• 締切済み

古文の復習方法

高3の理系の男です。 国立大学への進学を目指しているため、 センター試験で国語(古文)の受験が必須なので 学校で代ゼミのサテライン講座を利用してセンターの古文を勉強してます。 とりあえず授業は真面目に聞いていたのですが、毎回毎回きちんと復習をしなくて、 結局授業で習ったほとんどの知識が抜けています。 そのサテラインの先生は本文に何も書き込みしてないテキストを見て訳すという復習方法を教えてくれましたが、 ほとんど知識がない僕には全く訳せません。 なにかよい復習方法はないでしょうか。 テキストに書き込みはものすごくしたので、読めばわかる程度の頭で一通りの基本的な文法事項(用言の活用とか助動詞の意味とか)も身についているつもりです。 よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

繰り返し音読をしていますか

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古文の勉強についてです。

    こんにちは。 美大受験でセンター国語に古文があります。 古典の文法は、用言の活用(動詞・形容詞等)と助動詞全部を一通り見ました。 まだ2週3週していません。 (ちなみに“藤井の古典文法をはじめからていねいに”で勉強してます) これから助詞や敬語に入りこの本を網羅するか、それとも「河合塾のステップアップノート30」等の問題集をといてみて、助詞等は読解(過去問等の)で慣れていくか・・・どうしようか迷っています。 あと単語帳(エンカレッジ=進研ゼミのもの。するする暗記というもので重要単語が200載っています、1週はしました)をつかった勉強もそろそろしたほうがいいと思って・・。 実技も勉強しないといけないので・・・古文の勉強は最小限にしたいです。 皆さんは、古典の勉強はどのようにしていたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 古文の勉強方法

    私は、現在一浪して代ゼミに通っている私立文系の者です。古文の成績が伸び悩んでいて困っています。国語の偏差値は40前後ぐらいで、絶望的です。現代文も全然できません。「古文は単語と助動詞を覚えれば大丈夫」などと一般に言われていますが、本当にそれだけでいいのでしょうか。古文の原本の翻訳本・古文の漫画などを読みあさって、背景知識や予備知識を増やした方がいい気がするんですが・・・。そして単語集、参考書などはどれを使ったらいいのでしょうか。数がありすぎて、どれが本当に自分に適しているかわかりません。なにかいいアドバイスがございましたら、なんでもいいので、是非、御回答よろしくお願いします。

  • またまた漢文がわからなくなってしまったので質問です。

    またまた漢文がわからなくなってしまったので質問です。 漢文を解釈するには古文の助詞助動詞の活用・接続や用言の活用の知識があることが必要と先生がいってました。 古文も大変だったのにまたか・・・って感じです。 用言や助動詞はどうやって見つけるものですか? 書き下し文=古文 なら、そこで見つければいい? でてくる形は古文と同じですか? 助動詞は古文にでてくるのが全部でてくるんですか? 質問ばかりでごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 予習・復習について質問です。

    現高2工業科です。 学校でちゃんとした授業がないので仕方なく予備校でちゃんとした授業(数学・英語の基礎講座)を受ける事にしました。 そこで予習・復習について2点か質問があります。 1.復習はその日やった問題を再度解くのと、ノートを見直すだけで良いんでしょうか? 2.予習は次やる範囲のテキストの問題を全部やっとくのでしょうか?それともテキストを通読しといて(ここでは問題をみて方針が立てれるかどうか見るだけ)解らないところを、授業で受けて確認するという方法をとるので大丈夫でしょうか? 一応受けてるのは基礎講座ですが、やはり学校で少しは習っているのを前提とした授業です。 私は工業高校ですので、英語に関しては中学レベルしか教えてくれないし、数学は進度が遅く授業レベルがかなり低いです。ですので、予習に関してはどこまでやっておく必要があるか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • センター古文の勉強法について

    センター古文の勉強法について質問させて下さい。 国語はセンターでしか利用しません。古文の目標点数は8割~満点(単語以外なら1問間違いまでに抑えたい)です。 質問したいことは、センター古文を早く解く為に必要な勉強です。 現在までに、センター試験過去問の本試と追試10年分、代ゼミのセンターマーク標準問題集、Z会古文上達基礎編をやりました。(ただし、古文上達基礎編は1回さらっとやっただけです。)あと、河合のマーク模試の国語の問題集(黒本)を、国語トータルとして少しずつ解いています。 正解率は年や問題によって上下しますが、満点をとれる時もあれば、7割以下という時もあります。 古文だけ解いていたときは、あまり時間を気にせず解いていたので、だいたい20~25分くらいかかっていました。ただ、黒本でセンター国語の演習をするようになってから、私の場合、古文の時間配分が全体の点数に影響することを痛感しました。 これから夏ということで、しっかり勉強していきたいのですが、次に何をしようか少し悩んでいます。 この夏に、これまでやったセンター古文の復習、古文上達、文法などの復習に力を注ぐか、どんどん黒本や他の問題集などで新しい問題を解いていって、もっとあとで復習するか・・・ または、私は予備校などには通っていないので、予備校のセンター古文の授業を受けてみるか、(ただし田舎なので代ゼミしかありません)・・・ そもそもそれで早く解けるようになるのかという疑問もあります。 また、単語については、重要古文単語315という単語帳を使用しています。掲載されている類義語なども一応チェックしているのですが、早く読むためには英語と同じく、二次試験ばりに単語量も必要なのでしょうか。 古文が得意な方、苦手から得意になった方、理系だけど、センター国語が得意です、という方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 古文文法が全く分かりません...

    現在、高2なのですが古文文法が全く分からなくて困っています... 高1の範囲どころか中学の範囲でさえあやふやで 毎回テストでボロボロです。 用語とかも全然理解できなくて、用言とか自立語とか付属語とかから訳わからなくて、 古典の授業で文法やると言われると泣きそうです。こ 基礎の基礎から説明が書いてある参考書を買って読んでみたり、学校の参考書を読んでみたりしたのですが、「ここはわかるよね」みたいな感じで省略されていたり... 先生に聞いても「えーここは○○(専門用語)すれば簡単だよー」「こんなの覚えちゃえばできる」と言われ説明も普段の授業も省略しまくりで「ここは簡単だよね。こうなります」などと答えだけで「だから、なんでそこがそうなるの?!」というところがいっぱいで理解できません... 受験で古文を使うのでなんとかしたいのですが、どのように古文文法の勉強をしたらいいか分からなくて焦っています... どうしたらいいでしょうか...?

  • センター古文 最低限 何をやっておくべきか

    現在、大学受験生(理系)の男です。ご覧頂き有難うございます 私はセンター試験でのみ国語が必要なのですが、その中の古文を今までほとんどやらないまま 今に至ってしまい(助動詞はさっぱり、用言の活用もあやふやなレベルです。) もうあと40日というこの時期ですので、古文は完全に捨てて他の教科で稼ごう、 つまり解かずにてきとーにマークするので選択肢は5つで、50点×20%で10点とれれば いい、と思ってました。 しかし後で、どうせエンピツ転がすくらいなら、何かやれることはないかとも思いました。 そこで、質問なのですが、もう古文は完全に捨てるほうがよいのか、それとも これだけは知っておいたほうがいい、とかやっておいたほうがいいというものがあるのでしょうか? 正直、他の教科に余裕があるわけではないので、もし古文をやるにしてもせいぜい5時間~10時間しかとれません。 でもその時間で5点でも上がるなら対策しておきたいと思います。 虫が良すぎると思いましたが、直前でなりふり構っていられず今回質問させて頂きました。 センター古文についてご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • センター古文漢文

    現在高三で受験生です。 センター古文漢文についてなのですが、毎回模試ではそれぞれ20~30点しか取れません。 古文単語・助動詞 漢文句法は覚えたのですが、あとは過去問や予備校問題集で慣れるしかないのでしょうか? センターでは70~80は取りたいです(>_<) またオススメの勉強法などありましたら教えてください。 お願いします!

  • 古文の勉強の仕方

    受験生です。 私は今、塾の夏期講習で古文の講座をとっているのですが、その講座が、私には難しい(むしろ私が超古文アレルギーな)為、ついていくことができません。。 なので、「はじめから」シリーズや河合塾の古文ドリルから一からやろうとは思ってるのですが、 でも、それでは夏期講習の時間が無駄です。 なので、夏期講習中にならった単語を復習としてやろうとはおもうのですが、それ以外になにか出来ることは無いでしょうか。 講習で何をやるのかというと、両方とも予習をしたあと、それを塾で解説を交えた答え合わせをする、という感じですが、 ☆読解問題…予習しようにも、逐一辞書で引かなければならないので意味あるのか?やたら時間がかかるって感じですし、 ☆文法問題…一応助動詞別になっているものの、問題は複合問題なので、章にのってる助動詞覚えただけでは解けないってかんじです。 時間かかっても訳するべき、とか、調べまくって問題解くべき、断片的な文法事項でも覚えるべき、などなにかアドバイスお願いします。

  • 古文・漢文をうまく読むには?

    今年受験生の者です、難関私大を目指しています 古文・漢文の読み方・目の配らせ方を教えて下さい 古文について、助動詞・助詞・単語を一通り覚え、 漢文についても、返り点・句形の大体を覚えました (今気付けて良かったのですが・・・) 古文・漢文なんて知識さえあれば大丈夫と思っていたのですが、 恥ずかしながら、そう上手く事は運べなくて・・・ 助詞に気を配り、主語をとっているのにも関わらず、 すんなりと現代語訳を出せない状態で困っています 英語→日本語も下手なので;、ちょっと心配はしていたのですが・・・ 今まで覚えてきたのは何だったのだろうと、自己嫌悪に陥ってしまいます・・・ 漢文に至っては、素の文(?)では理解出来ないという、さらに酷い状態でして、 白文になると、何も手を出せません 多分、覚えてきた知識の使い方が分かっていないのかな・・・と思います 助詞は、主語の転換以外使っていないと思いますし(どう使えばいいか分からない)、 助動詞は、気を付けている筈なのですが、文末以外の文中のものは、 解説に書かれていなければ、大抵気付けず、動詞の一種と見なしていたり・・・ 後、読み方に問題があると思うのですが、 英語をスラッシュで区切って読む癖があり、 古文も区切って読んでいます(お蔭で読みやすくなった・・・と思います) ですが、漢文は主語・動詞なんかがバラバラで、書き下し文にすれば古文になりますが・・・ あれは、実際入試ではどうやって解くのですか? いちいち書き下し文にして、意味を掴んで、解いていくのですか? くどくど質問ばかりですが、よければお答え下さい