• ベストアンサー

扶養と所得税の関係

以前の質問もいくつか拝見しましたが 制度が変わっているかもしれないので、質問させて下さい。 私は専業主婦で、現在所得はありません。 今年の3月末に会社を辞め、すぐに主人の扶養に入りたかったので 失業手当の受給はしていません。 私は以前(3年程前)に、パートさんの給与計算をしていたことがあり そのときに、扶養家族の有無、また人数に応じて 所得税に変動があるということを知りました。 早見表のようなものを見て、所得と扶養人数で所得税を決定していました。 ここで質問なのが、主人の所得税です。 手取りに変化はないと仮定して頂いて… 私を扶養していなかったときの、所得税と 私が扶養に入ってからの所得税が、あまり変化がありません。 (1)ひとりくらいの扶養では、所得税は響かないものなのでしょうか? (2)その早見表(名前が分かりません)がweb上で見られるのであれば サイトを教えて頂けませんか。 なにとぞ宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>今年の3月末に会社を辞め、すぐに主人の扶養に入りたかったので 失業手当の受給はしていません。 失業給付は非課税なので、税金の扶養では考慮する必要はありません。 つまり失業給付はいくらもらっても税金の扶養にはなれるということです。 ただし健康保険の扶養には収入としてカウントされるので、なれる場合となれない場合があるということです。 >(1)ひとりくらいの扶養では、所得税は響かないものなのでしょうか? そんなことはないですよ。 夫が会社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を再提出して、質問者の方を控除対象配偶者として届けていないからではないですか。 提出されていれば変わっているはずです。 もちろん今届けなくても年末調整の段階で質問者の方を控除対象配偶者として「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出すれば、今払い過ぎた分は戻ってくる(還付の金額が多くなる)ので実質は同じですけど。 >(2)その早見表(名前が分かりません)がweb上で見られるのであれば サイトを教えて頂けませんか。 下記です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/data/02.pdf

glico39
質問者

お礼

jfk26さま、以前も回答いただきお世話になっております。 >失業給付は非課税なので、税金の扶養では考慮する必要はありません。 >つまり失業給付はいくらもらっても税金の扶養にはなれるということです。 >ただし健康保険の扶養には収入としてカウントされるので、 >なれる場合となれない場合があるということです。 主人の会社の場合、健康保険の扶養にはなれないとのことでした。 失業保険が非課税とは知りませんでした。 今からハローワークに行こうかどうか…。 過払い分はちゃんと戻ってくるとのことなので 申告書は提出せず、年末調整で調整したいと思います。 参考URLもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>今年の3月末に会社を辞め、すぐに主人の扶養に入りたかったので それは健康保険の扶養ですね。 税金の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養は別物です。 税金の扶養は会社に「扶養控除等(異動)申告書」に貴方の氏名を記入し、提出しなければ毎月の天引き額は変わりません。 それを提出すれば。その翌月から所得税は安くなります。 >(1)ひとりくらいの扶養では、所得税は響かないものなのでしょうか? ご主人の所得にもよりますが、月1500円くらいは違います。 所得が多ければもっと違います。 >(2)その早見表(名前が分かりません)がweb上で見られるのであればサイトを教えて頂けませんか。 「源泉徴収税額表」です。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/02.pdf

glico39
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答をありがとうございます! 私が混同していて、ちゃんと理解していませんでした。 申告書は提出していません。 年末で調整してもらえるならば、このまま年末までいこうと思います。 参考URLありがとうございました。 やはり2000円弱は安くなりそうですが、そう期待できる額ではなかったです(^^; お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

今年になって退職したのだから去年の引き継ぎで課税されています 配偶者控除の申告をしなければ去年と同じ税率です 年末調整の時に会社から「扶養控除等の移動申告書」を渡されます それによって調整されるので納付済みの税金が還付されます 来年からは配偶者控除をされた額で納税することになります

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配偶者控除の申告はしていません。 主人と同じ会社に勤めていたので、退職時に やってくれているのかなという、勝手な思い込みもありました(^^; その申告自体知りませんでしたが。。。 でも年末調整で調整されるとのことなので、安心いたしました。 どうもありがとうございました。

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.2

おはようございます。 (1)に関して 一人について年間380千円の控除がありますからおよそ月額にして1,500円から3千円 ぐらいは、所得税が安くなるのでは・・・。 (2)に関して 国税庁のHPでPDFかEXCEL方式でみることができます。 参考にして下さい。(平成21年4月以降分 源泉徴収税額表と言います) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/01.htm

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 源泉徴収税額表と言うのですね! 懐かしい表です。ありがとうございました。 やはりこの表を見ますと、いくらか安くなるようですが 期待できる額ではありませんでした…。 お忙しい中、本当にありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>すぐに主人の扶養に入りたかったので… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >今年の3月末に会社を辞め… それまでにいくらの所得 (収入でも良いです) があったのですか。 また、今年はもう大晦日まで絶対働かないことが確定しているのですか。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >私が扶養に入ってからの所得税が、あまり変化がありません… 月々の源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払に過ぎません。 取らぬ狸の皮算用なのです。 狩りに行ってきた結果により、個人の所得税額が確定するのは、年末調整もしくは確定申告です。 まあ、年末に追納になっても良いから少しでも前払い分を安くしてほしいというのなら、 『扶養控除等異動申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm は出したのですか。 >(1)ひとりくらいの扶養では、所得税は響かないものなのでしょうか… 『扶養控除等異動申告書』を出して受理されているのなら、少しは安くなっているはずです。 >(2)その早見表(名前が分かりません)がweb上で見られるのであれば… http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2008/01.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

glico39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 用語の意味を知らず、お恥ずかしい限りです。 年末調整は、そういうことも含めて「調整」するのですね。 扶養控除等異動申告書は提出していませんし 年末で調整して頂けるものならば、このままにしたいと思います。 参考URLなどもありがとうございました。 まさにこの早見表が知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 所得税について教えてください。

    給料の金額が大幅に変動しない場合での 計算なのですが扶養人数により所得税が 変わるのですか?今年に入ってからの給料明細をチェックしていたら実際の扶養人数は2人ですが月によって0人になっていたり3人になっていることに気付きました。そして扶養人数が3人の時は所得税が低く、0人の時は高くなっています。もしこれが正しいならばらボーナスも明細上、扶養人数が0人になっており去年の倍近く所得税が引かれていたのですがボーナスも給料と同じように扶養人数が関係するのでしょうか?

  • 所得税について教えてください。

    先日、給料の金額はあまり変動がないのに給料明細上、何故か扶養家族の人数が月によって変動しており所得税も変動するという質問をして回答をもらいました。その後、職場に確認したところ扶養している子供が20才を越えている為、今後扶養から外れる可能性があるためそうなれば税金が増え年末に手出しすることになるかもしれないのでそれを避けるため扶養家族を変動させ多めに所得税を取っているといわれました。通常はどこの会社もそのような方法を とるのですか?また事前の説明もなく 明細が操作され少し不審感があります。

  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 所得税の扶養と保育料

    主人の父に所得税の減税のために、我が子(父からすると孫)を所得税だけの扶養に入れたいといわれました。 そうすることによって、どういう変化が起きるのが知りたいのです。 まずは、主人の所得税が上がると思いますが、ローン控除の残高が10万以上あるので、これは問題ないと思います。 (ちなみに私は専業主婦です) また、健康保険上の扶養には主人のままでいけると思います。 あと、思い当たるのは保育料です。 まだ、保育園には入ってませんが今申込をしています。 今年度は、昨年度の所得税によって決まるのでしょうか? そうすると、今年の保育料には今は影響が出ないと思うのですが、来年度の保育料に影響が出てくるのでしょうか? また、児童手当などはどうなるのでしょうか? それと、主人の会社かどこかに申請する必要がありますか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに主人の年収は390万くらいで、私と子供が2人の2人が扶養に入ってますので、所得税は3万弱です。父の所得はわかりませんが、今は母ひとりを扶養に入れていて、5万ほどはあるそうです。

  • 所得税を納める?主人の扶養から外れる?

    色々、似たような質問がありましたが質問させてください。今年度パート収入で1209600円ありました。月額100800円×12ヶ月です。この金額ですと主人の扶養から外れて自分で国民健康保険に加入しないとだめなんでしょうか。それからもう1点、所得税を納めることになりますよね?自分で確定申告するんですよね??年間の手取りが103万円以下でしたら、所得税もかからないのでしょうか??どなたか教えてください。

  • 所得税と扶養家族

    お世話になります。 所得税というのは、扶養家族の人数によって、払う金額が違うのでしょうか? 扶養家族が1人の人と、扶養家族が5人の人では、所得税はどっちがより多く払うことになるのでしょうか?

  • 所得税

    主人、私、子供2人(7歳、3歳)。 昨年12月の主人のお給料明細の所得税(扶養3人)の金額が今年1月のお給料明細で所得税の金額が上がり、扶養の人数が減りました(扶養1人)。つまり、お給料が下がったということです。 これって、何か制度が変わったとかあるのでしょうか・・・ 主人は、会社に確認してはくれていますが、お返事が返ってきません。 全く意味が解らない私に、誰かお解りになられる方がいれば教えてください。

  • 扶養内で働くのが得なの?

    扶養内で働いたほうがいいのか、扶養ではなく所得・保険など支払って働いたほうがいいのかわかりません。  現在主人は確定申告しています。私は特別控除を受けております。国民健康保険、国民年金です。  先日、私が働こうと思い面接に出向きましたら(パートです)月に13万ほど、手取りだと10万くらいになると言われ、所得税、県民税、健康保険、雇用保険その他引かれる・・・と言われました。  金額からしたら妥当だと思います。  ただ、私は現在主人の扶養ですのでこの会社につとめるという事は扶養でななくなる、と言う事ですよね。  と言う事は主人の申告の際に所得税があがってしまう、と言う事になると思います。(違いますか?)しかも、私は私でいろいろ税金がひかれるんですよね。    これって、ちょっと損なきがしてしまいました。  主人の扶養内で働いて(つまり保険や県民税、年金など今のまま主人と一緒に確定申告するという事)、月に6万程度の所得税がかからない範囲で働くのが一番得?する方法なんでしょうか?    手取り10万位で保険年金etr付に就職するか、手取り6万位で所得税かからずいままで通り扶養でいるのが(私の所得によって特別扶養控除?の金額が変動するのは理解しています)いいのか 分からなくなりました。  助言お願いします。

  • 給料の所得税の計算方法について

    給料の所得税の計算方法についてですが、源泉徴収税額表で給料の金額と扶養の人数をみて交差したところの金額で決まるとおもうのですが、これはアルバイトであろうが正社員であろうが見方は同じなんですよね? 主人が昨年会社を辞め、現在は新しいところで働いていて初めの2ヶ月はアルバイト扱いなのですが、所得税を表で見てみると扶養が0人の所の金額が引かれていたので、これは間違いなのかそれともアルバイトの場合は扶養がいても関係なく所得税が引かれるのかと思いまして。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税と扶養人数

    我が家には妻と子供(2人)がいます。 妻は2月より正社員で働いているので、その時に私の扶養から外れました。2人の子供はそのまま私の扶養のはずでした。 今月給料明細をよくみたら、妻を扶養していた時は扶養人数が3人となっていて、妻が扶養を外れた時からなぜか扶養人数が1人となっていました。会社の給与担当者に尋ねたところ、「扶養人数が1人であろうが、2人であろうが、所得税額は変わらない」と言われました。 社会保険料は変わらないと思いますが、所得税は扶養人数によって違いますよね??

専門家に質問してみよう