• ベストアンサー

イベントでくじ引きをします。盛り上げる為の秘策はありませんか?

はじめて質問いたします。失礼などお許しください。 さて、子どもの学校の役員になってしまいイベントで「くじ引き」の担当をする事になりました。どうせなら、うんと楽しい企画にしたいと思っています。 経験者の方や、プロの方のご意見も頂きたいところですが、なにぶん私「ド素人」ですので、その辺りを考慮ねがいます。 尚、パソコンに対してもド素人なので、お返事なども大変遅いと思いますが、、、御了承くださると助かります。

noname#110958
noname#110958

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

予算や所要時間にもよりますが・・・ まず確認したいのが、子供相手のくじ引きなんですよね? 「ビンゴゲーム」はけっこう時間がかかるので、所要時間が短いなら不向きかも知れません。また、子供の年齢が低いと「ルール」が上手く伝わらない可能性も懸念されます。抽選に使う番号(数字)も多いですし。 多少作成時間はかかりますが手作りなら、色紙や折り紙(字が透けない色)の正方形に、番号や当たりを書いて三角に折って周囲を糊付けすればカンタンに「三角くじ」が出来ます。「破って中身を確認する」作業があるので、単なる番号を読み上げるくじ引きより楽しさは増すと思います。 また、削って当たりを確認する「スクラッチくじ」にする方法もあります。東急ハンズなどの文具コーナー(おそらくシール売り場)にスクラッチ用のシールが売っていますので、文字や数字の上にペタッと貼るだけで「スクラッチくじ」の完成です。 全員に配って、皆でいっせいに当たりかハズレかを確認することが出来るので、時間は短くで済みますし、これも削るという作業があるので楽しいかも。 ※ただし、「削るモノ(コインや定規とか)」が必要になります。人数が少なければ、1円玉をスクラッチカードと一緒に「貸し出し」する手などありますね。 頑張って下さい。

noname#110958
質問者

お礼

またまた、回答を頂けて嬉しい限りです。 teruteruさん、ありがとうごさいます。 予算の事も含め全て、明日の懇談会の時に「くじ引き」の件を相談します。 この件は、役員の私だけで決める訳にもいきませんので、、、(笑) 一応、お伺いを立てる訳です。 その際、色んな意見が出れば、こんな苦労もしないで済むのに、、、 残念な事に、イベントの参加は恐らく役員だけでしょうから、、、 (情けないですよね。愚痴ってごめんなさい。) 今回このような意見を聞く事が出来て、気持ちが楽になりました。 皆さんのご意見を元に、前向きで取り組みたいと思っています。 本当にありがとうごさいました。

その他の回答 (1)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 イベントの運営をしたことが無いので、参考になるかどうか・・・。 100円ショップ等で『ビンゴカード』が売られております。 これを利用したらどうでしょうか?? 大きな箱に番号札を入れておき、順番に読み上げていき、列が揃った方が『当たり』です。  或いは大きなピンボール状のものを作り、カラーボールを上から入れてもらうのはどうでしょうか??  楽しいイベントになるといいですね。(^^)

noname#110958
質問者

お礼

wild kitさん、アドバイスありがとうございます。 実は、本当に困っていました。 予算がまだ決まっていないので、wild kitさんの言うように「100円ショップ」も考慮したいと思いました。 あの、、、ひとつ謝らなければいけない事があります。 折角何か画像を送って頂いたのにも関わらず、私が初心者のせいで閲覧出来ません。「OKWaveから」と書いてあるのですがトップページの様な物で、画像が見れないのです(泣)とっても残念です。 あの~でも、アドバイスを頂いて少し気が楽になりました。 役員になった事を悔やんでも仕方ないですもんね。 楽しいイベントに出来るようアンテナ張って、色々と企画してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イベントの企画という職種

    イベントといっても色々あると思いますが、例えば地方の会場を借りて催すイベントで ・アウトレットバーゲン ・幼児と保護者向けで一緒に遊ぶ催し ・学生向けのコンテスト ・著名人を招いてのコンサートや講演会 など これは、一般的にどういった所が企画しているのですか? (運営委員会とはボランティアですか?) またこういったイベントを企業が企画している場合 プロデューサー・企画担当者はどういったスキルが必要でしょうか? 具体的に挙げて頂けると嬉しいです。 (文章を書く能力は必須だと思われますのでそれ以外で) 例:営業力 スキルをつけるにはやはりイベント会社に転職した方が良いでしょうか? 企画に興味があり、スキルをつけたいと思いますので相談させて頂きました。 宜しくお願いします。 上記の文では分かり辛いかも知れません。 ご質問頂ければ補足させて頂きます。

  • 子供向けのイベントを開催するにあたり悩んでおります

    企画やPRを行う会社に勤めているものです。 現在、子育て支援に関するキャンペーンの担当をしております。 そのキャンペーンの一環で、今年の12月から目黒の駅前で物件を借り、 (スポンサー企業様より無料で提供していただいているため、基本的にイベントも参加費、入場料などはなしで、無料で行います) 親子のためのフリースペースの提供をしようということになりました。 (利用時間は、朝11時から夜7時ぐらいまでの間で、時間内であれば1つのイベントで何時間使用しても構いません。) そこで、現在、子供が喜びそうなイベント、 子育て中の親御さんが喜んでくれそうなイベントを考えているところなのですが、 なかなかいい案が浮かばずに困っております。 子育てに関しては素人ですので、普段からそういった仕事・活動をしている感度の高い方や、 現在、子育て中の親御さん方からアイデアやアドバイスをして頂ければと思い、質問させて頂きました。 また、イベントを企画しても、子供や親御さん方がこれないと意味がありませんので、 目黒近郊で幼稚園や保育園などの教育施設に声かけをしてみようと思っているのですが、 こういったことに活動的なところをご存知の方がいらっしゃったら教え頂けますでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • クラブでイベントとして数時間借りたい場合・・・

    六本木のクラブで遊んでいたらナイスなクラブと出会えました。 ダンス経験もあり人脈もあります。 ある程度人数を集めることもできます。 ヒップホップ系のダンスを多くの人に見ていただきたいのです。 気にいったクラブでイベントとして数時間借りたいと思っています。 しかしクラブを数時間借りてイベントをした経験が一度もありません。 質問です。 ●クラブでイベントとして数時間借りたい場合にまずは、どんな順序で何を聞けば良いでしょうか? ●クラブでイベントする際、クラブの担当者と上手に交渉する秘訣があったら教えてください。 ●やはり業界に顔が効く人を間に入れないで素人がノコノコ営業かけると舐められるでしょうか? ●借りやすい箱と借りにくい箱の違いを教えてください。 ●クラブでイベント担当者と交渉する際、そんなこという担当者なら そのクラブは辞めたほうがいいよ~という担当者とはどんな担当者でしょうか? 素人の質問なのでご容赦ください。 よろしくお願いいたします。

  • DTPでフリーとしてやっていく為には?

     これから、DTP、印刷関係の勉強をします。ド素人です。プロの方、色々教えて下さい。   1)、いつかは、自分の会社を起こしたいのですが、設備について、どんなものを用意したらいいのですか?   2)、経費削減について。『私は、こうやってます。』みたいなのでいいので ご教授願いたいのです。宜しくお願い致します。 

  • イベントの進行管理について

    先日、講演会(数名出演)に関わる機会があったのですが、会場に進行管理をする方がいまして話をすると「私は個人でイベントの仕事をしています。企画・準備には関わらないで前日のリハと当日のみなんです」とその方はおっしゃいました。 そこで質問ですが、イベントの仕事で企画・準備に関わらないで、リハ・当日だけの仕事ってあるのでしょうか?業務が細分化されていますか?? 作業を見ていて、失礼ながら、何だかラクそうな専門職だな、と見ていました。 もちろん進行の管理なので緊張感ある責任業務だと思いますが。 詳しい方いらっしゃいますか。 これって、土日の副業にいいかもと・・・ちょっと感じました。

  • 保護者のイベントに参加しないママ

    保育園(0-4歳児、20人位の園児がいる) の役員をしています。 小さい保育園ですが、運動会、学芸会、バザー等の イベントを歴代より毎年企画していて行っています。 そこで問題なのですが、一人のママがいつも絶対に 参加してこないんです。 今まではイベントに参加するだけだったので こういうトラブルに疎かったのですが、 前年度の役員からも”彼女は絶対に出ない人”って目をつけられていたり、 全く参加しない彼女のことを気になっていた保護者の 方からも彼女への不満を聞くようになりました。 園長がこのことを気にしているので、個人的にママにお願いしているようで 彼女のやり方は一旦は”出る”と返事をするのですが 当日ドタキャンというパターンも多く先日行ったバザーもその手でした。 運動会、学芸会なんかは子供もみているので 絶対に子供のためにもママは参加するほうがよいと思うのですが、 どうしたら参加してもらえるか皆さんのアドバイスを お願いします。 彼女については ・もともと人と付き合うのが苦手みたい ・子育ては上手で子供との接し方はとてもよいママ ・自営で保育園からすごく近い 出やすいと思う ・運動会、学芸会等のイベントには来るけど、保護者  の出し物には絶対に参加しない うちの保育園は働いているママが多いので準備に時間を掛けるような感じではなく、何事にも 当日参加も十分に可能なシステムにはなっています。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園の夏祭りの企画

    7月上旬に幼稚園で夏祭りが行われます。役員が主体となって企画するんですが、なにか、かわりだねがあったらなとおもい皆様のお知恵を借りようと思いました。 園児数、若干20名たらずです。でも地域の方がけっこう来られるからカレーなども100食くらいは用意しようかと考えてます。食べ物だったらフランクとかナゲット。ゲーム系ではヨーヨーすくいとかくじびきかな・・・てそれくらいしか思い浮かばなくて。。 幼稚園の先生、保護者のかた、もちろん一般のかた 面白い企画があったら教えてください

  • 67歳の叔父さんが初めてのパソコンを使う為の本

    質問タイトルに不備がありましたらスミマセン。 私の叔父さんの事でして、会社を定年退職して約2年。 急にインターネット(パソコン?)を覚えたいと言い出し、覚えたいということには大賛成なのですが全くの素人同然(会社でキーボード位は触った程度です。) で、私が毎日教えに行ける距離であれば行きたいのですが、そうもいかず、仕方なく独学で覚えてもらうしかありません。(パソコン学校を進めたいのですが、このあたりは金銭的ご察しください。m(_ _)m) そこで質問です。大変失礼な言い方になってしまい申し訳ありませんが、若い方ならパソコンが初めてでも独学やそこそこの本でも吸収は速いと思います。。。。 本当に大変失礼な話ですが、年齢を考慮していただいて、叔父さんにでも解りやすいパソコンの使い方+インターネットの使い方という本はないでしょうか? 説明CD付なら大変嬉しいです。 OSはXPで、ワード、エクセルは入っていません。 長文乱文、失礼文ではありますが、よろしくお願いいたします。

  • 保育園の役員決めトラブル

    来年の役員を決める際立候補者がいなかったのでクラス会の時にくじ引き抽選で役員3名選出したのですがその内の一人からクレームをつけられてしまいました。その方はクラス会抽選当日不参加で来年度役員抽選という事はお知らせプリントの告知で当日クラス会不参加の方も役員はくじ引き抽選となりますのでご了承下さい。書いておき全員に読んで頂いたのですが、その方に選出されましたと連絡をしたら「私は朝7時から夜の7時までフルタイムで働いていて家の事もままなら無いのにさらに役員の仕事までなんて出来ない」と言われてしまいました。さらに「こちらの事情も聞かないで私がいない所で勝手に役員に選出されても困る。」と不満を言われました。保育園なので皆さん労働状況は個々違うでしょうが働いて子育てして家事して忙しいのは皆一緒なのでフルタイムだから正社員だから役員の仕事が出来ないというのはどうなのでしょうか?保育園の役員についてネットで検索閲覧しましたが皆さん仕事で忙しくても家庭の事情でも持病持ちでも嫌々でも引き受けていらっしゃる方が大勢いらっしゃいました。仕事が忙しいと言う理由で引き受けないというはその人の人格、資質の問題なのでしょうか?たからと言って「ああ、そうなんですか。」と役員を免除させるのもオーバーかもしれませんがテロリストの要求を認めた様で納得いきません。しかも役員に選ばれなかった人も全員何らかのイベント係を一人一係やる事になっていてこちらの各係はもう既に決定してしまい今更「役員に替わってもいいです。」なんて奇特な人は現れないでしょうし変更したいといっても皆さん納得しないでしょう。その方は「役員はやってもいいが役員の仕事は出来ない。」(要するに名前だけ役員)と仰っているので役員としての仕事放棄の責任非難はその方に甘んじて受けて頂くという形でよいのでしょうか?それとも何かいい説得解決方法など無いでしょうか?

  • 小説の編集者の方、もしくは編集について分かる方へ

    僕は編集のお仕事に関してほぼド素人なので、質問内容がトンチンカンでしたらすみません。 少し長くなります。 1)エージェント会社を介し、競争入札で大手出版社からの出版が決定した場合のことです。デビュー作が出版されていない段階での話ですが、担当編集者が決まってから、次作について構想などがある程度決まっている場合、担当編集者の方とどのようなやり取りが予想されるでしょうか?例えば、「このような作品でいきたいので、書き出したい」と打診すれば相談に乗ってくださるのか、あるいは企画会議か何かを経ないと書き出せないのか(後者の企画会議についても、流れやかかる期間など、詳しく教えていただけると嬉しいです)。 2)デビュー作が短編あるいは中編の場合、次作を長編にすることは可能でしょうか? 3)担当編集者というのは、どのように決まるのでしょうか?編集者の方の「この作家さんを担当したい」といった意向が反映されたりすることは、あるのでしょうか? 4)編集者の方とのお付き合いは作家として大事になってくるかと思いますが、僕は過去のトラウマで男性恐怖症を患っています(診断書があります)。この疾患を持っていることを伝え、女性編集者にしていただくことは可能でしょうか?また、どのタイミングでお伝えすればよろしいでしょうか(どのタイミングで担当編集者が決まるのでしょうか?) 5)1でのことですが、担当編集者の方と「次作はこういう作品でいきましょうか」といった打ち合わせがあってから、作品の出版まで、通常は何カ月くらいかかるのでしょうか?長編の場合です。企画が通るかなどで、違ってくるのでしょうか? 以上、長文失礼しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう