• 締切済み

悪い権利主張

客観的に悪い権利の主張にたいして、寛容な状況にたいして、自分が認めない権利の主張にたいしてどうすればいいのでしょうか。少し前に関していえば、悪乗りを排除するどころか逆に権利の主張が悪くても保護する傾向があるとおもいます。逆に自分の主張はどうすればいいのでしょうか。車に不思議なカーテンをつけるなど、とおらないかとおるのかわからない場合など。

noname#209756
noname#209756

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

「自分が認めない権利」は権利ではなく「権利の制限」です。 他者の権利を制限するには「筋合い」がいります。 国家が私たちの権利を制限する「筋合い」が「憲法」や「法律・条令」などに基づく命令です。 例えば自分の部屋や家、土地などであれば、権利を制限する筋合いはありますが、通りすがりの赤の他人の権利を制限するのは、その赤の他人が他者の権利や安全・財産などを侵害したときだけです。

noname#209756
質問者

お礼

権利の制限ですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2次利用が許されている物をただコピーしたものに何らかの権利を主張することはできる?

    利用に制限がない旨書かれているものを自分がただコピーした場合、そのコピーしたものに自分は著作権かなにかの権利を主張することはできますか? もし権利を主張できる場合、どのような表記をすればいいでしょうか?

  • なぜ世論は主張した人の逆張りをするのでしょう?

    なぜ世論は主張した人の逆張りをするのでしょう? 賛同する人は少ない気がします。 全て否定してから後で主張が正しいことが分かり黙るか風化するまで黙ってやり過ごすかみんなが忘れるまで待ってからまた新しい主張に噛み付いてまた嘘の風説の流布をするけど知名度がないから捕まらないだけでなぜ懲りないのだろうと不思議に思う。自分の考えが一度間違っていて玉砕したのだから賛同することもして良いと思うのにずっと逆張りを続ける理由は何ですか?

  • 相続人でない叔父が土地の権利を主張し、困っています。

    相続人でない叔父が土地の権利を主張し、困っています。 都内に住んでおります会社員(44歳・独身)です。 千葉県の実家に住んでおりました父が今年1月に他界し、その実家(現在は空き屋です)の相続のことでご相談です。 私は4人きょうだいで、長女(既婚)、長男(独身)、次女(既婚)、次男(私・独身)、という家族構成です。 長女と次女は他家に嫁いでおり、長男の兄も私も都内在住ですので実家は空き屋です。 本来であれば長男の兄が家をつぎ相続の話をまとめるべきなのですが、病気で体が不自由で親戚に話をできる状況になく、相続の話がまったく進まないので、私がまとめなくてはならない立場にあります。ただ、仕事が忙しく、きょうだい間でも話し合いがなかなか持てない状況です。 私自身は都内に住まいも仕事もあるため、(1)田畑の一部は売却し、その売却益はきょうだいで分割する。(2)実家は兄が相続する。ということで進めたいと考えておりますが、この相続問題に父の弟である叔父がからんできて困っています。 叔父は父の実家の近所に住んでおり、父の実家の敷地内に畑をつくり、父が亡くなった後も畑や家の手入れをしています。父が祖父から相続した際に自分は何も相続しなかったという背景があり、自分に何も手に入らないまま私たちきょうだいに土地や家が渡ることに大変に不満を持ち、自分に権利があると主張しています。感情的になりまともな話し合いができる状況にありません。また、自分の許可なく長男(兄)の名義に書き換えることなど許さない、と主張します。 長女をのぞく長男・次女・私はみな都内在住で、叔父ができる範囲で実家の管理をしていること、自分が育った家でもあるので、心情的には「自分のもの」という気持ちが強く、話がややこしくなっています。また、長女は叔父の近くに嫁いでおり、近所の兼ね合いもあり無視するということもできません。また、叔父は非常に感情的になり、ときに刃物を持ち出したりするような厄介な人物ですので、もし叔父に相談なく手続きを進めた場合、より問題が深刻になることが予想されます。 そこで、以下4つがご相談です。 (1)叔父は法定相続人ではないので、法律的には何の権利もないということを納得してもらいたいのですが、どうすれば良いでしょうか。私が説明しても「騙されない」などと言って聞く耳を持ちません。調停などの事例を見ても、どれも相続人同士の争いになるようなので、どこに相談すれば良いか迷っています。 (2)可能性としては低いのですが、現在は父名義の実家を、叔父名義に書き換えることは可能なのでしょうか。その場合、相続ではなく、贈与になりますか。 (3)実家を兄(長男)の名義に書き換える場合、私たち他の3人がその宅地を相続しないということを明確にするには、どんな手続きが必要でしょうか。 (4)例えば、田畑の一部を売却したお金の一部などを叔父に譲るという形で話を決着させるのもひとつの手だと思いますが、どんな手続きが必要でしょうか。また、贈与税などがかかりますか。 以上です。因みに、実家も田畑も小さなもので、相続税がかかるようなものではありません。 長々と失礼いたしました。ご経験のある方、また専門家の方のご意見をいただければ、たいへんありがたく思います。

  • 比較サイトに掲載を拒否する権利」は法的に主張可能?

    概要 比較サイト、口コミサイトに自分の会社や店が載ることを拒否したり、事前に掲載の許可を求める権利は法的に主張可能でしょうか? 詳細 最近、比較サイト、口コミサイト、というのが増えてきました。 真面目に運営しているサイトもあるようですが、やらせコメントや同業他社の誹謗中傷、単なる腹いせのコメントが溢れかえり、それらを「サイト運営者は、コメントの信憑性については一切責任を負いません」などと責任を放棄して、その結果、勝手な批評にさらされた会社や店が大きなダメージを受ける場合もあるようです。(実際、やらせコメントや人気順位操作が発覚して問題になったサイトがありましたね) また比較サイト、口コミサイトの一部には、 「貴社、貴店の広告を載せませんか? 広告を載せてくれたら、画面上部に "オススメの店". として大きく取り上げますよ。 また、誹謗中傷コメントは載せないようにチェックします。 多くの店がこれらの効果を活用なさってますよ。」 などと勧誘するところもあるようです。(もはや、ある種の脅しとも思えるが) これではまともな比較、批評とはいえないでしょう。 そういった比較サイトに勝手に自分の会社や店を載せられた時、損害賠償金を取るまではいかなくとも、せめて 「許可なく勝手に取り上げないで欲しい。 こちらが違法行為でも行っていた、という犯罪告発ならともかく、 そうでなければ平穏無事に商売する権利を侵害しないで欲しい。」 という権利を何かの法を根拠に主張したり、掲載をやめさせたり、載せる場合は、事前に許可を取らせることは可能でしょうか。(テレビでよくやってるグルメ紹介だって事前にお店に許可をとってるんだからそんなに無理な権利主張ではないと思いますがどうでしょうか?)

  • 絵本などの権利について

    「桃太郎」や「浦島太郎」「花咲か爺」等を、自分のイラストで絵本にし、出版したいと思っているのですが、権利に問題はないのでしょうか? また、このような権利については、どこが管理されているのでしょうか? 音楽であれば、著作権団体会社のような、、 権利の存在しない、あるいは、保護期間を経過した物語を調べる場合はどこをみればよいでしょうか?お教えください。

  • 土地の権利を紛失したり窃盗された場合。

    土地の権利を紛失したり窃盗された場合はどうなるんでしょうか、自分の権利はどうなるのか不思議に思ったのでおしえてください。

  • 自分が作った曲の著作権を主張するにはどうしたらいいか?

    個人でオリジナル曲をつくってインターネットで公開したり、いろんなところへ提供(無料ですが)したりしています。もちろん、無料でかまわないのですが、私が作曲したことは主張したいです。この場合、なにを根拠として権利を主張すべきなんでしょうか?自分が作曲したといっても第3者が認めていなければ空言となってしまうんですかね。この対処法を教えてください。

  • 自分の主張ができない

    子供の時からの思うことを書きます。 自己主張できない人間なんです。。 学校でもグループ学習で自分はこうしたいと主張しても、それが通らないとすごく 嫌な気持ちになります、でもそれを再度主張することなく、他の人の意見に付き合ってしまいます。そうすると、モチベーションも下がり、やる気がなくなります。 逆に相手からこうしたといわれた場合、断れないんです、同じようにモチベーションが下がり やる気がなくなります。 何回か自分はこうしたいというようにしているのですが、馬力にある人にその意見は、たいがい かき消されます。 そんな感じで、他人とやっていけないんです。。 自分の主張をすることで輪が乱れたり、わがままな奴と思われたくなくて、リーダーや馬力のある人の意見にいつも付き合ってしまいます。 それですごくストレスとやる気がなくなってしまいます。 こんな気持ちのまま生きていくのに疲れました。

  • 優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高

    優待などの権利確定日と権利落ち日だと、その銘柄の株価が下落する傾向が高いです。 空売りでその下落を狙うという事は、皆さん、されてないのでしょうか? 確定日に売りをたて、翌日の権利落ち日に買い戻す事で利益が容易に出そうなのですが。 この場合、逆日歩と手数料以外、経費というか費用がかかってしまうのでしょうか?

  • 悩んでます!物件購入の為に依頼した連帯保証人の権利及び権利主張の範囲について

    昨年、法人名義で、自社事務所として土地建物(中古)代金を銀行からの借入により購入を行い、移転した。 その際銀行より連帯保証人として代表者の個人連帯保証の他、もう1名個人の連帯保証人を命じられ、 知人のA氏に依頼し、物件の購入に至りました。ここまでは良かったのですが・・・ ところが今年になり、会社の売上げが思う様に伸びず、物件の支払が出来ない状態に陥り、 保証人であるA氏に事情を話してにその月の物件代金を支払って貰う事になった。この件をきっかけに 会社の運営にも口を出すようになった。(法的に彼は保証人という立場のみで役員や社員では有りません) その時のA氏(彼)の言い分は『保証人だから社内に口を出す権利がある』ことを主張し続けていました。 後でわかった事だが、当社の裏切り社員と知人A氏が結託し、結果として会社を渡す羽目になってしまった。 この場合のA氏の言い分『連帯保証人だから社内に口を出す権利がある』という事に納得がいきません! 教えて頂けませんか? (1) こういう場合の「連帯保証人の権利及び権利主張の範囲」とは・・どこまでですか? (2) すでに4月、代表者を退きましたが、今後自分を擁護する為に実施しなければいけない問題点や方法等   ありましたら皆さんからの良いアドバイスお願い致します。   【今はいろいろな事で頭が混乱しています】 よろしくお願いいたします。