• ベストアンサー

きれいに剥けるゆで卵の作り方

こんにちわ 私はゆで卵が大好きなのですが、最近ゆで卵を作っても薄皮と白身がくっついてしまい上手く剥けません。 作り方としては 1.卵を冷蔵庫から水に入れ、しばらく経ってから火をつける(強火) 2.沸騰をしてから5分程度煮る 3.卵を冷水に入れて冷ます まぁ一般的な作り方だとは思うのですが、十中八九上手くいきません。 ・冷蔵庫で3時間冷やしてみる ・タッパーに水を入れて振る 等も試してみましたがダメでした。 ゆで卵を上手に作れる方、コツ等あれば教えてください。 なお、卵はスーパーで売っている普通の卵(高くない、特売ではない)を使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meimeisan
  • ベストアンサー率45% (385/854)
回答No.5

こんにちは。 うちでは、圧力鍋で作っています。 蒸すのと一緒です。 卵は冷蔵庫から出してすぐで大丈夫。 圧力鍋に100cc程度水を入れ、蒸し用のすのこをいれて(無くても良いかもしれません)卵を入れて火にかけ、圧力が上がりきったら火を止めて、半熟で5分ほど、固ゆでで7分ほど放置で出来上がりです。 圧が上がるまでが2分かかるかどうかなので、10分もあればできるのでとにかく早いですし、蒸した場合と一緒で、殻がつるっと簡単にきれいに剥けます。 もし圧力鍋をお持ちでしたら、試してみてください。

akisangatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 圧力鍋利用ですか? ちょっとびっくりしましたが、なるほど!!!です、 早速試してみます。 水もガスも時間も節約できそうですね。

その他の回答 (4)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.4

産卵日より1週間以上経過した「新鮮でない」卵を使用します。 冷蔵庫等で冷えている場合は、室温に戻した状態で水に入れて火にかける。 沸騰したら5分で止めると半熟。10分茹でると完熟。 冷めるまでそのまま置いておきます。 剥く時、小さなヒビを全体に入れて、薄皮は気にせずまずは殻をむく。 残った薄皮をむく。 特に、古めの卵を使う点、剥くとき、無理に剥かず、きれいな水をつけながら剥く。これに気をつけると、きれいに剥けます。

akisangatu
質問者

お礼

賞味期限ぎりぎりの卵を用いる事が多いのですが、殻をむく時に小さなヒビを入れるのですが、全体に入れている時に卵が割れてしまいます。 力を入れ過ぎたのかな~? (そんなに力持ちではありませんが。) 回答ありがとうございました。

  • oi-c
  • ベストアンサー率34% (44/126)
回答No.3

「お湯」でなく、「蒸気」でゆでる式だと、きれいに剥けますよ。 http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00501/v06086/v0608600000000511891/ きれいに剥けるし、黄身の色が悪くなりにくいし、 水もガスも節約出来るのでオススメです。

akisangatu
質問者

お礼

蒸すというのは思いつきませんでした。 試してみます。 回答ありがとうございます。

  • tttry
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

同じような質問があります。 参考に貼り付けておきます。 なお、僕の場合は、水にお塩を入れます。 お塩を入れると沸点が高くなります。 それと、多めのお酢も入れてから、卵をゆでます。 お酢を入れてゆで卵をゆでるのは、結構レシピの裏技的に紹介されていますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa618867.html
akisangatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塩や酢を入れるのも試してみました。 味付け卵を作ってみたくて塩を多めに入れた事が有りますがやはり上手くいきませんでした。 ゆで過ぎのせいでダメなのかな???

noname#105466
noname#105466
回答No.1

はじめまして。 卵はお水から茹でてしまっていますか? 我が家では、鍋の水が沸騰したところで卵を投入します。 そこから10分茹で、茹で終わりましたら冷水につけます。 必ずつるんと殻が剥けますよ^-^ 失敗しらずです。

akisangatu
質問者

お礼

熱湯からも、水からも両方試してみましたが、いずれも同じでした。 卵の違いもあるのでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゆで卵が最近うまくできません

    こんにちは。 私は約10年間ほとんど毎日ゆで卵を食べています。 基本的に毎回同じように作りますが、最近うまくいきません。 作り方は… (1)買ってきたばかりの新しい卵ではないものを4個室温に戻す (2)多めの水で中火で茹でる (3)沸騰して少したったら強めの弱火にする (4)10分程度茹でる (5)すぐに冷水にとり冷えるまで放置 という感じです。 同じように作っても薄皮に白身がくっついてしまいうまく剥けない時があります。 以前は10回作ったら1回位そういうことがありました。 4個一度につくりますが、 4個ともそういう風になるのでこれは個体差だと思っていたのですが 最近(1ヶ月前くらいから)ほとんどダメなゆで卵が出来上がります。 もしかして気候のせいとかなのでしょうか?(去年まではそういうことなかった気もしますが…) 因みに、よく聞く茹で卵をうまく剥くコツで 細かくヒビを入れて剥く、というのがありますが 確かにうまくできたゆで卵の時はツルッと剥けますが ダメなのの時は余計ぐちゃぐちゃになってしまいます。 私はあまりヒビを入れずにパカッととる遣り方で剥いています。

  • ゆで卵の殻のむきかた?

    こんにちは。 ゆで卵の殻をむくときにどうしても、殻が白身にくっついて ひどいときには、ほとんど白身がないような何とも侘びしい姿の 卵くんを口にせざるを得ないときがあります(T_T) 「殻がむきにくい卵は新鮮だ」なんて話も耳にしたことはありますが もしその説が本当だったとしたら、新鮮なら白身までまるごとおいしく いただきたい!と強く思ってしまいます。。。 ゆで方に問題があるのでしょうか。私の場合は、お鍋に卵がしっかり つかるくらいの水を入れて、沸騰させたら火をとめてしばらくおいて 冷えたら冷蔵庫に。という方法をとっています。 上手に殻をむく方法、ご存じの方がおいでましたらアドバイスくださいm(_ _)m

  • ゆで卵のゆで時間

    お世話になります。 ゆで卵を作るとき、火にかけてから何分くらいで鍋をおろしますか? 私がつくると白身まで柔いか、黄身が白身にくっつくほど固すぎるかの両極端になり、 まともなゆで卵を作れた試しがありません^^; ネットで調べてみると、「水に卵を入れて10分火にかける」とか、 「沸騰したお湯の中に卵を入れて10分」とか 表記がいろいろなんです。 おもにサンドイッチを作るために茹でるんですが、 柔すぎもせず、固すぎもしない普通のゆで卵を作る 理想的なゆで時間はどのくらいなんでしょうか?

  • ゆで卵の上手な作り方を教えて!

    私の作り方は、なべに玉子を6個程入れ水からゆでます。 弱火で7~8分 沸騰させてから 火を消して そのまま、15分程 経ってから鍋からザルに移します。 好みは「堅ゆで玉子」です。 でも、いつも殻が剥け難くて 薄皮が玉子に付いて 表面がガタガタになってしまいます!。 どうも、茹で方が悪いような気がします。 殻がむけ易く、薄皮も奇麗に取れる 上手にゆでる方法(ワザ)を 何方か、御伝授頂けないでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • 茹で玉子の殻がむけない・・・

    ここ、最近なぜか上手に茹で玉子が出来ません。 玉子の殻がうまくむけないで、玉子の白身ごと引き剥がすような事になってしまって時には黄身まで出てくるような始末です。 どうも薄皮が白身にくっ付いてしまっているようです。 以前は気持ちの良いくらいぽろぽろとむく事ができたのに、何かコツがあるのでしょうか。

  • ゆでたまご?

    わたしの作るゆでたまごはなぜか殻がうまくむけません。薄皮が残ったり白身がくずれたりして半分くらいの大きさになってしまいます。そうなる原因と上手なたまごの茹でかたを教えて下さい。

  • ゆで卵を作ると殻がくっついてしまう

    殻が取れやすいように先端に穴を空けてもゆでた後に冷蔵庫に保管して食べる時に殻と白身がくっついてしまいます。 殻を取っていると黄身だけ食べているような感じになります。 水から生卵を鍋に入れて沸騰したら弱火で10分、待って火を止めて冷水で冷やしています。 アドバイスお願いします。

  • ゆでたまご2

    昨日ゆでたまごをきれいにむく方法をお聞きしたのですが、どうもうまくいきません。 みなさん共通してゆでたあとにすぐに冷やすということでおっしゃられていたのですが、氷水にいれたり冷蔵庫に入れたりしてよーく冷やしたのですが、やはりきれいにむけません。 で、ためしに1個ゆでた後、水にちょっとつけただけで、完全には冷えてなくあさるとあったかい状態で向いてみたのですが、かなりきれいにむけました。 実は完全に冷やすと、白身が固まって薄皮に張り付いている部分もこり固まってしまってきれいにむけないのではという仮説にたどりつきました。 みなさん、どう思われますか? ちなみに私はいつも半熟とろとろゆで卵です。

  • ゆで卵は沸騰してから入れる方が良いのか?

    最近卵の余る場合が多く、ゆで卵作りに挑戦?しています。 今の作り方は  (1)卵は鍋に水から入れる(水に浸かる程度、強火)  (2)沸騰して5分茹でたら火を止めて10分そのままにして置く  (3)10分後湯水を捨てて水を入れしばらく置く    取出して出来上がり。 常に上手に出来ています。 ここで質問ですが、奥さんからは「卵は沸騰してから入れるのが玉子やさんの常識よ!」 との事です。 少々ムカつきです。 色々な面でどちらが正しい OR 合理的? 栄養面も考慮して教えて下さい。 お願いします。

  • ゆで卵の綺麗なつくりかた

    ゆで卵を作る際、「新しい卵」を使用すると、殻が白身に付いて綺麗にむけないそうです。 やや古い卵を使うのがコツなのでしょうが、ゆで卵を作る時に古い卵が無い場合、どうしたらよろしいでしょうか? 綺麗に、すぐむけるようなゆで卵を作るコツ、ありますか?

専門家に質問してみよう