• ベストアンサー

9800GTとGTS250

Plinの回答

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.5

>電源付外付けHDDとかなら平気ですよね? 平気です。 ただHDD自体は1台なら大した消費電力じゃないので、HDDの増設で 危ぶまれるような環境は増設前から素で余裕無いって事になります。 BTOショップですが、好みなど無視で紹介だけしてみますね。 Faith http://www.faith-go.co.jp/ TWOTOP http://www.twotop.co.jp/ Sycom http://www.sycom.co.jp/ STORM http://www.stormst.com/ Dospara http://www.dospara.co.jp/top/ 他にもありますが、有名なの5つあげてみました。 最後に紹介したドスパラですが、ここが標準で採用している電源、 SilentKingというのがゲーマー向けには痛い電源の代表格です。 +12VのA数を確認して、他の電源と比較すると分かるかもしれません。 SilentKing4 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_topics/powersupply.html 550Wでもゲーム向けには痛すぎて使えるグラボかなり限られます。 KT-650AL http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_650al/kt_550_650al.html#specifications 同じドスパラで選べる安価な電源ですが、かなりマシになります。 EMD625AWT http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html これもドスパラで選択肢にある電源ですが、比較的優秀なもの。 下の方にある出力表の+12V見るとA数が大違いです。 高価で優秀な電源を選ぶ必要は無いですが、+12VのA数を確認して、 SilentKing4のように悲惨な電源だけは避けて下さい。 ショップによってはケースまで色々選べるようになってますので、 性能以外にも、静音性、エアフロー、拡張スペース、見た目など、 自分好みのPCを探してみると楽しい悩み増えますよ。

noname#88233
質問者

お礼

>>SilentKing4のように悲惨な電源だけは避けて下さい。 ドスパラはその電源で構成考えてました(汗 エスパーですか? もうすこし考えて見ようと思います! たくさん回答ありがとうございました!!><

関連するQ&A

  • GTS250と9800GTについて

    現在、自分のPCでは、GF-9800GTを使用しております。 最近はGTS250も安くなってまいりました。 なので、GTS250を購入してみようと思ったのですが、 一つ引っかかったことがありまして。 9800GTは、メモリの合計が1777MBとなっていますが、 自分が買おうとしているGTS250は、512MBのやつなのです。 (商品名=玄人志向.GF-GTS250-E512HD/GRN) 9800GTのほうの"メモリの合計"がGTS250のほうの"512MB"と同じとどうかは分かりませんが、 この場合はどちらの方がゲーム等に向いているビデオカードと言えますでしょうか。 以下、現在のスペックです。 OS-Windows7 Home Premium 32bit CPU-Intel Core2Quad Q9550@2.83GHz メモリ-4GB(2GB2枚組み) VGA-NVIDIA GeForce 9800GT

  • GTS250からGTX650

    現在GTS250 512MBを使用しているのですが、オンラインゲームがもっさりしてきたので買い換えを検討しています。 そこで手頃な価格のGTX650 1GBを買おうかと思うのですが、この乗り換えでだいぶゲームは快適になるでしょうか? プレイ予定はTERA,AION,FF14などです。

  • グラボに関する質問です。

    今 GeForc8800GT か RADEON HD 2900PRO か GeForce8800GTS か GeForce8600GTS のどれを採用するか迷っています。 最新の非常に要求スペックが高いオンライン3Dゲームも快適にプレイできる環境を目指しています。 CPU:Core 2 Duo E6750 メモリ:2GB チップセット:Intel P35 予算は30000前後です。

  • GTS250 と HD4770

    GeForce GTS250(512bit) Radeon HD4770 どちらを購入するかで迷っています。 (OSはWindows7 64bit) 用途:オンラインゲーム(2D,3D) [様々なサイトを見て分かったこと] 性能:GTS250≧HD4770 DirectX:HD4770 (10.1対応) / GTS250 (10.0対応) 消費電力の高さ:GTS250>HD4770 一番気になっているのは、DirectXの10.1と10の差です。 GeForceの最新物を見ても、10対応のものばかりでわざわざ10.1のものを選ぶ必要はないのか?と考えてしまっています。 実際のところ、どれほどの違いがあるのでしょうか? 当たり前ですが、10対応のものを10.1対応のものでプレイをしても、「10.1だから凄い」なんてことはありませんよね? また、消費電力が高いと、PCに負担がかかり処理が重くなるということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GTS250について、どのメーカーのグラボを買うのがいいのか迷っていま

    GTS250について、どのメーカーのグラボを買うのがいいのか迷っています。 というより、グラボ組み換えの知識に乏しくビデオチップの型番とメモリ以外の要素がわからず、自分のPCにどれが合って、どれが合わずに組めないのかすらわからない状況です。 (メモリ交換やHD増設の経験がある程度です) おすすめ品あれば教えてもらえませんか? ・現在のPCスペック 型番:Dell Inspiron 530(以下の構成でBTO) OS:XP SP3 CPU:Core2 Duo E6750 2.66GHz 2GBRAM メモリ:2GB グラボ:GeForce8600GT マザボ:どこを見れば型番等わかるか不明です モニタ端子:DELL製、PCと同時注文。青がD-Sub、白がDVIで合ってれば、この二つ。 ・買い替え目的 現状FF11用に使っていますが、これをFF14のPS3版が出るまでのつなぎとして、FF11と兼用にしたいと思ってます。 現状のスペックではFF14ベンチのスコアはLowモードで870。 スコア2500くらいになればと価格やFF11との相性を色々と調べた結果、GTS250を選択してみました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • GTS250について

    ネットゲームなどの動画をとりつつも快適にやりたいと思いPCを買い換えたのですが、少々グラボについて困っています。 ケース:Vantage ブラック OS:XP  電源ユニット:ケース付属(社外品) 520W マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-ES2L CPU:Core2Quad Q9550 メモリ:NB DDRII800 4GB (2GBx2枚) HDD:500GB 7200rpm (Serial ATAII) CDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH22NS40BL ブラック こちらの製品にGTS250を刺した所モニターに繋いでも認識せず写りません。 もう1つ手持ちのRADEON HD4670をつけてみた所正常に認識しました。 今はこちらで起動させているのですができればGTSのほうに変更したいのですが・・・ 何か問題があるのでしょうか?

  • GeForce 9800GT 512MBとNVIDIA GeForce GTS250 1GB

    9800GT 512MBとNVIDIA GeForce GTS250 1GBの性能差はどのくらいでしょうか? おもにオンラインゲームなどをプレイする予定です ドスパラのPrime Galleria HFかPrime Galleria HGのどちらにするかで迷っています どちらもCPUはCore i7 860にする予定です それと3年間持ち込み修理保証も付ける予定です ほかに何か必要なものがありましたらよろしくおねがいします

  • グラボについての質問です

    グラボについての質問です 現在nVIDIAの9800GTを使用しているのですけど オンラインゲームをしている最中に同じ音を繰り返して画面が真っ暗になってしまいす>< しているオンラインゲームはマビノギです これは新しいグラボを買ったほうがいいんですか?それとも設定で直せますか? スペックは OS:Windows7 Homepremium 32Bit版 CPU:Core2Quad2.66GHz メモリ:4GB です 新しいグラボならGTS250を買おうとしているのですけどどうですか? ご返事まってますm(_ _)m

  • シムシティ4

    os: windows vista home premium 32bit CPU: Intel Core2 Quad Q9650 3.00GHz memory: 4GB HD: 1TB VGA: NVIDIA GeGorce GTS250 1GB このスペックで一応vistaのパフォーマンスはオール5.9です。 でもシムシティ4をプレイするとまだ建物も立てていない状態(木などはあります)でも少し重くて、たまにフリーズして強制終了?になってしまいます。 ほかの3Dのオンラインゲームなどは問題なく快適にプレイできています。 質問は ・シムシティ4を快適にプレイするのには? ・フリーズさせないようにするためには? この2つの質問に答えていただけないでしょうか?

  • BTO PC 購入検討

    オンラインゲームを快適にしたくてBTO PCを購入しようと検討しています。 ネットで初めてゲームPCを買うので心配です。 カスタムしてみたのですが、 OS:Windows(R) 7 Home Premium [64ビット] CPU:インテル(R) Core i5 760(2.80-3.33GHz) 4コア チップセット:インテル(R) H55 Express チップセット メモリ:DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) グラボ:GeForce GTS 450 1GB HDD:1TB Serial-ATAII 電源:500W ケース:ミニタワー型ケース IW-Z653 と、だいたいこんな感じです。 ゲームを快適にするならグラボが大事だと聞いたので、 GeForce GTS 250 512MB から GeForce GTS 450 1GB に上げてみました。 あと、軍資金があまりないのでCPUをCorei7からcorei5に下げました・・ こんな感じで快適に出来ますかね・・ 何か、これじゃまずいという点などがありましたら教えて下さい よろしくお願いしますm(_ _)m