• ベストアンサー

内蔵HDDの IDE接続が、認識されていない

最近 譲渡されたWin98SE搭載PC(NEC ValueStar NX VC30H)の 内蔵HDD(IDE接続)が、認識されておらず、Win98SEがたちあがらない。 すなわち BIOSの確認では、IDE Driveの括弧に なにも表示されていない。  なんとか OSが消去されない方法で、たとえば Win98SEの起動ディスクで、 再度たちあげることが可能なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、HDDが物理的に接続されているか確認すること。 その上で、BIOSで認識されなければ HDDは壊れています。 新しくHDDを乗せ変えましょう。 新しくHDDを乗せても認識されない場合は、 マザーボードのATAコントロール関係が壊れているか、 BigDrive非対応のマザーボードにBigDriveHDD(128GB以上)を乗せてしまったかです。 もちろん、OSはクリーンインストールが必要です。  元の壊れているHDDからのデータの救出がしたければ、後からゆっくりやればいいでしょう。過去にたくさんその方法が書かれています。検索してみて下さい。

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >HDDが物理的に接続されているか確認すること。   その上で、BIOSで認識されなければ  物理的に接続されていれば、BIOSは、自動的に HDDを 認識されるもの  と考えていいわけですよね。   このHDD (9GB)は、ほかのPCでは、OK なんです。  このPCについても HDDは、物理的に接続されているんですけど・・・  とりあえず、あたらしいHDDを 接続してみます。

costbuster
質問者

補足

ここで、すこし 補足させていただきます。 この現象に至るまでのことを、思い出してみると、 まず最初はOS 98SEも立ち上がり、FDD(NEC,FD1238T)、 CD-ROM(HITACHI製、CDR-S300) も認識しておりました。 ただFDDには、データ保存できませんでしたけど。 つぎにOS 98SEは立ち上がりましたが、FDDが認識されなくなりました。 そして 今回OS 98SEが、立ち上がらなくなりました。  だから 段階的に 動作しなくなったという現象です。

その他の回答 (3)

回答No.4

段階的に、壊れていって、電源ボタンが入らなくなった・・・・ マザーボードか電源ボックスの故障の2択といえると思います。 1、マザーボード(一番大きな基盤)にたくさん貼り付けてあるケミカルコンデンサが破裂もしくは膨張していないか確認。  →取り替え作業に挑戦するか、新しいマザーボードを買ってくるか選択。 2、電源ボックスを開封してみる。ケミカルコンデンサが破裂もしくは膨張していないか確認。  →取り替え作業に挑戦するか、同じ形状で、容量の同等かそれ以上の新しいものを買ってくるか選択。

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ考えてみると、CD-ROMの取り外し、FDDの取り外しのさいに  この接続が 専用ケーブル接続で 方向が異なっても 接続できるタイプみたいで、その専用ケーブルを 何回か 方向を変えたら BIOS が 認識しました。 この ValueStar VC30H は、CD-ROMのIDE接続、FD接続が、 NEC専用ケーブルなので、通常のIDE接続やFD接続と思い (方向が逆だと接続できない) 接続間違いをしたようです。 お騒がせしました。

  • sigeppy
  • ベストアンサー率29% (23/79)
回答No.3

MBのボタン電池を新品に交換してみましょう。 BIOSが立ち上ることから、MBは大丈夫と思われます。 後は、MB上のコンデンサーが膨張してないかとか確認してみて下さい。 ケーブルの劣化も考えられます。

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんどは、起動スイッチが、入らなくなりました。

  • biraman
  • ベストアンサー率16% (29/174)
回答No.2

マザーボードの故障じゃないとすればHDDが物理的に故障しているので起動ディスクなどで回復できるとは思えません 他のパソコンに繋ぐかKNOPPIXなどを使ってデータが復旧できるか試してみる価値がない事はないです

costbuster
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 データ復旧するほど、データは 保存していないのが、幸いでした。 >マザーボードの故障  具体的に 簡単に 故障を検査する方法なんてあるんでしょうか。  

関連するQ&A

  • 増設CD-RW(中古)のIDE接続(プライマリー/スレーブ)接続について

    譲渡PC(ValueStar NX-VC30H,WIN98SE)に、 内蔵CD-R (セカンダリ/マスター)接続以外に、 増設CD-RW(中古)を、IDE接続(プライマリー/スレーブ)しました。 (内蔵HDDは、プライマリー/マスタ IDE接続) BIOS画面では、内蔵HDDおよび増設CD-RW(中古)しか認識していません。 デバイスマネージャのCD-ROMには、 SONY CDRWDVD CDX310EEのみ(増設CD-RW(中古))が 表示されています。 また 増設CD-RW(中古)では、読み込み(コピー貼り付け)はできますが、 書き込みもできませんし、また音声も出ません。

  • IDEケーブルの選択について

    内蔵HDD(3.5インチ・IDE接続・5400回転)を同じ3.5インチIDE接続のウルトラATA/133・7200回転)に交換したのですが、IDEケーブルはそのままでした。IDEケーブルを80芯に して転送速度を上げたいのですが、「シーゲイト社」のHPに転送速度を上げる要件として.3つ挙げ、そのひとつ、  「UDMA MODE3および、4をサポートしているPC(ウルトラATA100の場合は5、ウルトラATA133の場合は6)」  この文言の意味がわかりません。     PC・・・NEC VALUESTAR NX(99年発売)         型番・・・  PC-VC46H1FD2  OS・・・(元)WIN98SEから(現)XPのホーム(SP2)       にアップ  チップセット インテル810  よろしくお願いいたします。

  • AGP接続グラボ(内蔵?)のドライバー入手について

    譲渡PC(ValueStar NX VC30H)の OS WIN98SEのインストールが 完了し、画面のカスタマイズに取り掛かっています。 下記回答5で指摘していただいたAGP接続グラボ(内蔵?)のドライバー入手について どのようにすればいいか 継続して質問させていただきます。 よろしくおねがいいたします。 チップには、ATI 3D RAGE IIC AGP 215R2BBUA21  B7205 9836SS TAIWAN と記載があります。  http://questionbox.jp.msn.com/qa5091647.html

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • デスクトップ用CD-RWを、薄型CD搭載PCに取り付け可能か

    譲渡PC(ValueStar NX-VC30H,WIN98SE)の薄型CDーROM (50pinのIDE接続)搭載 (Hitachi CDR-S300)に加え、デスクトップ用CD-RW (40pinのIDE接続+4pinのAudio出力端子あり)を、追加して(もしくは単独で)取り付けたいと思いますが、可能でしょうか。 具体的に 4pinのAudio出力端子をどこに取り付けたらいいかわかりません。 取り付け可能ならば、4pinのAudio出力端子は、どこで入手できるのでしょうか。ValueStar NX-VC30Hのマザーボードは交換していません。 CD-RWの電源は、外部から取り込みますが、内部電源端子でも たとえば 2分岐とか3分岐とかの電源端子(存在していますか?)で可能なもんでしょうか。

  • IDEのHDD増設について・・・

    私は、現在NEC VALUESTAR VU45L、 BIOSはAMI BIOS v00.01.24Jを使用しています。 IDEタイプの「IBM IC35L060AVER07-0」を購入して、標準装備のHDD(6.4GB)と交換しようとして、IC35Lのジャンパーピンの設定をMasterにして、初めからプライマリーについているHDDと入れ替えてみました。 その状態で、起動させようとしたのですが、BIOSがプライマリーのMasterを認識しにいくところで止まってしまいます。 手動で、BIOSの画面にしてIDE プライマリーMasterの覧をいじってみたのですが、waiting for detecting・・・(ちょっとつづりは自信がないです)と表示され、そのままとまってしまいました。 次に、元のHDDに戻してみたところいつも通りに起動でき、BIOS画面でIDEプライマリーMasterを検出させてみたら、すぐに認識され、容量などが表示されました。 そこで、次に標準装備のHDDをプライマリーMasterに接続し、IC35L060のジャンパーピンを付属の説明書通り、SlaveにしてプライマリーSlaveに接続してみました。 すると、またもBIOSがプライマリーMasterを認識しにいくところで止まってしまい、そこから動かなくなってしまいました。BIOS画面にして、IDEプライマリーSlaveを検出させようとしたら、NotInstalledと表示されてしまい、次にIDEプライマリーMasterを検出させようとしたら、またもwaiting for detectingとなったまま止まってしまいました。 HDD増設は初めてで、相性とかBIOSの問題なんかがわからず、かなり焦っています。windos98seだったら60GBは認識するときいていたので、安心していたのですが・・・。 いったいどうしたらよろしいでしょうか? どなたか、いろいろとご教授いただけないでしょうか?

  • 内蔵ハードディスクの交換について

    NECのVALUESTAR NX VC40H/8についてです。 現在のHDの容量は8.4Gで、OSは98です。 このパソコンに付け替えられるHDについて教えてください。

  • 内蔵モデムの発信音が

    NEC/VALUESTAR NX/VC500J/2 内蔵のモデム (NEC Fax Modem 56K Data+Fax(DJP)) でダイヤルアップ接続をしていますが、 時々接続が切れたり繋がらなかったりします。 モデムの発信音(ぴ~ひゃらら~)に雑音が混じってるみたいですし、 音の変わり方も以前と変わったみたいです。特に設定も変えてませんし、 新しくインストールしたソフトも無いんですが、なぜでしょう?

  • 新たな内蔵用HDD(IDE)のUSB接続での使用について

    前回(09/02/22 質問番号:4738747)の質問のときは教えていただいた方法で解決しましたが、また新たに下記のHDDを入手したところ同じ現象になり、しかも前回のやり方では認識されませんので再度回答をいただきたく質問しました。 入手HDD・・中古3.5インチ内蔵用HDD(IDE接続) WESTERN DIGITAL WD1200BB (DATE 2004.04.01) 前回と同じIDE→USB2.0への変換アダプタ((株)タイムリーUD-303SM)でXP_PC(VAIO VGC-HX63B7)に接続しましたが、マイコンピュータにローカルディスクとして表示されません。(ジャンパーピンはMASTERに設定) HDDの通電もLEDが点灯しており、回転振動しているので動作しているものと思います。 「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」をクリックしても該当するディスクは表示されませんので、パーティション設定とフォーマットが出来ません。 対処の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電源

    パソコンをしていて、設定した時間で電源を消すソフトが有るんですが、その逆で設定した時間に電源をつけるソフトは無いんでしょうか。 できたら内蔵ソフトでお願いします。 ちなみに OSは、Windows98SE メーカー・型番は、NEC・VC30H/5(VALUESTAR NX)でも一回メモリの増量をしてVALUESTAR NXのデータは有りませんがアプリケーションCDは持っています。