• ベストアンサー

イタリア語学留学、滞在許可証の延長は可能?

terumiamoの回答

  • ベストアンサー
  • terumiamo
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.3

はじめまして。この8年間位のイタリアへの就学に関してのビサと滞在許可証の詳しい事は分りませんが、以前(2001年春まで)ペルージャの外国人大学の生徒はかなり簡単にビサと滞在許可を受け取ることが出来ました。 とりあえず半年間の授業料を大学に払い6か月分の就学許可証だったか就学証明書を貰い、日本にあるイタリア大使館に行き確かタイプDと言うビサを貰うとイタリア国内で何度でも滞在許可証を延長する事ができました。 しかしそれも昔の事で今はどんなシステムになっているかはわかりません。 一応イタリア大使館でタイプDがもらえるか、そのタイプDがイタリア国内で滞在の延長が出来るタイプかを聞いてみるのもいいでしょう。 例えば6ヶ月イタリア滞在を希望し、大学で4ヶ月は授業料を払って通学するけど2ヶ月間は生活をしたい、と言う場合は授業料を半年分払う必要があります。 つまり学校に行かない2か月分の授業料を捨てる事になります。 大学は、この生徒は合計○×日間大学にいますのでこの期間のビサを与えてください、と言う事になります。大学に4か月分の授業料しか払わなければ4か月分のビサ(多分昔、半年以内のビサはBタイプビサでDタイプではなかったと思います)しかもらえません。 留学を目的とした長期滞在を希望されるのであれば、昔はどうしてもタイプDのビサが必要だったのです。 タイプDがあれば大学内にある警察の出張所に行き、ビサと学生証、通学許可書を提出すれば、ものの2・3分で滞在許可書“Permesso di soggiorno”が通学許可証分貰えました。5分似ないで滞在許可証がもらえる事はかなりな事でこれは普通では考えられない程のスピードで大きな街では滞在許可の申請をしてから貰うまでに半年から1年掛かります。それだけ大学の生徒への待遇は良かったと思います。 今と昔とでは少しビサの種類や滞在許可を貰う難易度も違うかもしれませんが、なんせイタリアにいたい期間の授業料を大学に払いそれだけの滞在許可を貰う事になります。 今書いた事はユーロ前のイタリア・リラを通貨として使っていた時代の話ですので、一度、大学と大使館にお尋ねになられ、確認される事をお勧めします。

yubuagosto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても分かり易い説明の仕方と表現で書いて下さり、書き言葉だけでも理解し易かったです。領事館には既に何度も問い合わせていますが、ヴィザのタイプ(CとかDなど)の観点ではまだ聞いてみていないので、これも再度、たずねてみます。

関連するQ&A

  • イタリア留学後、延長したい場合について

    どなたか宜しくお願いします。 来年春先、イタリアへ語学留学の予定です。 っで、今、留学先の学校を吟味しているところですが、 実際現地へ行ってみて、最初3ヶ月は同じ学校に通う予定 ですが、欲が出たら別の学校&街へ移動も考えたいと思っています。 最近は、日本出発前に滞在期間を決めた期間しか滞在できず、 いったん帰国して出直さないと基本的には延長はできないとか。。。?! あせってネットで情報を収集していたところ、延長したければ一旦2~3日スイスとかフランスとかへ旅行へ出かけ、 戻って現地で滞在申請をすればまた3ヶ月滞在できるとか書いてあった所も見かけたのですが、 本当なのでしょうか? 又、イタリアから2~3日の海外旅行するに、行く国のビザとかの申請は簡単にできるものなのでしょうか?それともビザはいらないとか?! どなたか、どうぞ宜しくお願いします~

  • イタリアの滞在許可証について

    2月にイタリアに旅行に行きます。 現在、8日以上の滞在の場合は滞在許可証を現地の警察署かどこかに申請しないといけないらしいのですが、私の場合はちょうど8日間の滞在です。 それでも申請しないといけないのでしょうか?? 提出書類等をみるとかなり複雑で大変そうなんです!! 他の質問も拝見しましたが、回答が少し古いみたいなんで、最近イタリアに短期で旅行された方や、イタリア事情に詳しい方など、誰か教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • イタリアでの滞在許可証申請中の子育て(保育園入園や病院の通院)のこと

    今年の6月頃、夫がイタリア(ミラノ)への赴任が決まりました。 期間は5年ぐらいです。 イタリアに行くにあたり、 私が現在仕事をしていることや息子がまだ2歳と幼いので 主人と同時期に入国して滞在許可を申請するのではなく 後から追いかけて主人の元に 行こうと考えています。 この場合、私と息子がイタリアに行くのは時間に余裕があるので 夫がイタリアに赴任後、呼び寄せビザを申請してもらい ビザが出てから現地入りして滞在許可を申請しようかと 思っています。 そこで気がかりなことがあり、教えていただきたいのですが… イタリアの呼び寄せビザですが相当時間がかかると いう話を聞くのですが、実際のところどのぐらい 時間がかかるのでしょうか? 1年以上かかってしまうのでしょうか? あと、とても心配なのが、イタリアに入国してからの滞在許可証も かなり時間がかかると聞きます… 息子が来年度にちょうど幼稚園入園になるのですが 滞在許可申請中の状態では幼稚園入園はできないのでしょうか? あと、病院での医療費は申請中では全額負担になって しまうのでしょうか? 数か月で滞在許可証が出ればよいのですが、申請中が1年以上 続いてしまうとなると・・息子のことを考えると心配です。 イタリア大使館に問い合わせてみても管轄外の内容らしくて 明確な答えはもらえませんでした。 何か少しでもご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。

  • アイルランド 滞在許可

    アイルランドにワーキングホリデービザで滞在し働いています(学校へは通っていません)。このビザがあと数週間で切れます。 引き続きアイルランドに滞在したいのですが就労ビザは取れなかったため、学生として残ろうと思っています。 ・学校への入学手続きは完了しており、入学許可書&支払い証明受取済。 ・パスポートの残り期限は半年(これがキツい) ・財政的には大丈夫そう そこで質問なのですが、 1:アイルランドに滞在したままで滞在資格を学生に切り替える&滞在期間の延長許可を受けられるものですか?またそのときに絶対に必要な書類や条件とは何ですか? 2:1に該当するような方法が無かった時、なるべく短期間でそれを可能にする方法はどのようなものでしょうか? 現在検討しているのは 「一度国外に出て、再入国の際に入学証明などを見せて入国」 →これでいったん最低でも1ヶ月の滞在許可を得る 「入国後にパスポート更新し現地で滞在期間の延長を申請する」 →これがうまくいくかどうかは不明 という方法ですが、できれば、国外に出ないで延長したいのです。 あまり無いケースなのか色々調べても事例が無く、困っています。 もし部分的にでもアイデアがあれば、教えてください。

  • 滞在許可証(ビジター)をフランス現地国で延長申請することは可能でしょうか?

    私は、現在パリで美術の勉強をしております。 滞在許可証(ビジター)の期限は1年ですが、3ヵ月~6ヵ月間ほど滞在を延長をしたいと考えています。 個人の作家に付いて学んでいる中、制作等の事情もあり、日本には戻らずに現地国での延長申請が必要です。 補足の質問なのですが、例えば3ヵ月以内の延長であれば、ジェンゲン協定に加入していない隣国へ一旦出て戻り、 その後ビザなしでフランスに滞在することは違法にはならないのでしょうか? 情報の分かる方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • イタリアでの滞在

    お世話になります。 現在彼女がいる26歳の男です。 私が3ヵ月後にイタリアへ転勤することが決まりました。 そこで、彼女もイタリアへ来てもらうことを考えてます。 私はビザ等問題なく取れ、滞在することが可能と思います。 問題は彼女です。 90日以内の観光であればビザは必要がないと理解しています。 しかし、彼女には日本へ帰ることなく90日以上滞在して欲しいと考えています。 この場合、どのような方法があるのでしょうか? また、ビザを取得しない場合は、90日以内に日本へ帰れば、またいつでもイタリアへ行くことができ、90日以内滞在できるのでしょうか? また、滞在許可証はビザを取得していても、ビザを取得せず90日以内の場合でも必要でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • イタリア留学(デザイン)

    こんにちは。 現在アメリカに在住で、イタリアにデザインを学ぶ為に留学を考えています。 資料等を取り寄せて学校もある程度絞って来ているのですが、ビザについて質問があります。 イタリアでの学生ビザの発行は日本国内でしかできないのでしょうか? アメリカの場合は日本国内でしか学生ビザをとることはできないので、イタリアはどうなのかなと疑問に思ってます。 例えばヨーロッパの他の国に滞在中に(あるいはアメリカ国内で)、その国にあるイタリア大使館(領事館?)等に行き申請、発行というわけにはいかないのでしょうか? 教えてください。

  • イタリアのビザと滞在許可証の違いについて教えてください

    どうもこの二つについて頭が混乱しております。。  僕はイタリア留学予定で、語学学校+専門学校+その後試験をして合格したら国立の大学に通うつもりなのですが、航空費などの関係で一度も日本には帰国せず何年もイタリアにずっと滞在し続けたいと思っています。 ずっとイタリアに滞在する場合、ビザの更新と滞在許可証の更新の違い、有効期限、仕方、など色々サッパリです。。 滞在許可証は入国して8日間以内に警察で申請しないといけないということは解かっているのですが・・ この二つの違いについて詳しく解かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • これは不法滞在?

    去年の8月、B2ビザで6ヶ月間の滞在許可をもらいアメリカへ入国しました。今年1月ころから滞在期間の延長申請をしていましたが、4月の終わりに申請却下の通知書が届き、その日から30日以内に出国せよとのことでした。なので、期日より2日前にアメリカを出国しようと思っています。ここで質問なのですが、この場合私は最初にもらった滞在期間の6ヶ月を過ぎた時点から不法滞在者となってしまったのでしょうか?それとも、通知書に従い30日以内に出国すれば不法滞在者とはならないで済むでしょうか?因みにビザの期限は切れていません。

  • イタリア留学・片道航空券で入国可能?

    イタリアへ一年間の就学ビザで留学します。現地で延長申請をして数年間はいるつもりですので、片道航空券で行きたいと思っています。領事館では、これに関して多分問題ないだろう、という回答でしたが、心配なところもあるので、同様の体験がある方に、本当に大丈夫だったのかお聞きしたいです。よろしくおねがいします。