• ベストアンサー

体重計ソフト開発者「こんなことやってていいのかな?」。ゲーム業界の将来は危うい?

RURU-LALAの回答

  • RURU-LALA
  • ベストアンサー率60% (100/164)
回答No.1

>ゲーム業界の将来は危うくなっていくと思いますか? 任天堂とシェアがとんとんになる位、SCEとMSが気合入れて頑張ってくれたら大丈夫……だと思う。 ライト(新規含)3-4 : ヘビー(マニア含)5-6、位の割合が市場として正しい印象があります。 『Wii Fit』 ・ 『脳トレ』 など広い意味の遊びをゲームに落とし込むライト担当の任天堂。 PS2・Xboxから続く既存のゲームをきちんとパワー進化させていくヘビー担当のSCEとMS。 競争ということも勿論ですが、ライト・ヘビー両輪そろってこそ健全な成長が見込めると思います。 ネット~パッケージ~などは所詮は手段、質問の本質とはあまり関係ないように思います。 ネット囲碁・将棋が面白いのは、囲碁・将棋自体の面白さがきちんとしているから。 決して「ネットに繋がっているから、ネットに参加しているから」が理由ではない。 ただ、気軽に様々な方と対局が楽しめる手段としてのネットはすばらしい……みたいな? ……例えが下手で申し訳ない(礼

noname#91629
質問者

お礼

ライト・ヘビー両輪そろってこそ健全な成長が見込める…。同感です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲーム開発について

    ゲーム業界の大手企業には任天堂やソニーなどがありますが、世界を代表する大手企業が企画・販売・宣伝などをして、小規模なゲーム会社に開発を依頼して発売する・・・・・といった話をネット上で聞いたことがあります。ここでいくつかの疑問があります。 任天堂は連結社員数が3000人を超えていますから、十分ゲームは作れるのではないでしょうか?(まぁ、社員全員がゲームソフト開発者ではないので、わかりませんが) それに、任天堂にとっても、より多くの収入が得られるのではないでしょうか? 任天堂で有名なあのマリオのソフトも他のゲーム会社が開発していますよね。 「伝説のスタフィー」シリーズはトーセのホームページに任天堂と共同開発と書いてありましたが。 そうやって考えると将来、大手ゲーム会社にはハード開発者や営業の社員しかいなくなるのではないでしょうか。 皆さんはどう思われますか? 宜しくお願いします。 長々と失礼しました。

  • オンラインゲームの廃人は日本に何人いますか?

    タイトルの通りです。 廃人とはオンラインゲームに夢中になって現実の生活を投げ出している人、でおおよそ当たっていると思います。 私はゲームを全くやらないのでゲームがどれ程流行っているかが分かりません。 以前『ネトゲ廃人』や『僕の見たネトゲ廃神』という本を読んで衝撃を受けました。 自分でもWikipediaなどでオンラインゲームについて調べましたが1つだけ分からない事があります。 それがネトゲ廃人の人数です。 正確な人数が分からなくても大体でも良いので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • オンラインゲームの費用や時間

    オンラインゲームをやってみようかな?と思うのですが、お金と時間が莫大に消費されるイメージがあって警戒しています。 人とつるむのは好きではありませんが、でも、本当はRPGが好きです。 ネトゲ廃人、と言われるほどの人はどのくらいのお金と時間をネットゲームに費やしているのでしょうか? 廃人レベルではなく、趣味レベルで遊ぶつもりでも、次第にお金や時間をつぎ込む結果になるでしょうか? お金がない人が、出来心でオンラインゲームに手を染めるのは危険でしょうか? 足を洗えなくなるでしょうか?

  • 任天堂の国内販売はなぜ不振に陥ったのか?

    任天堂が過去最高益を出したことがニュースになっていますが その中で、国内販売が予想以上に低迷していることが明らかになりました。 任天堂、今期は営業減益見通し DS曲がり角、Wii横ばい↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/07/news060.html [WSJ] 任天堂は輝きを失っているのか↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/09/news005.html 日本での販売が不振に陥った大きな要因って何なのでしょうか? また、それを回復させるために最も有効だと思われる手立ては何だと思いますか? ・新型ゲーム機の発売 ・ゲーマー向けソフトの充実 など、自由に回答いただいてかまいません。

  • ゲームボーイミクロ

    ゲームボーイミクロ、米国で9月19日出荷開始 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news053.html この記事について質問があります。 ゲームボーイミクロのソフトは、どのようなものがございますか。 宜しくお願い致します。

  • ネットゲーム・・・どれにするかな?

    ネットゲーム・・・ 最近していたアラド戦記に飽きてしまって(たまに顔は出してるんですけど)新しいネットゲームをやろうと思っています。そこでいろいろと調べてみていくつか絞り込んでみました。 1)SUN 2)レッドストーン 3)パーフェクトワールド このなかでどれがいいか教えてくれませんか?まぁ、全部やったことのある猛者はいないと思いますが、これはよかった、もしくはこれは面白くなかった。だけでもいいです。 ちなみに私がネトゲにもとめているもの。 1)あまり廃人、PKがいない(昔のボンバーマンみたいに)。 2)操作性 3)ある程度無課金でやっていける。 4)トレードが発達している。 くらいですかね。よろしくおねがいします。

  • ゲーム

    ずっとパソコンでネットゲームをやってたんですが、 今回新しいゲーム機を買ってみようと考えてます。 ネットに繋げて知らない人とプレーするのが一番の楽しみ。 そこで、おすすめのハードとソフトを教えてください。 今のところ、任天堂Switchかプレステ4あたりの購入を漠然と考えています。

  • ネトゲと友達関係・・

    私は友達に誘われて、ネトゲをはじめました。 友達は前からネトゲをやっていたので、ネトゲ内で知り合った人がたくさんいます。 私は、誘ってくれた友達以外あまり仲良くなるつもりはなかったので、 友達とだけ遊べればそれでいいやと思っていました。 (なぜ他の人と仲良くなるつもりが無いというと、昔ネトゲをやっていて 仲良い人がたくさんできて毎日PTを組んで廃人化していたからです。 また廃人になるのを繰り返さないために、友達以外の仲良い人はつくらないでおこうと思いました。) 初めは友達に遊んでもらっていたのですが、最近友達は私とはレベルが違うこともあり 他の人と遊んでいるみたいで私は相手にしてもらえません>< 私は友達1人だけさえ相手にしてくれればそれで十分だと思っているのですが、 友達は私が居なくても、いくらでも他の人と遊べるしそれで良いのか・・・と思ってしまって とても寂しく感じています。 それに、1人でゲームをするのはすぐ飽きてしまいます。 毎日、友達にゲーム内で会えるのを楽しみにログインしていたのですが、その友達とは 遊べないので、残念な気持ちがどんどん募ってきています。 友達と遊べなくなってしまうのは残念ですが、 廃人にならないためにも、今ここでゲームをあっさり辞めるチャンスですよね?? また廃人に戻ってしまうのも怖いです。。 意見を聞かせていただきたいです!

  • ネットゲームにおける廃人とは?

    こんにちは。お世話になります。 ネットゲームを始めてから、廃人という言葉を聞きました。 廃人というとオンラインゲームをとにかく長時間し続ける人というイメージですが、この私の認識は正しいのでしょうか? 私もネットゲームを始めてしばらく経ちますが、大変楽しくて、全く別のことをしているときでもついゲーム内のことを考えてしまっていたりします。 そんな自分が少し嫌で・・・。 ひょっとしたらこれも廃人なのでは?と思いご質問させていただきます。 一般的な定義のようなものをご存知の方がおられましたらお手数ですがご回答お願いいたします。

  • 次世代機どこが有利?

    「次世代機待ち」でビデオゲーム売上が減少 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/11/news019.html この記事について質問があります。 いよいよ次世代機の登場も間近ですが、ソニー、マイクロソフト、任天堂、どこが有利でどこが不利でしょうか? あと、知人が「PS3はソフトの変な著作権保護機能があるからダメだと思う」と言っていましたが、これについてもご存知の方がいましたら教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。