• ベストアンサー

築80年以上のボロ家での同居(赤ちゃんもいます)

 このままこの古い家に我慢して住むか、建て替えまでしばらく別居させてもらうかを悩んでいます。 今年になって夫の自営業の収入が激減したことと、子供が産まれたことをきっかけに、夫の実家で義父との同居を始めました。夫婦ともに30台前半、子供は7ヶ月、義父は60台前半です。夫は一人っ子で、義母は数年前に他界しています。  夫の実家は築80年以上で、あまり修繕もされていないため、かなりボロボロの状態です。例えば、玄関・勝手口のカギが壊れている、勝手口は家が歪んでいるのか扉がしまらない、雨戸は木製で大きな穴だらけでボロボロ、網戸なし、床もボロボロ、畳は昔飼われていた犬の糞尿の染みがひどい、穴の開いたボットン便所、シャワーなし、雨漏り等・・・。私たち夫婦と子供の部屋は20年近く前にリフォームされた洋室を使っています。義母は亡くなってから掃除もあまりされておらず、床の汚れは未だになかなかとれません。 自分たちで出来るリフォーム(DIY)は少しづつしていますが、義父が義母の衣類や使っていた家具がどうしても捨てきれず、物があふれています。(建て替えの際にはなんとかしてくれそうですが)  雨風しのげて住める場所があるだけ有難いのですが、この家でこれから歩き出す子供を育ていくのは安全面でも正直不安です。最低でもあと5年以上は建て替えは難しいので、それまで近くのアパートで別居しようか悩んでいます。 義父はまだ仕事していますが、貯金はなく借金がまだあるので建て替えの支援を頼むのは無理そうです。一度同居して、別居となると義父に対して申し訳なくも思います。 夫の意見 ・収入面での不安もあるので別居には反対 ・アパートの家賃を払うなら将来の貯蓄に回した方がいい ・父への気遣い 私の意見 ・収入は子供を保育所に入れて私が働けばなんとかなる ・普通の家で子供を育てたい ・義父が元気なうちは別居が望ましい ・別居の際には掃除や食事の支度など、出来る範囲で夫の実家に通う予定 ・以前子供がなかなか出来なかったころ、義父に「子供を産めない女は女じゃない」「(私)のどこがいいのか分からん」等、色々親戚の集まりで罵られて以来、忘れようと努力はしているがシコリがある。 このまま私と子供が我慢して住み続けるか、いったん別居するか、  皆さんならどうされるか、ご意見・アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyxx
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

色々な観点でのご意見かあると思います。 完全に同じ立場ではありませんが、自営業者の妻としての意見です。 ご主人の会社の経営状態がいかほどのものか分かりませんが、経済状態を考えると別居する事へのご主人の不安(というか反対)がよく分かります。 実はうちの主人も、会社の経営状態が思わしくなかった頃(未だに回復はしていませんが泣)息子が10ヶ月の頃から半年ほど睡眠時間を削ってアルバイトをしていた事があります。 …結果、睡眠不足からくる疲労骨折でアルバイトは辞めざるを得なくなりました。 本業の方は経営者故、当然休むわけにもいかず…。(たまたま完治するまでに出張がなかったので乗り切れました) 同時期、息子が1歳になるのを境に私が息子を連れて、片道1時間半の道のりを通い、主人の実家の自営業を手伝いに行ってなんとか生計をたてています。 (保育園に入れなかった経緯も色々ありますが直接関係ないので割愛します) …いや、未だ生活費だけでも赤字が出ていますから"なんとか"でもないのが現状です…。 結論を言いますと、質問者さんが働きに出る事を前提にしても尚、そういう状態で「現状にはない出費=別居した場合のアパートの家賃」を発生させるのは賢い選択とは思えないのです…。 とはいえ、質問者さんの立場もよく分かります。 ご主人が一定収入が約束されたサラリーマンで、すぐにリフォームにとりかかれるなら問題はそんなに難しくはないのでしょうが…。 衛生面はとても気になりますよね。 畳は変えられる様ですが、質問者さんが働きに出てアパートの家賃が賄えるなら、ハウスクリーニングを頼んで一度しっかり除菌してもらった方が安心です。 現状で建て替えまでに5年かかりそうなら、質問者さんの収入を貯金に回して、3年後に建て替えは叶わないでしょうか…? そこまでしてでも、とりあえず同居を続ける方向で考える事はできないでしょうか。 自営業者の収入なんて正直、アテになりません。 と言っては質問者さんのご主人にもウチの主人にも自営業者の方々に失礼な話と聞こえるかもしれませんが、業績が盛り返せば問題ありません。 ご主人自身は頑張っていても、収入は誰も保証してくれませんよね。 しかも、今からまだ収入が減っていく可能性もはらんでいるわけで…。 ウチはその後、自宅も会社事務所も家賃の安い所へ引っ越ししました。 収入が減った事が同居のきっかけなら「もう迷う余地はない!!」というギリギリの所まで同居を続ける事をお勧めしたいです。 言葉にはしませんが、私は主人に会社を廃業して雇われで働いてもらいたいと何度思ったか知れません。 でも主人も精一杯、私たち家族と従業員さんの生活を安定させようとどうにか建て直しを図っているので静観しているところです。 大変な時期ではありますし、状況はそうも簡単ではないと思いますが、私はこういう観点で拝読しました。

minimickie
質問者

お礼

同じ自営業者の妻という立場でのご意見、本当にありがとうございます。 >結論を言いますと、質問者さんが働きに出る事を前提にしても尚、そ>ういう状態で「現状にはない出費=別居した場合のアパートの家賃」>を発生させるのは賢い選択とは思えないのです…。 主人も全く同じ考えですし、私も実家で支出を出来るだけ抑えるというのが本当は一番賢い選択だと思います。夫の仕事も、またいつ収入が激減するかもわかりません。衛生面や安全面はおっしゃる通り、ハウスクリーニングに頼んだり、自分たちで修繕したりする方向で解決できそうです。  分かっていても、別居したいという希望がなかなか捨てきれませんでしたが、luckyxx様のお言葉でやっと同居を続けていこうと腹をくくることができそうです。経済的理由で同居させてもらっている事もあり、別居を今更持ち出すのもやはり恩知らずだと思いますので・・・。  身を粉にして自営業を守っていらしゃっるご主人様を、影で支えておられるluckyxx様に感銘を受けました。私も見習いたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

お気持ちはわかりますが・・・。 同居を始めちゃってるのですよね・・・? いまさら解消するのは、やっぱりどうかと思うのですよね。質問者様もわかっていらっしゃるように・・・。 ボロ屋よりも室内でペットを飼っているような家の方がよっぽど不潔だと思いますよ。その分マシな気はします。 どうも、子供優先よりは、ご自分の理想優先な気がします。まぁ理想はありますよね。こんな家で~、こんな風に~とか。 でも今現在、旦那さんの収入が激減していて、回復する見込みはあるのでしょうか?? 見込みがないのなら我慢しかないと思います。 保育所に入れてとおっしゃいますが、3歳未満の保育料は高いですよ。 少し位のパート程度の収入だと、給料=保育料だったりします。 そのため専業主婦してる人も多いです。 あと待機児童問題。預けたくても預けられない状況だったりします。 また子持ちの就職は独身者より厳しいですよ。急な早退や欠席が予想されますので。 別居したいなら、まずは、収入が出来てからじゃないでしょうか?

minimickie
質問者

お礼

現実的なアドバイスを下さりありがとうございます。ご指摘通り、学生の頃から理想の家などを思い描くのが私の趣味でしたので、綺麗な家で・・・という私の理想も大きいのは確かです。 狭くても、少々古くてもいいので、安心して子育ての出来る清潔な家に住みたいのが一番の本音です。 夫はアルバイトも始めましたので、収入は少しまた落ち着きましたが、不安定な自営業ですので、この先増える保障はありません。 私が働けばいいと現実を甘く見ていましたが、確かに収入が実際出来ないと別居もなにも無理ですよね。 もう少し現実を見据えて考えたいと思います。 ご意見誠にありがとうございました。

回答No.3

私個人的意見は確実に「別居」を選びます。(実際に別居してます) と言うのも、私は質問者様のお子さんと同じ立場だった事があるからです。私の実家(今はとっくに解体されているのでありませんが)も、戦前に立てられたもので、上はトタン屋根で埋め尽くされている状態でしたし昭和30年辺りまでは物干し台も使えたそうですが、あまりの劣化に私が物心付いた時には既に使えない状態(階段にも上がれないほど)になっていた位です。 わが実家も貧乏で勿論、建て直しどころか改装費用も出せる状態ではありませんでした(私には兄弟がいまして母親も子供2人の育児費用その他もろもろでそれどころではありませんでしたので)。なので梅雨時は雨漏りは当たり前、酷い時には屋根裏に鼠や近所の猫や野良猫が勝手に俳諧・・・なんて事も当たり前で、子供ながらに「何でこんな状態の家に住んでまで私らを産む気になったんだろ?」と常々思っていました。 前置きは長くなりましたが、子供にとってそう言う家での生活は正直に言うと衛生面にかなり配慮していかないといけないと思います。実際これは母から聞いた話ですが、私が生まれる前後に屋根裏に猫が鼠を取りに俳諧し、ノミを撒き散らして行ったそうで、赤ん坊の私にノミが噛り付かないように母は神経質に毎日ガムテープでくっつける作業を怠らなかったそうです。埃掃除などもそうですが、ある程度衛生面の心配が無い家であれば問題はないですが、私の様なパターンもあるので、個人的には現段階で別居をとり、お子さんがある程度大きくなってからでも同居を再開させる事も出来るのではないかなと思います。また、 >・以前子供がなかなか出来なかったころ、義父に「子供を産めない >女は女じゃない」「(私)のどこがいいのか分からん」等、色々 >親戚の集まりで罵られて以来、忘れようと努力はしているがシコリがある。 こう言う事を平気で言う舅でしたら尚更、質問者様がご出産後、同居されてお体もそうですがメンタルの面でも休まらないのではないでしょうか?この辺りもきちんとご主人様とお話された方が良いですね。一度別居してみて距離を置く事も一つの方法だとも思えます。 (また私の話で恐縮ですが、私の祖父母も私の親に私を出産後、同居の為に殆ど私を取り上げられる状態でしつけ面などにも一々干渉してきたと言う経緯があったもので、私は子供としてそれを見てきて正直なところ申し訳ないですが、初孫の出産からの義両親との同居はあまり良いイメージはないのです。また、うちの親と祖父母は子供(孫)の私や私の兄弟が見聞きしている中でかなり意見の食い違いも見受けられ、それが結構子供の生育環境にも影響する事も多々ありました(人のご機嫌を伺う事を覚えたり、ビクビクするような感じだったりです)。なので、現状で質問者様と舅さんがどの位蟠りがあるのかは解りませんが、あまりにもちょっと・・・と言うような状況だったら少しは考えた方が良いかも知れませんね。) 何はともあれ、質問者様ご夫婦が納得される方向に進む様にお祈りしております。

minimickie
質問者

お礼

 子供時代の子供目線でのお話大変参考になりました。teraemon23様もお母様も大変ご苦労なさったんだろうと思います。実際ご経験されているだけあって、とても深く共感できます。 実際住んでみるとネズミが毎晩出没し、色々対策はしているものの完全にはいなくならないので、衛生面でも心配です。以前この家に猫ノミだらけの犬がいたり、夫が猫ノミに全身やられたこともあるそうです。 その犬の汚した二部屋分の畳だけが今は残っています。(犬に罪はありませんから可哀想でした)もうすぐこの畳を廃棄する予定です。  義父は孫が産まれたことで大分態度を改めてくれました。同居は気は休まらず私もギクシャクした感じですが、子供のためにも出来るだけ仲良くしていきたいと思っています。 >現段階で別居をとり、お子さんがある程度大きくなってからでも同居>を再開させる事も出来るのではないかなと思います。 これが私の理想ですが・・・・経済的なことも踏まえて話し合っていきたいと思います。ご経験に基づいたご意見、とても参考になりました。誠にありがとうございまいた。

回答No.2

私だったら別居を選びます。 そんな余計なストレスを何年も抱えたくないし、そういう不満を持って生活はしたくないからです。 我がままと言えばそれまでかもしれませんが、私にとってそういう不満を抱え続けるというのは家族にも影響を与え結果悪転するのが見えてるからです。私は ですが。 働いてでも綺麗な所に住め、無駄な不満が消えるならそうします。 ただ気持ちとして自分はどちらが勝つかではないですか。 自分一人の我慢で貯蓄や育児ができるなら、我慢してでも子供といてやりたいから、同居を選ぶ。  なのか、 我慢するくらいなら、働いてでも平穏な気持ちで育児もでき家庭も切り盛りできる。なのか。 一家にいる母親の精神面は家庭を大きく左右します。 私は性格的に後者でいきます。

minimickie
質問者

お礼

まるで私の本音を代弁して下さったようです。たとえ一時的な別居だとしても、義父や夫の気持ちを考えると悩んでしまいます。 >一家にいる母親の精神面は家庭を大きく左右します。 今の私の精神状態はあまり穏やかではありませんので、これは本当にその通りだと思いました。家族には申し訳なく感じます。 夫が反対なので、やはり別居は難しそうです。(生まれ育った家なので抵抗がないようです) 夫と話しても私の気持ちはなかなか理解してもらえないので、homeshomesさんのような意見をお持ちの方もいて心が軽くなりました。家族のためにがんばりたいと思います。誠にありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>今年になって夫の自営業の収入が激減したことと、子供が産まれたことをきっかけに、夫の実家で義父との同居を始めました。 のですから、今さらボロ屋を理由に別居を持ち出したら 恩知らずのクソ野郎です。 「(私)のどこがいいのか分からん」というのを自ら行動で認める ことになりますね。 それと子供にとっては住めば都ですから、 どんなボロ屋でも我慢するということはありません。 ボロが嫌、同居が嫌なのは質問者さんだけです。 強いていうならぼっとん便所くらいは 安全のためになんとかしてもいいかもしれません。 自営業でしたらこのまま廃業という可能性もあります。 私が働いたらなんとかなるなら、最初からそうすればいいわけで、 「今さら」感はぬぐえません。 ただ、昨今の状況から見たらなんとかなる。。というような 状況ではないかもしれません。 こんな時代だからこそ家族が身を寄せ合って 助け合って暮らすべきだ。。とは思います。

minimickie
質問者

お礼

 確かにおっしゃる通り、今更別居を言い出すのは義父からしてみれば恩知らずな事なので悩んでいました。 トイレの下水工事も検討しましたが、過去2年の自営業の経営状態ではリフォームローンの審査が通らないのと、そのうち建て替え予定なのだから今更もったいないと夫が却下しました。  夫の仕事については何度も話し合いましたが、まだ自営をあきらめたくないようなので、出来るだけ夫の意志を尊重したいと思っています。 >私が働いたらなんとかなるなら、最初からそうすればいいわけで、 >「今さら」感はぬぐえません。 妊娠8ヶ月まで働いていて、今は実家の母に助けてもらいながらアルバイト程度ですが仕事はしています。来年から保育所に預けてフルタイムで働きたいと思っています。 >こんな時代だからこそ家族が身を寄せ合って >助け合って暮らすべきだ。。とは思います。 胸にくるお言葉です。子供のことを第一に、みんなが幸せでいられる方向で考えたいと思います。 ご意見誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父母との同居(築50年)建て替えを義母が反対

    義父母(74歳)年金暮らし、 夫40歳会社員、私35歳専業主婦・長男小学校1年生・次男10ヶ月 今は義父母とは別居しています。(車で20分くらいの距離) 夫は長男で何れは同居をします。 今春、長男が小学校に入学しました。このご時世なので少人数です。でも長男は楽しく小学校生活を送っています。 ですが義父母・・・今は元気で夫婦で生活していますが、片方が具合が悪くなったら同居をしてくれといいます。 でも築50年の家は取り壊させないと義母は言います。 ちょっとの地震でもすごく揺れ、冬は寒く、トイレは1つ。床は所々きしみ陥没寸前です。 それでも思い入れがあるので壊すのは「私が死んでから」と言います。ちなみに土地と建物の名義は義母です。 私は子供達のことを思うと今の通ってる学区で小学校、中学校を出してやりたいんです。 けど子供達が中学校卒業まで別居と言うと義父母は88歳・・・到底無理です。 私自身が転勤族の子で転校が本当に嫌だった経験があるので何があっても子供を転校させたくないし、義父母の住む地域はもっと子供が少なく1学年1クラスです。そんなところに急に転校しても馴染むのも大変だろうし、治安も悪い・・・ 譲歩して50年の家を直ぐに建て替えて長男が3年生になるくらいまでに転校できれば同居はいいかなぁ?と思いますが何度説得しても建て替えは不可だそうです。 こんな時、皆さんだったらどうしますか? 義父母が片方割れても別居を貫くか?どうにか説得して家を建て替えるか?(義父は同居と建て替え賛成、義母は元気なうちは同居はしたくないし建て替えは反対だしデイサービスや老人ホームに入るのは嫌) 本気で悩んでいます。 子供を第一に考えると現状の別居が良い。そんなことは解っていますが現実は無理に等しいですよね? こんな時はどんな方法をとれば良いでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 築30年以上の家に住み続けること

    こんにちは。20代妊婦です。 主人の実家に同居しています。同居は主人と主人の父からの要望でした。 主人の実家は、築30年以上経っており、今まで水回りなどのリフォームもなし、物置部屋?の増築のみです。 3.11の地震の際に、結構家が歪んだ?らしく、ねずみなどが屋根裏に入り込んでいる様です。 また、義母は掃除が苦手な人で、お風呂や台所などの水回りは特に悲惨な状態です。 お風呂の壁と浴槽の間?なんかは腐って穴のような物が空いています…。 同居してから至る所を掃除しましたが、長年放置されてきた汚れや、それに伴う劣化は、掃除だけではどうにも出来ず、お手上げ状態です。 これから子供も生まれますし、私自身潔癖症なので(妊娠してから余計に悪化)、この家の状態が本当にストレスです…。 主人の実家に同居してから、身体中湿疹の様な物まで出来ました。 そんなこんなで主人に、自宅を新築に建て替える気が無いのかと問うたところ、主人は全くそんな気は無く、少なくともあと2~30年は今の家に住む気でいるとのこと。 主人や私の年齢のこともありますし、仮にあと30年住んでも、その後建て替える為のローンは組めませんし、現金一括なんて現実的じゃありません。(その時主人は60代、退職金などは大してあてになりません) リフォームという選択肢も考えましたが、 知り合いの工務店の方に聞いたところ、耐震工事とフルリフォームで、新築するのと変わらないくらいお金がかかるとのこと。 仮に水回りのみのリフォームをしても、耐震面を考えて、後々建て替えを視野に入れないといけないこと。そうなれば、水回りのリフォームで何百万も掛けるのが無駄。 築30年以上の家でも住めるっていうのは、手をかけて綺麗にしてきた家(外装、内装、リフォームや、掃除なども)の話であって、ずっと手をかけてない家は傷むのも早いし、基本的には建て替えが必須になる。しかも1度大きな地震が来ているなら尚更。 ということを聞かされ、私の中では新築という頭しかありません。 主人にも話しましたが、あまり納得している様ではなかったです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 主人の言い分通り、リフォームも無しであと30年も今の家に住むことは可能なのでしょうか? また、建て替えを望むには早すぎると思いますか?(私としては、せめて子供が小学生になる7年後くらいを目安に建て替えたいです。) 義父母云々や、金銭面などはまた別のお話になるので、今は家の状態のみで判断していただければと思いますm(_ _)m よろしくお願い致します。

  • 同居から別居を考えています

    今主人の実家で完全同居しています。 完全同居とは、キッチンもお風呂も一緒です 主人は長男でいずれかは同居と考えていたので 弟が結婚したのと同時に部屋が空いたため 同居してしまいました。 同居して5年が経ちますが、子供も二人から三人に増え子供たちの部屋がなく 新居を建てようと計画しています。 いまさらですが実家に入ってから新しく家を建てるのはおかしいでしょうか? リホームも考えましたが、土地が狭く、新しく土地を買って新築したほうが早いと夫婦で話しています 実家はまだ築10年ほどで家の借金も残っています 義父はは狭いなりに同居して住んでる家はたくさんあると話していますし、今の家がもったいない とも話しています。 でも私たちにしたら所詮は義父の家なので大きな顔もできません 長男といえども近くに新居を建てて夫婦と子供たちで過ごしたいとも思いますし、私にとってもやはり 義父母は他人なので完全同居は気を使います 私たちが住んでいるところは田舎でいまさら別居をしたら色々噂を建ててくる人もいると思いますが 同居から別居するってどう思いますか?

  • 何とか敷地内同居を避けたいのです。今のところ2年後にはアパートを出て旦

    何とか敷地内同居を避けたいのです。今のところ2年後にはアパートを出て旦那の実家の敷地内に私達の新居を建てる方向で話が進んでいます。旦那の実家はお義父さん(60)が去年他界し、今はお義母さん(50)、お義祖母さん(83)(お義父さん側)の2人暮らしです。ちなみにお義母さんは離婚歴が3回あり、どれも生活の為に結婚したと聞きました。お義父さんとは4度目の再婚なのです。なので旦那とお義父さんは血が繋がっていません。旦那は本当の息子のように接してくれたお義父さんに親孝行がしたいと俺が実家の大黒柱となって守り通したいと言っています。気持ちはすごく分かるのですが、現実的に実家の広い土地と大きな家と農地の維持です。(田舎で農業をやってた家です)お義父さんは農業をやっていたから維持できていたものの、夫は車関係の正社員です。お義父さんとは収入のレベルが違いすぎるんです。その上敷地内に新築です。実家のローンの保険は入っていなかった為、生命保険で残りのローンを支払ったそうです。最近お義母さんが働き始めたのですが、仕事が(パート)長続きできない人なので、そのうち夫が全て背負うことになりかねません。夫の約20万のお給料で土地と家の維持費と新居のローン、生活費、養育費、(貯金はありません)を全て背負うと考えたら恐ろしいです。私も子供が手が離れたら働く予定ですが、もしそうなった場合、まず夫1人の収入ではやっていけません。なのに夫はお義母さんが仕事を辞めないと信じて考えているらしく何とかなると自信満々です。お義母さんはお義父さんが残した財産(農地)を亡くなってすぐ売りに出しましが周りがすぐに止めさせました。なのに車は買うしまた土地を売りに出そうとするし周りに財産目当てでしたと言っているようなものです。お義祖母さんは財産をのっとらられたと言っているそうです。。そこで敷地内に新築なんか建てたらそれこそ周りからの逆風がすごくなりそうなんです。私は自分達の収入に合った生活をしたいんです。小さな土地に小さな家を建てることが理想です。最後に私とお義母さんは性格が正反対な上、お義母さんは息子をとられまいと必死です。夫もマザコンです。私はお互い上手くいく為に結婚前からいつも敷地内同居も二世帯同居も絶対にしません。と夫と約束をしていました。けれど結婚して直ぐにお義父さんが亡くなり、夫は状況が変わったから敷地内同居は仕方ないの一点張りです。

  • 同居中の義実家を建て替えたい

    現在夫の実家に義父母、義祖母と完全同居中です。子供は小2~乳児が3人おります。 義父母は60代前半、どちらも仕事はしてないですが、まだまだ元気です。義祖母は90歳と高齢ですが、身の回りのことはできるので、介護らしい介護はまだ必要ありません。 自宅は築70年ほど経過しており、部分的に修繕したりリフォームや増築などをしているため、古い所新しい所がまざりあっています。 私たち夫婦としては、総築年数も古く、子供部屋も現状では足りないし、不便なところも多々あるので、そろそろ建て替えを考えたいね、という話になりました。このまま手を入れていくより、まだ私たちも義父母も元気なうちに意見を出し合い、家づくりを進めていけたらいいなぁと思っています。 なので建て替えの提案を義父母にしたいのですが…やはり自分の育ってきた家、自分たちが生活し守ってきた家を、息子夫婦から建て替えたいと言われたら気分のいいものではないでしょうか? 義父は普段は穏やかなのですが、自分の考えが一番だと思っている節がありまして、カーっとなりやすく、不機嫌になるとなかなか面倒くさいタイプです…。機嫌を損ねず前向きに検討できるような提案の仕方、ありますでしょうか? 家は義祖母の代で建てておりまして、義父が生まれ育った家です。

  • 辛い思い出の夫の実家に住む

    50歳の主婦です。夫 子供3人 社会人 大学院生 大学生です。今 夫の実家に住んでいます 義両親はすでに亡くなっています。結婚してしばらくして 義母が死去して 義父が体を壊し同居しました。義父はとてもきつい人で まるで嫁いびりが趣味のような人でした。同居1年後には 私は心身ともにぼろぼろになりましたが 夫は何もしてくれず そのまま7年同居が続きました。毎日が辛くて 離婚も考えましたが小さな子供3人我慢するしかありませんでした。その後転勤になり義父とは別居していました。その後 夫の実家の近くに転勤になり 義父も亡くなった 今の家に住んでいます。しばらくは この家で普通に暮していましたが 私としては 今まで生きていたうちでもっとも辛い時期を過ごした家だったので この家に住むのがだんだん辛くなってきました。夫としては 自分の家だし 現在の家を建て替え 引越しなど 考えもありません。私の考えを言ってもまるで取り合ってくれません。このまま この家に住み続けるのは とても辛く 最近では また心身ともに 体調を崩しつつあります。

  • 夫の義親・小姑との同居について

    夫の義親・小姑との同居について 悩んでいます。 結婚して9年になる主婦です。 結婚当初、夫の両親は離婚しており、義父と義姉と一緒に、夫の実家で同居していました。 当時義父も義姉も仕事をしており、昼間は家に私ひとりだったので、家事の大半は私がしていました。 が、田舎の旧家であるため、自分の夫の妻、というよりも、「この家の嫁」として見られて、義父の妻代わりのような役目も多く、「この家は自分のことは自分でやるのよ」と最初に聞いていたのとは大きく違う毎日に、戸惑っていました。 長男が生まれ、アレルギーがひどく、小姑が猫2匹を飼っていたため今度はこまめなお掃除に追われ 、慣れない育児に同居疲れも重なり精神的にかなりダメージを受ける毎日に耐え切れず、夫と相談の上近くのアパートに別居することにしました。 それから7年、現在は長男8歳、長女6歳になりました。 義父は定年退職を迎え、義母と復縁したものの折り合いが悪く、義母は少しの間家にいただけで、現在は遠方に仕事をみつけて単身赴任中。週末こちらに帰っても居心地が悪いのであまり帰りたくないの。と、言っています。 義姉は39歳(私と同い年)ですが昨年仕事を辞め、無職とアルバイトを交互に繰り返す暮らしで、結婚予定もなく自立するようなそぶりもありません。 子供たちも大きくなってきて、現在のアパートではそろそろ限界。 一度、近くで住宅地の分譲があったので、「家賃を払うくらいなら、財産になるし」と、家を建てることを考えたのですが、「この家に帰ってくるのに、わざわざ別の家を建てるお金がもったいない。そんなお金があるなら子供たちに残してやろうと思わないのか。」と、義父に反対されました。 夫とも相談し、もう少しこのまま様子を見ようか、と話していたのが2年ほど前のこと。 旧家ならではの「家」大事な義父。 まわりから、「あの家は長男がちゃんと同居していてエライわね」という言葉が欲しいようです。 孫たちと一日も早く暮らしたいのです。 でも、猫アレルギーの子供と猫との暮らし 小姑との同居 様々な問題をなんとか解決しようという働きかけは全くなく、 義姉はいつまでもそばに置いておきたい、出て行けなどとは絶対に言えないようです。 このたびその実家のすぐ側に、中古ですが一戸建てのいい物件がでました。 私のいとこが住んでいたのですが、残念ながら離婚することとなり、その家を処分するというのです。 親戚なので通常よりかなりお安く購入できそうで、そこなら・・・!と狙っているのですが。 主人は同居の大変さを理解してくれていて、今回も主人から購入を提案してくれました。 が、やはり長男であり実家を継ぐ覚悟はしていて、実家と私との間で、つらい立場でいてくれるのだと思います。 義父にはまだ話していないのですが、主人が義姉に話したところ、「この家に帰ってくるのに、なんで家買うの?アパートが手狭なら、ここへ帰ってくればいいじゃない」と、反対だったそうです・・・。 同居生活の大変さを身をもって体験しているので、義父の元気な間はなるべく同居は避けたいと思っています。 実家からすぐで駅近の物件なので、実家に帰る際には売却しても誰かに貸して財産として残してもいいのでは、と考えているのですが、また、義父に反対されて話がつぶされるのではと心配しています。 今回この物件を購入したいのですが、いずれ実家に帰るとなるとまたリフォームなどにお金もかかるし、やはり今回で実家をリフォームなどしてそこへ帰るべきなのか・・・と、悩んでいます。 よいご意見などあれば、アドバイスください。 うまく説明できず話が長くなりすみません・・・

  • 同居か別居か

    現在、乳幼児2人の子供と夫、私の4人家族です。   夫は次男ですが、長男夫婦が県内に家を建ててしまった為、結婚当初家を継ぎたいと話がありました。  すぐ同居になるのかと思っていましたが、義母が子供が小さいうちは若い人達だけで生活したほうがいい、子供達が小学校に入るあたりに同居と提案されたのでアパート住まいをしています。  ですが、最近アパートも狭くなり、この際賃貸を払うんであれば同居を…と義両親に提案したところ、義父はすぐにでも!と、しかし義母は孫の面倒を頼まれても見る余裕がない・今はもう継いでもらわなくてもいいと思ってる、娘(未婚)もいる為、何かあったら娘を頼るし、もし介護等必要になれば来て見てくれる分には構わないとの返事。 また、義母は私達が結婚後体調を崩し入院。今も精神科を受診し通院で落ち着いていますが、そのことも心配と言われました。義両親の意見が全く逆なのです。また、それを2人が共有してるのかと思えば義母は夫にしか言っておらず、同居を悩んでいると義父は、私が嫌だと反対してるから話が前に進まないんでは?と、遠回しに言われました。  なので、一度義両親、私達夫婦4人で話をしたところ義母は口を開かず、夫はどうしたらいい?と両親に尋ねるばかり、義父は今すぐいいぞ!と…やはり、同じなので、私が義母から言われた事を代弁し、だから素直に同居していいものか迷ってますと言いました。 それに付け足すように義母も、もし孫のこと頼まれても、このような状態では自信がないと。  では、二世帯や少し離れたところに土地がある為そっちに新居を構え、何か義両親にあったとき、すぐ駆けつけられるようにするのは?と提案しても、義母はそんなことしなくていい!と、では、私の実家にも更地ですぐ建てられる土地がある為、そちらに建ててしまい、ゆくゆく義両親に何かあったら夫はひとりで実家に帰る、私は子供達とそこの家で暮らすのは?と夫が提案すると、それはいいと…   これって、遠回しに孫がとか家が老朽してるとか、病気とか言ってるけど、私(嫁)と暮らすのが嫌なだけなんですかね?  私はそう感じました。 夫は両親大好きなので、私達家族より実家が一番。なので、新居には私と子供達が、俺は実家に戻るしかないと 余裕があれば子供の顔見に行くけど、両親の介護するようになればそうもいかなくなると話てます。勿論、夫は私の実家土地になんかは建てたくないようで、未だに同居にこだわり何かいい方法ない?と聞いてきます。  何だか疲れてきました。 この際、離婚したほうが楽だとも思ってしまいます。でも、子供がいればそう簡単に離婚も出来ないのが現状です。  解りにくい文章ですが、何かお知恵を頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 同居を断るには

    現在、夫(長男)と5ヶ月の息子とアパートで暮らしています。私の育休明けまでに、夫の実家が古く新築して二世帯住宅を建てる話が出ました。義父母はノリノリで喜んでました。が、今までは長男だからしょうがないと思っていましたが、やっぱり自分に嘘はつけずこれから同居したくないと言おうと思っています。 同居したくない理由は、 1、実家には義父母(共に50代)だけでなく義祖父母と旦那の妹がいる。 2、田舎なので不便。仕事に行きにくいしスーパーや病院も近くにない。 3、義母が一家を牛耳っていて義祖父母と仲が悪い。そんな中で子供の面倒をみてもらいたくない。 4、義父母はお金を出せないらしい。つまり頭金から住宅ローンまで全部私たち夫婦が負担。 以上だけではないですが、大まかに言うと上記の通りです。 私は夫の実家の為に一生働きたくないです。自分たちの家族を確立させて、子供を育て上げから実家に入っても良いとは思いますが、今の時点で二世帯を建てる意味がないと感じてきました。 義父母は良い人たちで、私も可愛がられているので良い状態を壊したくないですが、どう言ったら説得できますか? 旦那は別居しても実家を新築をしてお金を払ってあげたいとも言っています。私たち夫婦がそれなりに仕事をしているのですが、自分達が住まない家にお金を出す余裕も気もありません。義父母がお金がないとも思えないのですが…2人とも今も働いていますし、その子供は3人共高卒で働いています。それなのに、これから子供を育てていかなければいけない私たちに家を作ってもらおうなんて意味がわかりません。 しかも『いずれ実家に入るのなら、とりあえず実家を新築して、お前達はマンションかアパートでなら許す。一戸建ては建ててほしくない。』と義父は言ったそうです。 また義母が一番、二世帯に前向きで今更したくないと言ったら何をするかわからないし、態度が変わるだろう、と。夫は何とか穏便に済ませようとしますが、何て言えばいいんだ?と頼りないです。 私から直接に思いを伝えるべきでしょうか? それとも嫁の立場上、旦那に任せた方が良いでしょうか? 話し合いは今週です。どうかアドバイスをお願いします。