• ベストアンサー

生体内に存在しないアミノ酸を摂取するとどうなりますか?

地球上の生物は20種類ほどのアミノ酸だけで構成されたタンパク質から成る、というような話を聞いたのですが、 それではもしこれらのアミノ酸以外のアミノ酸を摂取した場合どうなるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 20数種というのは、体を構成するタンパク質のアミノ酸で、それ以外に(シスチンなど)代謝や情報伝達に関わるものなど、とても、たくさんのアミノ酸があります。  これらばあると、影響を与えるものもあれば、そうでないものもある。たとえば、イボテン酸はグルタミン酸の10倍とも言われるうまみがありますが、猛毒ですね。テアニンはお茶のうまみ成分で、抗ストレス剤として薬効が認められてますし、実に様々です。  一概に、「アミノ酸は・・・・」であるといえるはずがない。  

関連するQ&A

  • アミノ酸の摂取による効果

     よくアミノ酸が~~~~mg配合と書かれたスポーツドリンクを目にしますが、生理学的にはどういったメリットがあるのでしょうか??  アミノ酸が体脂肪分解に働くTCAサイクルの速度を高めるということは理解できるのですが、それならば、タンパク質を摂取しても同じではと考えています。タンパクはアミノ酸に分解されて吸収されるので。  特に、アミノ酸1000mgという表示は言い換えればタンパク質1g。もっとも優れたタンパク(AAスコアにおいて)で構成される卵1個で、7グラム近いタンパクが摂取可能です。  今、自分で思いつく ”タンパクでの摂取”と比べた場合の  ”アミノ酸摂取のメリット”は (1)吸収速度 (2)体内のアミノ酸バランスの維持 です。 この予測が正しいのか、正しければその効果の程度について知りたくて質問します。

  • アミノ酸サプリを摂取する理由が

    よく理解できません たんぱく質の化学的構成要素がアミノ酸である・・とか食物でたんぱくを取らないと筋肉などが消耗する・・などは聞いたことがあります アミノ酸のサプリを取っても筋肉増強とは関係ないのですか?

  • タンパク質とアミノ酸に効用の違いはあるのでしょうか

    最近、某テレビ番組でアミノ酸の効用がとりだ立たされて、アミノ酸がブームになっているようですね。自分はその番組を見ていなかったので、詳しいことはわからないのですが、そんなに効き目があるのでしょうか。 アミノ酸に構成されているタンパク質を摂取することとは違いがあるのでしょうか。タンパク質は摂取されると体内で消化され、結局アミノ酸という形で吸収されます。アミノ酸を摂ることと、タンパク質を摂ることとに違いはあるのでしょうか。単にアミノ酸の方が吸収しやすいため、スポーツ時にすすめられているということなのでしょうか。

  • アミノ酸の1日の摂取量

    特に激しい運動をしているわけではありませんが(毎日のウォーキング程度です)、アミノ酸が体に良いと聞いているので、現在、「アミノフュール 2000mg」を1日に9g(午前と午後の間食時)摂取しています。 アミノフューエル http://www.supmart.com/search/?pid=6160 タンパク質であれば標準体重×1.08(g)が推奨量なので、プロテインであれば30g/日ほど摂取すればいいので、まだまだアミノ酸を摂取してもいいと思っています。 どれくらいまでアミノ酸を摂取出来るのでしょうか?

  • たんぱく質を構成するアミノ酸

    たんぱく質を構成するアミノ酸には20種類あると聞いたのですが、どうして 20種類なのか教えてください。なぜ、21種類以上ではないのでしょうか?

  • 高血糖の害をアミノ酸は中和してくれますか

    糖尿病の元凶は過剰な血糖グルコースによるたんぱくの変性だと聞きましたが、グルコースが結合するのはたんぱくを構成しているアミノ酸だとすれば、サプリにアミノ酸を摂取すれば高血糖の害を減らすことが可能でしょうか。

  • αアミノ酸

    たんぱく質の構成要素はなぜαアミノ酸なのですか? αアミノ酸でなければいけなかった、もしくはαアミノ酸が最もよかった理由を教えてください。

  • タンパク質を構成するアミノ酸の配列について

    タンパク質を構成するアミノ酸の配列は、遺伝子により管理されていますが、そのタンパク質を構成しているアミノ酸の配列は、正確に調べることはできるもなのでしょうか? 例えば、このたんぱく質はこのアミノ酸がどの順番で並んでいるというようなことは分析できるのでしょうか?二次構造の折りたたみで、構造自体は変化するとしてもアミノ酸の種類と順番が分析できるのかどうかを知りたいです。

  • たんぱく質とアミノ酸について

    たんぱく質はアミノ酸がくっついて体内で合成されるわけですが、米などのたんぱく質をあまり含んでいないものでもアミノ酸がたんぱく質に変わるということなので、たんぱく質含有量よりも多くのたんぱく質を結果的に摂取できているということになりますか?プロテインではなくてアミノ酸を採ることで筋トレなどにもいいということになりますか?

  • アミノ酸とプロテイン

    プロテインとアミノ酸は同じものだと習いました。たしかにたんぱく質が分解されるとアミノ酸になることはわかるのですが…。そこで思ったのですが、練習後にプロテインを摂取するのと、プロテインでなくアミノ酸を摂取するのでは同じ効果が得られるのでしょうか?わかる方は宜しくお願いします。