• 締切済み

コンビニ商法の問題点 & いつでもコンビニ弁当を半額で売る方法を考えました。 皆様のご意見を賜ります。

2週間ほど前、セブンイレブンに対して、公正取引委員会から 値引き販売に対して制限をやめよ という排除措置命令が出ました。 参考リンク 日経新聞記事「セブンイレブンに排除命令 公取委、値引き制限は「不当」」 http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20090623ax022n1 コンビニの問題点は、以下の通りと聞いています。 ●契約締結前は  「この立地なら絶対儲かります。一日の売り上げが50万以上、いや、70万、80万は行きますよ。  わが社のリサーチ部が住民人口、通行量、近隣小売店などのデータを厳しくチェックしたので間違いありません!!」  と、甘言で勧誘。そのほか、加盟店側に不利な契約条項については加盟前には一切伏せている。 ●ところが開店してみると一日の売り上げは50万どころか30万円台の日もザラ。 ●24時間営業を強要されるのでアルバイト員の人件費や経費(主に光熱費)がメチャクチャ掛かる。 ●日販商品(お弁当やパン、牛乳・ヨーグルトなど日持ちがしないもの)の廃棄する場合も、本部はロイヤリティを取る。 ●棚卸で発覚した万引き被害による消失商品からも、本部はロイヤリティを取る。 ●本部が値引き販売を嫌う最大の理由はこれ↓  「本部へのロイヤリティ額は、売上金額にロイヤリティ率を掛けた金額」という契約になっている。  よって値引き販売されるとロイヤリティ額が減るので、値引き販売されるぐらいないら廃棄商品になるか、万引きされたほうが本部は都合が良い。  (廃棄商品・万引商品からは定価の全額に対してロイヤリティ率を掛けられるため) ●本部が圧倒的に強い立場を持ち、小売店は言いなり状態。  「本部の指示が嫌なら違約金(1000万円以上が相場とのこと)を払って商売やめろ。  できなければ本部の言うことを聞け」  と圧力。 ●上記のような理由で加盟店は借金をしてでも契約期間中はやめることができない。 ●本部は加盟店同士の結束を嫌い、加盟店リストなどを見せてくれない。加盟店長同士の交流・団結などを妨害しようとする。 ●廃棄を恐れてぎりぎりの数量だけ発注すると、本部から指導員がやってきて  「品切れが発生したらどうするんだ!もっと商品を仕入れろ!」  と圧力をかける。(指導員が加盟店の発注用コンピュータを勝手に操作して発注してしまう事実もあったとのこと) ●指導に従わない加盟店への最高の制裁は、その加盟店の近隣に本部が直営店を進出させて合法的に営業妨害。店を潰しにかかる。 要約すると・・・ 本部は加盟店に商品を押し込むだけ押し込んだらその後は知らんぷり。万引きされようと、お弁当類が全部、廃棄商品になろうと、それらからもロイヤリティが取れる契約になっているので本部は痛くも痒くもない。むしろ 「棚に商品がいっぱいあったほうが品切れが無くてお客さんが喜びますよ。  商品をあふれるほどそろえることは”お客さんのため”なんですよ」 と”お客さんのため”を理由にして(決して加盟店のためではない。本当は”本部のため”である。)販売能力以上の商品を納入させようとする。納入させることのできる指導員が本部にとって良い指導員。 加盟店いじめが白日の下になった問題だらけのコンビニ商法ですが、本部をギャフンといわせるいい策を思いつきました。 いつでもお弁当を半額セールする方法 1 人気のお弁当・おにぎりなどのコンビニ本部の日販商品を大量発注します。 2 賞味期限が充分あるうちはバックヤードにおいたままにします。 3 賞味期限が近くなったら、棚に並べますが、このときいきなり「値引き商品」扱いにします。 4 賞味期限ぎりぎりまで販売を続けます。その間、次の日販商品の大量発注をします。 5 本部指導員が飛んできて「ナニやってんだ!」と文句を言ったら何食わぬ顔で   「本部のご指導どおり、棚から商品があふれるぐらいの発注をしたら、商品が収まりきらないんですよ。    仕方なく先入れ先出し方式で、棚出ししてるんですがなにしろ前に仕入れた商品が売れるまでに時間が掛かるので次の商品を棚に並べるころには賞味期限が迫っているんですよ。    価格の決定権は加盟店側にあるんだから、500円の弁当を棚に並べたとたんに半額セールやってもかまわないでしょ。」   と涼しい顔で対応。 6 口コミで   「あのお店はいつでもお弁当を半額セールにしているらしい。安くて良いコンビニだね」   とのうわさが立ち、いつもお店はお客で一杯。 7 本部が近隣に直営店を出店して妨害しても、まさか直営店が「お弁当いきなり半額セール」をするわけにもいかず地団太を踏む。 こんな一発逆転を考えてみましたが、どうでしょうか? 皆さんのご意見を賜ります。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.9

 食品の粗利益率で20%とか30%とかは難しいでしょう。500円弁当で換算すれば、おそらく仕入れ原価は350円+。あなたがいきなり半額販売を始めた時点で一個あたり100円以上の赤字が出ます。これに経費を加えると・・・三日でつぶれますね。  なお、二割から三割引きをやった場合では一個あたりの粗利益は0円から50円程度。100個売っても最大5000円の儲けです。バイト代もでません。これに経費を加えるとやっぱり大赤字ですね。  あなたがこの赤字に耐えられる資産を持ち、一定規模の店舗運用ができるのでしたら地方本部くらいはギャフンといわせることができるかもしれませんが、そのまえに近隣のスーパーから不当廉売で訴えられます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり定価販売していかないと利益が出ないわけですね。 見切り販売をしていたコンビニ加盟店は損を覚悟で見切り販売していた・・・。 あらかじめ損を覚悟で商売する人はいませんから、やはり販売能力以上の仕入れを強要するコンビニ本部が、加盟店に無理を強いて、自分たちだけは安全地帯で暴利をむさぼっていた、ということですね。

回答No.8

「賞味期限間近のものしか並んでいないコンビニ」など自分なら信用しませんが。というか、早々にフランチャイズ契約切られそう。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり新鮮なものを食べたいですよね。見切り品が発生するような現在の仕入れ数、そして 「従わないなら違約金を払って加盟をやめろ」 と強要するコンビニ本部、そして店舗指導員による強要の事実を隠し 「本部としては仕入れ数の強制をしていないが、現場においては強制・強要と誤解されるような事があったかも知れない」 と現場の店舗指導員をトカゲの尻尾きりするような意見表明をするコンビニ本部は当局の指導があっても当然ですね。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.7

>「いきなり半額」ではなくて「いきなり2割引」ぐらいがいいですね。賞味期限が迫ってきたら「3割引」にして、どうしようもなく売れ残りそうになったら「半額」にする、と。 これでOKでしょう! いつでも2割引だと早い内に「定価=2割引された価格」と消費者が理解してしまい、「2割引」という引きつける文句が意味をなさなくなります。 そうなると「2割引=安い」という意識もなくなりますので、そのうち2割引された価格から更に割り引かないと消費者が引きつけられなくなるでしょう。 ま、スーパーでは既に「68円おにぎり」や「298円弁当」等が出てますので、価格競争になればコンビニの勝ち目は0でしょう。 (まあ、立地条件が違うので、すぐにどうこうにならないとは思いますが) どっちにしろコンビニは経費がかかる分を定価販売して採算取るような形態なので、割引販売を主にすればどっちみちすぐ経営が成り立たなくなるでしょうね。まあ、採算性が非常に悪い深夜帯の営業がなくなっていくかもね(実際止めたいコンビニ経営者は多いらしい)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >どっちにしろコンビニは経費がかかる分を定価販売して採算取るような形態なので、割引販売を主にすればどっちみちすぐ経営が成り立たなくなるでしょうね。まあ、採算性が非常に悪い深夜帯の営業がなくなっていくかもね(実際止めたいコンビニ経営者は多いらしい) このあたりにもコンビニ商法の欠点&限界が見えていますね。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.6

半額弁当なら近くのスーパーで、もうとっくにやっているので興味ないですね。 たぶん、コンビニ半額弁当で喜ぶのは少数かと。 コンビニはいつでも数量が豊富で新鮮!しかも24時間営業! これが最大の魅力でしょ。 これをなくしたらコンビニの意味がない・・・

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり新鮮な商品だけが売られているのがコンビニの魅力ですよね。 廃棄商品が発生するような仕入れを強要するコンビニ本部が悪の元凶だったのですね。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.5

個人的には、正規の値段でいいのでより新鮮なものを食べたいです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり値引きされた賞味期限近い商品よりも新鮮なものの方がいいですよね。 どう考えても、 「”お客様のため”に品切れは絶対避けよ!  棚に商品があふれるぐらい並んでいるのが”お客様のため”  廃棄商品が発生してもそれはコストとして是として捉えよ。  品切れによって販売機会の損失発生、それによる客離れは加盟店のためにならない(本当は本部のためにならないだけ)」 と錦の御旗(?)を振りかざして、大量廃棄を前提に加盟店に商品を押し売り納入させるコンビニ商法は問題なのですね。  セブンイレブンジャパンの意見表明では、廃棄商品が発生するのは 「自店の販売能力を読めない加盟店側の発注ミス」 というようなことを表明していますが、廃棄や見切り販売が発生するのはやはり本部に問題があったのですね。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

別に安いものが欲しいのならスーパーへ行けば良いと思うので、いつも半額のコンビニがちょっと先にあっても一番近くのコンビニを利用しますね。 最近近所のセブンで「店で揚げたてから揚げ弁当」というものが売られていますが、そーゆーのを食いたいならホカベン行くしと冷ややかな目で見ています。 ちなみに、3食ともコンビニ弁当の自称ヘビーユーザーです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、コンビニで扱う品はスーパーのお惣菜売り場とは分けて考えたほうがいいですね。 セブンで「店で揚げたてから揚げ弁当」というのは知りませんでしたが、これも 「廃棄商品を増やして、もっと本部だけが儲けよう!」 という本部の見え透いた戦略がありありと浮き出ていますね。 やはり現在のコンビニのビジネスモデルというのは欠点だらけのようです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5175)
回答No.3

商売というのは利益を求めるものです。 原価割れの赤字商品ばかりを販売していては、あっという間にお店は潰れます。 2割、3割引でもその分利益が減りますから、いずれお店は立ち行かなくなります。仮に人気が出たとしても、その分人件費がかかりますから同じことです。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お店がつぶれては困りますね。 つぶれないためにも、適正仕入れと適正利潤を得ての販売が必要なわけですね。 結局、加盟店に商品を押し付けるように納入させている現在のコンビニビジネスモデルが悪いということですね。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

500円定価の弁当を半額250円で売るといくら儲かると思いますか 原価は300円位ですから、1個で50円の赤字です(仕入れ値より安く売るので)・・売価からすると250円の赤字になります(コンビニ等の小売店は売価で管理します) 今回の値下げ販売は、廃棄ででる赤字分を少なくする為に行う物です (10個廃棄で5000円、それを半額で売れば2500円に減る・・その意味での値下げ販売です) ・・ご提案では・・お店は潰れます

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では「いきなり半額」ではなくて「いきなり2割引」ぐらいがいいですね。賞味期限が迫ってきたら「3割引」にして、どうしようもなく売れ残りそうになったら「半額」にする、と。 これでOKでしょう!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

貴方がコンビニ経営者なら試してみてください。本部の反応、お客様の反応がわかります。売り上げが増えるか減るかもわかります。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は経営者ではなく一利用者なのでわかりません。 ただし、「あの店は必ず弁当いきなり半額で売っている」というコンビニがあれば利用してみたいと思いますね。 半額で買えるなら残りの半額分で「ついで買い」してもいいと思うし。

関連するQ&A

  • 弁当値下げ販売をした見せしめに、該当加盟店を契約解除! セブンイレブン本部を懲らしめる方法は?

    お世話になります。 ここの質問にも出ましたが、廃棄ロスからもロイヤリティをふんだくり、加盟店に多額の負担をさせながら巨大に成長したセブンイレブン本部。このたび、公取委の手入れを受けましたが、そのきっかけとなった弁当類の値下げ販売をした加盟店を見せしめに契約解除しようとしたとのことです。  強いものが弱いものをいじめてのさばっているのはまったくもって許しがたい行為ですが、セブンイレブン本部にわれわれ利用者一人一人が正義の鉄槌を下すことはできないのでしょうか?  セブンイレブンの利用をやめる、という行動もできますが、そうなると全国のセブンイレブンを経営している加盟店さんがまず直撃を食らいます。売り上げが落ちるでしょうが、おそらくセブン本部は 「売り上げが落ちるのは加盟店、およびその担当指導社員の努力が足りないからだ!」 と理由付けるでしょう。その結果、加盟店がキャンペーン商品の架空予約を取って自腹で商品を発注する。担当指導社員が自腹を切って現場で商品を購入する、というようなことが行われ、本部そのものはなんらダメージを受けません。  契約解除を突きつけられた店に行って利用してあげる、激励してあげる、ということも近隣の人でなくては不可能です。  全国展開している(といっても未出店地域があるらしいが)セブンイレブンです。全国の利用者が少しずつ行動を起こせば何らかの形で、加盟店にはダメージを与えずに本部だけを直接攻撃できるような手段があると思うのですが・・・  全国の助さん、格さん、悪徳商売人を懲らしめてやりなさい!!

  • コンビニのお弁当は賞味期限

    コンビニのお弁当は賞味期限が近づいた商品を陳列棚から撤去しますがスーパーのように値引き処分しないのは何故ですか?半額処分すればリサイクルに廻す必要がないと思うのですが何故そうしないのでしょうか?

  • コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか?

    コンビニ商法が問題化したのに、なぜ加盟店は増え続けるのか? お世話になります。 もう10年ほどまえからコンビニ商法が問題になりました。 商業会計の規則をやぶった「コンビニ会計システム」なるものを巧妙に使って 加盟店からロイヤリティを吸い上げ、さらにその「コンビニ会計システム」を使うと、日配品(お弁当、お惣菜類、牛乳、卵など)の廃棄品が増えれば増えるほど、本部は儲かり、加盟店は損する、という悪魔のシステムです。 4,5年前からは最大手のセブンイレブンにおいて、加盟店が本部を裁判で訴えるということも頻繁におこなわれました。 今ではどこのコンビニでも年中おでんが売られていますが、あれ、容器、レジ袋、おまけのからし、おつゆ(たいていの人は好意で入れてくれると思ってる。)にもお金がかかっていて、売っても売ってもぜんぜん利益にはならないそうです。一人の客におでんを売るとき、容器からおつゆまで含めると客一人当たり下記のような高い経費がかかってしまうそうです。ってことはコンビニ店にとっておでん一個買っておつゆをたっぷりもらって、ついでに割り箸までもらっていく客って「迷惑な客」ってことですね。 (”あなたとコンビニ”のキャッチフレーズの某チェーンの場合  主な用品とその価格 つゆ(初回用、6リットル)       … ¥219.45 つゆ(継足用)             … ¥182.7 おでんカップ(ふたも含めて)      …(小)¥14.5 (大)¥23 割り箸                 …¥1.68 和からし                …¥1.89 ポリバッグ               …¥1.51 おでん調理スタート時 … つゆ(初回用)9リットル作るので219.45×1.5=329.175つゆ継足し1日5回として182.7×5=913.5この時点でトータル¥1242,675となり仮にフィー50%と仮定すればこの倍の利益が必要(¥2485.35)になり、おでんの値入はおよそ50%なのでさらに倍の売り上げが求められる(¥4,970.7)つまり1本あたりの単価¥100とした場合に約50本販売しないと赤字になる) こういうことが問題になっている割にはコンビニ店はどんどん増え続けています。 一部のチェーンには本部直営店がありますがあくまでも新加入者のための店舗運営研修用であって、本部が利益を得ようと思って運営している店ではありません。コンビニ本部の繁栄は加盟店一家の犠牲によって成り立っていますから。  ってことはどんどん増えている新規店舗のほぼすべては新規加盟者の店、ということですね。 コンビニ商法の問題についてはすでに裁判でいくつかコンビニ側が負けていますし、テレビニュースにもなりました。コンビニ問題を扱った元加盟者の告発本も多数出ています。 これだけ悪材料がそろっていながら、なぜ新たな加盟者がいるのでしょうか? 不思議でなりません。新規加盟者は業界研究をしないのでしょうか? 本部の甘い誘いを100%鵜呑みにしてしまって、裁判例とかぜんぜん見ていないのでしょうか? だれか教えてください

  • セブンイレブンの「見切り販売」・・・賛成?、反対?

    セブンイレブンで、販売期限の迫った弁当などを値引きして売る「見切り販売」に対して、本部と加盟店では見解が異なっています。 本部の言い分は、「見切り販売」をしたら、 ・ブランドイメージが損なわれる ・本部、加盟店双方の利益が損なわれる ・鮮度保障で問題が出る 一方、加盟店の言い分は、 ・廃棄ロスが減って利益が上がる ・エコロジーに逆行しなくて済む なのだそうです。 ただ、加盟店の中には、“見切り販売をすると、値引きの時間めがけて客がやってくるので、さらに利益が減る”という見方をしているところもあります。 さて、利用する側としては、この「見切り販売」・・・ 賛成ですか? 反対ですか?

  • お弁当の発注を任されることに…

    初めまして、みなさんのアドバイスを戴きたいのですが 私は、今まで《タバコ・栄養ドリンク》の発注を経験してきたのですが 今回、お弁当の発注を任されることになりそうなのです…。 今までは比較的、賞味期限を気にするような商品ではなかったので、その点だいぶ楽でしたし わりと簡単でした。 と、言うのも関係者の方ならお分かりになると思いますが 賞味期限内に売れなかったものは廃棄になってしまいますし、ロスばかり気にしていたら品切れ状態になってしまいます お弁当の場合、それが1番怖いんです…。 お弁当はわりと値段も高めですし、廃棄が多くなると大変です しかし、お弁当が品切れ状態になってしまうのも絶対的に避けなければなりません… いま、すごくプレッシャーを感じています。 やはり慣れしかないのでしょうか…? 店舗ごとに違うとは思いますが、なにかコツみたいなものや ココは注意すべき点というようなところがありましたら是非アドバイスを戴きたいのです! 宜しくお願い致します!!!

  • 赤字経営のコンビニ

    両親がコンビニ経営しています。 私もアルバイトで働いてます。 両親はいつも店の経営が赤字でしんどそうです。 お店が潰れないか私も不安で仕方ありません。 コンビニ経営に詳しい方に質問です。 私が知る限り、日販70万前後、1日の廃棄額3~4万 、月の人件費120万です。本部へのロイヤリティやいろんな経費があることも知ってます。 この1日70万ほどの売り上げに対し廃棄や人件費はかけすぎでしょうか? ほぼ毎日同じような数の入荷量です。 本部の人にたくさん仕入れるように言われて仕入れたものが売れずに廃棄になります。 このような感じで赤字から黒字に変えることは望めますか? 両親には「お前は口出すな」と言われてるのですが、店が潰れないか気が気でなりません。路頭に迷うのは嫌です。

  • フランチャイズ(特定連鎖化事業)にあたるのでしょうか?

    私はいわゆるオープン屋(開業屋)といわれる小売系チェーンに加盟して厳しい経営状態に苦しんでいるものです。(他の9割がたの店舗も苦しいようです)そこで契約を白紙撤回できないかと考えて色々と検索しています。解約をしてしまうと当然競業禁止規定があるので閉店も視野にいれなくてはなりません。 契約内容は加盟に当たる加盟金と月々のロイヤリティー<商標登録されていない店名ロゴ使用とエリア保障と開業時ノウハウ(お粗末なものであまりに一般的でとてもノウハウなんて言えない)に対して>を支払う形態で、継続的な支援はせずロゴ入りの販促グッズがほしければ本部が卸します、あとは好きなように営業してくださいといった契約なのですが、この契約はFC契約に当たるのかどうかが分かりません。 公正取引委員会のFCガイドラインをみると、 http://www.franchising.jp/dokukin-guideline.htm ==本部が加盟者に対して、特定の商標、商号等を使用する権利を与えるとともに、加盟者の物品販売、サービス提供その他の事業・経営について、統一的な方法で統制、指導、援助を行い、これらの対価として加盟店が本部に金銭を支払う事業形態== となっておりこの本部と違うのは契約金とロイヤリティーはあってもチェーン店に対して統制、指導、援助はない契約ですが、この場合はFC契約にあてはまるのでしょうか? 加盟店募集に当たっては中小小売商業振興法で定める開示義務も当然怠って堂々と都合の良い一部の優良加盟店の説明しかしておりません。 もしFC契約に当たるなら、このへんを理由に白紙撤回を求めようとおもっているのです。お粗末なノウハウ為に解約による廃業においこまれたらたまったもんじゃありません。現在ロイヤリティーは支払いできていませんが請求されていますロイヤリティー払わなければ存続はできるレベルなのです。 よろしくお願いします。

  • コンビニ経営の謎

    コンビニ経営について質問です。 FC契約でロイヤリティが売上の6割ある契約があると聞きます。 コンビニで1番粗利のいい商品が弁当で粗利5割くらいだそうです。 そこで疑問です。 例えば1番粗利の高い弁当だけを売っていたとしても、月で500万で仕入れて1千万で売り粗利が500万。 本部へのロイヤリティが総売上の6割なので600万がロイヤリティでなくなる。 100万の赤字。 これでは倒産が見に見えます。1番粗利の高い弁当がロイヤリティの割合を越えない限り黒字はないはずです。 どういうカラクリがあるんですか? 又はどこに私の勘違いがあるのでしょう?

  • 加盟店ビジネス

    脱サラしてある商品販売の加盟店を始めました。本部から加盟時に契約料として数十万円と毎月の加盟料数万円を徴収されます。しかし本部の説明とは違いその商品はほとんど売れず本部からの営業のバックアップもありません。本部からは他の加盟店の納入事例が月一回メールで入るだけです。その事例の内容も当初の説明の様な売れ方とは違い小さな事例ばかりです。毎月の加盟料の徴収を考えるとマイナスです。加盟料の元を取るまではと思いなかなかやめられずにいます。毎月の加盟料の徴収も馬鹿にならず困っています。みなさまならどうなさいますでしょうか。意見をお聞かせください。

  • 賞味期限切れの飲料を販売、これは?

    賞味期限が切れた飲料は飲んでも大丈夫かという質問はありますが 賞味期限が切れたの飲料を楽天市場で堂々と販売している店は これっていかがなものでしょうか? 私は安いしその商品がその店で1箱しか残っていなかったので購入したのですが よくよく考えれば、賞味期限が「短い」ので訳ありという商品は時々見かけますが 完全に賞味期限きれの商品を販売しているのは何か法律で罰せられるとか おとがめはあるのでしょうか? お弁当やお惣菜などは、絶対に廃棄処分されますよね?飲料はいいのか? とくに気にしなくて、そういう店も日常的にあるものなんでしょうか? 添付画像に証拠の購入履歴を掲載します、注文時点で23日過ぎています ちなみに現在、この商品(1月4日まで)は美味しく飲んでいますけどね