• ベストアンサー

非接触型ICカードについて

SuicaやICOKAなどのFeliCaに代表される非接触型ICカードは、どうやって通信をしているのでしょうか。 コイルアンテナと磁界によって誘導電流を発生させてICチップを動かしていることは解るのですが、発信器(発信器?)が付いているわけではないのに、データの送信ができる原理がわかりません。 どなたか知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

非接触型ICカードの動作電源の供給についてはその通りですが、アンテナは情報を遣り取りするのにも当然使っています。親機からの電波で電源を十分に送ったあと、通信を始めるデータを送ります。これを受信してICカードの方は必要なデータを返します。ということで、受信機、発信機回路ともICチップに載っています。 http://www.icnavi.com/010ic/ic_4.html http://osaifukeitai-navi.com/gjp4_3.html http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/73ic/ic01.html

kokoro_iki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回路がチップに載っているのですか。知りませんでした。 参考にしていたサイトには発信機についてはなかったので、どうなってるんだろ?と思ってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非接触型のICカードは磁気で壊れるか

    日常的に非接触型のICカードをしようしております。 EDY、SUICA、社員証など。 非接触型のICカードは読み取り機からの電波(磁気?)をアンテナを使い電気に変換してICチップで処理した情報を返している(アンテナで?)という所までは調べられました。 そこで、疑問におもったのですが強い磁気・電波で過電流が発生してカードが壊れることがあるのかということです。 静電気などでも故障することは調べられたのですが。 この点を書いているサイトなどを見つけることができませんでした。 どなたかご存知でしたらご教授お願いいたします。

  • エレキギターの原理

    エレキギターの原理は誘導電流ですが、 僕が認識している誘導電流の原理からすると、磁界の中で動く弦に電流が流れて、その電流を感知して音が出る、という理屈になるとおもうのですが。 しかし実際は磁界が変化してコイルに電流が発生するというものらしいのですが、理解できません。 磁界を動く弦ではなくコイルに電流が流れるというのはどういうことでしょう。 そもそも磁界中で振動しても磁界に変化はないのでは? 弦からすれは自分が振動することで、相対的に磁界が変化すると思いますが。

  • クレジットカードは基本的に接触型IC?

    身の回りでICカードのスキミングの話題があって、 ちょっと調べていたところ、ICカードには接触型と 非接触型がある、ということをはじめて知りました。 質問1;満員電車の中でカード情報をスキミングされる、という     ような話は、基本的に非接触型だけの話と理解していいのでしょうか 質問2;すべてではないにしろ、基本的にキャッシュカード・クレジットカードは     接触型だと思ってよいのでしょうか 質問3;ViewSuicaカードのように非接触だけどクレジット機能が     ついているものは、クレジットに関する情報もICチップの     中に入っていて、スキミングの対象になってしまうのでしょうか?     (無論データを読まれても暗号化されているわけでしょうが) 非接触型のスキミングの対象となるのがSuicaやEdyだけであれば、 自分としては今のところ、たいした被害にはならなさそうなのですが・・・

  • 非接触IICカード(RFID、NFC)の規格

    写真はとある非接触ICカードから取り出した(掘り出した?)ICチップとアンテナの写真です。 2年程前にAndroidのGalaxy端末で調べてもらったのですが、全く反応しませんでした。 使用アプリ:NFC TagInfo https://play.google.com/store/apps/details?id=at.mroland.android.apps.nfctaginfo&hl=ja その為、TypeA、TypeB, Felica、ISO-15693では無いようなのですがどなたかチップとアンテナの形状から対応規格を推測出来ないでしょうか?

  • 電磁誘導について

    一様な磁界中を磁界に直角に円形コイルが運動するとき、コイルには誘導電流が流れるか?コイルを通過する磁束数の変化が無いので、誘導電流は流れない。これは正しいか間違いか? また、一様な磁界中を磁界に直角に金属板が運動するとき、金属板中に渦電流は流れないか?

  • 電磁誘導とコイルについて

    電磁誘導とコイルについて 中学の電磁誘導の項目で、「コイル内部の磁界が変化すると、コイルに電圧が生じ、電流が流れる現象」とありました。ここで「コイル内部の磁界」とありますが、そもそも電流の流れていないコイル内部に磁界は存在するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コイルの中に入れた電線には電磁誘導により電流が流れるでしょうか?

    コイルの中に入れた電線には電磁誘導により電流が流れるでしょうか? 下のようにコイルの中に電線を入れた場合を考えます。(”-”を電線、”<<<<<”をコイルとして、コイルの中を電線が通っていると見てください。) -----<<<<<----- コイルに交流電流を流した場合、電線には”右から左”または”左から右”に流れる誘導電流は発生するでしょうか? コイル内に発生した磁界を打ち消す方向に誘導電流が発生すると思いますが、”右から左”または”左から右”に流れるような電流は発生しないように思います。(コイルに流れる電流と平行で逆向きの電流が流れる?) いかがでしょうか? もし流れる場合、どのような原理によって流れるのでしょうか? ←?        ←? -----<<<<<----- →?        →? -----<<<<<----- よろしくお願いします。

  • ICクレジットカードは絶対スキミングされないの?

    マイルをためたいので、クレジットカード決済をしようと思っています。 ですが、怪しい店での決済にクレジットカードを使うと、スキミングされそうで怖いです(実際そういうニュースを聞きます)。 そこで「ICチップの内蔵されたカードなら大丈夫なんじゃないか?」と思いました。 ICチップの内蔵されたクレジットカード(キャッシュカードでもいいのですが)は、スキミングされないといいます。が、カードを見ると通常の磁気ストライプもついていますよね? つまり、ICチップの内容はスキミングできなくても、磁気ストライプの内容さえスキミングしてしまえば、通常の磁気ストライプを使った決済には使えそうな気がします。 つまり、ICチップ内蔵のカードのセキュリティは、実は大して高くないような気がするのですが、間違っていますか? #ここで言う「ICチップ」とは、接触型(金色の端子がカード表面に出ている)のものをさしています。非接触型(FeliCaなど)のことは言っていませんのでご了承ください。

  • 理科

    電磁誘導でコイルの中に磁石があるとき、磁界が変化しないから電流は流れないって習ったんですけど、 磁界がコイルの中にあるときでも、nきょくから磁力線はのびてるので、コイルの磁界は変化する、よってコイルに電流は流れるんじゃないんですか? 教えてください🙇

  • 電磁誘導の基本(コイルと導体と誘導電流と誘導電圧)

    電磁誘導の基本的なことが分かりません(私が基本的なことを誤解しているかもしれません)ので、質問します。 「コイルに直流電圧(直流電流???)を供給すること」により、その「コイル(直流磁化コイル)」の周辺に「直流磁界」を発生させて、その「直流磁界」の中で「導体」を動かした場合、についてです。 (1)上記の「直流磁界」を発生させるために「コイル」に供給するのは、「直流電圧」でしょうか「直流電流」でしょうか? (2)この場合、電磁誘導の現象により「電磁誘導による電流(誘導電流)」が流れるのは、「コイル(直流磁化コイル)」の方ではなく「導体」の方でしょうか? (3)上記(2)の電磁誘導の現象が生じた結果、「誘導電圧(誘導起電力)」が誘起される(発生する)のは、「導体」の方ではなく「直流電圧(直流電流???)が供給されたコイル(直流磁化コイル)」の方でしょうか?

専門家に質問してみよう