• ベストアンサー

丸型・ラピッドスタート型蛍光灯の省エネ対策

老人福祉施設の経費節約のためいろいろと対策を練っています。 白熱電球を電球型蛍光灯へ替える方法での省エネ方法を知ったのですが、 丸型蛍光灯とラピッドスタート型蛍光灯も、それと同じように省エネできるタイプの蛍光灯があるのでしょうか? あるのであれば、どういうものを買えばいいのか、どのくらい省エネになるのかを知りたいです。 よろしくお願いします。 ネットなどで蛍光灯の一覧を見ましたが、丸型・ラピッドスタート型に関してはどの蛍光灯が省エネタイプかまったくわかりませんでした。

  • iset
  • お礼率15% (8/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107468
noname#107468
回答No.3

 まず蛍光灯の規格の見方について。  よく蛍光管には丸型だと「FCL30EX-D/28」などと書いてありますが、実はこれが省エネタイプです。簡単に言うと、30Wの形だけど28Wしか使わないというランプです。省エネではないものは「FCL30EX-D」しか書いてません。現在はほとんどこの手は特別な事情が無い限り使ってませんので、ランプの交換だけで済む節電方法は現在ないと思います。  既出ですが、インバーター方式の照明器具に変えるのはかなりの効果があります。照明器具の台数を変えないのであれば定格出力タイプに取り替えることで電気消費量はおよそ15~25%減、明るさは新品同士の比較で15%程度明るくなりますから、実際には今使っている照明器具に比べてもっと明るくなります。照明器具の台数を減らしても良いのであれば高出力タイプに取り替える方法になりますが、電気工事の配線を変更する工事が必要になるのと、既存の天井の照明器具跡を修復する建築工事が発生するので結構高くつきます。また、照明器具の直下が非常に明るくなり器具と器具の間は暗くなるので明るさにムラができるので、光に弱い老人にはあまり向かないかも知れません。  一般照明ではそんなところですが、24時間点灯しっぱなしの誘導灯はどうでしょうか。避難口の上部についている緑のパネルのやつです。  比較的新しい建物であれば表示面が正方形の高輝度誘導灯が取り付けられていると思いますが、古い建物であれば中に蛍光灯の直管が入った表示面が長方形のものが取り付けられていると思います。丸型蛍光灯器具が基本照明であるということから察すると後者かと。もし蛍光管タイプであれば高輝度誘導灯に取り替えることで約70%~90%の節電ができます。ただ、従来型よりもコンパクトな器具なので、やはりこれも天井や壁の補修工事が発生してしまいますが節電効果は抜群で、ランプの寿命は従来型の10倍ですし、台数が多いとかなりのランニングコスト減少が見込めます。余談でした。

iset
質問者

お礼

誘導灯についても知りたかったところでしたので非常に参考になりました。 ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>丸型・ラピッドスタート型に関してはどの蛍光灯が省エネタイプかまったくわかりませんでした。 省エネの蛍光灯としては、古いラピッド型ではなく、インバータタイプの蛍光灯に交換すれば、同じ電力で2倍の明るさとか、長寿命というメリットがあるそうです。つまり同じ明るさなら、半分のワット数で済むことになります。 インバータタイプは、高周波電源によって蛍光灯を点灯するため、蛍光灯と照明器具の両方の交換となります。 私も、インバータタイプを使っていますけど、旧タイプの蛍光灯よりも部屋がとても明るく感じられます。 もちろん、照明器具の定価は若干高くなりますが。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

》丸型蛍光灯とラピッドスタート型蛍光灯も、それと同じように省エネできるタイプの蛍光灯があるのでしょうか? ・これらは元々が蛍光灯ですから、「白熱電球を電球型蛍光灯へ替える方法」のような劇的な省エネは期待できません。 ・但し、昔の40W(30W)が40W型(30W型)と称して1消費電量が10%くらい少ない蛍光灯があります。しかし最近は殆どが新しい40W型(30W型)に切り替わっていると思います。 ・電力使用量の観点からはLED照明が期待されますが、まだ開発途上で価格がべらぼうに高いのと専用の器具に交換が必要になります。

関連するQ&A

  • 丸型蛍光灯をLED電球に換えたいが・・・

    現在、吊り下げ式の丸型蛍光灯を使用しています。 約20年ほどたつので、そろそろ新しいのをと考えています。 でも新しい吊り下げ式蛍光灯を買うのなら、 省エネとコストを考えてLED電球にしたいと思います。 しかし! 現在のソケット?では 電球がはめられません。 電球をつけられる方法はないでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDに換えるのはまだ?

    電球のLEDタイプは盛んに出回っていますね。 白熱灯なら熱部分も多いので、LED化のメリットも大きいですね。 ただ、ウチの場合 電球がほとんどありません。 特に長く使うところは既に蛍光灯です(たぶん 多くの家庭がそうだと思います) この蛍光灯(丸型、30,32,40,42型)のLED化したものがほとんど見当たりません。 シーリングとして照明器具ごと換える物は少し出ていますが、、、。 直管だと東芝あたりも少し出していますね。 (ビルあたりだとコレが多いと思いますが、家庭は丸型が多いと思います) 丸型のLED管 というのは まだ時期尚早なのでしょうか? (というより蛍光灯→LEDは 特定な用途以外 効率からもまだそれほどメリット無い?) この辺の事情に詳しい方お願いします。(目的は省エネ・電気代節約です)

  • LED電球とLED丸型蛍光灯

    LED電球とLED丸型蛍光灯、普通の丸型蛍光灯の電気量は LED電球(5つ)<LED丸型蛍光灯=普通の丸型蛍光灯 [5*5=25w]<[約70w]=[約70w] なのですが、 見た目の明るさはは LED電球(5つ)=LED丸型蛍光灯>普通の蛍光灯 のような気がします。 であれば、LED電球5つタイプが一番お得のような気がするのですが、 何か間違ってますでしょうか?

  • 丸型 蛍光灯 3つくらいある小さなソケット

    丸型 蛍光灯 3つくらい小さなソケットがあるのですが、それぞれ何なのでしょうか。 ・完全に消灯したくない場合の小さな電球 ・もうひとつ(スタートするときにチカッと点くもの??) ・もうひとつ(ここから電源を取って、アイリスオーヤマのリモコン付きLED電灯につながれていた。アイリスオーヤマのが壊れたので元に戻そうと思っているが、元のがみあたらない??) よろしくお願いいたします。

  • 省エネタイプの蛍光灯

    タイトルの通り省エネの蛍光灯ってありますか?(棒型ではなく輪っか型のタイプです) 電球型は消費電力1/5等がありますが上記のタイプは店頭で見かけません(長寿命なら見かけますが) もしかして無いのでしょうか?

  •  蛍光灯のワット数について教えて下さい。

     蛍光灯のワット数について教えて下さい。 現在、直管の40W二本の照明器具を使用しているのですが、丸型の器具に変えるとすると何Wの蛍光灯がついている器具にすればよいのですか?  また、電球から蛍光灯などに変更する場合電球のワット数が蛍光灯の何ワットに相当するかなどの一覧表などがあるサイトはあるのでしょうか?  あと普通の蛍光灯の照明器具でも最近のものは、省エネなのでしょうか。HfやLEDなどの種類があるようですが、明るさや省エネなどどう違うのかわかりません。  いくつも質問して申し訳ないですが、教えてください。

  • お風呂の照明を蛍光灯に変えたいと思っているのですが

    お風呂の照明を蛍光灯に変えたいと思っているのですが (丸型のカバーがついているものです) 説明書に、“一般白熱電球60Wまで”と書いてあります。 この場合蛍光灯は使用してもいいのでしょうか?

  • 省エネ電球の本当の省エネ度

    最近、地球温暖化などでゴアさんや政府が推奨している省エネ電球ですが、一般的には電球60ワット相当が省エネ電球(蛍光灯)で12ワットとして1/5に節電できるように解釈されています。でも、蛍光灯なので力率を考えると、公称12ワットの省エネ電球は実際には24ワットくらい電力をつかっており、省エネの効果は半減するのではないでしょうか?この問題に家電メーカーは対策済みなのでしょうか?なぜ、はっきり指摘する報道がないのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら教えてください。

  • 日本で電球型蛍光灯の普及が進まないのは国産メーカーの妨害?

    今日ネットで、 照明器具などを手がける家電メーカーが、白熱電球から電球型蛍光灯への「転換」を進めている。 白熱電球を電球型蛍光灯に交換した場合1年間で電気代に換算すると約2700億円の節約になる。抜群の省エネ効果があるにもかかわらず電球型蛍光灯の普及がまだ進んでいない一因は値段が高いことだ。1個100円程度の白熱電球に対し電球型蛍光灯は1000円前後この点が普及の壁になっている。しかし日本電球工業会は10倍の長寿命、電気代が5分の1程度のため家計にはむしろメリットがある。また海外でも白熱電球から蛍光灯にシフトする動きが広がっている。という記事を見ました。 確かに4年前私がグアムに行った時、スーパーで中国製の電球型蛍光灯が2ドルぐらいで売っていて街中では白熱電球は見かけないほどに普及していました。その実態を考えると日本で普及しないのは高い自社製品を売りたいが為に安価な輸入品の販売を国産メーカーが邪魔しているのではないのでしょうか。そのあたりにお詳しい方おられましたらお教え下さい。

  • 電球形蛍光灯の寿命について

    電球形蛍光灯は省エネ、長寿命をうたっています。 従来の蛍光灯は点灯、消灯を繰り返すと寿命が短くなると言われています。 そのため、点灯・消灯を繰り返すトイレなどは白熱球を。 連続点灯の玄関・門灯などには蛍光灯というのが多いようです。 電球形も点灯、消灯を繰り返すとやはり寿命が短くなるのでしょうか。