留学先での公衆衛生について知りたい

このQ&Aのポイント
  • アメリカの大学へ留学し、公衆衛生という分野に興味があります。graduateとundergraduateでの学習には差異があるのでしょうか?
  • 留学先の大学で生物を専攻し、その後graduateで公衆衛生を学ぶのと、undergraduateから学ぶのは異なるのか気になります。
  • 公衆衛生について詳しく知りたいので、公衆衛生の専門サイトを参考にしました。
回答を見る
  • ベストアンサー

Public Health…。

アメリカの大学へ留学しますが、どんな職業につきたいか考えていて調べていたら、Public Healthという分野に興味がわき、勉強してみたいなと思えてきました。 志望大学にはundergraduateも、graduateもあるみたいなのですが、調べていると、色々なバックグラウンドを持ちgraduateから学ぶ人が多いような印象を受けました。 graduateから学ぶのと、undergraduateから学ぶのでは何かが変わるのでしょうか? 例えば私は生物を専攻したいと思っていましたが、生物をきちんと専攻し、そのあとgraduateへ行くのと、undergraduateから(Public Healthを)学ぶのには違いが出てくるのだろうかということです。 http://www.whatispublichealth.org/faqs/index.html 参考に上のサイトを見ました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

私の子供(アメリカ国籍)の友達がこの専攻で今年の秋からUC Berkeleyの大学院にに進学します。大学での彼の専攻は質問者さんの希望専攻と同じBioでした。 Public Healthの分野は専門職ですから、BSよりもMSのほうが就職の間口も大きいように思います。アメリカでは一般的に専門職につくには、Professional School(専門職のために大学院)を出ることが望まれますから、大学ではBio、その他の関連専攻を、そして大学院でこの専攻をされることのほうが良いように、私は思います。ただ、Professional Schoolの場合には、奨学金、財政援助などの学費の割引がほとんどないので、高価な教育となりますが、就職後の大卒との給与の差で十分にカバーして余りがあります。 がんばってくださいね。

chailove
質問者

お礼

非常に参考になりました。生物系の専攻にしようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルスデータサイエンティストと生物統計家:何が違う

    最近、横浜市立大学がデータサイエンティスト研究科を2020年に作るって記事がありましたよね。 その中でヘルスデータサイエンティスト専攻(博士前期)を作るみたいですが、 自分としてはヘルスデータサイエンティストと生物統計家の違いがいまいちわからないんですが、皆さんどのように考えています?

  • 微生物を取り扱っている大学

    閲覧有難う御座いますm(__)m 大学進学志望の高校3年生 女子です。 突然ですが、生物系の学部(生物科学、生物工学、生命理学 等)がある大学で、実験の中で微生物を扱える大学はありますでしょうか? また、微生物を保管・研究している大学はありますか?(危険度の高いもの等) 一般の学生は知識や技術もないので危険かもしれませんが、扱っている分野を専攻すれば扱えるものなのでしょうか? 大学で微生物(主にウイルス)の研究をしたいなと思っております。 自分で調べてみたのですが、そこまでの情報は出てこなかったものですから… それで質問させて頂きました。 将来、ウイルス・バイオテクノロジーの分野で活躍したいと思っています。 もし扱っている大学があれば、その大学を志望たいと思っていますので、沢山の回答お待ちしています。

  • エッセイ。

    大学留学のための願書のためエッセイを書く必要があります。色々検索したら、webのは出るのですが、出来たら紙媒体の資料がいいなあと思います。おすすめがあったら教えてください。 また、エッセイの内容のことを相談させてください。私は医学部落ちした過去があるのですが、そのことを書いても大丈夫でしょうか?留学した動機とそのことは切り離せません(専攻したいのが生物関係なため、そのことを書かないと逆に志望動機書きにくいのですが、読む人にマイナスな印象を与えないか不安です)

  • BUMP

    Boston University Marine Programとはいったいどういうものなのですか? 専攻を海洋生物学にしたいので、このプログラムに興味があるのですが。。。 自分自身でも調べてみたのですが、今一良くどういったものなのかが分かりません。BUMPとはボストン大学の海洋生物学部のですか?又、大学にapplyする時はどうすれば良いのですか?このプログラムはundergraduateから取る事が出来るのでしょうか?

  • 工学部について

    いま、高専の5年で国立大学3年への編入(工学部)を目指してます。 僕は化学専攻なので、化学系(特に生物機能化学系)に進みたいのですが、第一志望は決まっているのですが第2志望で悩んでます。 もうあまり時間がないのですが、このような工学分野で優れている大学や、意外と就職が良い大学などお勧め大学があれば教えていただきたいです!

  • 慶應の交換留学について

    私は現在慶應大学文学部2年で、英米文学を専攻しています。来月、大学の交換留学に応募するために、志望理由書&留学計画書を作成中です。 私は将来国際機関で働くことを目標としており、留学先では国際政治学や国際関係学を学びたいと書類に書こうと思っています。でも、自分の専攻とまったく関係のない分野を学びたいなど、矛盾しすぎではないかと不安になっています。やはり無理をしてでも自分の専攻分野である、言語学や英米文学を学びたいと書くべきなんでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください!

  • 経営学と生物学の関係??

    先日、大学の生物学のテストで出された問題の意味が未だにわかりません。 「自分の専攻分野から考えて興味深い生物事象を何か選んで適切に説明し、専攻分野とどのような関係があるのか答えろ」 といった問題です。 私の専攻は経営学なのですが、どういったことが経営学とむすびつくのかも分かりません。 何か例を出して教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 理系大学生です。就職について質問させてください。

    私は地方の私立理系大学に通っている一年です。 最近夏休みも終わり、後期に入りました。 私が現在通っている大学で学んでいる分野は化学・生物系の学問で、高校時代は製品開発や研究者を志望していた時期もありました。 しかしこちらの事情で大学院進学が現実的ではなくなったため、研究職はかなり難しくなったと認識しています。 理系大学であるからということに拘らず公務員も良いのではないのかと考えているのですが、 出来れば化学や生物の分野に携わりたいと思っています。 学部卒で取得可能な国家資格から考えると化学・生物分野の就職は給料などがどうなるか非常に気になっています。 また大学では情報系の分野でもよいのではないかと聞き、大学では情報系を学ぶことも可能なのでそちらの講義を履修するのも手ではないかと思っています。 学部卒の化学・生物系職業の実態や情報系が現社会でどのような職業・給料等含めて教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 生物物理を専攻したい

    こんにちは。某国立大学の理学部物理学科3年のものです。 僕は、生物物理を専攻したいのですが、大学院はこのまま物理学専攻で進めばいいのか、生物学専攻に切り替えるべきか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、どこの大学がこの分野で有名かも教えてもらえれば、ありがたいです。 (ちなみに、生物は高校では未履修。最近勉強し始めたばかり。)

  • 専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると

    専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると日本企業にはどう映る? こんにちは。私は現在某私立大の理工学部で高分子化学に関する研究を行っている学部4年生です。 高分子化学を勉強している私ですが、最近海洋生物学、特に海洋動物行動学などに非常に興味があります。私の通う大学ではそのような専攻はなく、その分野を勉強したいと考えるならば他の大学院に進学する他ありません。そして、出来るならば海外の大学院でそのような専攻を扱っている所(例えばハワイ大学などが有名らしいですが)へ留学したいのです。その理由は、日本よりも海洋環境が豊かな土地で勉強したいから、そして1年時より留学の意志があったが、語学留学で行く事がはばかられ、大学院で専門分野を勉強する為に留学しようと考えていたからです。 しかし、将来的に私は日本で就職をしたいと考えていますし、海洋学と直接的に繋がるような就職先(例えば海洋学者になったり、海洋研究所、水族館などに務める事)に就職したいとは思っていません。両親に相談したところ、就職の事を考えると現在の大学の大学院進学後、休学して留学し、留学から帰ってきた後に復学して現在私が専攻している高分子化学での修士号を取る方がいいのではないか、という風に言われました。つまり、海外の大学院に留学して海洋生物学で修士号をとり、帰国して高分子化学で修士号をとる、という事です。 ただ、留学するだけですでに言葉の壁があるのに、専攻を変えて留学できるのだろうか(また、本で得てきた海洋学の知識だけで大学院レベルについていけるのか)という不安と、更に両方の分野で修士号をとる事が日本での就職活動時にどう影響するか(果たして良いと取られるか、年齢的に悪いと取られるか)も不安です。 どなたか似たようなケースの経験をされた方がいらっしゃったら、是非アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。