はストレスなので。 ちなみに旦那も赤ちゃんは楽しみにしています。

  • 旦那とのこの先について悩んでます

    こんにちは。 周りに相談出来ないので初めて利用させていただきます。 旦那は30すぎで子供は小学生、年少、0歳の三人です。 まず生活費を五万しか貰えず、給料も貯金も私には教えて貰えません。食費+雑費で五万で必死にやりくりしてます。 何度も話し合いましたが変えるつもりはないと。 そして旦那は実家の会社で働いている為か、とにかくぐうたらです。 朝は全く起きずにだらだらし昼頃ようやく出て行く始末。義母に相談しましたが改善しません。甘やかされてる感じです。 自己管理能力がなく、仕事が終わっても家に帰って来れず途中のコンビ二の駐車場で寝たり会社で寝たり…酷い時は家の駐車場で寝ています。 本人いわく気付いたら寝ていると。 帰って来たとしても夜中まで起きて結局食べっぱなしのテレビに電気につけっぱなしで爆睡。約束、時間など守った試しがありません。 下の子の夜泣きで睡眠不足なのに週一の休みには性行為を求められ拒否すると不機嫌。正直かなりストレスです。 どうやっても変わらないのか、ずっとこんな状態なのか…息詰まっています。 何でも良いのでアドバイスを下さい。

  • 旦那、朝起きない。

    旦那、朝起きない。 付き合って4年で結婚し、結婚して3年になります。 旦那が朝、どうしても起きません。 旦那の会社は出社時間は自由なのですが、 それでもだいたいみんな9時~9時半には出社しているようです。 しかし、主人は9時に起床し、10時過ぎくらいに出社しています。 特に決まりがないので、怒られることはないようなのですが、 旦那の友人などにどういう感じで見られてるのか聞いたところ、 あぁ、あいつは遅いねぇ・・・と苦笑いされる感じでした。 私も、7時くらいから起こしているのですが起きません。 優しく起こしたり、かと思えば布団を急に剥ぎ取ったり、 大きな音を鳴らしたり、 寝てるところから洋服を着せてみたり、いろんな方法を試しました。 でも2時間、15回くらい声をかけてやっと起きます。 それに最近は休みの日は14時くらいまで起きません。 それどころか、17時くらいになると、もう一度昼寝をしてしまいます。 だるい、しんどいが口癖になってきました。 旦那は就寝時間は25時頃で 会社からの帰りは21時頃です。 マイペースでひょうひょうとした性格です。 仕事は嫌いではないようです。 旦那はなにか、うつ病?なのでしょうか? こんなに毎日眠い、だるい、という 旦那のことが理解して癒してあげたいのですが どうしていいのかわかりません。

  • 愛知万博の開門後の入場にかかる時間

    万博の会場(長久手)に朝9時に到着したとすると、入場するまでどれくらいの時間がかかりますか? それぞれのゲートで教えてください。 ちなみに、開門ダッシュに参加する予定はありません。

  • 旦那の体が心配です。

    以前旦那の睡眠時間が少なく心配と相談していたものですが もう一つ悩みがあるのでよかったらアドバイスください。 今住んでいる家から旦那の会社まで車で約45分~1時間くらいかかります。なので旦那の会社の近くに引っ越せば旦那も楽になれるって考えているのですが、 旦那の会社は少し都会なのでアパートの家賃が今住んでいるところより2万~3万くらい多いのです。 今は共働きなので生活はなんとかできていますが、 旦那の給料は正直少ないので子供ができ私が働けなくなってしまったらとても生活はできません。 毎月赤字になってしまいます。 旦那に相談したのですが、今の場所がすごく落ち着くみたいだし、私の実家も近いので帰りが遅い旦那は安心するそうです。 旦那は今住んでいるところでいいっていってくれていますが 朝6時半には家を出て帰ってくる時間は夜11時過ぎます。 運転をする仕事なので私的にはすごく心配です。 どうするのが一番いいのでしょうか。

  • 三重県営サンアリーナ 駐車場について

    三重県営サンアリーナ 駐車場について 11/3(祝)にライブに参加する予定です。 三重県営サンアリーナにいくのが初めてでして、 駐車場について教えて頂きたいです。 岐阜から車で行きます。 桑名東ICにのり、朝熊ICで降り サンアリーナに向かう予定です。 調べたところ、駐車場はあると分かりましたが、 渋滞がおきると書いてあるのを見ました。 なので、コンサート等に行かれた方で、 開場時間の何時間前に到着するといいよ とかありましたら、教えて頂けますでしょうか? また、近くに他の駐車場に 停めれる場所などありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 旦那が帰ってこない

    旦那は12日の夕方から友人の結婚式の二次会に参加。車の運転があるので飲まないつもりで行ったのに飲んでしまい、深夜3時半頃に「飲みすぎた。友達の家で休んでる」とラインが来ました。そのまま寝てしまったようで私からのトークは未読のままでしたが、13日の昼頃には既読になっていました。夕方になっても帰ってこないので何回も電話しましたが、出ません。夜9時頃にラインを送りましたが今(深夜1時)も未読のままで、さすがに心配になってきました。飲めないお酒を飲んで二日酔いでどこかで休んでいるのか、事故や事件に巻き込まれているのか、浮気してるのか…不安でたまりません。 旦那は仕事帰りにコンビニに車を停めて寝てしまうことはよくあるのですが、こんなに長い時間連絡がないのは初めてです。 旦那の知人の連絡先もわからないし、旦那の親とは同じ市内に住んでいますが事情があり連絡をとっておらず、実家にいるのか確認することもできません。 警察に電話したほうが良いのでしょうか…。不安で眠れそうにないです。