• ベストアンサー

ボランチの技術について

今、高校のサッカー部でサッカーしてます。 ポジションは『ボランチ』です。 元々、足元の技術はそんなにあるわけではないんですけど、 サイドバック等からボールを受ける時に、後ろのマークに注意していると、相手に気をとられてなのかトラップをミスって相手に取られてしまいます。 ボランチでしてはならない事だとはよくわかっているのですが、ミスってしまいます。 私はどんな練習をするべきでしょうか。 教えてください。 また、サイドバックからしたら ボランチってどんな動きをしてもらいに来て欲しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovers2
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

相手に気をとられるということは、マークがついているのかな。 そうだとしたら、無理にパスを出すサイドバック側にも問題があると思うよ。 中盤の形がわからないけど他の中盤の選手と連携をとってマークをはずさないと危ないよね。 練習方法はボランチだからって特別な練習は必要ないよ。 自分で基礎技術が足りないと思うならそうなんだろうし、当たりが弱いと思うなら足腰を鍛えないと! サイドバックからしてほしい動きもあると思うけど、それはチームによって違うからわからなかったら話し合ったほうがいい。 ボールの受け方としては自分がほしいタイミングでもらえるようにすることのほうが大事だよ!

その他の回答 (5)

noname#201551
noname#201551
回答No.5

止まってもらわずに動きながらもらうのがいいと思います. ボールに近寄る,横に動きながらもらうというだけで敵から少しは距離を置けます.ダイレクトプレーを練習するのも良いと思います. サイドバックからすると,敵と敵の間に顔を出してほしいです. (センターバックからなどでも同じですが) また,普通にやっていることだとは思いますが,振り向けるのか敵が来ているのか,味方に声をかけてもらいましょう. それだけで大分違います.もちろん自分も声をかけることを忘れずに.

  • ichix
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

ボランチに最も必要な事は冷静さだと思います。 焦ってボールを失ってませんか?プレーに自信が無いのでは?周りが見えておらずパスコースがサイドバックだけだと思っていませんか? サイドバックからのパスをミスするという事は、自陣でボールを取られるという事が多いと思います。それは即失点に繋がる重大なミスになりますので、ボールを持ったらすぐに前を向くという意識を捨てる方が良いかもですね。第一目標はボールを失わないです。これは絶対条件です。 高校でボランチでレギュラー取ってらっしゃるのであれば、技術はある程度あるはずです。ですので常に冷静に周りを確認して、自分がボールを持ったら味方はこう動くだろう、敵はこう動くだろうと何手か先を常に考えてください。そうすれば自ずと冷静に判断し、プレーに自信が持てるはずです。将棋とかお勧めですよ、相手の何手か先の読み合いのゲームですから。サッカーは頭も使うスポーツですからね。 サイドバックの件ですが、彼があなたにパスしてその後彼がどうしたいのか?聞くべきでしょう。縦に行きたいのか?あなたに縦に動いてほしいのか?色々選択肢はあると思いますよ。味方とのコミュニケーションもボランチは非常に重要です。

  • jagd-doga
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

こんばんわ。 基本的なトラップの練習は当然やるとして、ちょっと視点を変えてみたらどうでしょうか。 背負っている相手への対処の仕方としては、二つあると思います。  ・体をぶつけてガードする。  ・的を絞らせない。 一度、相手に背中をゴリッとぶつけて、そこから一歩はなれてトラップすれば、多少は思ったところに止められなくても大丈夫です。 相手もかっさらう事は出来ませんから。 ただ、ゴリッとぶつけるのが難しいです。相手もよけますから。 なので、的を絞らせない方をお勧めします。 要するに、ダイレクトでパスを捌いてしまうって事です。 ダイレクトのパスコースを1つ、できれば2つ見せておいて、そのうえでトラップすれば、相手も突っ込んできづらいし、自分も余裕があると思います。逃げ道を確保しておけるのですから。 さらに言うと、パスコースをたくさん見せられるということは、背負っているマークのほかの相手の逆を取れることもあるわけで、一挙両得です。

  • h_masa
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.2

>私はどんな練習をするべきでしょうか。 トラップの練習とボールを貰いに行く動きを練習するべきですね。 まずは、パスされたボールに向かって行っても正確にトラップ出来るようにします。 次に、ボールを貰う時には相手を背負わないようにします。 トラップミスした瞬間にボールを奪われているのなら、ボールを貰う前に相手のマークを振り切れず、フリーになってないことが考えられます。 味方のサイドバックからボールを貰う時、場合によってはサイドバックに近づきながらボールを貰う動きも必要でしょう。 相手のプレスが早く、相手がそばにいるときにボールを貰う場合は、相手とボールの間に自分の体を入れます。 半身にもなれず、自分のゴールの方を向いてボールを貰った時は、もう一度バックにパスを戻すのも良いでしょう。 半身でボールを貰えた時、ボールコントロールは相手から遠い足で行います。 この状況でトラップする時はアウトサイドのトラップが良いでしょう。 相手が体を寄せてくる前に、相手がいる方の手を先に出しておきます。 相手が体を寄せてくるのを防ぐのと同時に、相手がそばに来てないことを手をセンサー代わりにして確認する目的もあります。 ワンタッチめ(トラップ)で自分がコントロールしやすいところにボールを置きます。 このトラップでは足元にこだわらず、状況によってはわざと体から少し離れたところ(相手からも離れたとところ)へトラップするのも有りです。 ツータッチめまでの間にまわりを確認することができるので、顔を上げてまわりを見ます。 >ボランチってどんな動きをしてもらいに来て欲しいのでしょうか。 フリーになって貰いに来てもらえると楽です。 自陣に戻りながらボールを呼んだり、バックの目の前を横に流れながらボールを呼んでもらえるとパスを出しやすいです。 あとは、味方のバックと話し合って確認した方がよいでしょう。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

ボランチにも種類はいろいろあるんですけどね ピルロのようにゲームメイクできるタイプやガットゥーゾのようなクラッシャーとか あとはひたすら動き回るダイナモとか スティービーのような中長距離砲を持っているとかね トラップやキープが難しいというのであれば守備に徹してもいいんじゃないかと思います。 SBが上がった後のカバーはボランチには必須ですね あとはDFとトップとのブリッジの役割ですかね とりあえず中盤の底のポジションなので不用意にボールカットされることでけは避けたいですね あとファウルをして止めていいのはこのポジションまでです パスをもらってから何をするのか考えるのではなくもらう前に 選択肢を何個かに絞ります 自分で上がるのか ワンツーで返すのか トップに当てるのか 後ろに回すのか そうすればパスが来てあせるってことは減りますよ

関連するQ&A

  • ボランチの役割って・・・

    こんにちは、小5の息子を持つ親です。 息子は幼稚園からサッカーをはじめて、 今までGK→センターバック→ボランチと 徐々に前にポジションが変わってきました。 先日、練習試合でコーチから「ボランチは、その位置でいいのか~~?」と、声をかけられていました。 どうやら、ボールばかり見ていて、自分のポジションニングがあまりわかっていない様に思えます。 オンザボールとオフザボールの時のボランチの動きについて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ボランチのボールの引き出しの動き?

    サッカーの記事やコラムなどを読んでいると、よくボランチのボールの引き出し方がどうのこうのと書いているのですが、これはいったいどのような動きなのでしょうか? ボランチに限らずFWやMFでもこの動きは必要なようなのですが、詳しくわかりません。単にボールをもらえるポジションに行く動きなのでしょうか?できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? お願いしたします。

  • ボランチ

    僕は、サッカー部でボランチをやってます。この前試合で先生に『無駄な動きが多い』と言われました。ボランチのポディションで一番に意識することは何ですか?後、無駄な動きを少なくするにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • ボランチでのプレイでの質問

    僕は中二でボランチとしてサッカーをしているのですが、思い通りにゲームを進めることが出来ません。 システムは4-4-2の、2ボランチ右です。 身長が小さく、ボールキープが上手くいかず、ロングパスも距離が足りないし精度も悪いです。こぼれ球などのシュートも同様に上手くいきません。 ですが、周りは見えているつもりで、ショートパスは多少ですが救いがあります。 逆足は使えません。 足元の技術もないです。 こんな感じでダメダメなので、相手の攻撃を防ぐ様なボランチになろうと思い、パスカットやボール奪取を頑張ってみても、足が届かなかったり、相手に前を向かれて突破されたりと散々です。 こんな僕はどうすればいいのでしょう?? 理想は攻撃の起点となるショートパスやロングパスを出せる様になることです。

  • ボランチというポジション

    中2でサッカーをやっているものですが今のポジションはボランチです。 身長は174センチ体重は65キロとガタイはいいです。 体力は平均くらいで50メートルは7、6と遅めです。 得意なプレイは中盤でのボールキープとロングパスです。キック力には自信がありパス精度とテクニックもそれなりにあると思います。 ボランチで特に心がけているのはカバーリングと指示の声と、サイドに広げることです。 ボランチのことをよく知ってる方、ボランチについての知識やアドバイス、大切なこと等の話をいただけると幸いです。またトレーニング法などもあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • サッカー練習と試合

    僕は高校1年でサッカーをやっています。ポジションはボランチです。そこで質問です。練習では1対1や2対2や浮き球コントロールなどをやっているんですが練習では相手も抜けるしキープもできるし浮き球もしっかりコントロールできるんですが、試合では全くうまくいきません。ボールを裁こうとトラップをするとミスして相手に取られたりパスコースがないからとボールをキープすると見えないところから来た敵にボールを取られたりしてしまいます。それらは大体練習ではうまくいっていることなんです。やっぱり試合に慣れるしかないんでしょうか?

  • 中学生のサッカーの練習メニューについて

    僕は中学2年でサッカー部に入っています。 ポジションは、主にボランチをやっていますがたまにサイドハーフをやったりしています ここからは本題です。 部活動で、練習するときは、しっかりとした練習をするのですが 自主練(一人)をするときには何をしたらいいのかわかりません どんな練習をすればよいのか教えてください ちなみに今、自分がやっている自主練は、 ・壁にボールを当てて、跳ね返ってきたボールを、周りを見てからトラップ ・相手がいると想定して、抜いてからのシュート ・シュートして跳ね返ってきたボールを周りを見てからターン ・リフティング こんな感じです。 家での自主練は 主に筋トレで ・腹筋 ・腕立て伏せ ・空気イス ・体幹(少し) こんな感じです。 質問の内容の練習メニューについてですが ボランチを主にやっているのでボランチの練習メニューでお願いします。 出来れば、 外での練習  (やり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) それと家の中での練習  (同じくやり方、時間、どんなところを意識すればいいか、などを書いてもらえるとありがたいです) この2つのことを主に書いてもらいたいです 具体的に書いてもらえるとありがたいです 将来的にはプロを目指しているので、全然キツめの練習でも大丈夫です。 それと、1年のころにオスグットになってしまったので、膝に負担がかかりすぎない練習がいいです。 試合ではコーナーキックを蹴ったりフリーキックを蹴ったりもしてます。 身長は165ぐらいです チームはパスサッカーを目指しています よろしくお願いします

  • サッカーボランチ攻撃、守備

    僕は高校1年でサッカー部に所属しています。 中学校3年間はあまり攻撃をしたことがなくて右サイドバックをしていたのですが、1試合に多くて3回ほど攻撃に参加して少ない時は参加しないこともありました。そんな僕が高校に上がりポジションがボランチになった時に攻撃で攻撃の経験が少ないためかボールを持った時に何をすればいいのかわからず、考えても分からない状態が続いていて多分状況判断能力が一般の人よりも劣っていて、コーチとかにも聞いたりしましたが、分からないことがあまりさっぱりしないです。フリーで受けた時にパスだけしか選択肢がなく運べるようになりたいですが、運べる選手ではないので、ドリブルという選択肢がなくてパスしか選択肢がありませんフリーで受けた時に数的有利の場合何をするべきか、数的不利ならどういう行動を取るべきか、またどういうトレーニングをすればまたは練習で何を意識したら状況判断能力がつくのか教えて欲しいです

  • 4-4-2(ダイヤモンド)でのサイドハーフについて サッカーに詳しい人お願いします。長文です・・・。

    4-4-2(ダイヤモンド)でのサイドハーフのポジショニングや役割がいまいちわかりません。ちなみにぼくはこのポジションではなくボランチです。 このポジションはまともな動きをしようと思うとかなり難しいポジションだと思います。自分のチームやほかのチームのこのポジションの人を見ても4バックなのにサイドに張りっぱなしだったりサイドバックをうまく使えてない人ばかりです。 ぼくはボランチなので4-4-2のフォーメーションのときだとワンボランチとなり守備のときかなり大変です。左右のSHが守備のとき外に開いたままの状態が多くバイタルエリアなどぼく一人で守らなくてはならないので体力的にもきついし、中央から突破されるとピンチになることが多いです。 左右のSHのどちらかが守備のときは中央のスペースを埋めるためにしぼり、ボランチと二人で守るのがよいのかなと思います。たとえばこちらが右サイドから攻撃していて右SHが相手陣地深くまで上がっている状態のときは左SHは上がらずに少し中にしぼり気味のポジションでいて、相手にボールを取られ攻められるときには左SHが完全に中に入って2ボランチのような状態で守ります。そして、こちらの左SHがしぼったことによってできたスペースは4バックなので左SBがそこを意識して守ればいいというのがぼくの考えです。 それとも、CB2人のうちの1人がひとつあがって守ればよいのでしょうか?

  • サッカーのボランチとセンターバックの入れ替え

    実際のプロの試合でもよく見るのですが、 センターバックが専門の選手がボランチに入ったり、 ボランチが専門の選手がセンターバックに入るのを目にします。 その選手達が専門外のポジションを任されて、 混乱しているのかもしれませんが、 はたから見ていた場合、結構無難にやっているという印象を受けます。 この2つのポジションには役割がすごく違うような感じが、素人目にはするのですが、 当該の選手達は、案外無難にこなしているように見えます。 なぜ、専門外のポジションを無難にこなせるのでしょうか? この謎はどのように解釈すればよろしいのでしょうか? サッカーに詳しい方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう