• ベストアンサー

水遊びができる公園。

watabenの回答

  • wataben
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.2

神奈川近郊かどうか微妙ですが、伊豆の修善寺にある「虹の郷」は、遊べて、浅い川で水遊びもできます。 夏になると、着替えを持って遊びにいくと、子供が喜びます。

moki12
質問者

お礼

昔に行った事があります。が、子供を連れてはないので 是非是非!行ってみたいと思います。水遊びができるのも 知りませんでしたので♪検討します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 埼玉県内で水遊びができる公園を紹介してください!

    埼玉県内で水遊びができる公園を紹介してください!じゃぶじゃぶ池をシメージしています。できれば、水着を着て遊べるぐらい本格的で浄水していてきれいな水が張られているところがベターです。よろしくお願いします。

  • 公園での水遊び。

    公園での水遊び。 水遊び広場がある公園が近所にあるので、本日行ってみたら水抜きをして清掃中で遊べませんでした。そこで、水遊び広場の横にあるアスレチックで遊んだのですが、後から来た親子連れ数組が清掃中なのを見て、近くにあった足を洗ったりお水を飲んだりするような水道から思い切り水を出して、子ども達がパンツ1枚で遊んでいました。とても暑かったので、ちょっと交じってみたい気もしましたが、水遊びのスペースではないし、公共の場とはいえ、なんだか水の無駄使い?などとも思ってしまって、素通りして帰ってきました。 こういう場合、一般的に皆さんはどう思われますか?公園なんだからどこのお水だって思い切り使ってもいいんだよ、という意見が多いのか、非常識というかマナー違反だと思われる方が多いのか、気になり質問させて頂きます。

  • 栃木県の水遊び場所をおしえてください。

    栃木県の水遊び場所をおしえてください。 夏休みに那須高原に遊びに行こうと思っています。 5歳女児と2歳男児がいますが、那須高原だけでなく、どこかで水遊びもしたいと思っているので、栃木県の水遊び場所を教えてください。 自分としては ・とちぎわんぱく公園 ・なかがわ水遊園 ・鬼怒川ふれあいビーチ あたりをネットで探し出しました。 全て行ったことがあるかた、どこがオススメでしょうか? また他に良さそうなところはありますか? よろしくお願いします。

  • 公園の水道で水遊びが始まったら・・・

    公園の水飲み場等で水遊びをするお子さんを見かけることがあります。 よく見かけるのが、ひねると上に水が出るタイプのもので、噴水のように水を噴き上げて、ワーワーキャーキャー・・・。 マナー違反、水の無駄遣い、でも多少のことでしたら微笑ましくもあるかもしれません。もちろん、度を過ぎれば・・・。 2,3歳の幼児がしていることもありますが、事の分別がつく小学生高学年の子供も見かけます。 みなさんはこんな光景を見かけたらどうしますか、また、どうするべきだと思いますか?

  • 浜松市内で犬と水遊びがしたい

    こんばんは 最近浜松に引っ越してきたんですが浜松市内で犬を連れて水遊びが出来る公園や場所ってないでしょうか?あんまり大きな水遊びじゃなくて噴水程度でもOKです(犬が入るのが許可されているなら) 現在新橋に住んでます。 海浜公園だけはいった事があるので出来ればそこ以外で教えていただけると嬉しいです。

  • 関東の湖でボート・水遊びができるところ

    関東やその近郊の湖で、ボートが漕げて、浅瀬で水遊びもできるところがあれば教えてください。 山梨県の河口湖はボートも漕げて水遊びもできるようですが、 ボートはライフジャケット着用が必須のところが多いみたいです。 できれば、ライフジャケット無しでもOKなところがいいです。

  • 埼玉県 水遊びが出来る場所

    噴水のように水が出てきたり、傾斜面を水が流れてきたりするような水遊びの出来る場所を探してます。 小さい子供なので川などは無理です。 よく天気予報などで「今日の○○公園の映像です。子供が水遊びしてて楽しそうですね」などと紹介されてる感じの場所です、 出来れば駐車場代がかからず入園料も安価な場所。公園みたいなところだとなおうれしいです。 レジャー雑誌にも載ってないくらい小さいところで結構です。 ご存知の方教えて下さい

  • さいたま市南区で水遊び

    さいたま市南区で、幼児が水遊びできる公園があるといううわさを聞きました。 詳しい場所を教えてください。

  • 那須で水遊びできる場所

    夏休みに那須へ旅行を考えていますが、ちゃんとしたプールではなく、公園の噴水や浅い川など、服のままでもぴちゃぴちゃと子供(園児)が水遊び出来るような場所はありますか?

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??