• ベストアンサー

1周忌法要について

neigeの回答

  • ベストアンサー
  • neige
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

 この前私が経験した場合をお話しします。  まず法要にお呼びする方々は親戚のみで、引き出物の数は人数分ではなく、一家族につき1つ、あとお経を上げていただくお坊さんに1つ、とゆう計算で用意しました。  一家族とゆうのは、ご夫婦とか性の変わってない親子とか・・。ちょっと説明が下手なので・・わかりますよね!  あとこれは私の地域だけなのかもしれませんが、どなたかがご仏前(お金)を預かって来た場合、その方にも引き出物をお渡ししました。なので私の場合2つほど余分に用意して置きました。(余ったらもったいないので後から別に買って渡してもいいかも・・)  私も嫁いできて間もなかったので色々調べました。  大変でしょうががんばって下さいね。  ちなみにお坊さんに引き出物を渡すのは、お経が終わった後、そのお坊さんのお寺に行った時に渡しました。お布施はお経が終わったらですけどね。  

masachan
質問者

お礼

すぐの回答ありがとうございます。そして、詳しい説明を書いて頂きありがとうございました。neigeさんの回答の通り、1家族に1つ用意することにします。 またなにかありましたら、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 法要の引き出物について

    昨年、母がなくなり来月に一周忌法要を計画しています。 その際、引出物の用意をしますが、その場合、実家から引出物を用意するのと、 父母からすると子供が三姉妹います。 それぞれ外に出て生活しているのですが、後継者は次女で養子縁組で実家に帰ってきています。 後の姉妹は嫁いでいます。 上記の場合、一周忌法要をする際の引き出物は、嫁いでいる姉妹からも、出席される家族に準備するのでしょうか? 父が御近所からそういった引き出物の聞いたみたいで困っています。 詳しく言いますと、実家A、長女B(嫁いでる)、三女C(嫁いでる)としますと実家で行なう一周忌法要の引き出物をA.B,Cから来てくださる1家族に用意するものです。 (例) 6家族、来てくださる場合はA.B.Cと各六個用意する事になります。 宗派、地域性の違いが有るかもしれませんが、詳しく教えて下さい

  • 一周忌法要 引き出物 お寺さま

    49日法要のときの説明で 葬儀屋さんがお寺さんに渡す品物は こんなものが良いとか言われたので そんなものをお渡ししたのですが・・・ お寺さんに お布施 お車代 お膳代のほかに 引き出物を渡すものなんでしょうか? 今度 一周忌をしますが お寺さんの分も用意するのは普通なのでしょうか? 香典のお返しと言う意味のものなら 不要?なのでは?とも思うのですが・・・

  • 一周忌の法要を家族だけで行なう件について

    昨年、父と母が3ヶ月を開けずに相次いで他界しました。 家族葬の後に、母の49日をこちらも親戚だけで行い、 その後、父が亡くなったため高齢の親戚(都内在住と隣県在住)は、 短い期間で3度も足を運んでいただくことになりました。 父の49日は、母側の親戚からは事前に出席を断られ、 父の弟にも高齢(75歳です)を理由に出席していただけず、 弟と二人で法要を行いました。 悲しくて涙がでました。 そして、今年父と母の一周忌があります。 一周忌、新盆と続くためまた3回法要を行う予定です。 皆さんの体調も万全ではないようですので、また断られるのも悲しいので 弟と二人で行おうと思っております。 こういう場合、法要後にお葉書だけ送るのは失礼にあたりますでしょうか? そして、出てくださらないとわかっていてもお声掛けした方がいいのでしょうか? 3ヶ月の間にに3回も続くとなると、相手の方の負担も考えてしまいます・・・。

  • 一周忌法要

    母が昨年なくなりもうすぐ1周忌の法要なんですが、子供は2人 私が姉で妹がいます。 父が亡くなった3年間母と妹の身勝手さについていけず 疎遠になっていました。 母仮名亡くなった時に妹がすべてを取り仕切り、四十九日も納骨も 遠方で勝手な日にちで執り行ったので高齢な伯母や身内は誰も出席できませんでした。 父母の位牌や仏壇も勝手に製作し、自分の嫁ぎ先に持ち込んでしまったのでお参りにもいけないと親戚が怒っていますので、今回1周忌は 私が執り行うつもりでいます 1.遺骨は公営の霊園に納骨しています 2.位牌はありません。 3.戒名は墓地を見れば分かるのですが、皆が認めていないので  俗名で法要したいと思います。 この場合、法要はどう執り行ったらよいでしょうか。 伯母や甥、姪など親族は私の執り行う方へ参加したいと 申しています。 良い方法があれば教えてください。

  • 父の一周忌(帰省土産?)

    今度、父の一周忌があります。 実家には、母のみが住んでいて兄と私は遠方に住んでいます。 親戚が大勢集まることになると思うので、兄の家は親戚用に帰省土産を用意して来ると思います。(引出物とは別) そのような場合、主人の顔を立てるためにもうちも用意した方がいいのでしょうか?

  • まもなく父の一周忌です。遠方の親戚からお供え物としてお菓子が送られてき

    まもなく父の一周忌です。遠方の親戚からお供え物としてお菓子が送られてきました。お返し(引き出物)などを送ったほうが良いのでしょうか?一周忌のときに来てくださる親戚にはお食事をふるまい、引き出物をお渡しする予定です。

  • 49日法要

     49日法要をする名古屋の喪主です。  49日後の引き出物(手土産?)は2品用意すると聞きましたが、何か2品にするいわれがあると思いますが分かりません。2品にするいわれが分かればお教えください。また、とりあえず、和菓子をお持ち帰りいただくつもりでいますが、1品ではいけないのでしょうか。  なお、法要参加者は、親戚筋だけでお寺で行います。法要後、会食を予定しています。引き出物を渡すのは法要後なのか会食後かどちらがいいのでしょうか?  さらに、法要に際して喪主は何を用意したらよいのでしょうか(生花、お饅頭?) 弟からは、身内が果物のかご盛りやお花を用意する必要はないかと聞かれ返事に困っています。これについてもお教えください。  全く初めてのことばかりで教えていただける方もまわりにはいません。お寺さんにざっくばらんに伺っても良いものなのかも分からずに困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 一周忌の準備について

    幼き息子の一周忌が来月あります。 両家の父母と私達夫婦のみで集まります。 曹洞宗のお坊様と日時も決めました。 そこでみなさんにお聞きしたいのが 仏壇前にお供えするものは 四十九日と同じであればいいのでしょうか? また、午後3時からの法要なので その後の食事はお金もかかるし必要ないと、義母が言ってきました。 でも、自分の祖母の法要にはちゃんと折詰めの料理とか 引出物と一緒にお渡ししていたのを見ていたので そのくらいの時間帯であっても、軽い折詰めの料理とかを 用意しておいたほうがいいのか、迷っています。 気持ちの問題なんでしょうけど...。 用意した場合は、「御膳料」は必要ですか? また、身内だけの法要なのですが引き出物は必要ですかね? 細かいことですみません。 はじめてなので、アドバイスを よろしくお願いします。

  • 年忌法要

    昨年主人の祖母が亡くなり、今年は新盆と一周忌があります。主人の父(祖母にとっては長男)は既に亡くなっており、昨年の祖母の葬儀、四十九日は主人の叔父が喪主を務め(本来なら葬儀も主人が行うべきとのことでしたが、親戚のことを知っているのは叔父なので・・・)今年からは主人が行うことになりますが、法要のときの引き出物は叔父にも渡したほうがいいのでしょうか?ちなみに四十九日法要のときは引き出物はありませんでした。また、本来法要を務めるのは長男だとわかっていますが、長男の長男である主人は孫で、実の息子である叔父が元気なのに・・と思うと、わかってはいるけどなんとなく割り切れない思いがします(昨今の不況の影響で給与が少なくなったので、大金が出て行くのは辛いんです)。叔父はすっかり法要は他人事のように思っているようですが、長男である主人の父が生きているならともかく、孫が全て行うというのは何とも・・・これも長男という宿命でしょうか?

  • 一周忌

    昨年亡くなった父の一周忌法要を自宅で ごく近い者だけで行う事に決めました。その際 親族(高齢者で付き添いが必要な方や病気がちの方遠方の方)へ気遣いを避ける為 引き出物と同送に事後報告の形で書状を同封したいのですが失礼の無い書き方を教えてください。

専門家に質問してみよう