• ベストアンサー

大学学部 同性愛

大学の学科についての相談です。 私は大学で、同性愛者について研究したいと思っています。 具体的には 1、同性愛者と異性愛者との違いを科学的に解明(染色体が欠けている等) 2、男性同士(女性同士)で子供をつくる方法 1や2を研究したい場合はどのような学科に行けばいいのでしょうか? 生物科なのか農学部なのか、それとも医学部だったりするのでしょうか? 解る方居たら教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://133.1.255.37/~mikeda/000721sb.html 遺伝子決定論には、社会的軋轢が強いようですね。 http://spysee.jp/武藤香織 この辺で遺伝子診療あたりから、探るとでてくるかな。 → この人は医学部 http://www.hgc.jp/japanese/about.html この辺が日本の先端で医学部主導のようです http://www.hgc.jp/japanese/about/committee.html 東京大学内委員を見ると(ここが、非医学部系で関係する研究者のいるところになります)学際領域なので、 理学部生物 農学部 薬学部など多彩ですね。 工学部系の先生は、ゲノムの情報分析系のようです、合原さんとか。 理学部生物なり農学部だと、「人間」には踏み込まないような気がします。 虫なり魚が同性愛であろうとなかろうと産業としてのニーズがないので、研究のドライブがかかりづらい。 人間の場合は、ニーズがあるので、研究している人がいるかもしれない。

その他の回答 (1)

回答No.1

それくらい具体的になると、そういった研究を行っている研究者(教授)を探し、それからその研究者のいる大学を選ぶのがよいと思われます。 生物系や医学に行ったとしても、行っている研究室がなかった場合、あなただけがその研究を行うということは出来ないでしょう。とくに生命を扱う話では、様々な協力があってはじめて研究が出来るわけで、その環境を提供する教授の方針を無視した研究はまず無理です。 余談になりますが、研究室に見学に行っているうちになんとなくメンバーのようになっている人というのも存在します。配属や入学を待たずとも、世界を広げるチャンスは熱意次第でたくさんあります。

関連するQ&A

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?

  • 生物学科・地球科学科・農学部について教えてください

    大学に入ったら環境に関することを学びたいと思っています。ただ環境といってもまだ漠然としたものなので、具体的にどういうことを学びたい、というのはまだ決まっていません。 興味のある学科(学部)をいくつか絞ったのですが、まだ詳しいことはわかっていません。 そこで生物学科・地球科学科・農学部についてどういった視点で環境について教育・研究を行っているのか教えてください。 進路決定の参考にしたいです。

  • 京都大学農学部→京都大学薬学研究科

    初めまして。 京都大学農学部食品生物科学科1回生の者です。 私は将来研究職を目指しています。 もともと、大学入試の時もこの学科にするか薬学部薬科学科にするか迷っていました。 自分が将来食品方面に行きたいのか製薬方面に行きたいのかが決めきれていなかったのですが、最近大学院の研究内容などを見ていると、どちらかといえば製薬方面なのかなと思うようになってきました。 一応転部資格はあり薬学部薬科学科に転科するという道もあると思うのですが、専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができるので今のところは考えていません。 また、転部はいろいろ面倒だとも聞きますし。 そこで大学院に薬学研究科も視野に入れているのですが(そのまま進学すれば農学研究科食品生物科学専攻です)、具体的にどのようなことをすればいいのかが分かりません。 院試にTOEFLのスコアが使われるようなので、とりあえず今は英語の勉強を頑張ろうと思います。 その他に、何か薬学研究科に進みたいならやっておくべきことはあるでしょうか?

  • 自分のやりたい学問に一番近い大学を知りたい

    私は、花粉や食物のアレルギーがあります。 高校生になり、大学進学を考えていく中で何を勉強したいのかを考えたら食物についてが一番興味があることだと思いました。 アレルギーにかかわる免疫学とか、治療、薬、等どういう方向で調べようかと悩んだ結果、 医学や薬学ではなく、根本的な生物、食品から研究をしたいと思うようになりました。 教科選択は、生物と科学で希望を出しています。 いろんな大学を調べた結果、農学系ではないかと考えているのですが、 大学により農学部に違いがあることや、どの学科にしたらいいかわからず、希望大学を決めかねています。 また、工学部や理学部にも生物を勉強する学科があるので、その違いもよくわかりません。 全国どこでもOKですので、そういう研究をするならこの大学がお薦めだ!!!という大学はありますか? わたしは、スギ、カモガヤ、ブタクサ、じゃがいも、ナス、トマトのアレルギーがあり、(じゃがいも、ナス、トマトは口腔アレルギーです) アレルギー反応を起こす原因や、起こさないようにする食品改良、免疫学に興味があります。

  • 農学部と獣医学部のこと

    僕はこの四月に高2になるものです。最近大学の学部について考えているんですが、京都大学農学部(応用生命科学科)と北海道大学農学部(生物機能化学科)、同じく北海道大学獣医学部とで悩んでいます。 僕はずっと生物に興味があり、大学では生物の研究をして、その後大きな企業の研究職か関連のあるところの官僚になりたいと思っています。 獣医学部は獣医になるためだけの内容だけでなく、生物について研究をすると聞いたので候補にしました。 そこで今質問したいことは、(1)各学部ではどんな内容の研究・授業があるのか(具体的だとよりうれしいです) (2)各学部で有利な、または多い就職先や進路は何か (3)それぞれに合格するのに必要な偏差値(何でもいいですが、できれば進研模試・河合塾) の三つです。 関連する学部を卒業された方、また在籍中の方、ぜひ回答お願いします。

  • 医学部と生命科学部

    大学の進路の事を考えている時にふと疑問に思ったのですが、医学部と、応用生物学部や農学部にある生命科学科や生体機能専攻などが設置してある学部は学ぶ内容は違うけど、たまに医師免許の持った方が後者の研究室にいたりして、とくに人体に関する事を研究なさってる場合がありますよね。 それは医学部で行われている研究と何がちがうのでしょうか。私は医学にも興味はありますが、全般的な「生体機能」や「生物学」を学びたいと思っているので、いまは応用生物学部に惹かれています。 ただ、このような学部をでたら就職はやはり研究開発などをする"企業"もしくは"研究者"くらいの選択肢でしょうか。

  • 農学部でも

    子供が農学部を受験したいといっております。 農学部でも、生物学のような勉強をしたいそうです。 具体的に、どこの大学の農学部にそのような学科があるのでしょうか?又、どうやって調べたらいいでしょうか?

  • 癌、再生医療等の研究者を目指せる大学・学部

    私は現在高3です。 癌や再生医療などの研究者になりたいと思っています。 高卒後に国立医学部医学科や京大、阪大理学部生物学科系などを考えていますが、 医学研究者になるには、進路として、どこに進むのが良いでしょうか? 勿論医学科、生物学科、生命科学科等にいくんだろうとは思っています。 現実的に医学部では研究はほとんどできないことや、他学部だと医学的な知識が乏しいことはよく耳にする情報です。 より具体的な大学・学部名のアドバイスまで頂けると幸いです。

  • 人体について大学で学びたい

    先日オープンキャンパスに行ってきました。 私は人体について学びたかったので理学部の生物にいったのですが、 植物中心で人体にはあまり触れていませんでした。 やはり、人体について学ぶには医学部しかないのでしょうか。 しかし、医学部は学力面で手が届きそうにありません。 そこで、農学部や医学部保健学科などを考えています。 これは人体について学ぶことができるでしょうか。 また、医学部の大学院へ入ることができるようですが、 それも大学に入るくらい難しいのでしょうか。 人体といっても様々ですが、私は再生医療や脳科学に興味があります。 教えてください。