• ベストアンサー

箇条書きの書き方

英語で箇条書きの書き方が分かりません。とくに、過去形です。例えば、ステイ先にお礼の手紙を書くときなど、 ”私は以下の事を印象深く覚えています。1.あなたに会ったこと、2.あなたと話したこと、3.あなたと仲良くなれたこと、など” こういう文を英文で書けるようになりたいのですが、良いような英語が出てきません。どなたかアドバイス頂けないでしょうか? 箇条書きをマスターしたいので、論文・レポート・履歴書等で使える書き方なども教えて頂ければ、最高です。 ぜひ宜しくお願い致します。

noname#107402
noname#107402
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7up
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.1

要領は日本語で書く場合と余り代わらないと思うんですが、「:」を良く使います。文自体は自信ありませんが、以下に例を示します。 I'm not confident with each sentence but I'll show you some examples below: Ex.1 下記のことを覚えています I remember very well that: 1. I met you. 2. We talked each other. 3. We became friendly. Ex.2 I remember the following very well: 1.~ 続く項目が複数であっても、following(単数)です。followingsと複数にしないこと。 Ex.3 覚えていることは以下のとおり What I remember are as follows: 1.~ Ex.4 この電車は以下の駅に停まります。 This train will be stopping at: 1.Kyoto 2.Nagoya 3.Shin-yokohama 論文には箇条書きがよく出てきますから、実際に英文をたくさんみるのが一番です。

noname#107402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本語では、会った事、話した事、仲良くなれた事、など、"事"で文に統一感を出したりしますが、箇条書きでも普通の文で書いても良いのですね。 あまり英語に親しんでなかったので、とても苦労しています。たくさん見てみるしかないですね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 英語の文体――箇条書き

    お手数ですが、英語で箇条書きを記す場合、以下の点について正統的な書き方を教えてください。 1.箇条書きの各項目の前に記述する文の終わりは(:)か(:-)のどちらが一般的でしょうか?  2.箇条書きの各項目は、(最後の項目の一つ前の項目については、状況に応じ(; and)または(; or)で終わることを除き)(;)で終わるのが正統的と思われます。ただ、箇条書きの各項目の中に、疑問文や叙述文を挿入する場合(特にある項目の中で最後に疑問文を添える場合)、なお(?)や(.)を付した上で、(;)を付けて終わるべきなのでしょうか? 3.箇条書きの最後の項目については、(.)を付けて終わるべきでしょうか?

  • 英文に訳して欲しいです。

    カナダ人の英語の先生に手紙をもらい、返事を書きたいのですが、僕はまだあまり英語ができません。そこで敬具も加えて以下の文を英文に訳していただきたいのですが、宜しくお願いします。 --------------------------------------------------------------- ○○さんへ お手紙ありがとうございました。 ほめていただけてうれしいです。これからもっと英語がうまくなるようがんばります。新しい手品も楽しみにしておいてください。                          □□より ---------------------------------------------------------------- 趣味で手品をしていて、そのことも書き加えたいので・・・。

  • 英語論文

    これから英文で一報論文を書くことになりました。しかしいざ書こうとするとなかなか筆が進みません、一旦日本語で書き、英語に直すというやり方で進めています、一番悩むのは文と文の接続関係です、私のような若輩者が英語論文を書く上で何かいい参考書はないでしょうか?

  • 英語の勉強の為にペンパル

    英語圏の方とペンパルをしています。 英語は話せません。 そこでお聞きしたい事があるんです!!! 英語も話せずボキャブラリーも少ないので、辞書そして翻訳機は手放せません。あと英文手紙の本も。 でも英語の勉強にはならないから、せめて辞書をメインにしなきゃと思うのです。が、辞書って単語は調べたらすぐ分かるし困る事はないですが、でもそれを文にしなくちゃいけないわけで、どうやって文にするのかもほとんど分からず・・・。文の構成が出来ないから翻訳機や本から丸写ししてしまいます。 あるペンパルのサイトには、初めは本からの文を丸写しにしたりで全然構わないと書かれていました。何度も使っているうちにそれが自分のものになると。あ~なるほどなって思いました。でも辞書だけを見て、ペンパルされてる方って多いですよね?辞書だけを見て英文って作れるのでしょうか? 私の英語がひどいので、私が作れないだけかもしれないですが。。 文を作るポイントとか教えて欲しいのです! 辞書だけを見て文を作れたら最高だろうなって思います。憧れます。 長くなって、分かりづらかったかもしれませんがアドバイス待ってます!!

  • 英文に訳してください!!

    ホームスティ先の人への手紙なのですが、 英文の書き方の本を読んだり、自分なりに書いてみたりしたのですが、 どうも上手く文章に出来ない為(翻訳ソフトなどを使ってもみましたがダメでした。。。) 英語が得意な方、どうか英文に訳してください! お願いします。 『しかし、その時にあなたの住所を書いた紙が全て流されてしまったのです。 その為、ずっと手紙を書く事が出来ませんでした。 なんとか思い出そうと頑張ったのですが、「○○(町の名前です)」までしか思い出せなくて。。。 なので、この手紙がちゃんと届くかも不安で仕方ありません。。。』 です。 ちなみに「流された」は水害で流された、という事です。 この他の部分はちゃんと英文に出来たのですが。。。 自分の英語能力の無さに凹みっぱなしです。 本来なら自分で英文にしなければいけないのですが、 かなり緊急を要するものなので。。。 どなたか、どうかよろしくお願い致します!!

  • 英語のスピーチについて

    今,アメリカに教育委員会の企画でホームステイしています。来週の水曜にお別れパーティーで英語でスピーチすることになっていますが,なんとはじめてなんと終わればいいかわかりません…。中間は印象に残ったことを言うつもりですが…英文の手紙がSincerely yours,○○○って終わったりするみたいに定型文みたいなのはあるのでしょうか?何と言えばよいのでしょうか?

  • 英文を教えて下さい

    英語で「メールは要らないよ」と書きたい時 I don't need e-mail で良いのでしょうか?間違えていますか?? それと・・・もっとラフな書き方などあれば教えて頂きたいです! お願いします! ニュアンス的には「メールしないで!」ではなく、「お礼のメールはくれなくて大丈夫だよ(*^_^*)」と言ったような感じです! 会えない友達にプレゼントを送って、手紙に「(お礼の)メールは要らないよ」と書きたいのです。 (お礼の)の英文は不要なのでメールは要らないよの英文だけ教えて下さい!

  • 至急!英訳お願いできませんか?

    子供の英語教室のネイティブの先生が今日で最後のレッスンです お礼の手紙を子供に書かせたいのですが、せっかくなので英文で書かせたいのですが、私が英文に訳せません。 ネットの翻訳機能を使っても今一つ良い文章になりません(^_^;) どなたか英文に訳して頂けますか? 子供が日本語で書いた文章を意味がわかりやすいようにしたん日本語の文が次のものです。 よろしくお願いします。 ******************* ジニー先生へ 今まで私に英語を教えてくれてありがとうございました。 あなたのレッスンはトランプや色々なゲームをしたりして私はとても楽しかったです。 これからも私は英語の勉強を頑張ります。 あなたもタイに行って算数(数学)の先生をがんばってください。 お元気で、さようなら。

  • 英語学と英文学の選択・・

    この秋に英語学をとるか英文学をとるかの選択を決めなければいけないのですが、どちらもなんとなくしかわからずどちらを選ぶか迷っています。今までは英語学は「音声学」や「英語の歴史」みたいな堅苦しいものばかりというイメージだったのですが、調べてみると、「なんでもあり」のような印象を受けました。そして英文学でのように一つの作品について書いてある英語学の論文もありました。どういう風に違うのかわかるかた教えてください(>-<)

  • 言葉がおもいつかない

    すべてのものを箇条書きとして書くという意味を持った熟語が思い付きません。「すべて」と「箇条書きで」と「書く」の三つの意味を持った熟語はありますでしょうか?  例えば次のような文脈で使います。「以下、本雑誌において過去に掲載された論文の題名を~する。」 「総覧」なんかが近いんじゃないかとも思ったんですが、総覧は「見る」ことですので、「書く」ことに当てはまりませんでした。