• ベストアンサー

実親、義両親から頂く引越し祝いの金額について

初めまして。私は32歳の主婦です(主人は同い年で、3つ上の姉がいます。私は一人っ子です)。 今月末に私の実家の近くに引越しをします。 将来は自分の実家を二世帯にしたいという主人の強い希望がある為、それまでの間少しでも私の親の近くに住んであげたいとお願いして、今回は賃貸への引越しです。 義両親が引越し祝いを兼ねて、久々に両家で食事をしようという事になりました。 多分義両親の事なので、引越し祝いのお金を用意してくる気がするんですが、去年も主人の資格取得の為のお金を20万も頂いているので(どんなにお断りしてもどうしてもと言うので、有難く頂きました)、正直今回はそういうのをなしにしたいんです。 私の親にも負担をかけたくないので(毎月5万も振り込みをしてくれていますが、老後に供えて遣わずに貯金しています)、私の方でお金を用意して「親から頂いた」と言う形にしたいと考えております。 そこで質問なんですが、親が自分の子供にする引越し祝いの一般的な額はありますか? 義両親との差が多くても少なくても良くないと思うので。 ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97999
noname#97999
回答No.3

なるほど。 私も、引越し祝いはもらう必要がないと思いましたが、#1様へのお礼を拝見してご事情がわかりました。 もし、これが新築祝なら、一般的な目安としては、 友人知人は、1万円程度、 親戚は、1~3万円程度、 兄弟姉妹は、3~5万円程度です。 親は、それぞれの経済事情にもよりますが、5~10万円くらいになると思われます。 今回は引越し祝いなので、10万円では多すぎます。 個人的には、#2様のご回答の5万円が妥当だと思います。

kae0328
質問者

お礼

丁寧に細く教えて頂き、有難うございます。 今回は賃貸ですが、新築祝いともなるとかなりかかるんですね。 今後の参考にさせて頂きますね。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

一般的なものはありません。負担とならない金額を送ります。5万円程度と思われます。

kae0328
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かに5万位なら負担にならずいいのかもしれませんね。参考にさせて頂きます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>親が自分の子供にする引越し祝いの一般的な額はありますか… 0 です。 そもそも新築したとか、中古でもよいから買ったとかなら、祝いと言うこともあるでしょうが、賃貸へ引っ越すことが何で祝いなのですか。 めでたいことですか。 引っ越しに際して道具運びの手伝いに来ることはあっても、祝儀を出すことではないですよ。 >去年も主人の資格取得の為のお金を20万も頂いているので… それは祝儀などではありません。 子に生活力がないとして、親の扶養義務を行使しただけです。 >正直今回はそういうのをなしにしたいんです… 「将来、家を建てたときにはもらいます。今回は賃貸へ引っ越すだけでめでたいことではないので遠慮します。」 と言えば良いだけのことです。 >毎月5万も振り込みをしてくれていますが… 実親からもらっているということですか。 失礼ながら、あなた方はよほど経済力がないのでしょうか。 夫は何か障害でもお持ちなのですか。 そうではないのなら、親から毎月お金をもらったりするものではありません。 >私の方でお金を用意して「親から頂いた」と言う形にしたいと考えております… 親に祝儀など出す気がないのに、勝手に出してもらったことにしてはいけません。

kae0328
質問者

お礼

ご回答有難うございました。私の説明不足でしたが、主人の資格取得の為のお金と言いましたが、その前に知的財産技能管理士の1級合格した為のお祝い金として頂きました。ただあまりに額が大きかったので聞いてみたところ、今度は更に上の弁理士を目指すのにお金がいるだろうとの思いで20万もお祝いとして包んでくれたのです。 それと、実親からの5万は私から頼んだ事等勿論なく、親心として「あって邪魔になるものでないし、いざという時の為に遣いなさい」という気持ちです。その思いが分るので、私も手をつけずに親の老後の資金になるよう貯めています。決して経済力がない訳ではありません。 説明不足で申し訳ありませんでした。 確かに賃貸への引越しなら0でもおかしくないですよね。参考にさせて頂きます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 千葉・房総地方の初節句。招かれた妻側の両親のお祝いは?

    妹の娘が初節句を迎えます。 私や両親の感覚で言えば、妻側の実家からひな人形を送り、夫婦の家で両家の親を呼んでお祝いを・・・というぐらいだと思っていたのですが。 妹夫婦は団地住まいで、ひな人形も要らないとの事。 今回は人形は用意しない事になりました。 一方、妹のご主人は千葉県、房総の方で、ご主人のご両親が初孫の為に 初節句のお祝いの席を設けるそうです。 (地域の風習で、嫁ぎ先の家でやるらしいので) 今回はご近所からもお祝い金をすでに戴いており、 お寿司屋さんでお祝いの席を設け、お祝い金を戴いた人たちをご招待し、お土産まで持たせるとの事。 (ちなみに七五三は結婚式場でするものらしいです) 当然、うちの両親もその席に呼ばれているのですが、 うちの両親としては、どれぐらいのお祝いを包むのか、 相場がわからないと言います。 経験者の方、同じ地域の方、同じような風習のある場所にお住まいの方、 妻側の両親が招かれた場合の、お祝いについて教えて下さい。(金額や品物など) お祝いの席は今月設けられますので、ちょっと急いでます。

  • 引越し祝いの金額

    主人の妹さん夫婦が、中古住宅を購入、リフォーム後引越しする事 になりました。 こういう場合は新築祝いではなく、引越し祝いでいいんでしょうか? それから、お祝いの金額はいくらぐらいが相場なんでしょうか?

  • 引越し祝いの金額教えてください!

    今度主人の弟夫婦が引越しをする予定なのですが、お祝いの金額を迷っています。実は主人はすでに他界しており子供2人と3人で暮らしています。主人の両親はあげなくても別に構わないと言っているのですが、やはりそういうわけには・・・。この場合どのくらいが相場だと思いますか?誰にも相談できず困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 引越し(転居)祝いについて

    引越し祝いについて。 ずっとモヤモヤしてるので聞いて頂きたいです。 私達夫婦は去年の春、私の実家をリノベーションして引越ししまた。 費用は1000万位かかり親には200万円支払いました。 友人からは引越し祝い貰いましたが 主人の両親、義妹夫婦から引越し祝いがありませんでした。 数年前に義妹夫婦が家を建てたときに姑からお祝いに5万円包んであげてと言われて包んで2.5万円お返し頂きました。 新居には用事で立ち寄った事はありますが食事などの招待はありません。 家を建てた訳ではないですが、 引越し祝いとは環境が変わる事へのお祝いだと何かで読んだ記憶があります。 義父母からは無いとしても義妹から引越し祝いがないのは普通な事なのでしょうか? 私達夫婦には、子供が居なく義妹家族に2人子供がいるので節目にはお祝いをしたりお年玉もあげたりしていますが何も貰った事がありません。 私が義妹なら、何も返せないので 旅行したらお土産買うとか 引越し祝いくらいするかなと思うのですが。 見返りを求める事自体間違えてる気がしますが、 ずっとモヤモヤが消えないので ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 義両親の還暦祝い

    こんにちは。 皆さんは義両親の還暦祝いをされましたか? 主人の両親が揃って還暦を迎えます。 義父は少し前に60歳になったので、義母が60歳の誕生日を迎えたら揃ってお祝いをしようかなと考えていました。 しかし、主人に相談したら「やらなくていいんじゃない?」と。 主人の実家は主人が小さい頃から誕生日会やお祝い事はやらなかった家庭だったようで、イベントはスルーしてきたみたいです。 一方私はその逆で家族のお祝いはしてきた方でした。 育った環境も違うので、私の価値観を押し付ける訳には行かず、どうしたらいいのか悩んでしまいました。 ちなみに、私の両親が還暦を迎えた時はプレゼントを渡し、みんなで食事会をしました。 主人も参加したので、さすがに私の親にだけやって主人の親の時は何もしないって…と。 主人は次男なのですが、長男夫婦はお嫁さんも含め、そういうお祝いとかしないタイプなようなので、なんか私ばかりが勝手に出しゃばってお祝いお祝いと騒いでいるのも迷惑?と思ってしまいました。 やはり主人の意見も尊重して、何もやらない方が良いでしょうか?

  • 初節句のお祝い??

    この度息子が初節句を迎える事になりました。 義母から「そちらのご両親を呼んであなたの手料理をふるまってあげたらどう?」と言われました。 義母はとってもいい人です。 主人の実家はうちから徒歩10分。私の実家は車で40分の所にあるのでどうしても主人の実家に遊びに行く事の方が多いのであまりこっちに来れない私の両親を気使って言ってくれたんだと思います。 でも2週間に1度は顔を見せていますが。 私は初節句にお祝いをするなんて全然知らなかったので悩んでいます。 お祝いって両家の親を招くものなのでしょうか? 義母は気を使って「そちらの両親を」と提案してくれましたが、義両親も招待したほうがよいでしょうか? 家は全然広くないので両家共々揃ったら座る場所がありません。 そもそも私は料理に自信がないので手料理を振舞うとなると今から緊張です..... 出来ればそんな大げさにお祝いするのではなく主人と私と息子で兜でもみながらいつもよりちょっといい物を食べてお祝いしたいです。 でも普段お世話になってるしお祝いもいただいたのでちゃんと皆を招いてお祝いした方がいいのでしょうか? 皆さん初節句は両親を招いてちゃんとお祝いしてますか?

  • 両親からの結婚祝いについて

    24歳女です。 昨年秋ごろから両親への挨拶や両家顔合わせを重ね、1月に入籍しました。 卑しい話と思われてしまうかもしれませんが、 両親からの結婚祝いがないことに少し傷ついてしまっています。 結婚式の予定はなく、あまり実家は裕福ではないので、特に援助金などの期待はしていませんでした。 ただ、入籍日に母へ報告の電話をした際、 以前いいなと話していた1万円ほどの家電をプレゼントしてくれるという話になっていたので、とても楽しみにしていました。 遠方なので郵送する予定との事だったのですが、2ヶ月以上経っても音沙汰なく、この件について触れられていません。 自分からも催促なんてできません。このまま話がなくなってしまうと思います。 夫のご両親からは夫婦茶碗など食器のセットをいただき、とても嬉しかったです。 実家では今年から、年の離れた弟が中学生になることもありこの時期両親もバタバタしているのだろうと思いますが、それは同じ年の弟がいる義実家でも同じです。 自分の両親にとっては私の結婚など大した話ではなかったのかと悲しくなってしまいます。 高価なものやお金が欲しいわけでもなくて、両親が私の結婚を祝ってくれたという証が欲しいのだと思います。 これまで、学校も奨学金で通い、社会人になった際の引越し、運転免許の取得費用や、両親が経済的に苦しい時の弟のクリスマスプレゼントの協力など、なるべく親に甘えず生きてきたつもりでしたが、今回の結婚において両親からもらったものが一つもないことに気づいて辛くなってしまいました。 結婚なんて人生に一度です。 心の持ちようをアドバイスいただけないでしょうか?

  • いらない引越し祝い…

    4月にマンションを購入して引越しました。 主人の両親が、引越し祝いにプレゼントを贈りたいと言って 絵を買ってしまったようです。(プロの方の絵のようです) 主人の父が絵を好きで、主人の実家の壁にはたくさんの絵が飾ってあります。 私自身は絵なんて興味もないし、壁に穴開けるのも嫌だし、 もし飾るのであれば自分の好みの絵を買いたいです。 せっかく自分好みのインテリアで揃えたのに…とガッカリです。 その絵は写真で撮ったのを見せられましたが、好みの感じではなかったです。しかも大きくて…。 まだ主人の実家に置いてあって、まだ頂いてはいないのですが断ったら角が立つと思うと、なかなか断れません。 頂いたとしても義両親が遊びに来た時に飾ってないとマズイですよね。 夫も、自分達の好みの絵を飾りたいという意見には賛成なのですが せっかく買ってくれたのに断れないよ・・・という気持ちのようです。 皆様でしたらこのような場合どうしますか?

  • 初節句のお祝いについて

    息子の初節句について相談をさせてください。 私たちは夫婦+赤ちゃんの3人暮らしで、近所に妻である私の実家があります。 主人の実家は遠方ですが、この度、主人の両親と祖母の、 提案で息子の初節句を主人の実家で行うことになりました。 主人の両親にとり長男の初孫ということもあり、ぜひ主人の実家でお祝いをしたいということなのです。 とくにお祖母様は息子は主人の実家の子供だから、という考えが強いようで、 私たちも、遠方でなかなか息子に会わせてあげられていないので、 親孝行も含めて、主人の実家でお祝いをする方向で考えています。 その際に、よかったら私の両親も一緒にお祝いの席に・・・ と、思うけれど、遠いので悪いかな・・・ というお伺いが姑から主人にあったそうです。 私の両親はお招きいただいたのなら、お伺いします、というスタンスでしたので、 私から姑には、その旨を伝えました。 もちろん、遠方ですが、私の両親は日帰りで伺うつもりです。 ただ、本当はこちらの両親が主人の実家に行くとなると・・・。 姑もいろいろ気を遣うだろうし、もちろん私も気を遣いますし、 本当は私の両親なしで、主人の実家だけでお祝いをしたいだけでは?という気がしてきました。 なんなら私抜きでもいいのでは?とすら思えてきました。 主人の祖母の、「○○(息子)はうちの子だから」 姑の「○○(主人)が帰ってくるときにお祝いをしたらよいかと思っていた」 (私の両親の都合は特に聞いてこない) 「(私の両親は主人の実家に)泊まるのかな?」 (もちろん日帰りです。) などという発言から、あくまで私の勝手な憶測ではありますが・・・。 息子のお祝いを両家でできることを私はうれしく思いますし、 みんなでお祝いをしてあげたいと思うのですが、 主人の両親は本当のところは年に数回しか会えない主人と、孫に会いたいだけで、 私や私の両親が付随することは面倒に感じているのでは?と、 考えてしまいます。 日頃から、私の両親のこともなにかと気にかけてくださっていますし、 私の両親も何かの折には主人の実家へご挨拶に伺っていますので、 両家の関係は良好だと思っています。 ですが、実際のところはどうなのかな、と。 そもそも、言い出したのは主人の姑ですが、 なんだか一人で悩んでしまっています。 お言葉いただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 実両親の中古マンション購入祝いって渡すべき?

    最近、両親が中古マンションを買いました。 まだ引越しが終わっていないので住んではいません。 もう定年で年金生活なので、賃貸では先行き不安が残ると 考えたらしく、なけなしの貯蓄をはたいての購入のようです。 実際「これからは貯金もあまりないし、年金暮らしだから つましく生活しなくちゃいけないなぁ…」と言っています。 私は結婚して家を出ましたが兄がまだ独身でいっしょに暮らしている ので、貯金をはたいてのマンション購入に踏み切れたんだと思います。 ただ、兄も色々とあって大した所得はありませんけど…。 今日、実家に行ったのですが、なにかにつけて父が「ガス台 は○○(私のことです)に買ってもらえばいいわな」と たかるようなことを言うので「えー、私だってそんなお金ないよ」 と言ったら母が「お祝いくれないの?!それは常識じゃおかしいよ。 いくら中古だって買ったんだからお祝いは渡すもんだよ。 ウチはいいけど、他でそういうことがあったら渡さないと非常識 だよ」と言われました。 お祝いのことは主人とも考えていましたが、もらうのが当たり前だと 期待していたかの両親の発言にとても不快感を覚えました。 私だって特に裕福な暮らしをしているわけじゃないけど お金がないという両親に心配をかけまいと、実家に行く時 には色々とおみやげを持っていったり、誕生日や母の日、 父の日などもプレゼントをしています。 多分そういうのもあって、私の家は裕福だと思われているんだと思います。 でも、言わないだけで我が家だってかなり大変なんです。 今回「ウチのお祝いはいいけど」と言われましたが、やはり渡すべき なんでしょうか。なんかとてもムカムカして正直渡したくないです。 でも、お正月には主人(新居にははじめて行きます)も実家に行く ことになるでしょうし、その時に何もお祝いを持たないで行くのも 主人の立場がないような気もします。 まぁそういうのを気にする主人ではないのですが…。 みなさんならやっぱりお祝いを渡しますか?ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう