• 締切済み

センター試験8~9割とりたい

私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • kgggg
  • お礼率40% (2/5)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

もしかしたら同様の質問をほかのカテゴリーにもなされているかもしれませんが、英語のカテゴリーでは英語に関する質問に答えられる人が多く見ると思うので、よりセンター対策の勉強法や受験科目に関する相談などの大学受験に関しては「大学」のカテゴリーに質問をなされたほうがより適切な答えが返ってくると思います。 ということで、私は理科や国語に関する質問にはお答えできませんが、ご了承ください。 美大受験(しかも国立!)ということで、英語やその他に時間を割く余裕はそこまでないと思います。まずは自分の実力をしって、効率の良い勉強を模索しましょう。それが近道です。 さて、質問者様の自己評価では 1.長文が時間内によめない 2.その原因は単語力にある 3.高校受験時に英語の土台をつけた とのことです。本当にこれらが原因なら単語をすればすべて解決するような気がします。センターで覚えなければならない単語はそれほど多くありません。センター用の単語帳を一冊選んでマスターすれば問題ないでしょう。ただし注意が必要なのは、「知らない単語」がなくなるということは絶対にありえないということです。知らない単語がでてもそれを予測できる力、あるいは知らなくても文意をとる力がなければなりません。それには訓練が必要です。 (単語帳に関してですが、たとえばターゲットだったら1900もやる必要はありません。私大入試用の単語など細かくて覚える必要はないので、覚えなくてよいです。ただし、センターの単語に焦点をおいて、かつ優秀な単語帳を私は知らないので、ほかの方に任せます。) さて、もし単語を習得しても長文がとけない、あるいは時間が間に合わないというのであれば、それは単語の問題ではないということになります。文章の読み方(読解力)に問題があるか、文法・構文の知識にかけているかのどちらかです。長文(問6など)以外はきちんととれているなら、文法・構文に関する知識にはそれほど問題はないかもしれませんが、そこで躓くようでしたら、文法・構文の復習が必要です。 文法・構文に問題がないならば読解力ですね。読解力を身につけるのは単語を習得するよりはるかに時間がかかるので、早めに手を打った方が良いです。 まとめますが 単語:まずは重要な単語、動詞を中心に200ほどを完璧に覚えます。それから夏終わるまでには一冊の単語帳を覚えるようにします。 文法・構文:理解することが何より大事ですが、時間がないと思いますので、センターの文法問題対策用の参考書でひたすら問題にあたること心がけるとよいと思います。その中でわからない文法・構文事項を適宜調べるというやりかたで良いと思います。 読解:特定の参考書を指定はしませんが、過去問を解く前に、読解力をつけるような参考書で文章を読み方と読む癖を身につけましょう。重要単語200ほどを覚えてから過去問に挑んでください。そこで解けなければ、読解に問題ありです。単語はもちろん続けながらも、読解に軸足を置いてください。 (参考書に関してですがセンターレベルを超えたものは選ばないことと 、ただ解説が豊富なもの、読解の手順がきちんと説明されているものをおすすめします。代ゼミ講師なら富田や西がおすすめですが、参考書のレベルが高くなりすぎることがあるので実際にご自分で確認して購入してください) 読むスピードはたくさん読んでいればつきます。ストップウォッチを使って読むスピードを自覚しておくことは大事です。早くなることを実感してください。早く読もう、とするのは夏以降で構いません。今は時間はかかっても良いので正確に、単語の意味を予測したり、なぜその回答になるのかなどを考えながら問題を解いてください。 具体的に勉強をはじめるとより正確に自分の英語力に関する評価がでてきて、また勉強法に関する疑問がわくと思うので、その際また質問していただければと思います。

kgggg
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 そうですよね、他の教科については改めて違うカテゴリーで質問してみようと思います。 確かに単語力がついてない状態では実力が自分でもよく分からないので、単語を覚えることをまず第一にやってみます。 英語の単語集はセンター向けのターゲット1400とデータベース4500を持っているので、どちらかは最低でも夏休み以内に全てマスターして、長文ででロスにならないようにしていこうと思います。 文法などの勉強についても、紹介していただいた参考書を活用してみようと思います。 ありがとうございました。

  • ladeda
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.1

理科総合Bは生物と、地学ですよね?それより、美大受験で重視されているのはやはり、国語、英語の語学力ですよね、国語も英語も読解力をつける為に毎日読む、英単語はとにかく書く、(リスニングも必要)それは最低限かと。自分に合った参考書を探しまくりましょう。そして全くの余談ですが、こんな手も美術への近道では?友人は第一志望の国立美大は落ちましたが、第四志望の私大に奨学金入学して間も無く、国際交流留学生課から、海外美術大学の提携校のイタリアの有名な美大へ留学しています。提携校の授業料は全額免除で、毎月9万円程、奨励奨学金が出ています。それ以上の生活費は実費なので、親の援助があれば大丈夫でしょう。と、直接の回答になっておりませんが、一般的に国立美大現役合格は難しいので、私立でも奨学金狙いで猛勉強しておけばこんな例も有った、と言う報告をさせて頂きました。国立合格出来れば何よりですね、頑張って下さい!!

kgggg
質問者

お礼

はい、確かに私立美大では英語と国語の試験のみなのですが、私の受ける国立大の中にある美術専攻では5教科で高得点を目指さなくてはいけないところなのです。東京芸大と間違われてしまったようでしたら、説明不足ですみません。 アトリエでも、多摩美術大学は学科で上位5パーセントに入っていれば合格できる仕組みがあると聞きましたので、併願してみようかと思っています。 学科ができると今後なにかと有利になるというお話はとても参考になります。^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター試験で8~9割とりたい

    私は国立大の美術を目指してます。 試験では、センター試験と実技試験を半々で採点するので、あまり差がつかない実技よりも学科で差をつけないといけないと美術のアトリエで言われました。 代ゼミのセンターリサーチでは7割後半だったので私は8~9割くらいは取りたいと思ってます。 そこで、センターの5教科で、心配なものが理科と国語と英語です。 まず、理科は範囲が少ない理科総合Bというので受けられるのでそうしようと思いました。しかし参考書などを探してみてもあまり数が無く、きちんと勉強できるのか不安です。夏期講習で大手の予備校の講座をとろうとしても生物と地学しかないのでそれでは勉強量が増えてしまう気がして、いっそのこと生物にしてしまおうかと迷ってしまいます。 実際、高得点を取るにはどちらで受験したほうがよいのでしょうか…? あとは、国語と英語なのですが、こちらは両方とも基礎が不安なので文法や単語などからやっていかないといけないと思います。 英語は高校受験時にかなり勉強したので、土台はあるつもりなんですが、過去問を解いても単語力がないので長文が時間内に読めないことが多いです。 国語は古文や漢文の文法が定着していません。 現代文も読むのが遅いため、 国語のほうもいつも時間内で大問4題中3題しか解けません。 このような状況ではなにを重点的に始めたら良いでしょうか? 出来るだけ高得点を目指しているので具体的なアドバイスをお願いします。 得点するためには努力も惜しまないつもりですのでよろしくお願いします。

  • センター試験8割5分を超えるには??

    こんにちは。センター試験を8割5分から9割に引き上げるための対策についてお伺いしたいです。(長文です) 11月に入ってセンター試験の過去問(英語と国語)一日1年分づつ解いているのですが、 どちらも170~175点くらいをうろうろしていて9割をなかなか超えることが出来ません。いつもあと一歩で9割届かず…と言った感じです。 美大受験生なので二次試験は実技で、学科はセンターのみ(国、英、理、社の4教科)の利用です。半分はセンターの点数が反映されます。実技の方は予備校に通ってやっているのですが、学科は自力でやっているので、これからの勉強の進め方について少し迷ってます。ちなみにセンター試験の目標は8割5分~9割です。 このまま過去問をひたすらやっていっても、果たして成績に反映されるのか…?という感じで少し不安を抱えながらやってます。 まず、英語と国語に関しては過去問を解き終わったあとはもし分からなかった文法や単語があったらノートにまとめておいて、参考書で確認する、という感じで進めてます。 英語の文法はネクステを使っているのですが、センターに出ないような難しいものもある?ので、あまり上手く扱えないでいます。スタデイサプリは文法の理解で大変お世話になったのですが、私の詰めが甘くていつも文法で2~3問、多い時は4問落としてしまい、なかなか満点をとれません。長文は比較的安定してきてる分、文法でのミスをどうにかしたいです。 国語は間違えるところがばらばらで、その年の難易度によって左右されてる感じです。比較的間違いやすいのは漢文です。 漢文ヤマのヤマで句形はひと通り覚えたのですが、白文を書き下し文にするような、文構造を捉える問題が苦手です。 現文は割と得意なのですが、小説では表現技法の問題、評論では全文がどういう構造になっているか、を問う問題が苦手です。大体はここで間違えます。古文は問題が解けても解くのに時間がかかります。漢文→古文→評論→小説の順番で解いて、古漢でロスした時間を現文でリカバリーする感じです。 倫理は夏の全統マーク模試で9割いっていたのと、現役の時に過去問はかなりやりこんだので、12月に入ってからもう一回知識詰め直そうかなという感じで、今はあまりやっていません。倫理は好きなので息抜きみたいな感じでやってます。 あと理科に関しては、生物基礎と地学基礎選択なのですが暗記はそこそことして、計算問題が苦手でよく落としてしまいます(特に地学基礎)。計算問題に特化した参考書なんかがあれればいいなと思っています。 これからの時期、8割5分を超えるためにどのような勉強法が効果的か、おすすめの参考書、センター試験で高得点を目指す上でのコツや心構えなどがあれば教えて欲しいです。

  • センター試験8割!

    センター試験8割を目指している 高3生です。 2次試験は面接+実技なので、 センター試験に費やすことが出来ます。 現在は 国・数・英→6割 生物・倫政・日本史→5割 くらいの成績です。 5月の頭にマーク模試もあるので、 とりあえず、そこで良い成績を取りたいです。 5月で7割とれるような、 コツを教えてください。 もちろん毎日勉強してます。 5月までに、 英単語・古文単語・生物・日本史 に力をいれて、 点数を伸ばそうと思ってます。 この1ヶ月、他に何をするべきでしょうか?

  • センター試験8割得点の勉強法は?

    来年のセンター試験で8割得点するにはどんな勉強法で勉強すればいいでしょうか?私は最近では、国語と英語は約7.5~8割ぐらい取れるようになったものの、数学・理科・社会は5~6割しか取れていなく、全体で8割には程遠いところです。理系志望なのでなんとか数・理は得点をあげなくてはなりません…。 しかも、志望している大学の入試科目が来年から変わってしまうらしく、履修していない物理を一から履修しなければならない可能性大です。そのため、他教科でカバーしないといけないと思っているのですが、やはり不安です。 センター試験で8~9割とった経験のある方、どんなことでもいいので教えてください。

  • センター試験で7割5分をとりたいです。

    センター試験で7割5分をとりたいです。 最近志望校が決まり勉強し始めました。 志望校には3教科必要で、 センターの配分が高く、英、国をそれぞれ300満点に換算します。 今のところ、全く勉強していない状態で 英4割、国5~6割、現代社会6割といったところです。 センター試験まで残り5ヶ月ちょっとですが、 何をすればいいのか、勉強方法が分かりません。 特に英語の勉強方法が分かりません。 今使っている参考書は、 国 マドンナ古文単語 マドンナ一気に古典文法 英 一分間英単語 ネクステージ 青チャート 社 現代社会の点数が面白いほどとれる本 (まだ勉強していません) 他に予備校の単科授業をとっています。 センター漢文 センター古文 センター英語(文法・語法) 訳あって一浪です。 9月からの2次試験対策(実技)に週15時間ほど割くつもりで、 少ない時間の中でうまくやりくりしていきたいと思っています。 (2次試験対策は1学期からやっています。) 8月と12月の冬季からセンター本番までは勉強のみにに集中します。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験で9割得点はかなり難しいと言えるでしょうか?

    高2なんですがセンター試験で最低8割7分、できれば9割は得点したいです。 現在の実力というのは高校に入ってからほとんど勉強してこなかったおかげで進研模試で総合60(英語は70)です。 志望校も決まり気持ちを切り替えて勉強しようと思うのですが厳しいでしょうか? 総得点の三分のニがセンターで2次試験が1教科です。 国85% 数ⅠA90% 数ⅡB80% 英語95% 世B90% 倫理95% 生物90% を目指しています。 平日は1日6時間を目標にしたいのですが厳しいですか?

  • センター試験で9割得点って難しいですか?

    進研模試で偏差値60の高校2年生です。 今までまともに勉強してこなかったのでそろそろ受験勉強を始めようと思います。 国語 200 数学IA 100 英語 200 生物 100 世Bor倫理 100 の5教科5科目で9割得点、最低8割5分は得点したいです。 今から勉強して間に合うのでしょうか?

  • センター試験で9割とるにはどうしたらいいでしょう?

    現在全ての教科の偏差値が30ほどなんですが、来年受験なので勉強しようと思います。 センターと私立(独自試験英数1A2B3C物1,2)を受けるつもりですが、 志望大を調べたところセンターで700点中合格最低点が650点です。 センターでは 国語 数学(1A2B)  英語      物理 の四教科です。 数学は「黄チャート」の重要な部分だけをやろうと思っています。 英語は「歌って覚える 英文法・単語・熟語完全制覇」「英文法標準問題精講」 物理は「物理を初めからていねいに」シリーズの二冊終わったらエッセンスなどの問題集をやるつもりです。 国語はまだ考えていません。古典の単語集はゴロゴをやろうかと考えています。 正直国語にはあまり力を入れたくないのですが160点以上はとらないと話にならなそうです。 何かご助言を戴けたら幸いです。

  • センター試験の英語で9割とるには

    はじめて質問します。 センター試験の英語で9割とりたいのですが、センター試験の過去問やマーク模試では筆記もリスニングも6、5割~7割くらいしかとれません。 夏休みに入ってから、1日12~14時間ほど勉強していて、そのうちの8時間を英語にあてています。 今は、システム英単語・システム英熟語、頻出英文法・語法問題1000を中心に和訳や長文問題をしています。 ただ、試験まで半年をきってしまったので、すごく焦っていて… あと半年足らずで9割とるためには、どういうふうに勉強するのが良いでしょうか? おすすめの参考書も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター試験で9割得点するのって運の要素が強いのでしょうか?

    最低8割5分くらいで安定するようにはなるのでしょうか? センターで以下のような得点を目指しているのですが難しいですか? 国語85% 数ⅠA95% 数ⅡB80% 英語90% 世B85% 倫理95% 生物85% 2次は1科目なのでセンターに特化した勉強ができます。 高2です。