• ベストアンサー

憲法について

大学で憲法の単位をとって、来週までにレポートを提出をしないといけないのですが、何問かでてる課題のうち1つが、調べてもわかななく、「明治憲法と日本国憲法の改正手続きをそれぞれ書け」という課題がありまして、日本国憲法の改正手続は教科書にのっていたのですが、明治憲法の改正手続は書いていなく、何を書いたらいいのかわかりません。ポツダム宣言受諾あたりを書けばいいのかなぁーと思ったのですが自信がありません。ここらへんを書いたらいいと思うよ。みたいなアドバイスをもらえると助かります。わかります方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emeny
  • ベストアンサー率39% (79/202)
回答No.2

 大日本帝国憲法の改正について説明します。  第7章 補足 第73条 将来この憲法の条項を改正する必要があるときは勅命を以って議案を帝国議会の議に付する。 (2) この場合において両議院は各々その総員3分の2以上出席し、それに達しなければ議事を開く事により出席議員の3分の2以上の多決を得なければ改正の議決はできない。  それは原文ではなく、私の翻訳です。文語体では書けなくて済みません。  そこで日本国憲法と大日本帝国憲法の違いを書きます。 (日本国憲法)  両議院の3分の2で発議し、国民の過半数の賛成で改正。 (帝国憲法)  両議員の3分の2の議決で改正。  次に改正の歴史を書きます。日本独自の改正案で「松本案」が出されたが、それは帝国憲法そのものに近くGHQは容認できなかった。GHQではマッカーサーがアメリカの弁護士を呼び10日で作られた(私の思い違いの可能性があるので確認してください)。そして、帝国議会の審議で帝国憲法が改正され日本国憲法になりました。  蛇足ですが、マッカーサー案には「資源を国が有する」という条項があったが、帝国議会の審議で削除された。  詳しくは白洲次郎の関係の本を読めば憲法改正の背景が分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#110938
noname#110938
回答No.1

大日本帝国憲法73条に改正規定があるよ。ってかさ、まず条文読むのが最初でしょ?大日本帝国憲法は岩波のコンパクトですら載ってるよ。 ポツダム宣言受諾うんぬんは大日本帝国憲法の改正手続じゃなくて、いわゆる日本国憲法と大日本帝国憲法の法的な関係を論じるときに、ポツダム宣言受諾という事実を法的に革命と評価するとかそういう次元の話だから関係ないね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治憲法と日本国憲法について。

    短大の日本国憲法の授業で出たレポートの課題で 明治憲法と日本国憲法との間に法的連続性は認められるか? …というのが出されました。 かなり量があって、手に負えません。 アドバイスをください!!

  • 欽定憲法を民定憲法に改正できるのか?

    日本国憲法無効論者です。 欽定憲法を、民定憲法に改正できるでしょうか? それは不可能だと思います。 作者の変更に当たるからです。 ここに一冊の本があるとします。 この本の内容を、主要部分を含めて、大部分書き換え、しかも、著者まで変更して、改訂版です、と言えるでしょうか? それはあまりにも無理があります。 それは、もはや別の本です。 帝国憲法から、日本国憲法への改正は、これと同じです。 したがって、日本国憲法は、無効だと考えます。 改正権の限界を超えているのです。 有効論の通説は、八月革命説です。 八月革命説は、ポツダム宣言の受諾によって、我が国に法的な意味での革命が起き、帝国憲法の主権者が、天皇主権から国民主権へと移行したとする説です。こんな学説は、でっち上げの理論であって、近年では急速にその支持基盤を失ってきており、もはや通説とは言えない状況ですが、 天皇主権から国民主権への主権者の変更なら、八月革命説でなんとかごまかしが効くかもしれません。 しかし、制定権者の変更は、事実上、不可能だと思います。 革命が起きたからといって、欽定憲法が民定憲法に変わるわけはありません。 作者の変更は、事実上不可能です。 したがって、日本国憲法は、改正権の限界を超えており、無効だと思います。 といいますか、常識からいって、現実に無理があり、それは重大明白な瑕疵であり、したがって無効だと思います。

  • 明治憲法は合法的に変えた?

    戦後、明治憲法というか大日本帝国憲法から今の憲法になりました。 今の憲法の改正は改正条項が細かく規定されていて、変えようとするとそれにのっとってやると思います。 明治憲法から今の憲法に変える時は、明治憲法に改正規定がありそれにのっとったのでしょうか? それとも明治憲法を廃止する国会議決でもして、全く別のものを作ったという事なんですか?

  • 憲法について

    大学の憲法の単位をとってしまい、わからないところがあり、「日本国憲法が国会を中心とする代表民主制を採用したとみられる根拠規定をあげよ」というところがわからず、教科書を読んだのですが、代表民主制を採用したとみられる根拠規定というのが書いていなく、本屋で憲法の本を見てきたのですが、中々見つけれなく困っています。ここらへんを書けばいいよってのがわかります方いましたら、アドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 明治憲法は今はどうなっているのか?

    1947年に日本国憲法が施行されて、現在までそれが運用されていますが、大日本帝国憲法(明治憲法)との関係では、形式上は明治憲法の改正ということになっており、実質的には8月革命説により説明されますが。 そうなると明治憲法は廃止で、日本国憲法に切り替わったというのが正しいのですか?それとも明治憲法はまだ存在するが、該当するところだけ日本国憲法を優先するという意味になるんでしょうか?

  • 不文憲法の改正?

    教科書に、 硬性憲法に対して通常の法律と同じような手続きで改正できるものを軟性憲法という。イギリスの不文憲法はこれに属する。 ってあったんですが、不文憲法を改正するってどう言う意味ですか?文章化されていないものを変えるって無理じゃないですか?

  • ポツダム宣言

    大日本帝国は、ポツダム宣言を受諾しなかったのではなく、連合国側の意図的判断により、詰まるところ、どうしても、原爆による、人体実験をしたかった経緯から、ポツダム宣言を受諾させなかった、という歴史解釈でよろしいのでしょうか?

  • 憲法改正と今後の日本

    (法律か、社会問題か迷ったのですが) 憲法は制定後、今日に至るまで一度も改正されていませんが、改正するなら今という声も聞こえて、何かと騒がれています。 しかし、その改正案が、明治憲法の考え方に寄りつつあるという説を耳にして愕然としています。 前総理の「神の国」発言などと結びつけて考えると、本当に日本の先行きが不安です。 私自身は、明治憲法寄りになるくらいなら、改正しなくていい・・・と思うのですが、皆さんはどう考えますか? 私自身がなぜ、明治憲法になるのが嫌かと言うと、民主主義を装いながら君主主権を支持しているからです。 広くご意見を聞きたいと思っています。 また、理由なども聞かせていただければ幸いです。

  • 憲法9条

    憲法9条の改正についての番組を、見たのですがなぜ改正しなければならないのでしょうか? 日本がなぜ侵略されなければならないのでしょうか? もし侵略された場合他の国は見て見ぬ振りをするのでしょうか? ここらへんが無知なのでわからないので教えて下さい。

  • ポツダム宣言のころの憲法に関わる質問

    1.ポツダム宣言は日本の憲法にどのような影響をあたえましたでしょうか? 2.憲法がひらがな、口語体になる理由は? 3.個人の尊厳というものと家制度というものの関係について教えて下さい。 4.基本的人権にはどんな重要性があるでしょうか? 以上、わかるものだけでもいいので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • poralis office for Macを使用している際、zipファイルの解凍ができない問題が発生しています。他のブラウザや解凍ソフトを試してみても問題が解決しない状況です。お困りの方はご対応方法を教えてください。
  • poralis office for Macでダウンロードしたzipファイルの解凍ができません。他のブラウザや解凍ソフトを試しましたが、いずれも効果がありませんでした。問題の解決方法を教えていただけると助かります。
  • poralis office for Macを使用している際に、zipファイルの解凍ができないという問題が発生しています。他のブラウザや解凍ソフトも試しましたが、解決策が見つかりません。解決方法についてご教示いただけると幸いです。
回答を見る