• 締切済み

製造業での不良品手直し費用について

製造業の経理業務を行っております。 消費税について教えて下さい。 仕入先A社・B社があります。 A社で作成した物をB社で加工して当社に納品になるのですが、A社で作成した時点で不良品になっていたようで、B社で不良に気付いた為、B社に不良品の手直しをしてもらいました。 この手直しに掛かった費用をB社に支払いを行う予定で、掛かった費用は、人件費と製品代となります。この場合、消費税の支払は発生するのでしょうか?製品部分は課税になるかと思いますが、人件費が分からず困っています。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>この場合、消費税の支払は発生するのでしょうか? 当然、製品・人件費にかかわりなく消費税は発生します。 人件費が消費税と関係ないのは自社内での話だけです。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

人件費、製品代とも課税仕入です。 人件費、製品代という区分はB社の社内でのコストの内訳を示したにすぎません。B社対貴社の関係では全額がB社にとっては課税売上であり、貴社にとっては課税仕入となります。 類似の例として、建物の修繕費の場合、見積書上のコストの内訳は材料費、人件費等がありますが、修繕費全体が業者にとっては課税売上であり、発注者にとっては課税仕入です。コストの内訳によって消費税の課税・不課税が左右されることはありません。

関連するQ&A

  • 仕入先との買掛金相殺について教えてください。

    仕入先との買掛金相殺について教えてください。 仕入先が海外で当社製品の手直しを行ったのですが、 その費用は仕入先が持つべき内容とのことで 売掛金(当社としては買掛金)と相殺したいとの連絡がありました。 そのために請求書を発行して欲しいとのことなのですが、 この場合消費税はつくのでしょうか。

  • 損害賠償請求に対する消費税の加算について

    当社の設備が破壊されました。当社は早急に修繕しました。 当社は、原因者であるA(法人)に対して、修繕に要した費用を損害賠償金として請求しました。 請求額の内訳は、 修繕に要した外注費用(消費税込みの実費) 当社が直轄で復旧作業した分に係る人件費相当額プラス消費税相当額 です。 消費税法上損害賠償金は課税の対象とはならない、とありますが、当社が直轄で復旧作業した分に係る人件費は、役務提供の対価として、当然に消費税相当額を加算して積算するべきだと思います。 「人件費には消費税はかからないのではないか」といった反論に対して、どのように答えればよいですか。

  • 海外取引に伴う消費税について

    弊社は海外A社の代理店です。A社が日本国内のB社への製品販売と日本国内への発送、通関、配達までを受注しました。支払いは全てB社からA社へ直接行われます。弊社は上記にともなう業務の仲立ちをして製品販売の10%を販売手数料(外貨建て)として請求、また国内の通関・配達費用に利益を乗せてA社に請求します。(通関配達の請求はA社からB社へ同じく利益を乗せて請求されます。) 質問は消費税についてです。 輸入通関時に支払う消費税及び国内手配で生じた消費税を海外のA社に請求するのか? そうであるならば海外のA社からB社へ同じく消費税が請求されるのか? そうでないならばB社は消費税を支払うことなく製品を仕入れることができるのか? 弊社がA社に請求する販売手数料には消費税がかかるのか?(恐らくこれは外国の事業者に対するサービス提供として免税になると思いますが。) ネットで調べまわっては見たのですが良く分からなくて質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 企業間の立替払いについて

    A社より商品を仕入、B社へ販売する予定でしたが、A社より取引を断られました。 B社としては、当社を通して購入したいと話になっており、A社より直接B社へ販売するという事にはなっていないですが、実際の流れはB社がA社より商品を購入しています。 B社が言うには、 A社よりB社が立替購入し、B社より当社へ 当社よりまたB社へ請求すれば問題ないと言ってきています。 この取引は大丈夫なのでしょうか? また、B社より立て替えてもらった額とB社へ販売する額がほぼ同じな為、利益のメリットはありません。 取引額が大きいだけに心配です。 B社への支払は相殺という事らしいのですが、正式な領収書はでないらしく、A社へ立替払いをしました。という書類をもらえるそうです。 この流れで問題ないのでしょうか? 仕入先と販売先が同じようにも思えたのですが、仕入先ではなく、立替えたとの事です。 A社から直接当社には請求書等もらえませんので、立て替えたことにもならないと思うのですがよくわかりません。 この取引で問題ない場合には、請求書や領収書の流れや当社の仕入先はどこになるのでしょうか? よろしくお願い致します。 説明が下手ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 消費税と計上科目について教えてください。

    当社は、A社より依頼を受けて、Bという製品を製造しています。 ところが、今回、そのB製品が販売中止になりました。 A社は、当社が持っているB製品の在庫を買い上げてくれることとなりましたが・・・ A社からは、製品補償という形で引き取りたいので、消費税の課税はしないということでした。ただ、引取価格は加工費などを含めたA社への販売価格で引き取ってもらえます。 そこで質問です。  売掛金/売上高(非課税) で、いいのでしょうか? それとも、雑収入や未収入金といった科目で処理するべきなのでしょうか? 初めてのケースなので、困っています。 よろしくお願いします。

  • 電機・機械・自動車・造船の値下げ要求は法律違反?

    当社は、某完成品メーカーA社の部品を製造している企業です。 某完成品メーカーA社は、電機・機械・自動車・造船のいずれかの業種と思ってください。 当社は鉄鋼製品加工業者で、A社への依存度が90%を超えております。 当社の製品は加工や組立をされながら、 当社-C社-B社-A社  という流れで取引されます。 さて、安倍政権以降の円安傾向で、鉄鉱石、石炭などの仕入値が上がり、 鉄鋼製品の価格は10%ほど、上昇しています。 一方で、A社は、鉄鋼製品仕入価格について、今期は、前期の6%ダウンを要請してきています。 厳密に言えば、A社は6%ダウンを要請していることには成らないのが現状です。 A社は「鉄鋼材料をB社に対して、前期比6%ダウンで支給し、材料費6%ダウンで製品を買い取る」 という『関係者外秘』文書を発行しています。 ところが、B社はC社に、C社は当社に対して、 「今期は前期の6%ダウンで納入しなさい」とA社の文書コピーを見せて伝えてきます。 A社による支給材料ではなくても同様の対応をするのが、この業界(A社への部品供給業者)の慣習です。 以前、あるルートでA社に確認したところ、A社の発行した『関係者外秘』文書を利用して B社などが仕入先へ圧力をかけていることは認識しているようです。 従前は、A社の要請に対して、当社の仕入先が「A社の要請ならば」ということで協力してくれていました。 今期は、当社の仕入先が「A社の言うことがおかしい。協力しない」と言い出しました。 当社はC社に対して依存度が高く、言い出せません。 A社、B社、C社による仕入先への値下げ圧力は、 何かの法律に抵触しないのでしょうか? 例えば、「優越的地位の濫用」には成らないでしょうか? それ以外でも可能性のある法律や判例があれば、教えてください。

  • 消費税についての質問です

    消費税についての質問です A社がB社に車の改造の仕事を依頼してA社に納品するという仕事があるとします 通常はB社は車の改造が出来上がり次第、A社にその改造費用を請求しA社に車を納品しますが その時に改造費用+消費税が請求金額になると思います しかし数あるA社の車の中で改造が難しい車があり B社が散々手を尽くしたが途中までしか改造が出来ず、結局B社の見解ではこの車は古いので 改造困難で改造が不可能という事で、改造途中の現状のまま返却ということで合意しました。 ただB社としてはA社のたっての希望だったので散々手を尽くし時間をかけたため その手間賃をA社に請求したいと思い10万円を請求し、A社もいろいろやってもらったので それはしょうがないと納得したとします。 ただその時その10万円に消費税は課税されるのでしょうか? 色々調べてみましたが消費税の課税に関する定義は ~消費税は、原則として、国内において「事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡や貸付け及び役務の提供」並びに「輸入取引」を課税の対象としています~ となってます いずれにせよ該当車はA社に返却されますが この場合請求名目が「改造検討費、工程費の補償」というある意味補償請求的な意味合いと 「途中までの改造費用」という純粋な費用請求という事でも変わってくるのでしょうか? どなたか詳しい方御教示願います

  • 技術応援費用の請求の仕訳

    顧客(A社)から、「技術応援費用」の請求がありました。当社はA社に対し、オーダーメイドの機械を設計、組立をして納品し代金をもらっています。機械の完成に至るまでは当然のごとく打ち合わせを繰り返し、「ああでもない、こうでもない」と議論を重ねて、Aに満足のいく機械が完成します。A社とは継続的な取引をしていて何台も納めていますが、このような請求がきたのは初めてです。「完成に至るまでは、いろんな技術的なサポートをしたんだから、援助金を下さい」といった意味です。  この場合、支払うとしたら当社の会計処理(仕訳)はどうなりますか?また、この支払いに税務上の問題はありませんか?あるとしたら問題点は何か?教えてください。

  • 子会社への請求(消費税)

    当社と国内子会社(A社)間の取引で教えてください。 当社の開発部が、海外子会社(B社)からの依頼で 輸出業務を行っているA社経由でパソコン (諸費用・消費税込みで10万円とします)を送りました。 代金の請求は当社→A社へ、A社→B社へ行うことになっているのですが、 当社→A社への請求には、10万円に更に消費税を加える必要が有るのでしょうか。

  • 製造委託契約について

    当社を製造会社A社とします。相手会社をB社とかきます。 B社と数年前に、製造委託契約を交わしました。 販売をB社が担当し、A社は、B社から注文依頼があれば、B社のみに製品を販売することができます。A社自らが、窓口になって、販売することはできないということになっています。結果的に、B社から注文の依頼がない以上、A社に売上は、ありません。 というような内容です。 ここからが質問なのですが、B社がこの製品の営業をやめたようです。しかし、A社としては、設備投資や在庫などあるので、この製品を販売したいのですが、この製造委託契約がある以上、A社独自で営業活動をすることはだめなのでしょうか? なお、B社は、この契約を解約することにイエスとは、言ってきません。

専門家に質問してみよう