• 締切済み

46年ぶりの日食?

明日7月22日に見られる「皆既日食」について質問です。 46年ぶりと言われてますが、20数年前、まだ小学生だった頃に、皆で黒い下敷きなどを用意して、何か見た覚えがあるのですが、あれは日食ではなかったのでしょうか? 日食でなければ月食かな?とも思いましたが、月食で黒い下敷きは必要じゃないような気もします。 どなたか知っている方いましたら、教えていただけませんでしょうか。 御願い致します。

みんなの回答

回答No.6

20数年前でしたら部分日食ではないでしょうか。 >2012年5月21日に東北以南で皆既日食が見られます. と書いている方がいらっしゃいますが、 2012年5月21日に見られるのは金環日食で、皆既日食ではありません。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/menu.html
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

部分日食が良く日本で見ることができた時期があります。その時期じゃないでしょうか。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2865/5572)
回答No.4

日本の国内で人が住んでいる地域で「皆既日食」が見られるのは46年ぶりです。皆既日食、金環食、部分日食の違いは下のwikiを見て下さい。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%97%A5%E9%A3%9F/?from=websearch 「金環食」は1987年に沖縄で有りました。 部分日食はもっとたくさんありました。 http://star.gs/njkako/njkako.htm

noname#142909
noname#142909
回答No.3

部分日蝕ですね

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

ただの日食でしょう。皆既ではありません。

  • naluminum
  • ベストアンサー率29% (24/81)
回答No.1

こういうデータがあります. http://star.gs/njkako/njkako.htm 過去に見たのは部分日食だったのではないでしょうか. ちなみに,次は2011年6月2日に北日本で部分日食,2012年5月21日に東北以南で皆既日食が見られます.

関連するQ&A

  • 46年ぶりの皆既日食

    昨日は、46年ぶりの皆既日食で日本中大騒ぎでした。 日食は、太陽・月・地球が一直線に並ぶだけのことで、奇跡でも何でもない現象と思うのですが・・・ 太陽・月・地球が一直線に並んだからといってなぜ価値があるのでしょうか? それとも46年ぶりだから、価値があるのでしょうか? 月食は価値がないのでしょうか?

  • 日食などの厳しい条件が、地球で整っている理由は

    金冠日食や皆既月食についての質問です。 これらの食が発生するためには、その時、次の条件が必要です。 (1)太陽と月の位置が、地球から見て直線に並ぶ。 (2)地球と太陽と月の距離が(3つの天体の大きさを考慮して)うまい具合に合う。 (他の条件があるかもしれません) その条件が成立すると、金冠日食の場合なら、月が太陽をぴったり隠し、皆既月食の場合なら、地球が太陽をぴったり隠します。 これらの条件は厳しいですね。例えば、木星や土星はいくつかの衛星を持っていますが、そこでは金冠日食や皆既月食が発生しません。 ところが、これらの条件が、地球の場合、(人類にとって)あまりにも”都合よく”整って、金冠日食や皆既月食が発生しています。 これらの厳しい条件が、地球で整っている理由は何でしょうか?  (1)単に、偶然に、これらの条件が、整っているのでしょうか? (2)あるいは、何か必然性があったり、何か意図(例えば神のような)があったりするのでしょうか?              

  • 今度の皆既日食について。

    今度の皆既日食について質問します。 滋賀県に住んでいます。日食が7月22日におこるのは知っているのですが、何時から始まるのかは知りません。何時から日食が始まりますか?参考URLがあると有り難いです。 それと、日食は黒い下敷きを太陽にかざせば見えますよね?他に方法があるなら、教えて下さい。 最後にもう一つ、黒い下敷きをかざしたまま、写真を撮ってもちゃんと写りますか? 多くなりました。よろしくお願いします。

  • なぜ日食、月食は1日だけ突然起きる?

    概略 なぜ日食、月食は1日だけ突然起きるのでしょうか? 詳細 日食、月食が、月の公転軌道と地球から見た太陽軌道とが重なる(あるいは正反対に重なって、月の軌道が地球の影に入る)事によって起きることは理解できます。 それならば、たとえば日食ならば、 ”数日前から部分日食が起こり、毎日その食の割合が大きくなっていって、数日後についに皆既日食(あるいは金環日食)となり、翌日からまた部分日食に戻り、日を追うごとに食の割合がだんだん減っていって、最後は日食が起こらなくなる” というように、日単位で徐々に軌道が重なっていってもよさそうなのに、なぜある日突然、軌道が一致して日食、月食が起きるのでしょうか? 追加質問 つい先日、地球と月の距離が通常よりもずっと近くなって、月が大きく見える「スーパームーン」現象 が起きたことが話題になりました。それからさして日数も経過しない内の日食ですが、なぜ金環食なのでしょうか? 金環食は地球と太陽の距離が遠く、見た目上、月が太陽を覆い尽くすことができないために金環状となるわけなのですが、そんなに短い日数で月と地球の距離は急に近くなったり遠くなったりするのでしょうか?

  • 明日の皆既月食

    明日、見える皆既月食について教えて下さい。 皆既月食を見るのは、初めてで携帯(ムービー)で、撮りたいのですが、皆既月食は、皆既日食と同じで普通の月が出て段々と赤くなるのですか。それとも登ってくる時にもう赤くなっているのですか。 段々と赤くなるので、あれば何時頃か大体で良いので教えて下さい。 分からないと思いますが、自分の携帯は、CA005です。 この携帯で、綺麗の撮るには、どんな設定をすれば良いですか。

  • 90年代に日食ってありませんでしたか?

    今日5/21の金環日食に触発され、いろいろ調べていたら、私の記憶と合わないことが出てきたので質問させてください。 私は1985年生まれで、1992年度から97年度まで小学生でした。 私は小学校の頃、日食を見たことがあると思っていたのですが、今回の金環日食の報道を見ていると何百年ぶりという報道がされています。 気になってWikipediaの日食の項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%A3%9F )を見てみると、1990年代には日食は起こってないようです。 もしかして、理科の授業で遮光グラスを使って太陽を見た記憶と月食を見た記憶が混ざってしまっているのかもしれません。 変な質問ですいませんが、本当に90年代に日食は起きていないのでしょうか?

  • 日食と月食。

    僕は、2つの意味をこう解釈しています。 日食…月が太陽と地球の間に入ったとき、月で太陽が隠される。 月食…地球が太陽と月の間に入ったとき、地球の影で月が隠される。 【この意味が合っているかどうか、まず教えてください。】 それともう一つ、上の意味で言えば日食の場合月で太陽が隠されるのだから一時的にその地域は真っ暗な世界になるんでしょうか?(皆既日食の場合) 部分食の場合、その地域は急に少し暗くなるのでしょうか? 逆に月食の場合、月が一時的にまったく見えなくなるのでしょうか? それと「月で太陽が隠され、月が通り過ぎる時間」と「地球の影で月が隠され、月が通り過ぎる時間」は、どれくらいなのでしょうか? ここが疑問に思います。よろしくお願いします。

  • 日食もだけど、月食も結構面白い・・・!?

    ・・・つまり地球の影が月に映るわけだから(この場合、あきらかに部分月食の方がよい)、大昔の殆どの人が地球は平らと考えていたのを(これは水平線に向う船の帆先が最後に見えなくなり、帰ってくる時は反対に最初に見えることから一応丸いのでは?と考えていた人もいたそうですが)、その影から地球が丸いと証明する有力な判断材料になったというのを今回の皆既日食フィーバーの最中、奇しくも書店で偶然手に取った本で知りました。 なるほど!確かに昔も偉い人というのは目の付け所が違いますね。 日食に比べ、地味で自分的にもいまいちマイナーでぱっとしない感のあった月食ですがこのことを知りにわかに興味が湧いてきました。 他に月食に関する興味深いこと等があったら教えてください!

  • 1970年代の日食

    私は、1970年~1975の間(多分1971年)に、日食を見た記憶があります。場所は東京です。しかし、今調べてみると、その頃、東京で日食が見られたという記録はありません。ありえないことなのです。しかし私は下敷きごしに太陽がかけていく様子をしっかりみていたし、あたりが暗くなっていく様子も覚えています。 科学的に考えれば、私の勘違いか、思い込みに間違えないのですが、どうしても納得できません。どなたか同じ体験をした方はいらっしゃいませんか?

  • 2009年7月22日の皆既日食

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 皆さんは2009年7月22日の皆既日食は観察されますか? 日本のトカラ列島で今世紀最長の皆既日食が拝めるとのことですが、台風や雨の季節なうえ、各島受け入れの定員が定められたらしく、その定員もツアーでほとんど埋まってしまうようです。 しかもツアーは高額な上、3度の抽選でふるいにかけられる様子。 島に上陸できないなら、最悪、船を借りて海上で観測せなばならない…など我々凡人にはかなり厳しい条件。とても観測は無理そうです。 そこで、同じく皆既日食が観測できる中国の上海近郊を目指したいのですが(皆既状態の持続時間はトカラよりも1分ほど短く、5分程度みたいです)特にどの地域が観測に適しているか、などあるのでしょうか? 詳しい地名などご存知でしたらぜひ知りたいです。