• ベストアンサー

兵庫県丹波地方で建設中の道路について

ドライブ中橋げたが建設中なのをみて新しい道路ができるのだなって思いました。しかし、地元住民でないため詳しい情報がわかりません。夫の実家がわりと近いのですが、将来移住計画があり、もし、道路が阪神や但馬方面にもつながる予定であれば、丹波に住むのもいいかもと思っています。建設中の道路に詳しい方、教えてください。 どこまでのルートなのか? いつ完成か? その他情報があればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

地元ではないので的外れかもしれません、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「近畿地方整備局」 この地図上で「兵庫県」付近をクリックすると拡大表示されますが、これは既存道路だと思いますが・・・? >ドライブ中橋げたが建設中 ほぼどの辺りなのか凡その地名も分からないのでしょうか・・・? ◎http://www.hyogo-wo.go.jp/work/road/kokudou.htm (兵庫国道管内:道路事業) この地図で「工事中」の表示がる「北近畿豊岡自動車道」でしょうか・・・? ●http://www.inaker.or.jp/~sasaken/challenge/031/zigyo_03.html (北近畿豊岡自動車道) 補足お願いします。

参考URL:
http://road.kkr.mlit.go.jp/road/
kusai
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。

kusai
質問者

補足

残念ながら、ご指摘の道路ではありませんでした。私の説明が稚拙すぎた為、ご迷惑をおかけいたしました。  ちなみに兵庫県氷上郡内を走行中の出来事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設中の道路について教えて

    建設中の道路について教えて 第二京阪道路の京田辺松井IC辺りを横切って、建設中のコンクリートの橋桁ですが、これは何処につながる道ですか? 城陽JCTと八幡JCTをつなぐ道路(平成29年完成予定)かもしれませんが、また別の道路ですか? ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 道路建設について

    以前母から聞いたことはあったのですが そんな話もあった程度だったので気にしていなかったのですが また、道路建設の話が表立ってきて 住民説明会、測量が行われるというチラシがポストに入っていました。 完全に我が家はその道路ができる場所に建っています(立て直したばっかりの築3年です…)。 議員さんの中でも反対意見があるようで 道路建設予定地に600戸近い住宅があるにも関わらず十分な説明も無しに計画が進んでいるとの事です。 ここら辺を道路にする話があるというのは親から聞いてましたが 去年ずっとストップしていた計画が再始動したという話は全く知りませんでした。 (区議会なので普段耳にする機会が無いというのもありますが) もし計画が進んだ場合、 道路建設予定地に住んでいる人達はどういうふうになりますか? 一般論が知りたいです。 また、この状態で計画が進む可能性はありますか? 都市整備計画の中にこの道路建設が入っているようです。 後、賛成意見と反対意見は、1:2の割合で反対のほうが多いようですが、それでも議会では進んでいるようです。

  • 熱函道路を原付で

    来春の3月初旬に原付を使って東京から静岡に旅に出る計画を練っています。 ただ、パワーのない原付だけに箱根を越えるルートは無理があるだろうと思い さまざまなルートを調べてみたところ、 熱海のところに熱函道路とよばれる道路を使ったルートを見つけました。 しかし、それなりの標高もあるようで、この道路を原付が登れるかどうか 地図だけでは見当がつきません。 そこで、地元の方かこの道路を使った方がいたら原付で登れそうかどうかを 教えてください。また、その他注意事項などもあれば教えてください。

  • 道路行政について

    道路行政について質問があります。 私個人としては、幹線道路の整備は積極的に進め、物流を改善しつつ、生活環境の住宅地への通過車両の乗り入れは制限することが、道路利用者と道路の沿線住民との利害が図られると思っていますので、道路の拡張整備には賛成です。 しかし、最近の道路計画を見て不合理極まりない計画が進められているように思えて仕方ありません。 たとえば、放射7号線は、東京の東西を結ぶ幹線道路ですが、計画では通過する練馬区の近隣住民の利用を考慮し、歩道や自転車道の整備に重点が置かれ、通過する車両は片側一車線です。 また当初から計画されている道路用地には墓地があり、立退きが進まないとい状況です。 周辺住民の立退きは完了しているにも関わらず、計画はとん挫しています。計画段階で問題となる点は明白であったはずです。 調布保谷線も一部の住民の立退きがあり、全く片側2車線の開通のめどもわかりません。 放射5号線などは、既存の下本宿通りの沿線を拡張したほうが影響を受ける家屋や構造物がすくないと思えるにも関わらず、大きく迂回して新たな道路の建設を進めています。大きく迂回する分、広範な用地を必要としています。 なぜ、このような道路行政が合理的といえるのか、全くわかりません。 どなたか、説明してくださいませんか?

  • 歩道確保と住宅建設

    バス通りの道路との境界ぎりぎりに、歩道を確保せずに、住宅建設が始まっております。 何とか止めさせる方法がないものか思案しております。近隣住民も市に歩道確保の要望をしたりしておりますが、予算の関係で計画道路全体の見通しは立っておりません。 建築予定土地には計画道路にはかかっておらず、建築基準法上も合法的で既に申請許可が出ております。 市のほうもかねてより、歩道がない状態では、住民が歩行するにはかなり危険な道路として認識しており、土地所有者に対し、幅2m×長さ25m=50m2でいいから、一部売却するよう交渉しておりますが、建築業者は一向に交渉に出てこない状態です。 建築業者は上場会社ですが、危険な道路と認識しつつも、歩道は確保せず、戸建て住宅を敷地面積ぎりぎりに建設し販売しようとしております。 何とか、建設を取りやめさせ、歩道確保すべきいい方法はないかと考えております。近隣住民は、タテ看板等抗議の姿勢を出そうとしておりますが、何せ合法的な建物です。 何かいい方法がないかと悩んでおります。 どうぞよろしくお願いします

  • 京都市内の渋滞状況について教えてください

    GWに丹波方面に出かけ帰りに9号線から新名神方面にむかいたいのですが京都市内はかなり渋滞するでしょうか?どのルートを走るのがベストでしょうか?また比較的スムーズに走れそうな時間帯があれば教えて ください。 高速道路が渋滞しそうなので1号線で帰った方がよいのかと考えております。

  • 道路と地価

    最近近くにマンションの建設計画がもちあがりそのマンション住人の道路を どこを通すかが大きな問題になっております。 環境と経済効果により隣接住民の意見も変わってくると思われます。 ある方は隣にマンションがくると地価が下がってしまうので反対と言われており ます。 単純には決められないのですが、次の条件を除き一切を無視したとして地価は 将来上がるのでしょうか下がるのでしょうか。 地価の面だけをみれば上がるのであれば通り抜け可能なように道路をつけることに 反対は少なくなると思います。 もちろん環境とか色々考慮しなければならないことがいっぱいありますが、、、 (現在) その住宅地に入る道路は大きなものが1本あり小さなものが1本ある袋小路に近い 状態。ただしその道路は約6メートル幅あります。 (将来) この6メートル道路が通り抜け可能なように新たな道路がつなげられる。 住民運動をまとめるのに苦労をしております。 一般的にいってどのようになるかご意見をお聞かせください 見込みがあれば詳細を専門の方に見ていただこうと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 市の道路に信号をつけて貰うためには??

    最近、自宅近くに大きな幹線道路が新しく完成しました。 今迄は、駅に行くにも裏道を通っていましたが道路が出来て 大変便利になりました。この道路は市の管轄の道路らしいです。 開通して感じた事は、余交通量が無い所に信号が出来、我々地元住民が主に使用する肝心な所は信号が無いのです。市の出先新しい道路側にある現場事務所に信号を付けて貰える様に御願いに行きましたが殆ど相手にされなかったのです。 信号と言っても交通量が有るだけに事故等が今後心配ですし又、事故が起きてからでは、遅い話ですので何とかして貰いたいのです。 そこで効果的な信号を付けて貰うための対策は、地元住民の署名を取り付けて市役所の道路整備課??に行って交渉するしか方法は、無いのでしょうか??それ以外にもっと効果的な方法、事例が有れば是非教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

  • なぜ小さな自治体でも道路が欲しいのでしょうか?

    昨日の報道番組で、小さな自治体で道路の整備をどうするかという問題を取り挙げていました。 途中から見たのですが、道路整備を急ぎたい議会と建設局の圧力に対抗して、途中で工事中断を決断した市長の苦悩がテーマだったと思います。 見ていて気がついたのですが、日本中どこに行っても道路建設を要求する自治体が多いですが、たとえ建設費の半分以上を国が負担するとしても、何分の一かは地元自治体が負担するシステムになっているはずです。 全くの無料サービスではありませんよね。 昨日の番組でも、少ない予算の中から毎年数億円程度の予算を捻出しなければならず、強引にやろうとすれば、地元病院の維持費や教育予算を削る必要があると聞きました。 なぜ、そんな犠牲を払ってまで道路整備が急ぐ必要があるのでしょうか? とても疑問です。 というのは、日本中どんな田舎に行っても、道路が無い村はありません。 隣の村に行くのに、昔のように山道を歩いて行くような場所もありません。 ただ、道路幅が狭いとか、迂回しているので遠回りだとかの不便さはあると思います。 それでも地元の住民は 「それなりに」 生活をしているはずです。 新道路を建設しなくたって、ちゃんと生活できるはず。 仮に新道路が出来たって、「今までより便利になる」 程度だと思います。 今まで30分かかったのが、10~15分で行けるようになった程度だと思います。 狭いとか、遠回りだとかの不便はあっても、舗装された道路は既にあるはず。 そうでないと、今まで人が住めるはずがありません。 医療費や教育費を削減してまでも、なぜ道路が欲しいのか理解できません。 「道路なんかより、毎日の生活が先だろう」 と普通は思うはずですよね。 広い道路が整備されたって、村が滅んでしまったら、何の意味も無いと思うのですが ・・・

  • 建設コンサルについて

    地方国立大の土木系学科3年です。 現在将来の就職先についてまよっています。 (1)建設コンサルタントの仕事について  社会基盤の計画などの業務では主体的に深く関わる仕事はできるのでしょうか?いまだにコンサルは代書屋なのでしょうか? (2)河川系と道路・交通系ではどちらのほうが今後仕事が多いでしょうか?また大きな仕事ができるでしょうか? (3)道路・交通系の技術者は今後必要とされますか?今のところ第一希望なのですが。   情報等お持ちの方回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナの世の中では外出の頻度はどのくらいなのか気になります。
  • 都会では外出自粛が求められているため行動範囲が狭まっています。
  • 田舎では外出に気にせず行動する人もいるので、皆さんはどの程度の感覚で外出されているのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう