• ベストアンサー

AND と OR の否定は?

PHPの初歩の微積分の本を買って読んでいたら、その最初の方で集合に関する説明があったのですが、 「ANDの否定はOR」である 「ORの否定はAND」である と書いてありました。 たまたまコンピューターの論理演算の初歩の初歩を勉強したこともあり 「ANDの否定はNANDで、ORの否定はNORではないのか」 と出版社に問い合わせましたが、出版社は著者に確認を取った上で 「書籍の記述は集合の説明としては正解で、あなたの答えはあくまでもコンピュータの論理回路に関する話だ」 という返答が返ってきました。 NANDとNORという言葉を使わないでも集合の概念としてもおかしいと思うのですが、やはり私の理解が間違えているのでしょうか? ちなみに、書籍中では1000円以下の商品の集合をX、売り上げが下がった商品をY として X AND Y の説明を図付きで解説していましたが、その「否定」までは解説が進まずに終わっていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196225
noname#196225
回答No.2

ド・モルガンの公式ですね。 (X and Y)の否定はノットX or ノットY (X or Y)の否定はノットX and ノットY ということを意味しています。なぜかは、真理値表から分かります。 ところで、「andの否定はor」というのが上のことを意味しているにしても、少々説明が乱暴すぎますね。もう少しきちんと記述してある本に 変えたほうが良いかもしれません。 ところで、上の定義はX nand Y,X nor Yの意味に違いありません。 したがって、本にきちんとした説明が付記されていればこんな頓珍漢な回答をよこしてこないと思いますね。

Oobokemon
質問者

お礼

kiwa67 さんと合わせてお礼申し上げます。 kiwa67 さんは「図を書けば」とお書きになられておりましたが、実は自分で図を書いていて書籍の説明と図の食い違いが納得できずに質問しました。 質問をした後で自分でもド・モルガンの法則は思い出していました。 (と言っても、法則の名前は忘れていましたが) で、Corutenさんの回答を読んでいて、本の記述が AND と ORという論理の前後に来る X と Y の状態の説明を省いていたため私が読み違えていたことに気が付きました。 この点は改めて出版社に問い合わせ(指摘?)してみたいと思います。 御二方 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

>「書籍の記述は集合の説明としては正解で、あなたの答えは > あくまでもコンピュータの論理回路に関する話だ」 これは、正しいです。 本の説明は集合論の話なので、正解をいうと  A AND B の否定は、  (not A) OR (not B)  A OR B の否定は、  (not A) AND (not B) です。 図を書くと理解できると思います。

Oobokemon
質問者

お礼

kiwa67 さんは「図を書けば」とお書きになられておりましたが、実は自分で図を書いていて書籍の説明と図の食い違いが納得できずに質問しました。 質問をした後で自分でもド・モルガンの法則は思い出していました。 (と言っても、法則の名前は忘れていましたが) で、Corutenさんの回答を読んでいて、本の記述が AND と ORという論理の前後に来る X と Y の状態の説明を省いていたため私が読み違えていたことに気が付きました。 この点は改めて出版社に問い合わせ(指摘?)してみたいと思います。 御二方 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • nor回路だけでand,or,nand回路を作成したいのですが

    タイトルの通り、nor回路だけでand,or,nand回路を作成したいのですが、or回路はnor回路を二つ並べて作成することができたのですが、andとnandの回路を作ることができません。教えてもらえないでしょうか。

  • 論理演算について

    まず最初に。 (1)AND......論理積 (2)OR.........論理和 (3)XOR......排他論理和 (4)NOT......論理否定 (5)NAND...否定論理積?論理否定積? (6)NOR......否定論理和?論理否定和? (7)XNOR...否定排他論理和?排他論理否定和? コンピュータの一般に NAND、NOR、XNOR は NOT と組み合わせますから Windows 電卓などでも ボタンがありませんよね。でも、電子、電気関係ではゲート IC であります。 そこで質問です。 上記の(5)~(7)の場合は、なんと日本語で呼ぶべきか教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 論理回路についての質問です。

    論理回路のOR,AND,NOT,NOR,NAND回路の入出力間での電位はどのようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CMOSゲートはなぜ負論理(NAND、NOR)?

    大学でCMOSについて勉強をしました。 ここでひとつ疑問を持ちました。 なぜCMOSゲートはAND、ORではなくNAND、NORを使うのでしょうか? 人間の感覚から言って、AND,ORを使用したほうが自然だと思います。 NANDとNORだけで全ての論理が記述可能だそうですが、きっと実際はNOTも使うでしょう。 またゲートを構成する際に必要な面積は、ANDでもORでも NMOS2個、PMOS2個で変わらないと思います。 わざわざドモルガンの法則で論理式を変換するのが面倒です。 お解りになられる方がいらっしゃいましたら力を貸してください。 お願いします。

  • visio2013での論理記号の出し方

    場所をお借りして質問させていただきます。 Visio2013を使用しています。 論理回路を作成することになり、論理記号を出したいのですが、AND,OR,NOTはあっても、NAND,NORが見つかりません。 表示の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 論理回路?

    ドモルガンの法則がわかりません。否定論理積(NAND)=排他的論理和(EOR)が、ドモルガンの法則になるのか?と考察しましたが、ペン図で表すとEORには全体部の塗りつぶしが無いです。ドモルガンの法則は式で表すと、AまたはBの否定=AかつBの否定で、AまたはBの否定は否定論理和(NOR)になり、否定論理積(NAND)と合いません。有識者の方、詳しい解説、ご教授願えれば幸いです。

  • 論理回路NORと他のゲートとの入出力の違いについて

    こんにちは。 この前、電子技術の授業で習ったのですが、 AND・OR・NAND、といった基本論理回路は1,2が入力、3が出力。4,5が入力、6が出力といった形で、 NORだけが、2,3が入力で1が出力。5,6が入力で4が出力といった形になっていると聞きました。 なぜ、NORだけ入出力が違う(逆になってる)のでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 論理ロジックが組めるフリーの回路図シュミレーションを探しています

    TINA7(日本語 Book版II)では、論理ロジックがないので、 AND OR NOT NAND NORなど使えません。 フリーや安い価格で使えるものをご存知の方教えていただけますか? TINA DesignSuite Industrialには付いているみたいですが、お値段が約15万ほどします。

  • 排他的論理和のみを用いて回路を表現

    排他的論理和回路(X-OR)のみを用いて、他の回路(AND、OR、NOTなど)を表現するという問題を解いています。 ブール代数からの変換等を用いてX-ORの形になるように色々と変換していますが、変換の通りだけでも種類がたくさんあるので、どうもうまくいきません。 類似問題として、NAND回路、NOR回路への変換は、教科書に記載されており、否定要素もあったのですぐにNOTから変換でき、AND、ORへつなげることができました。 せめてNOTの変換だけでもわかれば、AND、ORもすぐに理解できそうなのですが、X-ORのみの構成では、入力が0のときに1が出力される組み合わせが思いつきません。 ヒント、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 生物の脳の論理回路とコンピュータの論理回路、多数決論理とAND、OR論理の違い

    生物の脳はすべて多数決論理でできています。一方コンピュータの論理回路はAND OR論理回路です。このような違いはどうして発生したのでしょうか? コンピュータがすべてAND OR論理で作られているのでAND OR論理の方が設計が楽なのではないかと思いますが、生物の脳はなぜ進化の過程でAND OR論理が選ばれなかったのでしょうか?