• 締切済み

電子工学の勉強方法

新しい会社に働くことになり「電子工学」を覚えないといけなくなりました。 でも私は「電子工学」についてはド素人ではっきり言って意味がわかりません。 どなたかド素人の私でもわかる本や勉強方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ktm32
  • お礼率54% (12/22)

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.2

電子工学っていっても結構広いですからねえ。 ちょっと古めの電子工学は通信工学ですが、最近は半導体工学やら、コンピュータのハードのほうやら、光通信も無関係ではないわけで...。 高校の物理をやっているかどうかは結構重要。電子工学って物理学の上に成り立っているので、物理の素養がなくて、いきなり電子工学は結構きつい。だけど、日本の物理は力学が大半で、電気電子はほんの一部なので電子工学を勉強するために物理を勉強したほうがいいとまでは言わないわけですが...。 一番いいのは職場の人に何を読んだらいいのか聞くこと。分野が広いので半導体と通信工学ではまったく別物ですし、本当に必要な能力は半田付けや品質管理なのかもしれない。 独学ならば本屋にいって初級(4級)アマチュア無線用の参考書を読んでみるとかをお勧めします。法規や送信機、受信機などの部分は関係ないので、実質的に必要な内容は2割くらい。だから買ってまで読む必要はありませんが、前のほうで電子工学の基礎の部分について、結構わかりやすく書いてあるはずです。 それの内容が割とわかりやすく頭に入るなら、大きな書店に行って電子工学の棚で基礎電子工学やら、初めての~みたいな本で読みやすい本探せばいいです。 4級アマチュアの参考書を読んで「まったくわからん」っていわれちゃうと...高校生の数学からやりなおしって話になっちゃうので、前途多難です。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

新しい会社では教えてくれる人はいないのでしょうか? 教わらないで独学はかなり厳しいと思います。 どの程度の「ド素人」でしょうか? 本当に全くのド素人であるなら、皮肉とかふざけてとかではなく本気で子供向けの雑誌をお薦めします。 http://www.fujisan.co.jp/product/886 大人の科学の電子工作も参考になると思います。

関連するQ&A

  • 電子工学の魅力

    大学で電子工学を学ぶことになりました。 しかし、まだ勉強したてなので電子工学の魅力やどのような分野・業界で役に立つのかわからなくて、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。 また稚拙になっていしまいますが、電気・電子工学科の企業・大学の求人などはどのようになっているのでしょうか。

  • 電子工学の参考書

    はじめまして。 いま大学で臨床工学技師になるために学んでいるのですが、電子工学の勉強が難しくてついていけません。いい参考書などはありませんか?

  • 電気電子工学科と情報工学科

    京都大学を受験しようと思っている浪人生なのですが、 電気電子工学科と情報工学科どちらを受験しようか迷っているのでアドバイスが欲しいです 僕はプログラミングなどに興味があるので、最初は情報工学科しかないと思っていました。 でも、調べると電気電子工学科でもプログラミングなどは学べるようでした。 それと、電気電子工学科の方がより広い分野で学べる印象を受け、そういった意味で魅力を感じます。情報工学というと、どうしても計算機関係の狭い領域というイメージがあるので。 みなさんに、 電気電子工学科と情報工学科、それぞれのメリットとデメリットを教えてほしいです。 大学案内も読んでみましたがよく分かりません。

  • 工学部での勉強方法が分かりません

    私は今、工学部の電気電子工学科の二年です。 一年のときから感じていたのですが、高校のときと勉強の方法が違うように感じています。 大学受験のようにこれをしておけば大丈夫といったような問題集があるわけでもなく、一つの分野に絞ってみると、参考書は星のようにあります。 正直、どうやって勉強すればいいのか、今、混乱してしまっていてよく分かりません。 後期から、もっと深く理解したいので、アドバイスをいただけたらと思います。 一日の生活をこんな風にすれば良いとか、こんな風に勉強したらいいとか、授業中のノートのとり方のコツとか、ささいなことでもアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 電子工学の参考書について

    電子工学の参考書について質問させていただきます。 大学編入学試験で「電子工学」という分野の試験が出題されるのですが、学校で電子工学の講義がなかったため、何を勉強すればよいのかもわからない状態です。 そこで、電子工学を勉強した、あるいは勉強している方に質問なのですが、おすすめの参考書、入門書、定番書籍等がありましたら、教えていただければと思います。 また、電子工学と一言にいっても、様々な範囲の内容があると思うのですが、過去の問題を見る限り、以下に挙げるような単語が問題中に出てきています。 半導体/シリコン結晶/電気素量/キャリア密度/電子濃度/正孔濃度/導電率/移動度/ホール電圧/伝導電子/サイクロトロン共鳴/有効質量 など 問題としては ・半導体中を流れる電流に関する問題 ・電子、正孔濃度を求める問題 ・移動度を求める問題 ・移動度と絶対温度との関係に関する問題 ・抵抗率を求める問題 ・キャリア密度を求める問題 ・サイクロトロン共鳴に関する問題 ・伝導電子の有効質量を求める問題 ・金属中の電子の運動に関する問題 など 初学者なので何とも言えませんが、電子工学の中でも「物性」に関する内容が中心なのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか? また、これらの内容を一日10時間弱程度の勉強量で1~2週間でマスターすることは可能でしょうか? 全くの無知であるため、大変わかりづらい質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 電子工学と電気工学

    教えてください(すみません、長いです。) 私は電子工学科に属する3年生です。 授業では半導体、電子回路の授業を受けましたが、3年間学んで今の私に何が作れるのか考えても何も浮かんできません。 ただ漠然と卒業後は半導体関係の仕事しかないのかな~、それだったら電気工学科に進んでいたほうが電気を使う回路設計など出来たのかな~と思ってしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、電子工学科と電気工学科の作るものの違いってなんですか。 電子工学科を求める部署や職種ってどのようなところがあるのですか。 電子工学の仕事ってどのようなものなのですか。 女だからって事務に就かされたくないので現場の第一線で開発、設計に携わりたいと思っているのですが、自信もって「この知識を開発、設計に役立てたい」と言えないのがくやしいです。

  • 費用が少なくてすむ学校はないでしょうか?(電子工学)

    電子工学の勉強をしたいと思っていますが、お金がありません。 どこか安くてすむ学校がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電子工学について

    今年受験を控えている者です。 自分は電子工学科に入ろうと思っているのですが、正直に言って高校の物理程度の事しかわかりません。 回路などもいじったことがなく、こんな状態で入って大学の勉強についていけるのか不安です。 そこで質問なのですが、この学科は大学に入学して一から勉強してついていけるのでしょうか? そして、私たちの身近にある機械などにこの学問はさまざまな面でかかわっている事は分かるのですが、それがはたしてどういった程度なのか 、できれば具体的に教えてください。

  • FXで勝つ方法として金融工学を勉強するのは意味があるのでしょうか?

    FXで勝つ方法として金融工学を勉強するのは意味があるのでしょうか?

  • 素人です。電子工学を学ぶには?

    技術者ではない会社員ですが、半導体・通信技術者をサポートする仕事についています。今後スキルアップのためには技術の理解が欠かせないため、勉強したいのですが、どこから手をつけてよいかわかりません。いくつか工学部の案内を見てみましたが、分野としては電子工学科で幅広く学ぶのが理想的と思われます。大学の工学部の通信や二部で学べるようなところがあればぜひ検討してみたいです。時間・期間とコストがかかることは覚悟しています。そこで、 1.そのような大学があるか 2.あるとしたら、どのように準備すべきか。大学から文系なので大学レベルの理科系の知識はありません。高校では数学・物理は得意科目でした 3.大学が無理であれば自分で勉強するにはどうしたらよいか について教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう