• 締切済み

広告業界のデザイナーとして現場で働く先輩方へ、教えて下さい!

マックのスキル以外に、デザイナーとして、これは絶対 やっとけよ!知っとけよ!みたいな、現場に出てから感 じた事や、なんでも結構です!アドバイスを下さい! 自分は現在マックオペレーターでアルバイトしながら夜間 のデザイン専門学校に通っております。

みんなの回答

  • yukiosan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

わたしは9年ほど地方でグラフィックデザイナーをやっているものです。 仕事は大変で、給料安い、残業月100時間で手当なし、徹夜もたびたび、 ソフトも新しいものがぞくぞく出てくるし、先輩は痛風になるし、 40~50才でどうなってるか先行きも不安です。 ただ、自分のデザインの広告物、またはHPが完成した時、集中して作っている時はこの仕事しててよかったと思える事もありますね! いい物ができたときの満足度はふつうの仕事よりもありますよ! デザインについてや、印刷技術の事は就職してから嫌でもおぼえさせられますし、耳にタコができるぐらいデザインセンスをつけろって言われます。 ですから、今後はWEBやネットワークビジネスの知識、最新のDTPの技術、場合によってはネットワークエンジニアのような特殊な技術も独自に勉強していく事をお勧めします。グラフィックでザインとの二刀流ですね! 後からやってくる若い人間は最新技術に精通しているものですし、ぼやぼやしてるとどんどん追いこされていく職種ですから、会社で覚える以外の技術を一つ今から勉強していく事をおすすめします。

  • mayu0007
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

他の人とダブってしまうかもしれませんが、印刷の知識やデザインのセンスかな。私自身、製版所に修行に行きました(行かされた)。 デザインのセンスとかは広告やパンフレットなど自分が気に入った物が あれば、ファイルしてます(ネタ帳です) 駅貼りや中吊りを見ては、「自分ならこうする」とか「A社だったらこうして、B社だったらこうする」とか頭の中で想像したり、加工の手順を考えたりしてます。 この仕事をしてると、1日中そんなことばっかり考えてます。 もし、将来独立するなら、クライアントやコピーライター・カメラマンと知り合いになった方が断然に有利です。 人間関係を築くのも大切ですよ。

ta-ke-hi-de
質問者

お礼

は~、指くわえて見てるだけな気がします、好きな広告はいつもファイルにしてるんですが・・・ とにかく頑張って自分のセンスを磨く事ですよね!頑張ります! ほんとでも、この教えてgooを始めてから人のありがたみをより深く感じてます、ありがとうございます。

  • edoya
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

あまり偉そうなことを言うつもりはありませんが、心得のようなモノと思ってください。 たくさんの広告や美術、芸術作品などを見ることはもちろんいいことですが、それを見て「すごいな~」「よくできてるな~」と思っているうちはど素人と同じ。プロは「自分ならどうやろおうかな」と仮説を立てながら見ることが必要でしょう。また、出来上がった広告物を見ながら、狙いやターゲット、その他諸々の背景を考えてみるのもいいのではないでしょうか。 ●プロになるための5つのポイント 1クライアントやクライアントの商品を好きになる  好きになると興味がわくし、情報に対する感度が  鋭くなり、面白くなってくる 2いつも「なぜ?どうしてなんだろう?」といった  素朴な疑問を持ち続ける  鳥の目と蟻の目の両目で見ている(多角的、多面的な  視点と時代感覚を持っている) 3自分なりのテーマやアイデアを持つ  自分の好きな世界や趣味をたくさん持つ(自分の  やりたい方向に持ち込むと楽しくなる) 4思いついたり気づいたら、必ずメモしファイリング  しておく(記録し、分類する)  記録することによって頭の中をいつも身軽にしておく 5新しい動きの先を読む  ブームに乗るのではなく、ブームを知った上で、  その先を類推し考える癖を付ける。 といったところでしょうか。ちょっと偉そうでしたが、悪い意味はないので悪しからず。一流のプロを目指して頑張ってください。

ta-ke-hi-de
質問者

お礼

なんか目からウロコがいっぱい落ちた気分です、本当に参考になりました 親切に、しかもこんなに具体的にどうもありがとうございました!

noname#13289
noname#13289
回答No.2

アドバイスというほどではありませんが、広告(新聞・雑誌広告に限らず、テレビCMなども含め)をよく見ておくことでしょうか。現在でているものだけでなく、過去の作品も年鑑などで見られますので、勉強中の今の時期にいろいろ見ておくことはけっこう大事だと思います。実際の仕事をはじめちゃうと、ゆっくり見る機会ってなかなかないものなんです。 私の周囲でも、デキる人ってのは、常に意識して広告をよく見ています。逆にそうでもないな...て人は、あまり詳しくありません。別にオタクになる必要はありませんが... 昔は、デザイナーという仕事だけで一生食っていくことが可能でした。なぜなら、デザインとは特殊技術だったからです。しかし現在ではマックの普及により、どんな人でもある程度のことまではできるようになっているため、デザイナーの技術価値がどんどん下がってきているのです。自分でHPとか作っているうちに、デザインって簡単ねー私もデザイナーになろうかしらなんて人ががんがん増えているんです。まあ、きっかけは何でも構いませんですけど、やはりある程度の評価を得られるまでになりたいというのであれば、表面的なレイアウトや、マックのオペレーション技術を修得するにとどまらず、もっと深くクリエイティブそのものについて考えていくよう努力すべきです。そのためには、現在・過去の作品をよーく見ましょう。そして、目標を高く設定すること。いつかはこんなのを絶対つくるようになるぞ!と。

ta-ke-hi-de
質問者

お礼

やっぱりデザイナーとして一番大事にしなきゃいけないのは、クリエイティブそのものを考えるデザインセンスなんですね、ん~ 頑張らないと!ありがとうございます!!

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.1

当然の事ながら、Macだけが使えてもダメです。 広告業界と言っても色々ありますが、その世界での アナログ時代から生き残っている、基本みたいな物は ある程度知っておかなければ。 例えば、私の様に、紙媒体を扱うのであれば、 多少は印刷の基礎知識くらいは持っておかないと、 仕事になりませんよね? 例えば、CMYKの意味だとか、トンボの意味とか、 版下入稿する時の写真の指定や色指定のやり方・・・などなど。 冗談みたいだけど、実際にいますよ。RGBとCMYKの意味を知らなかったり、 校正記号を知らなかったり、色指定で『ここはピンク』なんて書いたり・・・。 まだ、電波関係だとかWEBデザイナーであれば、 どちらかと言うとMacの知識だけでも、どうにかなりそうな 気もしますが・・・。 まぁ、現在もオペレーターのバイトをしているとの事ですので、 余計なお世話だったかも知れませんが・・・。 『そんな事、とっくに判ってんだよ、このボケ!』と言う場合、 補足でもしておいて下さい(笑) あ、そうそう、やっといた方がいい事。『データのバックアップ』(笑) でも、笑い事じゃなくて、マジで結構あります。 やりかけの仕事が途中でパァになったり、データの保存用に 使っていたMOがパァになって、過去のデータが流用不可能になったり。 あと、当然、デザインセンスも磨く努力はしなきゃね。 オペレーターはMacのスキルがあればいいけど、デザイナーは違う。 極端に言えば、Macなんて全然使えなくてもデザインセンスがあればいいんです。 Macはあくまでも道具であって目的ではない訳だから、 自分がMacなんか使えなくても、自分nイメージを具現化できるだけの 技術を持ったオペレーターが他にいればいい訳だから。 当然、Macを使わなくてもデザインはできる訳だし。 それから、一番大事なのは、やっぱりコミュニケーションじゃないかな? いくらMacが上手に使えても、会話のできないヤツぁダメだな。 などと、偉そうに語ってしまいましたが、そんな私は3流デザイナ~

ta-ke-hi-de
質問者

お礼

スキルだけじゃなくて、頑張ってデザインセンスも重視してこれからも頑張ります!どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • グラフィックデザイナーになるには

    初めまして。 現在23歳、今年の3月に4年制の大学を卒業しました。 音楽活動をしており、就職はせず、居酒屋でアルバイトをしています。 デザインをすることも好きで、photoshopを使い、フライヤー/ポスター制作も行っているのですが、DTPをしっかりと勉強して、より本格的なデザインを可能にし、将来的に音楽と、そういったグラフィックデザインの仕事もしたいと考えております。というのも、現状スタジオとライブ以外の時間、特に午前中は時間があるので、自分の幅を広げられたらと思っています。 そこで10月スタートで、1年制の専門学校(又は講座)を受けて、photoshop、illustrator、indesign、等のスキルを学ぶことを考えています。 ですが1年間学校に通わず、illustrator、indesign等のソフトと参考書を購入し、独学で勉強しても、将来的にグラフィックデザイナーの仕事をすることは可能でしょうか? 学校に通った方が効率も良いし、コネはあるのだろうと思うのですが、皆様のご意見を伺いたいです。 DTPのスキルがついたときの(24-25歳を目処に)バンド活動の状況に応じて、音楽で稼げていないようなら、音楽は諦めて、グラフィックデザイナーとして働きたいと思っています。そのスキルをつけるには、専門学校と独学、どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 P.S. 10月スタートの専門での候補が、東京デザイン専門学校の夜間。 あとは毎日の昼に講義があるMACデザインアカデミーを考えています。

  • グラフィックデザイナーになるために

    初めまして、24歳の男です。 この3月に、通信制の高校を卒業する予定です。 卒業後は、就職を考えていたのですが、 進路について、進路相談の先生と話した所、 現状、就職は非常に厳しい状況との事で、スキルを身に付ける進学に 進路を変更しました。 スキルを身に付けるからには、自分の興味のある分野が良いと思い、 デザインの専門学校に通う事にしました。が、色々調べたところ、 いわゆるグラフィックデザイナーになるのは、簡単では無い事を 知りました。なる前も、なった後も。そして、専門学校に行ったからと いって、すぐさま必ずグラフィックデザイナーになれない事も知りました。 とはいえ、すぐさま一般企業に就職、というのも難しい現状であり、 周囲とも相談した末、やはり自分の好きな事に向かって、努力したいと 考えています。 今のところ考えているのは、 まず、卒業後は普通のアルバイトで学費を貯め、 ある程度貯金が出来たら、夜間のデザイン専門学校に通いながら、 昼間は学校の求人などから情報を得て、広告代理店やデザイン事務所の アルバイトをしようと考えています。 就職しているわけでは無いので、昼間でも時間的に差し支えは 無いのですが、まず学費の面から、夜間の方が都合が良い事、 また、バイトでも何でも、在学中からその業界にもぐり込んで、 何かしら経験を積んでおくと良いと考えました。 専門学校には通わず、独学で、すぐに広告代理店なり、 デザイン事務所なりの門戸を叩いた方が良い、という意見も見かけました が、やはり基本中の基本も知らない上、何の繋がりも無く就職活動は 厳しいと思い、基本を身に付け、なおかつデザイン業界への入り口と して、専門学校には通おうと思っています。 とりあえず、向こう3~5年(状況によって変動すると思うので)の 自分なりに考えた将来のビジョンなのですが、やはり不安です。 どなたか詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 補足として…デザイン業界の基本はわかりませんが、 趣味の範囲では、PCでのWebのデザイン、キャライラスト、背景イラスト、 その他デザイン、画像編集などの経験は、7~8年ほどあります。 ただし、フォトショやイラレは使えません。Macも未経験です。

  • Webデザイナーになるにはどこの学校がいいか

    Webデザイナーになるため、2008年12月に19歳で会社を退職しました。 退職までの間に、ある程度の知識を付けておきました。 名古屋に住んでいるのですが、Webデザイナーになるためには、専門学校に行く必要があると思います。(Webデザインのアルバイトを通して実務経験を積み、就職できると思っていましたが、アルバイトが見つからなかったため。) そこで、愛知県内ではどこの専門学校が一番良いのでしょうか? 説明会などは行ったことはありませんが、いくつか資料を取り寄せて比較してみたところ、私としては現在、コンピューター専門学校HALが一番良いと思っています。 ただ、昼間の方は遊び優先の人が多そうなので、夜間にしようと考えています。しかし、学校に問い合わせたところ、夜間は就職斡旋が弱いそうで、確実に就職にありつけそうな昼間が良いかなと悩んでいます。

  • 最終目標はグラフィックデザイナー

    タイトルで記載した通り、将来的にグラフィックデザイナーになりたいと思っております。 私は、短期の学校に通ってイラストレーターとフォトショップを勉強し、就職活動をしております。 実務経験もなく、即戦力となれる正社員になるのは厳しと思い、アルバイトや派遣なども探し始めました。 アルバイトなのですがmacオペレーターの仕事が決まりまりた。 ただ、オペレーターなのでデザイン業務には関われません。 しかし、そこで1年2年働くことにより、macの技術はつけれるとは思っておりますが、少し悩んでいます。 Gデザイナーになる為にはオペレーターで働いても実務経験になるのか、疑問です。 しかし、いきなり社員になるにはやはり狭き門だと思いますので、アルバイトから業界に入るのも手だと思っております。 将来的にGデザイナーになる為には、オペレーターじゃなく、Gデザイナーの仕事ができる環境(最初はアシスタントでオペレーター的な仕事があるとはわかっています)のところをもう少し探すか。 それともアルバイトでもオペレーターから経験を積んだほうがよいのか。 悩んでおります。 年齢的に20代後半にさしかかり焦りもあります。 よろしくお願いします。

  • プロダクトデザイナーについて

    現在27歳専門学校卒の男です。 グラフィックデザイナーを6年やり、 現在は体調を崩し休養中です。今後は長年やりたかったプロダクトデザインをやりたいと思っていますが、この歳で夜間等で学校に行き、就職口などあるのでしょうか?希望ではメーカーのインハウスを希望しています。無謀なのは分かっていますがアドバイスお願い致します。

  • グラフィックデザイナーになるために

    こんにちは。去年の春大学を卒業しまして今年24歳(女)になる者です。 就活してる際にデザイン関係の仕事に興味を持ち、専門学校に行こうと思い、資金を貯めるため卒業後は派遣で働いてお金を貯めています。しかし、ネット上でグラフィックデザイナーについての質問などをみていると、「美大ならともかく専門学校で学ぶことは現場で役に立つことはあまりなく、自分で勉強していくしかない」というようなことが書かれてあったり、また、独学でグラフィックデザイナーになった人の話もありました。加えて昨今は不況ですので採用枠も狭まりましたね。 このようなことがあり、2年制専門学校に行くより、独学や短期講座、パソコンスクールでPCのスキルを身につけ、多くのデザインを見て、研究して、できるだけ作品作って、入れる会社を探したほうがいいかという考えになってきました(最初はバイトからだと思いますが)。高卒なら専門でもいいのですが、大学は卒業しているので専門卒の資格はいらないし、2年制の専門の学費払って就職できなかったら痛いですし。(もちろんお金払って学校行くなら絶対就職する意気込みでやることが大事ですが)2年制専門に行けば卒業時26歳という年齢のこともあります。私のような場合、上記の2つの道だったらどちらを選ぶべきでしょか?アドバイスお願いいたします。

  • デザイナーの養成

    主に新聞印刷制作をしている会社です。 現在2名のMACオペレーターのバイトがいます(イラレ9とフォトショップ6を使用)。近々嘱託社員にする予定です。 デザインやレイアウトが伴う仕事は、外注先のデザイナーにお願いしています。 先日上司がこんなことを言い始めました。 「二人(バイト)には(マックの)学校にいって、本格的な勉強をしてもらう。デザインもレベルの高くないものならやれるだろうから、同時にデザインの勉強もしてもらう」といった内容です。 それはいいのですが、学校でたからといって、急にデザイナーとしての仕事がきっちりできるのだろうかという疑問です(というか、私はできないと思ってます)。 つまり、2名学校行かせる費用、さらにその間に雇うバイトさんの給料などを考えると数百万円の出費です(今までの仕事をするオペレーターも新たに必要でしょう)。だったら、一人、デザイナーなりアートディレクションのできる人間を雇ったほうが早いし、バイトさんも勉強になるかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • グラフィックデザイナーになるための方法は?

    現在、派遣として働いています。(校正に近い仕事です) 以前、DTPオペレーターの仕事をしたことがあります。アルバイトで入って半年ほど働いていました。 最近になって、再びデザイン系の仕事につきたいと強く思うようになりました。私が一番したいことは紙媒体のグラフィックデザイナーです。 デザイン力もつけたいと思っていますし、それとあわせてソフトなどの使い方の技術力も身につけたいと思っています。 デザイン系の学校やグラフィック系の学校を探していますが 独学で勉強しても大丈夫なのでは?などの疑問も浮かんできます。 どのような学校を選び、何からはじめればいいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • webデザイナーになりたいのですが…

    長文になると思いますが、よろしくお願いします。 私は現在専門学校でグラフィックデザインを勉強している19歳です。 将来はWebデザイナーになりたいと思っています。 現在通っている学校は、1年でグラフィックデザイン全般を、2年で各専攻へと進学するタイプの学校なのですが、来年、この学校へそのまま進学するか辞めるかを悩んでいます。 私は、中学生の頃からWebデザイナーになりたいと思っていて、趣味でホームページを作ったり、自分なりにPhotoshop、IllustratorやHTML、JavaScript、CGI等いろいろと勉強してきました。 なので、今学校の授業でやっていることは大抵知っていて簡単に出来てしまいます。 私の通う専門学校は、初心者がデザインをやってみたいけど、方向性が決まっていない人が多く通う学校なので、授業の内容はとても「浅く広く」なのです。 そして、来年は一応専攻ごとにわかれるようですが、今とあまりかわらないようなのです。 このままこの学校に居ても、貴重な時間がもったいないような気がしてきてしまいました…。 一応就職率もいい学校のようなのですが、実際のところこのままでは、クリエイターとして社会に出るのは難しそうです。 そこで今考えているのは、1年で学校を辞め、実務経験なしでも雇ってくれるデザイン会社で雑用でもなんでもする覚悟でアルバイトとして入り、間近で本物のデザインを見つつ、夜間のキャリアスクールへ通い、社会で活用できるデザインを学ぶという道。 それか、このまま同じ学校に居続けるか…。 経験者の方から見たら、私の考えはとても甘いかもしれません。 学校の先生やスタッフに相談しても、学校に残るよう言いくるめられるだけなので、もうどうしたらいいのか分かりません。 是非、アドバイスをよろしくお願いします!!

  • デザイナーを目指す26歳女。学校か現場か迷っています。

    現在メーカーデザイナーのアシスタントをしている26歳女です。 アシスタント歴は一年半ですが、暇な会社なので雑用が多く たまにデザインをやらせて頂いても、企画段階で打ち切りになるなど なかなか手がけたものが世に出ません。 先輩のデザイナーは三年以上この会社にいますが、自分がデザインしたものが未だに採用してもらえていません。 会社の事情でデザインを外注する事も多いです。 長くここにいても実務経験にも繋がらなさそうなので、転職をしようと思っています。 私はデザインや美術の学校を出ていません。 絵は好きで昔から描いていて、今はデッサンを習いに美術研究所に週三回通っています。 会社以外では、友人知人から頼まれてCDのジャケットのデザインやイラストを描いたりしています。 学歴も実務経験も無いに等しい自分が、今後どうやってデザインの世界に入るか悩んでいます。 やりたいデザインは広告やエディトリアルやパッケージなどです。 挿絵など絵を描く機会があれば最高です。 将来的には、フリーでデザインやイラストの仕事をしたいです。 デザイン事務所などを経てフリーになる人が多いと聞いたので、デザイン事務所に入りたいと思っています。 学校に行くとしたら、桑沢の夜間か多摩美の夜間を考えています。 この夏、桑沢の夏期講習に参加したり、多摩美の学校説明会に参加したりしました。 両方とも見学した結果、講師は多摩美の方が自分に合っていると思いました。 しかし、今から四年間夜間で学んで卒業した頃には30歳です。 在学生に聞いたのですが、昼間デザイン事務所でバイトしている人はいるものの 雑用ばかりでデザインまではやらせてもらえないのが現状の様です。 という事は、四年間勉強だけで実務経験は積めないでは・・・と予想しています。 30歳でデザインの実務経験がほとんどないのでは雇ってくれるところが無いと思います。 今はポートフォリオを作って就職活動を始めようとしていますが 学校に入って基礎を積んでからの方が道が開けるのか それとも学校に入ってしまえば、今後何年かは時間などの制約が出てくるので 年齢の事も考えて今デザイン事務所に潜りこんでおいた方がいいのか悩んでいます。 フリーでデザインやイラストの仕事をもらうという目標に近づける可能性が高い道はどれか・・・ アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。