• 締切済み

20世紀の流行語を考えています

大賞 マジ(薬丸裕英) 副賞 最初はグー(仲本工事&志村けん) 流行した(皆が使った)という意味ではこの2つで問題ないと思いますが、20世紀前半のことをあまり知らないので、意見を聞かせてください

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

 はやりすたりのありそうでなかなか廃れずに残っている言葉、といえば、「エッチ」じゃないですかね。  けっこう長い間つかわれているし、時々、おニャン子クラブみたいなのが、忘れ去られそうになるとまた流行らせるし。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

 #1のEivisですが、言葉足らずだったようです。  私の云う「流行語」とは一時的に広く流行して廃れてしまう事を流行と言うのであって、流布して定着した言葉は 流行語とは云えないでしょう。  ただそれが10年使われれば定着した言葉かと言うと、それも疑問があるのです。  例えば「ヤバイ」という言葉は、現在定着し国会答弁にも聞かれますが、あと何十年かすれば消える可能性もありますが 流行語とも云えないほど長期間使いました。  サイクルが短いと言う意味では「ナウイ」「イマイ」「ダサイ」「ウザイ」など、今や恥ずかしくて使えない状態です。  ところが「昭和」とか「原子爆弾」は流行語でなく、歴史的事実でこれは永遠に歴史年表から消えない言葉だと思います。  結局20世紀も、1次大戦まで、2次大戦まで、#3氏の云うオリンピック前後までなどと時代別けをしながら分野別も 加えて考えないと候補も探しにくいと思います。  大賞や副賞、次席はそのあとでないと何とも云えませんが、難しすぎて書いているうちに自信なしになりました。(大爆)

  • goo_0102
  • ベストアンサー率17% (48/279)
回答No.3

流行語の定義について、Eivisさんが 語っていますが、私は 流行語になる為の条件などを 考えてみました。  それと 20世紀と言っても1901年と2000年では どう違うか?など 1901年~1925年代と1975年~2000年代での日本の人口を考えてみてください。 ここ25年の方が 爆発的に増えていますね。 後は媒体。 流布するに必要なメディアは 世紀初頭の新聞,伝聞などから 第2次世界大戦時の新聞,ラジオ そして 1964年の東京オリンピックを契機にTVへと大きく変わりました。 TVによる映像の伝達は 日本の言語の世界まで 替えてしまいました。 そう云うTVの中で 絶えず 流れていたもの 流行語は「原子爆弾」 次点「戦争・平和」と思います。 マジで すんません

noname#136764
noname#136764
回答No.2

20世紀最大の流行語は「昭和」でしょう。 19世紀にはまったく使われていなかったし、21世紀には使われる頻度が激減しますから。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

 20世紀の流行語を考えるのは面白いのですが、一部の人間にしか使われないような言葉ではなく、老若男女が抵抗なく使う言葉でないと皆が使った流行語とはいえません。 「ヤバイ」という言葉は戦前は普通社会の人間は使わなかった言葉ですが、一般人なども使い始めて使われ過ぎている言葉なので流行語と言えないかもしれません。    戦後の第一弾は「アジャパー」ですが、これは結構長い間使われたもので「マジ」などというレベルとは比較できません。  別にヤッ君が嫌いな訳ではないですが「マジ」という言葉は若い人に使われ過ぎていますが、やっと流行り始めたかなと言う程度で、若者以外は使いません。  例えば銀行などで「支店長、マジで5000万ほど融資して下さいよ!」とは使えないでしょう。 ・・・そんなわけで、私にはなにが有力な流行語か挙げる事は出来ませんが選ぶ基準は難しいと思います。  20世紀初めでは、あえて書くなら日露戦争後の髪型「203高地」昭和初期の「モボ・モガ」と言った所でしょう。

関連するQ&A

  • 昨日放送のさんまのまんま初夏SP

    加藤茶と仲本工事と高木ブーが出てたのに 志村けんが居なかったのは何故ですか?

  • 志村けんと仲本工事のジョンレノン風志村コント

    失礼します   ★志村けんさんと 仲本工事さんのコントで、 志村さんが ジョンレノンの様な姿をされたコントを 探してます   ☆分かっている事を羅列します↓   ◎志村さんは青色の様な甚平の様な服と 珍しくジョンレノン風の眼鏡を されてたと思います。 史上最高にカッコいい眼鏡の 有名人だと思いました ◎志村さんは浪人生の様な設定で 本だらけの部屋で、 仲本工事さんと絡んでおりました。   ◎ストーリーやタイトルは 覚えておりませんが、 最後に部屋が凄いネオンの電灯で きらびやかになるオチなのは分かってます   ★テレビで色んな眼鏡をかけた、 有名人がカッコいいともてはやされておりますが、 この時の志村けんさんの髪型と眼鏡による、 ジョンレノン風志村けんさんは、 本当に最っっっ高にカッコいい眼鏡姿でした。   どうか、このコントの名前ですとか、 ユーチューブなどで、 検索する際の検索ワードなどの情報を どうか御教授、御願い致します。    

  • なんで「最初はグー」やねん!

    ここでいいのか分かりませんが… 最近じゃんけんすると(TVでも)当り前のように 「最初はグー、じゃんけんぽん!」と言いますよね。 素直に「じゃんけんぽん(ぽい)!」でいいじゃん! なんで「最初はグー」やねん! これを志村けん氏が始めたのは知ってます。 子供は感化されやすいのでいいとして、 大人がさも当り前のようにやってると腹立ちます。 同じ思いの方、反対意見の方、ご回答ください。

  • 「いんじゃんほい」「じゃーいーけーんーで、ほーい」「じっけった」

    全国のじゃいけんのかけ声を集めています! タレントの志村けんさんが広めた「最初はグー」とかはなしですえ。 地域に根付いたじゃいけんのかけ声と名称をよろしゅうたのんます! じゃんけん=両拳          など、語源もわかると助かります(><

  • じゃんけんの時、最初はグーって、言いますか?

    最初はグー・・・志村けんが言い出したような話があります。 それはともかくとして、じゃんけんの時、最初はグーって、言いますか? 昔のじゃんけんは言いませんでしたが、今は、なぜ言うのでしょうか?

  • ドリフのコントは初期と末期には変化がある?

    昭和時代に人気を得た ドリフターズ 初期の頃は元々バンドであったので音楽コントや クレージキャッツ等の笑いを受け継いだものも 多かったと思います。 荒井注氏が脱退し、志村けん氏が加入すると、 「より狂気じみた笑いを追求する」方向に変わっていったと思います。 そこで ご存知の方が居られたら質問させて戴きます。 (1)「8時だよ全員集合」(TBS)の コントを初期はいかりや長介氏が 末期は志村けん氏がネタを考えていたのでしょうか? (2)「ドリフ大爆笑」(CX)で 末期(昭和60年以降)は いかりや長介氏と仲本工事氏 加藤茶氏と志村けん氏に別れてのコントが中心であった。 いかりや 仲本のコントは初期のドリフのコントに近いものがあり、 加藤 志村のコントは志村の目指す笑いの形だった様に思います (私の解釈ですが) この頃(1991年 平成3年頃)とある雑誌で作詞家秋元康氏との対談で 志村氏は「いかりやさんとはもう3年間あっていない」といっていたと 思いますが、笑いの違いで確執が生まれたのでしょうか? このあたりを詳しくお知りの方が居られたらご回答お願い致します

  • 皆さんを、ザ・ドリフターズの5人に例えると・・・

    ザ・ドリフターズ いかりや長介 高木ブー 仲本工事 加藤茶 志村けん ご存知の面々ですが、私は「8時だよ、全員集合」の印象が強烈に残っています。 (あ、荒井注は今回はご遠慮願います) まずは、きっかけ作りで出てきて場を和ます高木ブー。 次に、ちょっと羽目をはずして次につなぐ仲本工事。 さらに、ひとつのずっこけの山を見せてくれる加藤茶。 最後に、強烈なボケをかまして笑いを誘う志村けん。 そして、このどうしようもない4人を束ねるいかりや長介。 前者の2人はどちらかといえば前座ですが、欠かせない役目です。 後者の2人はまず本命ですが、キャラクターは明確に違います。 リーダーのいかりや長介は、苦労し耐えながらも立派に4人をまとめます。 そこで、皆さんを、ザ・ドリフターズの5人に例えたら誰になりますか? 性格でも生き方でも容姿でも体格でも、現在の活躍ぶりでも・・・なんでも結構です。 もちろん、女性の方の回答も大歓迎です。

  • 麒麟淡麗グリーンラベルのCM

    これにでている外国人さん達がドリフのキャラに合わせていて、名前もそれぞれつけているようです。 ブラウン=加藤茶さん ケント=志村けんさん アンカー=いかりや長介さん マット=仲本工事さん ジェイコブ=高木ブーさん ということなのですが、なぜに高木ブーさん役は「ジェイコブ」なのでしょうか? ブだけしか合ってない! 他の方のはヒネってあっておもしろいのに。 なにかしら謎が隠されているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • ザ.ドリフターズ

    こんにちは。 ザ.ドリフターズは、結成当初は音楽バンド だったのですね。 加藤茶(ドラムス.ボーカル) 高木ブー(ギター.キーボード) 故人の方が多くなってしまいました。 いかりや長介(ベース) 荒井注(オルガン)[脱退] 仲本工事(ギター.ボーカル) 志村けん(ギター.キーボード) ドリフのコントは、今観ても面白いです。 ネタ作成者の中で、 『ドリフ』といえば、この人 パッと浮かぶ方は、どなたですか。

  • ザドリフターズについて

    私はグループとしての活動は最期(1980年代)しか知らず、 お笑い芸人としてのイメージが強いのですが、 ザドリフターズは当初、バンドでジャズ喫茶や渡辺プロ所属の歌手のバックで演奏されていたのでしょうか? 歌手のコンサートの前座や幕間でコントを行う様に成り面白いと云われ、番組を持たせてもらう様に成ったのでしょうか? 1 初期(荒井注氏在籍)の頃と後期(志村けん氏加入以降)の   笑いに変化があるのでしょうか?   初期の頃は音楽を使ったコントやチャップリン等の映画を  ベースにしたコントが主だったが、  後期は狂気じみた笑いに変わって行ったのでしょうか? 2 グループとしての活動が殆ど無く成った、1980年代後半に   唯一グループの活動として放送されていた特番「ドリフ大爆笑」  (CX)で、   OP ED映像が昔のまま使われていた(90年代に入ると現在メンバーのギャップがあるので、)殆どその映像を流さず、フジテレビのCGの画像などを流し対応していた。   一つの番組であるにも関わらず、いかりや長介氏と志村けん氏は  リハーサルも収録も別の日に行っており、共演が無かった。  ダウンタウンの番組に加藤茶氏がゲストで出た時に、  浜田雅功氏が「何故、OP昔のままなんですか?」と聞くと  「志村が集まるのが嫌だから」と答えて居た様な気がします?  3 芸はあり、人気はあるが、メンバーの中では一番年下で   元々弟子筋(ドリフの付き人で芸界入りした)だった志村氏が   その様な事を云うのは可笑しいとも思えるのですが、   「ドリフ大爆笑」の人気は志村けんによって支えられているの で、テレビ局や事務所がその様にされたのでしょうか?   メンバーの中で加藤茶氏は「大爆笑」や「ごきげんテレビ」  (TBS)でも共演し、自身がメインで企画構成も勤めていた   「だいじょうぶだあ」「バカ殿様」(CX)にもゲスト出演していたと思います。 2000年代に入り、紅白歌合戦に出場した頃から 仲本工事氏や高木ブー氏等とも共演していたと思います。  1980年代後半に志村けん氏は「ドリフ大爆笑」の降板を申し出たが、やはり芸のあり人気がある志村氏に抜けられては困るので、 加藤茶氏との共演のみで行う形で引き留められたのでしょうか? この辺りの事をご存知の方が居られましたらご回答お願いいたします。