出産後の失業手当

このQ&Aのポイント
  • 3人目の出産を期に9年勤めた会社を退職しようと考えております。
  • 出産手当金を頂きたいため、予定日まで勤めてから退職する予定です。
  • 失業手当の受給には扶養や国保加入などの条件があり、保険料の安さを考慮して社会保険の任意継続を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後の失業手当

こんにちは。 3人目の出産を期に9年(年収140万)勤めた会社を退職しようと考えております。 そこで、予定日ぎりぎりまで勤めてから退職し、出産手当金を頂きたいとおもっております。 出産6ヵ月後から、就職活動をしていきたいと思うのですが、 失業手当てを頂く為には、いろいろな質問を拝見してみると 扶養に入ってはいけないとか… 国保に加入しなければならないとか… なんだか理解できないでおります。 夫は国保なので私が国保に加入するより、 社会保険(現在加入中)の任意継続をした方が、保険料が安いのではないかと思い任意継続をしようかと思っております。 任意継続の場合には失業手当を受給できるのでしょうか??    また、お解りであれば、 年収140万位で国保に加入するのと、社会保険の任意継続するのでは保険料はどちらが安くなるのかも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>失業手当てを頂く為には、いろいろな質問を拝見してみると 扶養に入ってはいけないとか… 国保に加入しなければならないとか… なんだか理解できないでおります。 いわゆる会社での健康保険には扶養と言う制度があります。 扶養になった場合は保険料は無しで保険の適用を受けられます。 ですから健保組合としては無闇に扶養を認めてしまえば、入る金額は変わらないのに出る金額だけが際限なく増えてしまいます。 ですから色々な制限を設けて加入者を増やさないようにしているのです、被扶養者の収入に関する制限もそのひとつで、その制限を越えれば扶養になれないということがあります。 一方国民健康保険には扶養と言う考え方はありません、扶養がないので例え生まれたばかりの子供でもある額の保険料は取られます。 また収入が増えればそれなりに保険料も増えます。 ですから国民健康保険の場合は扶養というのはないので、質問者の方がいくら失業給付を受けようと関係なく国民健康保険に入れます。 >任意継続の場合には失業手当を受給できるのでしょうか??   別に任意継続でもかまいません、失業給付は受けられます。 >社会保険(現在加入中)の任意継続をした方が、保険料が安いのではないかと思い任意継続をしようかと思っております。 >年収140万位で国保に加入するのと、社会保険の任意継続するのでは保険料はどちらが安くなるのかも教えて下さい。 任意継続の場合は在職中の会社負担分も払うので原則は2倍となります(上限があるのでそうならないこともある)。 しかし国民健康保険の保険料ははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://profile.allabout.co.jp/pf/yamamoto/column/detail/9319 1人暮らしをしていると仮定して所得200万円、住民税104,000円の場合として首都圏の自治体の国民健康保険の保険料を比べたものです。 同じ条件で比べているにもかかわらず、年額は町田市は4万ぐらいなのに横浜市は32万と8倍ぐらいの開きがあります。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の8倍の格差を見てもお分かりになると思います。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。

mayuty1108
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明をして頂き、理解できました。 国民健康保険にするか、任意継続にするかは 市役所にて国保の金額の確認をしてみようとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業手当と扶養について

    去年2009年の12月20日付けで出産・育児のため自主退職しました。働いていた期間は9年9ヶ月です。 退職してからは健康保険は任意継続保険に加入しています。 1月8日に無事出産しました。 産後8週目までは失業手当が受給できないため、受給期間の延長に行き、8週目を過ぎた3月30日に失業保険の手続きに行ってきました。 手当てが受給できる期間は10年未満なので90日分だと分かっていますが、90日を満了してから夫の扶養に入ればよろしいのでしょうか? それとも、手続きをした段階(現在の段階)で夫の扶養に加入できるのでしょうか? 扶養に入るまでの任意継続してる健康保険と国民年金保険のお金がもったいなくて… 私の年収は総支給額250万で税引き後120~130万円くらいです。 もし、可能なのであれば夫の扶養に早く加入したいと考えておりますので、皆さんの回答よろしくお願いします。

  • 社会保険・失業保険・出産手当金の受給について

    失業保険と出産手当金の受給について教えて下さい。 まず個人データとして・・・ (1)退職理由は自己都合退職 (2)勤続年数約8年~9年 (3)年収約180万~200万 (4)健康保険任意継続をするか検討中 以上のデーターを元に、下の流れで進む事は可能でしょうか? 人伝いに聞いた話だと、失業保険+出産手当金+出産一時金=約100万近く支給された方もいるとか。 間違いなどありましたらそれも含めまして回答いただければと思います。 尚、健康保険を任意継続したとして支払保険料は今までの倍になると思いますが、国民健康保険よりお得なのでしょうか? ●退職(夫の扶養に入らず任意継続したとして) ↓ ●すぐに失業保険の申請手続きを行う ↓ ●失業保険受給開始までの待機期間は7日+3か月 ↓ ●失業保険受給開始(受給期間約90日) ↓ ●90日後受給終了 ↓ ●すぐ妊娠と同時に出産手当申請手続き(出産手当が支給されたとして) ↓ ●健康保険料を未納入にして継続資格を抹消させる ↓ ●夫の扶養に入る ↓ ●夫の社保より出産育児一時金支給

  • 出産当金受給の為の任意継続と失業手当について

    はじめまして。 今年11月末に4年間勤めていた会社を退職し、来年5月8日に出産予定の会社員です。 ここ一年の月収は225000円(額面)です。 2007年4月の法律改定の件を含め、退職後の保険や出産手当金、出産一時金、失業手当の事で連日社会保険事務所に電話しています。 絶対に損はしたくないので、できるだけお金のもらえる方法をとりたいのです。 現在確認できている事は、来年の改定で、分娩日が5月12日以降になると、出産半年以内に退職した者には手当金が一切支給されないこと、5月11日以前の出産予定日であれば、任意継続を行えば実際の分娩が12日以降になっても確実に手当金がもらえるということ。 確実に手当金を頂く為に任意継続を行なう予定です。 そして、出産後56日経過後に失業手当を請求しようかと思っていたのですが、 請求時、任意継続をやめ(支払いを中断する)主人の扶養に入ってから請求する事は無理でしょうか。 扶養認定基準が今いちよくわからないのですが、130万円という年収が関わってくるんですよね?? 私の場合、出産手当金、出産一時金、失業手当を合計すると確実に130万は超えるかと思いますが、その計算で扶養ははずされる、ということでしょうか。 もしそうなら、失業手当の受給を翌年にまわせば扶養にはいっていても もらえることになりますよね。 もしくは失業手当の日額の時点でアウトなのでしょうか。 それとも、やはり任意継続を産後56日後あと90日続け、任意継続期間中に失業手当を受給し、受給期間満了後、扶養に入ればベストなのでしょうか。 どのような形をとるのが一番手間がなく損がない方法かを教えてください。あと他にアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 妊娠退職後の失業手当や扶養など最適な手続きについて

    こんにちは。 ただいま妊娠3ヶ月の妊婦です。 今月9月いっぱいで正社員の職場を退職します。 出産予定日は4月です。 退職するにあたって、分からないことがいっぱいでアドバイスをいただきたいのですが宜しくお願い致します。 ・退職後、失業手当ての延期手続きをしようと思っています。 ・退職後、1月からの給料が年間130万?以上の場合、年内は扶養に は入れないのですよね?(私は月給21万ほどです) ・年内は国民保険に加入して、来年の1月から扶養に入った場合、出産 一時金はもらえるのでしょうか?  また、扶養に入ってしまうと延期した失業手当は受給できるのでしょ うか?  もらう時期が来たら扶養から外れればよいのでしょうか? ・また、扶養から外れた場合、受給期間が終わったらまたすぐに扶養に 戻れるのでしょうか? ・もしくは社会保険をあと1ヶ月任意継続すれば出産手当金ももらえる のでしょうか?(出産前6ヶ月まで加入していればもらえる?)  社会保険に加入していたら失業手当はもらえないのでしょうか? できるだけ多く手当てをいただきたいと思っておりまして、 箇条書きで自分でもあいまいにしか理解出来ていない為、間違っている箇所が多々あるかと思いますが、ご返答どうぞよろしくお願い致します。

  • 両方もらえるのですか?出産一時金、出産手当金

    4月に退職し、12月に出産予定です。 失業保険受給中ですので、だんなの扶養に入らず、国民年金、任意継続保険を自分で払っています。 10月にはだんなの扶養になろうと考えていますが、任意継続は脱退せず、最長2年間は加入予定です。 この状況でですが。 まず出産手当金ですが、任意継続に入っていますのでもらえます。 で、出産一時金30万の方も、もらえるものなんでしょうか? すいません。ここでいろいろ検索したのですがうまくみつけられず。 もらえる場合、それぞれどういった手続きをするのでしょうか? 経験者の方教えてください。

  • 出産手当金と任意継続について

    こんにちわ☆ 1度御質問して出産手当金受給できるとわかったのですが、いつまで任意継続すれば良いか教えて下さい。                                                                 本来でしたら、2年は継続しないといけないようですが・・・。                                                                   昨年12月より派遣で仕事をし、2月より社会保険に加入しました。                                                                 先月11月いっぱいで退職し、会社から任意継続の申込書を頂きました。                                                               2月に加入し、1月末に出産予定です。                                                       いつまで任意継続すれば良いのでしょうか?                                                    しばらく育児に専念したいのでなるべく夫の扶養に入りたいのです。月収18万ほどで、うち交通費が1万ほど。健康保険料は6千円前後でした。                              夫の扶養に入れますか?                                                            出産手当金は約3ヶ月後に支給との事ですが、やはり、支給されるまで任意継続すべきでしょうか?                       

  • 失業給付金・出産手当金・出産一時金と年収

     去年12月に5年間勤めた会社を退職し、今年5月まで失業給付金を受給していました。その間健康保険を任意継続していましたので、10月の出産時には出産手当金・出産一時金を以前の会社からもらえるそうです。 6月からは夫の扶養に入っていますので、出産手当金の受給期間中は一旦夫の扶養から外れ、国民健康保険に入る予定ですが、失業給付金(約51万円)・出産手当金(約60万円)・出産一時金(30万円)を足すと今年の収入が130万円を超えてしまいます。 その場合、来年も夫の扶養に入れなくなってしまうのでしょうか? おそらく失業給付金と出産手当金は収入とみなされると思いますが、出産一時金はどうなのでしょう?

  • 最適な保険選択とは(出産手当金はもらうべき?)

    私は派遣会社(1)で1年、その前の会社(2)で5年、計6年働いていました。今回出産のため(2/12出産予定)9/15付で退職しました。働いた期間は(1)と(2)では間をあけていませんが、社会保険加入期間に間があいてしまいました(派遣会社で保険加入は翌月から適用されるとのことで15日間あいてしまいました)出産手当金の受給対象は退職後6ヶ月以内に出産するというのは大丈夫なんですが、社会保険に継続1年以上加入しているという条件では無理ですよね。 主人の扶養に入ると出産手当金はもらえないので、任意継続という方向で考えていますが、そうすると国民年金の手続きもよくわからなくて困っています。扶養にこのまま入り出産手当金はもらわないほうがいいのか、何が最適(家計に)なのか、よきアドバイスをお願いします!

  • 出産手当金の受給に関して

    今年の2月に会社を退職して、社会保険を任意継続しています。9月の末に出産予定で、56日後に手当金の請求をする予定です。主人が新しい仕事に就き、今月から社会保険に加入となりました。その際、私は任意継続しているということは会社に伝えてあったのですが、私の保険証も渡されました。任意継続している間は本来扶養には入れませんよね?社会保険事務所に問い合わせたところ、11月までは任意継続の保険料を納めていれば、手当金が受け取れ、その後12月の保険料を未納にしていれば資格を喪失しそこから扶養に入れば良いということでした。だけど、現在主人の扶養に入ってる状態になっているので、手当金の審査でひっかかってしまう可能性があると言われました。やはり即刻主人の会社に言って、扶養から抜いてもらったほうがいいのでしょうか?このまま放っておいたら手当金が受け取れなくなるのでしょうか?

  • 改正後の出産手当金と健康保険

    はじめまして。妊娠中で私の現在の条件でこの出産手当金が受給可能かあと、退職後の保険について教えてください。改正後とごちゃ混ぜになり混乱しております 自分なりに調べてみましたが、雇用保険加入1年未満の私は手当金などもらえないのでしょうか? 私のようなケースが見当たらなかったのでお願いします。 現在の仕事:2007年6月18日に派遣として就業(同日雇用保険加入) 出産予定日:5月12日 退職日:4月15日 あと退職後は任意継続するか、夫の扶養に入るかも迷っています。 夫の会社からは4月16日から扶養に入れるとの事。しかし失業保険や手当金はもらえないと言われました 任意継続したとき、保険料は、だいたい11000円ほどと言われました。 どちらが得なのでしょう? よろしくお願いします。