• 締切済み

掛け軸の漢詩の意味

 ある方に見せていただいた漢詩の掛け軸です。 この御宅の庭には見事な松があり、その松を讃える詩の様ですが 詳しくはわかりません。 お分かりになる方、だいたいで結構ですから現代語訳していただけますようお願いいたします。

  • aoti
  • お礼率44% (112/253)

みんなの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

すでに名答が出ているので蛇足ですが、漢字の確認だけです。 いわゆる七言絶句で、次のようになっています。 停*小憩一茶亭 入眼城墟山色青 張翼喬松名舞鶴 繁蔭應養萬年齢 これを訓読すると、 つえを停め一茶亭に小憩す 眼に入る城墟、山色青し 翼を張る喬松、舞鶴と名づく 繁蔭(はんいん)応(まさ)に萬年の齢を養ふべし  ここで、*の漢字ですが、もちろん常用漢字などにはないむずかしい漢字で、次のサイトで確認することができます。 http://fawen.cn/hanyu-zidian/dico_%E7%AC%BB.html 以上、参考までに

noname#150961
noname#150961
回答No.1

杖をとめ 茶亭で一休み 城跡が目に入り 山は青い 翼を広げた背の高い松は 名づけて「舞鶴」  *鶴は千年 その木蔭は万年の齢を養うだろう       *亀は万年  立派な松とこのお宅の方の長寿を讃美したものですね。

aoti
質問者

お礼

ありがとうございました。 最初の字は「杖」だったのですね。 訳していただいた詩の内容は、その松の様子と周囲の環境そのままです。 漢詩を見て内容がわかるのは素晴らしいことですね。 これからわたしも学んでみます。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掛け軸に書かれた漢詩の意味を教えてください

    はじめまして。欧州在住の友人が掛け軸を買ったそうで、漢詩の内容を知りたがっています。知り合いの中国人数人に見せたのですが、皆さん読めません。 一般的な日本人が「かな文字」や古典を読めないのと同じ理由でしょうか。 画像が粗いのですが、画像を添付します。 大体の意味で十分ですので、ぜひお分かりになる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 漢詩家で漢詩を原語(中国語)で読めるのは、何パーセントくらいいるの?

    詩吟をする者の義務だというので、漢詩(作詩)の講習を受けました。苦闘しながらともかく一首作り、先生に原語(中国語)ではどのように読むのか尋ねたところ「詩の作り方は教えるが、原音(発音)は知らない。昔の人も中国語を知らなくても作詩した。」とのこと。やれ平仄だの押韻だのと、声調、リズムを長時間講義しながら、有名詩の一行すら原音(発音)は知らない(読めない)とは!。講師も作詩というものも、所詮その程度のものかとガッカリでした。 そこで質問。わが国での漢詩の作詩とは、結局は文字の配置だけでよしとしているのか。原音(発音)で読み聞かせることも必要としているのでしょうか。また漢詩家や大学の中国文学専攻者で、有名な漢詩の何首かを原語(現代中国語でもよし)で読める人は何パーセントくらいいるのでしょうか。

  • 漢詩の意味を知りたい

    劉基の詩について (題趙學士松圖詩) 題趙學士松圖詩の全文と全文の訳を教えてほしいのですが、どなたか知っている方はいらっしゃいませんか。よろしくお願いします。たぶん、次の部分があると思いますが、特にその部分がよく知りたいと思うのです。(「爽颯長流烟雨濃」)七言の詩のようですが・・・・。

  • 漢詩の意味を教えてください

    ある掛け軸に書いてある言葉です。 漢詩の知識がほとんどないので意味をどうか教えてください。 一応googleで検索してみたのですが、中国語のページしかヒットしません。どなたか日本語で解説していただけないでしょうか。 また出典などもわかるとありがたいです。 貴有恒例中 三更眠五更起 最无易只怕 一日曝十日寒 (ちなみに作者名は読めませんでした。大きな字で 持之以恒 と書いてあります。)

  • 漢詩の鑑賞

    簡単な質問で恐縮ですが、教えてください。 漢詩を朗読して鑑賞するのに、現代の中国語(=普通語)を使うことは果たして意味のあることなのでしょうか? 漢詩をその作詩当時の中国語で朗読したほうが、例えば韻についてより納得できるのではないでしょうか? 素人ながら、中国語は漢詩の隆盛した唐・宋などの時代と現代語ではかなり発音が違っているように思われるのですが。

  • 漢詩 意味を教えてください

    漢詩だと思いますが掛け軸に書いてある文字の意味がわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 文字が間違っているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 水邊楊柳緑烟絲立馬煩君折一枝唯有春風宿相惜殷勤更向手中吹

  • 漢詩の意味を教えてください。

    竹外風煙開秀色 樽前榮日麗新晴 (読み)竹外の風煙、秀色を開き、樽前の新晴に麗し。 文徴明の詩です。読み方はわかるのですが意味が今一つとれません。 此の詩をご存知の方。また漢詩に詳しい方意味を教えてください。

  • 漢詩?意味がわかる方教えて下さい。

    旅館の掛け軸に描いてあった漢詩のようなものですが、わかる方教えて下さい。 「養(正しい字は、春や泰の上の部首と同じ)気涛甚和」 興味があるので、お分かりになる方、ぜひ。

  • この漢詩について教えて下さい。

    三島中洲の漢詩だと思うのですが掛軸の写真です。なんとか字を調べて解読したいのです。 以下私の勝手な解釈ですが一番最後の字がどうしてもわかりません。 「焚」に読めますがこれだと「橋キョウ」「條ジョウ」「囂キョウ」と同じ韻をふんでいません。 したがって「焚」ではないと思います。なんという字でしょうか? 三島中洲の詩に詳しい方教えて下さい。 これは“猿橋”という題の詩です。山梨県の大月町の桂川にかかっている橋みたいです。 掛軸の写真添付します。 よろしくお願いします。 偶然遊鶴郡    偶然(ぐうぜん)鶴郡(つるぐん)に遊ぶ 最是愛猿橋    最も是れ 猿橋を愛す 対立崖千尺    崖に対立すること千尺 交加樹蕭條    交加して樹 蕭條(しょうじょう)たり 不看渓水尽    渓水 尽きるを看ず 唯聴石湍囂    唯(ただ)聴く 石湍(せきたん)の囂(かまびす)しきを 幽絶景難写    幽絶(ゆうぜつ)景 写し難し 躊躇筆頻◯    ?          

  • 漱石の漢詩で。

    漱石の漢詩で、「日は傾きかけているが、道ははるか遠い」といった感じの漢詩があるのですが、 どなたか、この詩の題目と内容を教えていただけないでしょうか。 これだけの情報ですと、かなりきついとは思いますが、これくらいしか記憶になくて。 ご存知の方がいらしたら幸いです。大学受験の準備をしていた1975年ごろ、漢文のラジオ講座のテキストに出ていた詩です。何十年も前の話ですが、いつも頭の中にこの詩がありました。知ることができたらほんと、うれしいです。