• ベストアンサー

じゃんけんで決めよう

「じゃんけんで決めよう!」 て英語でどう言うのでしょうか? 先日、一応米国内、野外コンサートで、開いてる芝生をどちらが確保するか、 じゃんけんしてる人を見ました、英語は聞こえませんでしたが、ロックシザーズペーパーも言わず無言で、3回振って出してました。 日本でもやる腕のストレッチみたいなのもやる前にやってました。 パーは、空手チョップみたいでした。 何か、イデオマチックな言い方があれば、「じゃんけんで決めよう!」使ってみたいです。 在米の長い方、よくご存知の方、よろしくお教えください。 大人がする場合、1,2,3なんですか? その時は、グーを二回振って3回目で出してました。 これが一般的なんでしょうか? 検索でいろいろ調べましたが、子供がしてるのが多くてよくわからないので、質問いたしました。

  • glotte
  • お礼率87% (535/613)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、アメリカ人です。 じゃんけんは"rock paper scissors"と言って、「じゃんけんで決めよう!」は"Let's decide by playing rock paper scissors"みたいな言い方なら問題ないと思います。しかし、アメリカの大人はじゃんけんをあまりやらないと思いますよ。でも野外コンサートで見たんだったら、流行っている地域があるのかもしれませんねえ。 一般人ならじゃんけんはあまりやらないので特定のルールはないと思いますが、考えてみたらグーを2回振って3回目で出すが普通でしょう。

glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ラティーノと白人の大人が、やってました。 じゃんけんで決めよう。よし、わかった。みたいな。 両方、見ず知らずですが、すごく当たり前のようでした。 この英語は、試してみます。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

>たまたま知ってるようなマイナーなじゃんけんなら、 相手に、じゃんけんで決めようとは、尋ねないと思うんですが、 どうでしょう。 #3にいただいたお礼を拝見しました。「数あるアメリカの住民たちの中で、たまたまその人たちは全員知っていた」という意味だったのですがわかりにくかったでしょうか。例えば、数年前に日本で、オーストラリア人、イギリス人、アメリカ人、日本人を含む10人足らずでじゃんけんをする機会があった時には、そのうちの一人が「大勢でじゃんけんって、どうやってやるの?」と勝手がわかっていませんでしたし、私は小学校時代の大半をロサンゼルス郡で過ごしましたが、日本人以外の人とじゃんけんをすることは一度もありませんでした。「マイナー」というよりは、申しましたように「万人には通じない」と思われるだけで、しかし「たまたま」知っている人はいるだろう、という意味です。 参考までに英語版wikiのリンクを記します。ウィキペディアは事実に反する記述が多いので有名ですが、噂や流行など“世間で信じられていること”を知るには有効です。見ると、ポケモンなど、近年のテレビゲームを通じて普及した面もあり、また、ルールに対する認識も様々のようですね。若い人のあいだでは、ウィキにあるような形式が、わりと知られているのかもしれません。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Rock-paper-scissors
glotte
質問者

お礼

補足回答ありがとうございました。 自分でも、いろいろ聞いて回った方が良いかも しれませんね。 20代の人たちでしたから、ひょっとすると小学校で教えてるのかも? たのしみです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

ご回答にもあるように、海外で実際にじゃんけんを目の当たりにしたことはありません。しかし、日本在住の外国人たちは「Let's decide by janken.」とか「Let's do janken.」などと言って、「じゃんけんぽん」と言うべきところでは「one, two, three」と言います。 確かに辞書には「rock paper scissors」と載っていますが、それを海外で言って万人に通じるとは思わないというか、何のことだか理解してもらえても、じゃんけんのルールを知らない人が大半だと思います。実際に、日本在住の外国人でもルールをきちんと知らない人が結構いますので。コンサートにいた人たちは、たまたま知っていたんじゃないでしょうか。 ちなみに「グーを二回振って3回目で出してました」というのは、日本人が「じゃんけん」と言いながらグーを振って、「ぽん」でチョキやパーなど好きな物を出す、というタイミングと同じということですよね??

glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たまたま知ってるようなマイナーなじゃんけんなら、 相手に、じゃんけんで決めようとは、尋ねないと思うんですが、 どうでしょう。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 goo辞書によりますと”a finger-flashing game of paper-scissors-stone”だそうです。  じゃんけんは日本で生まれて、それが世界に広がったそうで・・・またまた受け売りです。(^^; だったら”janken”でも良さそうですけど、似たような言葉の意味合いが悪いんでしょうかね??

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93
glotte
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サンフランシスコなんですが。

関連するQ&A

  • じゃんけんは日本で生まれたのですか

    最近子供向け番組でジャンケンを英語でやっているのを 見て疑問に思いました。 「ストーン、ペーパー、シザー、ゴー!」という掛け声で やっていたのですが、ジャンケンの発祥はどこなのでしょうか。

  • じゃんけんの確率について教えてください

    じゃんけんの確率について教えてください じゃんけんの確率について教えてください。 3人でじゃんけんをしました。 3人ともパーを出してあいこになりました。 再び3人でじゃんけんをしました。 3人ともグーを出してあいこになりました。 この2回のじゃんけんで1回目でパー、2回目でグーであいこになる確率(ただ単に2回とも、あいこになる確率ではなく)を教えてください。 P.S. 考えすぎて頭が混乱しているので、言っている意味がわからなければすみません。 普通に3人でじゃんけんをして2回連続あいこになる確率(例えば2回ともチョキであいこ)とは違うような気がしまして・・・

  • じゃんけん

    4人でじゃんけんを1回行う時あいこになる確率を教えてください 4人ともグーパーチョキの同じものを出す3通り 2人が同じで残りの2人が異なる場合 例えば 2人がパーで後の2人がグーとチョキ 2人がチョキで後の2人がパー、グー 2人がグーで後の2人がパーとチョキ の3通り で合ってますか?

  • じゃんけんの確率について教えてください【数A】

    4人でじゃんけんを一回行う。 2人が勝つ確率を求めよ。 という問題で 解答の解説に 全事象が3の4乗 4人中2人を選ぶ 4c2 2人が勝つ手の数 3通り これで4c2×3 / 3の4乗で その確率を求められると書かれているのですが理解ができません。 4c2×3 というのは「4人のうち2人がグーまたはチョキまたはパーを出す」場合の数 だと思うのですが なぜこれで2人が勝つ確率を求めることになるのでしょうか?

  • pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/

    pの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/2:1/4:1/3qの出す手の確率→グー:チョキ:パー=1/4:1/3:1/4 (1)2回じゃんけんしてqがグーで勝つ確率 (2)4回じゃんけんしてpがパーかチョキで勝つ確率 教えてくださいm(_ _)m

  • 数学の問題がどうしても分かりません

    AさんとBさんがじゃんけんで勝負をする。ただし、n回目まで出した手がすべてあいこの場合は、その時点で引き分けとしてじゃんけんをやめる。Aさんはじゃんけんをするとき、確率1/2でグーを出し、確率1/3でチョキを出し、確率1/6でパーを出すとする。2回目までに勝つ確率を最も高くするために、Bさんはどのような作戦をとればよいか。また、そのときのBさんの勝つ確率を求めよ。 という問題です。 できるだけ詳しく解説お願いします!

  • 確率の問題がわかりません。

    A,B,Cの三人で次のようなじゃんけん競技を行う。 ・皆グー,チョキ,パーを任意に出すが,グーはチョキに勝ち,パーはグーに勝つ。 ・全員が同じものを出せばアイコ(勝負がつかない)。また,グー,チョキ,パーが出揃ってもアイコ。 ・まけた人はその場ではずれ,残った人でじゃんけんを行う。 ・じゃんけんは何回でもできるものとし,勝ち残った者が一人になれば,その人が優勝となる。 (1)最初のじゃんけんでアイコになる確率は? (2)Aが二回目で優勝する確率は? (3)Aが三回目で優勝する確率は? (4)Aがn回目で優勝する確率をPnとすると、Pnは? (5) (4)より、Aが優勝する確率Σ(∞)(n=1)Pnは? ただし,0<a<1のとき,lim(n→∞)na^n=0である。 わかる方、全問でなくてもいいので、解き方を詳しく教えていただけたら幸いです。お願い致します。

  • 確立・・・

    __________________________ 男3人、女2人の合計5人でじゃんけんを1回行う。 (1)あいこになる確立は[ ]である (2)女2人がともに勝つ確立は[ ]である。 __________________________ 僕の考えでは、 (1)はまず全員で5人いてそれぞれ3通りの出し方があるから 分母が3^5で243。 で、あいこになるのは全員がグーかチョキかパーの3通りだから 分子は3だと思いました。 なので僕の考えでは確立は 1/81になっちゃいました。。。 僕の考えはどこが間違っているのでしょうか。

  • 論理思考問題

    友人に出された問題で、これだけがどうしてもわからないです。 Q:AとBがジャンケンを一回して、一方が勝った。 二人の発言は以下の通りであり、勝った方のみが本当のことを言っている。 A:「パーかグーを出した」 B:「グーかチョキを出した」 勝ったのはA、Bどちらか、またそれぞれは何を出したか。 ヒントは背理法を用いてAが勝ったと仮定せよとのことです。 よろしくお願いします。

  • C言語 じゃんけんゲーム 急いでいます

    じゃんけんゲームを作成しましたが 以下のプログラムに ・コンピュータ(CP)の手を記録し一つ前と同じ手を出さずにランダムで手を出す (例:前回CPがパーなら、今回CPはチョキかグーをだす) ・あいこの場合次のじゃんけんで同じ手を再び出す (例:今回CPもプレイヤーもグーの場合は次のじゃんけんでCPはグーを出す) という2つを追加したいのですが恐縮ですが 私ならこう、という模範解答をお願いします… #include <stdio.h> int main() { int i,n; int player; int computer; //勝敗数変数 int p_kati, p_make,p_draw; int q_kati=0, q_make=0,q_draw=0; //繰り返し条件 do { //変数の初期化 p_kati=0; p_make=0; p_draw = 0; //タイトル printf("あなたが出した手は・・・\n"); //乱数の初期化 srand(time(NULL)); //最低5回繰り返す for(i=1; i<=5; i++){ //コンピュータの手 computer = rand() %3; //プレイヤーの手を表記 printf("(グー: 0 チョキ: 1 パー: 2)→ "); do{ scanf("%d", &player); //プレイヤーの手 if(player<0 || 2<player){ //0、1、2以外を入力すると printf("もう一度入力してください");//これを表示 } }while(player<0 || 2<player);//0、1、2を入力で下記を実行 //勝ち負けの判定 if(player==0 && computer==0){ printf("playerも私もグーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } else if(player==0 && computer==1){ printf("playerはグーで、私はチョキです…あなたの勝利です\n"); p_kati++; } else if(player==0 && computer==2){ printf("playerはグーで、私はパーです…あなたの負けです\n"); p_make++; } else if(player==1 && computer==0){ printf("playerはチョキで、私はグーです…あなたの負けです\n"); p_make++; (全パターン長いので省略) else if(player==2 && computer==2){ printf("playerも私もパーでした…引き分けです\n"); p_draw++; } } //結果表示 printf("%d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",p_kati,p_make,p_draw); printf("このまま続けますか?続ける場合は何か数字を入力し、続けない場合は -1 を入力してください > "); scanf("%d", &n); //トータル点数を計算 q_kati += p_kati; q_make += p_make; q_draw += p_draw; //n(入力された数字)が-1以外なら続ける }while(n != -1); printf("トータルで %d 勝 %d 敗 %d 引き分けでした。\n",q_kati,q_make,q_draw); return 0; }