• ベストアンサー

アウシュビッツの逸話について

どの分野でするべき質問か迷いましたが、ここで質問させていただきます。 アウシュヴィッツに収容された人の中で、「愛」「美」「夢」のいずれかを持続した人が生き残った、という有名な話があります。 この元になる報告を見ようとして行き詰まりました。ネットで調べる限りその全てが佐久間章行著『人類の滅亡と文明の崩壊の回避』p.218-219が原典になっているのです。古本屋でも在庫がなく、佐久間章行氏について調べたらどうも経営工学が専門の人のようで、そこから遡れません。 Wikiでは連合軍の組織した調査団の報告とありますが、これが何であるのか、どこに載っているのか、もしわかる人がいたら教えてほしいです。お願いします。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.4

もう一点。 Wikiの文章によれば、 「人間の特性を探る研究に、アウシュヴィッツという過酷な状況のなかで「愛」「美」「夢」のいずれかを持続した人が生き残った、と結論付けるものがある。以下は、その研究を紹介した佐久間章行著『人類の滅亡と文明の崩壊の回避』p.218-219からの引用。」 とあります。ということは、誰かが研究したものを引用していることになります。直接調査団の報告に記載されていたものではないでしょう。 また、問題の書籍が既に絶版になっていること、全国の大学図書館に蔵書として置かれていないこと、を考え合わせると、ネット上での問題部分のみの蔓延は、孫引きが多いようです。孫引きでありながら、孫引きの事実を隠しているため、実際に誰の研究が元になっているかが分からない状況に陥っているのだと思います。これを妥当と見るかどうかは各人の判断となりますので、賛否両論でしょうが、「一説として存在する」というレベルに留めた方が良いでしょう。その意味では、Wikiの現時点での文章は、十分に「一説」であることを示していると思います。原典言及は付け加えた方が良さそうですね。

taronbe
質問者

補足

ありがとうございます。 個人の創作があたかも真実であるかのように一人歩きしたケースとして「百匹目の猿現象」があり、これについての碑まで作られましたが、引用された元の論文にはそんな事は書いておらず、その論文の著者まで迷惑が及びました。捏造はわりとよくあります。論文でさえ捏造がよく発覚します。 実のところこの説に関しては、私はbuchi-dog氏と同様「荒唐無稽」のように聞こえますし、事によると「百匹目の猿現象」と同じパターンのケースかもしれないとさえ感じています。まして根拠が今のところWikipedia「しか」ありません。ネットの情報はインチキなものが多いので信用しない方が賢明でしょう。ただ、最近は論文もほとんど全部ネット上でチェックできるようになったため、「ネットの情報はインチキなものが多い」も、既に古い感覚となりつつあります。 というわけなので、私の立場としては「現段階では一説であるとは認めがたい。少なくとも元になる研究論文まではWikipediaに載せるべきであり、出来ればもとの連合軍の報告書をあわせて参照し、研究として妥当であると認められれば一説としてよい」です。 図書館でチェックすると決めましたので、本来このスレを閉じるべきなのですが、これから元の連合軍の報告と研究について詳しい人が現れて解説してくれるかもしれないので、しばらく閉じないでおきます。あしからずご了承ください。

その他の回答 (5)

  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.6

こんにちは、No5です。 補足を拝見しました! なるほど! そういう意味でしたか! >アウシュヴィッツに収容された人の中で、「愛」「美」「夢」のいずれかを持続した人が生き残った、 てっきり、 アウシュヴィッツに収容された人の中で、「愛」「美」「夢」のいずれかを持続し、生き残った、人がいた。 と、質問文を読み間違えていました。 なるほど、生き残る方法が、「愛」「美」「夢」を持続する事という内容の話でしたら、確かに聞いたこともありません。 こりゃ本当に、出版社に問い合わせるしかないですね!(笑) では、失礼します。

taronbe
質問者

お礼

zatousan氏に敬称を付け忘れているのに今気がつきました。 まことに申し訳ありません。 ついでですが、アウシュビッツ平和博物館にこれについて問い合わせたところ、やはり心当たりがないとの事でした。またwikipediaのアウシュビッツ=ビルケナウの項に追加しました。

taronbe
質問者

補足

zatousanだけに対する補足ではないのですが、アウシュビッツで検索して来る方がいるかもしれないので一般的な補足をします。申し訳ありません。 「人類の滅亡と文明の崩壊の回避」見る事が出来ました。結論から言うと文献は引用されていません。従ってこの報告の実在を疑わざるを得ません。 また、佐久間氏はこの「報告」より、「愛、善、美の共通点は事実を直視していないことである」とし、「アウシュビッツの生存者は『事実の不直視』機能により厳しい生存条件を克服していた」という論を展開しています。 これは一般的に流布しているこの話の意義とはやや異なります。もし佐久間氏の著作から引用するならこの点をはっきりさせなければならず、そうしなければ明らかに著者の意に反した引用となるのでするべきではありません。 もし一般的に流布しているように「愛、善、美によってアウシュビッツで生き延びられた」という美しい説の根拠にしたいのであれば、やはりおおもとの連合軍の報告の実在を確かめ、そこから引用しなければならないでしょう。 とりあえず大元がわかったと考えられるので、しばらくしてからこのスレを閉じます。ありがとうございました。

  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.5

こんにちは、 ヴィクトール・フランクルの事だと思います。 このユダヤ人は、アウシュビッツという過酷な状況下でもユーモア・愛の精神を忘れずに、生きた感動自伝を残しています。 「夜と霧」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E3%81%A8%E9%9C%A7_(%E6%96%87%E5%AD%A6) http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b_7_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%96%E9%82%C6%96%B6+%83h%83C%83c%8B%AD%90%A7%8E%FB%97e%8F%8A%82%CC%91%CC%8C%B1%8BL%98%5E&x=0&y=0&sprefix=%96%E9%82%C6%96%B6 著者のヴィクトール・フランクル ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 極限的な体験を経て生き残った人であるが、ユーモアとウィットを愛する快活な人柄であった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB フランクル自体は、精神科医として、極限状況の人間の精神を観察しつつこの著作を書いたわけですが、 >事によると「百匹目の猿現象」と同じパターンのケースかもしれないとさえ感じています。 不思議とニューエイジ関係の人に好まれている傾向はありますね! しかし、ニューエイジとは全く関係の無い人ですよ、フランクルは! 一度読んでみることをお勧めします。

taronbe
質問者

補足

「夜と霧」ですか!どこかで聞いたと思ったら自分で新版を持ってました。言われてみればそれらしいテーマであり、何故この本に思い当たらなかったのか自分でもわかりません。 というわけで再読してみました。大規模なアウシュビッツ強制収用所ではなくその悪名高い支所、絶滅収容所に著者本人が入った経験を基にした体験記であり、連合国の組織した調査団とか全然関係なく、研究報告でもありませんでした。 内容的にも愛で生き延びた、というような甘っちょろい話とは明らかに違いますので、佐久間氏が根拠としているものではない、と判断します。支所ではなく、大規模収容所を対象とした研究が、もしかしたらあるのかもしれません。 ただ、他の有名な逸話、「5/30に解放されるという夢を見た人が5/31に死亡した」「1944年のクリスマスと1945年新年の間の週にかつてないほど大量の死者を出した」127-8pについては記述がありました。生き延びたんじゃなくて死んだ話ですが。あとは自殺を思いとどまらせる話(134p)。 「百匹目の猿」の引用元の論文書いた人も、その師匠こそ少し危なっかしかったものの、ニューエイジとは関係ありませんでした。もとの著者に迷惑だけはかけて欲しくないものです。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.3

ですから原典に当たるために佐久間章行氏の著書を確認するのが良いと言っているのです。青学の教授が書いている本ですので、引用註または参考註が付いていると思います。ついてなければ、青学に問い合わせて著者本人に伺ってみれば良いでしょう。(本人は2002年で定年退職されているようです) 連合国は膨大な量の調査資料を作成しておりますので、どれが原典になるのかは原著を確認するほかありません。

taronbe
質問者

補足

別の補足に書きましたが、図書館で取り寄せてみようと思います。私の感覚では、丸一日経過する間に、自慢げに原典のソースを示してくれる人が誰も出てこないというのは、やはり不自然だと感じられます。まあ単に私の感覚に過ぎませんが。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

「アウシュヴィッツに収容された人の中で、「愛」「美」「夢」のいずれかを持続した人が生き残った、という有名な話があります。」 初耳ですが、荒唐無稽な話ですね。 アウシュヴィッツで生き残った人は「運が良かったから」生き残ったのでしょう。 「ネットで調べる限りその全てが佐久間章行著『人類の滅亡と文明の崩壊の回避』p.218-219が原典になっているのです」 ネットの情報はインチキなものが多いので信用しない方が賢明です。 ちゃんとした本を読んで勉強してください。

taronbe
質問者

補足

貴方がどのような立場かわかりませんが、初耳の話を荒唐無稽な話だと言い切るからには、それなりの知見がある方とお見受けします。 もし貴方の感じている事が正しいとしますと、おそらくその荒唐無稽な話が主にネット上で拡散しており、これについてはちゃんとした本では勉強できない可能性があります。まともな本には書いていないからです。 この話そのものは前から知っていて、はっきりと言ってしまえば私も荒唐無稽のように感じていましたが、三日前に私の巡回しているサイトにこの話が載っていました。念の為検索してみると、見渡す範囲でこのネタは全て佐久間氏の著書がソースでした。しかも佐久間氏は経営工学の方で、この本以降に著作は見られません。 これは個人の創作が一人歩きする(何故か経営学の分野で多い)「百匹目の猿現象」と同様のパターンではないかと疑われました。が、単に私個人の直感に過ぎない事なので、実はちゃんとした連合軍の報告がある可能性を考えてここで質問させていただきました。 皆様の反応から考えて、その連合軍の報告そのものへの疑いがやや強まりました。佐久間氏の著作を図書館から取り寄せて原典の引用をチェックし、結果を影響力が強いと思われるWikipediaアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所の項に加筆しようかと思います。少なくとも引用は佐久間氏の著作というよりは連合軍の報告書にするべきですので。

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.1

国立国会図書館で蔵書があります。 http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=5&INDEX_POSITION=4&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=7420718110_3349664&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000002489554&SS=01&SSI=0&SHN=5&SIP=5&LS=7420718110 直接伺うか、お近くの図書館で取り寄せができないかどうかご相談されるのが良いでしょう。

taronbe
質問者

補足

ありがとうございます。 直接の目的は佐久間章行氏の著書と言うよりは、連合軍の組織した調査団の報告が何かという事なので、知っている方がいたら教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • マヤ文明の予言について

    マヤ文明の予言について2つ知っているんですが、どっちが本当なんですか? (1)アステカカレンダーというものがあり、それに描かれている第5の時代(今の時代)の最後の日が2012年の12月22日である。→人類滅亡! (2)マヤ文明では5125年を1つの単位としていて、5125年後の未来が2012年の12月22日である。→人類滅亡! 分からなかったのでとりあえず、アステカカレンダーについて調べてみたんですが、アステカカレンダーには5つの時代が描かれていて、5つの時代を合わせると2万5640年らしいんです。それを5つの時代があるので5で割ると5125年ぐらいになるらしいです。だから(1)のやつが本当で(1)のやつを分かりやすくしたのが(2)のやつなのかなぁと思ったんですが、どうなんでしょうか? 第四の時代が終わって、第五の時代の始まりから5125年後の終わりの日が2012年の12月22日!だから、マヤ文明では5125年を1つの単位としていて、5125年後の未来が2012年の12月22日である。→人類滅亡!っていう(2)のやつがあるんじゃないかなぁと思ったんですが・・・ 説明が下手ですみません。分かる人がいたら教えてください!

  • 人類は人類誕生から幾度か人類滅亡の危機を乗り越えず

    人類は人類誕生から幾度か人類滅亡の危機を乗り越えずに生き残った残党がまた新しい時代を作って来た? 人類はずっと成長してきたと思ったら、そうでもなく、何度か時代が後退している時期がある。 要するに昔の高度な文明を持つ人たちは海辺に住んでいた。でも海面上昇で幾度となく古代文明は海に沈んでいった。 で、生き残った人たちがまた海辺に国を作り、また海面上昇で国が消えての繰り返してきたのだと思う。 今の時代は古代アフリカからアジア大陸を渡って、朝鮮半島を渡って、日本人が産まれたというけど、その移動は海面上昇で都市が消えていった軌跡だと思う。 山に行った人たちは寒さで発展せずに消滅したり、火山で消滅したり、あまり海辺の都市より発展しなかった。 いきなりイスラム教のアッラーが前の時代の発展した文明を生きた生き残りだったりしたら辻褄が合うと思う。 急に人類は発展するんじゃなくて、生き残りが前の時代に少し戻るけどそうやって戻っては進んでを繰り返して人類は成長して来たのだと思います。 海底都市はいっぱいあるはず。なのに全然、数が少ないのはなぜでしょう? そんな深くに沈むとは思えないのですが。

  • 2012年12月22日に今の人類は滅亡するのですか?

     フォトンベルトというものの存在を信じている人がいます。彼に言わせると、「2012年12月22日に、地球はフォトンベルトに突入し、人類の3分の2が滅亡する・・・これは科学的にも証明されている。今の、地球は磁場が極端に弱くなってきており、2012年には、地軸が逆転する・・・今の文明はその日で終わりになる・・・」と言っています。果たして本当でしょうか?何か根拠があるのでしょうか?

  • 仏教の究極のゴールは人類消滅ですか?

    仏教の究極のゴールを考えてみました。人間個人のゴールは悟りを得て輪廻の輪から離脱することですよね。悟れないうちは輪廻の中をぐるぐる回る。 仏教の究極のゴールは全員が悟って輪廻から脱却することだと思います。 当然、人類は消滅しますよね。誰も苦しまない世界がやってきます。 と考えたのですが、仏教の理想は全員の悟りと、その結果としての消滅というのは正しいですか? ここから質問と直接関係ないですが・・・ 仏教がゴールに到達できない可能性もあります。それは仏教を信じている人だけすべて悟りに到達して、仏教を信じている人がいなくなってしまうことです。 そうするとこの世にはキリスト教など他の宗教を信じる人しかいなくなりますので、悟りには到達できません。いつまでも人類が残ることになります。つまりいつまでも人間は苦に苦しむことになります。 ついでに書いておきますと人を殺しても輪廻の輪をめぐってまた誕生してきますので人類が減ることには関係ないです。悟りにより転生してくる魂が枯渇することにより新生児がいなくなることによって人類は減っていきます。 ちなみに人間がみな悟りに到達するより先に太陽系が崩壊して滅亡するという可能性もありますが、ご心配いりません。太陽系崩壊が50億年ぐらい先だそうですが、仏教で考えている時間はそんなに短いものではございません。仏教で考えている時間は太陽系が崩壊してさらに時間を経て宇宙が崩壊し、そこから次の宇宙が生まれて生物が進化して人類が生まれて宇宙が崩壊して・・・のサイクルを何十億回も繰り返す時間スケールで考えております。これくらい時間があればすべての人類が悟るには十分な時間なのではないでしょうか。

  • 人間はなぜ人類滅亡をおそれるのか?

    事の始めは地球温暖化の話から。 私はどちらかといえばアンチ温暖化のたちばで、友人は温暖化推進の立場をとっていました。 なぜ、温暖化がいけないのかという議論をしたときに 「このままでは地球は人間の住めない土地になってしまう」 と言うのです。 ここで、はてと思ったのですが、なぜ人間の住めない土地になると困るのでしょう? もちろん、私も死ぬのは恐いです。 ですが、この人の住めない土地になるのが恐いというのは死の恐怖とは別のところにあるきがしたのです。 昔、恐竜が滅びたようになにかの文明がなくなる事は宇宙規模で考えると自然な事だと思います。 なぜ、人は人類滅亡(人の住めない土地になる事)を恐がるのでしょうか?

  • 生物とは?

    1,人類と全く違う構成をもっている知的生物がいる場合、  それを認識することは可能なのでしょうか?  それとも人類と同様の存在しか認識することはできないのでしょうか?  例えば挨拶をするのに200年ほどかかる岩のような知的生物がいた  場合、それを認識することは可能なのでしょうか? 2,現在の人類が滅亡し、その10億年後に新しく現代の人類くらいに  進化した種Aが発生した場合、そのAは過去に人類がいて、自分た  ちと同じくらいの文明を築いていた、と認識されることはあるの  でしょうか?  同様に現代の人類がその10億年後のAだった場合に過去にそういっ  た種が存在していたことを認識することは可能でしょうか?  もしくは現時点で過去にそのような種はいないと断定できる確固  たる証拠でも発見されていますでしょうか? 3,人とはあまりにも違う物を生物である。と断定することは現在可  能なのでしょうか? 以上、お暇なときで十分ですので教えていただければと思います。

  • グリーンランド入植史(中世) 資料教えて下さい

    最近、 「文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの」http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31638877&pg_from=rcmd_detail_1 を読んで、中世にノルウェーからアイスランドを経てグリーンランドに入植した人たちのことを知りました。 人間が生きていくギリギリの環境の中で400年間生活し、外界から遮断されて死に絶えたこの集団の歴史についてもっと知りたいのですが、日本語で読める別な本はありませんでしょうか? ご存知の方はぜひお教えください。

  • 本当の情報は

    ノロウイルスは序盤と聞きました。これからが大変な時期になると、 この情報を聞き、地球上の人類は滅亡するのではないか、これから 100年掛けて菌が広がり、秩序が安心安全が崩壊するのではと思 います。専門家も予言できない予測出来ない終わりが見えない、そ の中で生活をしていく国民の不安を仰ぐ、でも平和惚けで他人事と して脳天気に生きている人も居るのは事実です。いろいろ考えずに 居たいのですが、外出禁止はノイローゼになりそうです。早く収束 の情報を聞きたい、正確な情報を教えて下さい。

  • 復活の日って凄くないですか?

    小松左京氏の小説、 これが50年以上前に書かれたって凄いよね 小松左京氏は天才だよね 未知のウイルスにより人類滅亡、(人類だけじゃなく全ての脊椎動物が死滅っていうのも良い) そして滅亡後の世界での核戦争で地球は第二の死を迎える、このファンタジーのような内容を、下手なファンタジー要素や、安っぽい設定無しで、普通の現実の現代の世界を舞台にするんだもんね。 ファンタジーと現実が上手に調和してるのが凄い 下手なファンタジー要素や、現実味の無い小説のみの設定が1つでも出てくると一気に萎えるけど 実際に現実にありそうな要素しか使っていないのが凄い 小松左京氏の天才ぶりがよく分かる ウイルスによる人類滅亡 っいうテーマ、ファンタジーでよくあるけど 大抵、ウイルスと言ってもゲームかファンタジーみたいなゾンビ化や凶暴化だったり、 滅亡後の世界だったりはよく見る それか、大抵、ウイルスとの戦いは描かれるけど大抵人類が勝つんだよね よくある展開で、悪魔のウイルスが流行 人間は必死に対抗し、人間ドラマを織り交ぜつつウイルスとの戦いの様子が描かれる。 そして多くの犠牲を出し、最後は人類がウイルスに打ち勝ち、感動のラスト これがよくある展開だよね しかし復活の日は、ウイルスの正体も原因も、何も分からないまま人類が滅亡するもんね 人類だけじゃなく全ての脊椎動物が死滅する ウイルスを発見して、このウイルスに打ち勝ちぞ!ということすらならず、発見すら出来ないんだもんね そもそも、ウイルスですらない、ウイルスの核になる核酸が原因、この核酸は分子で、絶対に見ることが出来ない ウイルスでも風邪でもないから、治療という概念そのものが通用しない、 そして、インフルエンザや小児風邪や鶏インフルエンザに取り付いて感染力と毒性を爆発的に高める、これにより大量の病気が一気に大流行したようになり、 人々はインフルエンザのせいだと思い、「チベット風邪」と呼ばれる。 しかしインフルエンザに隠れて進行するMM88には気付けない インフルエンザも感染力と毒性が強められているから、ワクチンも効きが悪い。 そして、MM88自体の毒性は、体内に侵入すると神経伝達物質の生成を阻害して、全身麻痺に陥り、最後は心臓が麻痺して死亡、 空気感染、致死率100% 作中で描かれる人間社会が少しずつ崩壊していく様子が本当に怖すぎる。 最初は新聞の端の記事にすぎないが、様々な方面でどんどん記事を覆っていき、 病院は全て超満員で医療崩壊 死者は一千万を超え、 ついに病院や安置所だけじゃく街中にも死体が現れ、処理が間に合わずあちこちに死体が積み上げられ腐っていく。 そしてとうとう行き倒れ死体が現れ、街のあちこちに死体が転がる。 人々は恐怖から逃れたくて覚醒剤ブームが来たり、踊り狂ったり、祈ったり。 電車は止まり、電気もガスも止まり 夜は真っ暗、火を消す人がいないからどこまでも燃え広がり、あちこちで暴動 街中のあちこちに死体が転がり腐敗していく。 本当に怖かった。 そして、作品によくある、もう1つの脅威 恐怖のキチ〇イ将軍ガーランドの存在もとても良いい。 既にアメリカもソ連も人類も滅んでいるのに、警戒状態に入り、この機にソ連を攻撃しろ!とか 全ての態勢も行政も崩壊してるのに、統合参謀本議長の権限により〜とか、よくある狂気っぷりがよく出てて良いアクセントになってる。 下手なよくある量産ストーリーだと、未知のウイルスが出現、どんなワクチンも治療法も効かない これだけで終わりそうだけど、人類が滅亡するという理由に納得出来るように作ってある もし、作中のMM88が現実に表れたら同じように人類滅亡するだろう、としっかり思える。 そして、実験で偶然生まれた、とかこれまた安っぽい量産理由ではなく、宇宙から採取した菌を改良した、ていうのもSFファンタジーと調和してて非常に良い これにより人間の常識が通じない、という理由が出来る そして、作品名が「滅亡の日」とか「破滅の日」じゃなく、復活の日なのも良い 壮大感があるし、タイトル見ただけじゃ内容が分からなくて良い。 大成功の名前だと思う 「滅亡の日」だったら内容が思いっきり分かるし、一気に安っぽいよねww 復活の日は凄い小説だと思いませんか?

  • 共通化するということ

    くだらない妄想かと思われるかもしれません。 以下は駄文です、ごめんなさい。 グローバル化など、異なる物事を共通にしようという動き(?)が 広がっていますが、共通化って本当に良いのでしょうか? 元々、人類というか、あらゆるものはシンプルだったと思います。 それがどんどん複雑化して、広がって、色々な個性(?)が発生していったのでは ないでしょうか。 日本は昔、ちょんまげをしたり、切腹をしたりしていました。 今は洋服を着たり、スーツを着たりして、外国の人とも話ができています。 その分、日本特有の文化は縮小しています。 昔、電化製品は各々のメーカが独自プロトコルを使って制御していたため、 異なる製品との通信が行えませんでした。 しかし、通信の標準化でTCP/IPなどが出てきて、今はテレビとパソコンなど 色々な製品が通信を行うことができます。 その分、ウィルスなどの危険が高まっています。 すべてを共通化するということは、ある一因によって すべてが崩壊する可能性を秘めています。 女性は本能的に自分と違うDNAを持っている男を探しているそうです。 これは自分と違う人と結婚することで、自分の子供の免疫力を高めて 血を絶やさないようにするためです。 今の人類の動きは滅亡に進んでいるように思うのですが、 このようなことを考えた人はいませんか? また、その人が書籍などを書いていたら、教えて頂きたいです。 前から思っていたことを書きました。 締め切るまで回答をお待ちしております。