• ベストアンサー

excel2003のマクロで全シートを選択したい場合

初心者です、お願いします。 Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3")).Select Sheets("Sheet1").Activate Range("E1").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" ’現在文字列 ActiveCell.FormulaR1C1 = "7/1/2008" Range("F1").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準"  ’現在文字列    ActiveCell.FormulaR1C1 = "5/31/2009"  上記の記述で1行目、全シートの選択を指定したいのです。 どのように変えたら良いかどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

4つのシートを[作業グループ]にしてデータを(1セル)入れたマクロの記録が下記で'Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3", "Sheet4")).Select がそれです。質問と同タイプ。 それをコメントアウトして、Sheets.Select に変えたものが下記です。 Sub Macro1() 'Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3", "Sheet4")).Select Sheets.Select Sheets("Sheet1").Activate Range("C4").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "'XXXXXXz" End Sub 代表でSheets("Sheet1").Activate Range("C4").Select とSheet1しかやってないが、全シートのC4に'XXXXXXzが入りました。 全シートで同じ位置のセル(複数可)だけに(バラバラの位置ではもちろんダメ。質問は同じ位置のセルのニーズと推測した)、何かしたいことがあれば,代表の1シートに処理すれば、全シートに同じ処理がされるようです、 ーーー For Eachで繰り回し各シートでのコードを実行させる(ロジックを書く)必要は無いのではないかと思います。

UCD000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yyr446
  • ベストアンサー率65% (870/1330)
回答No.3

No2補足 nextのところ書き間違えです。 Next arget_sheet です。

UCD000
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

  • yyr446
  • ベストアンサー率65% (870/1330)
回答No.2

こんなのはいかがですか Option Explicit Sub hoge() Dim target_sheet As Worksheet For Each target_sheet In ThisWorkbook.Worksheets target_sheet.Range("E1").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" ’現在文字列 ActiveCell.FormulaR1C1 = "7/1/2008" target_sheet.Range("F1").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準"  ’現在文字列     ActiveCell.FormulaR1C1 = "5/31/2009"  Next sheet Set sheet = Nothing End Sub

UCD000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

おっしゃる意味をなかなか理解できませんでした。 つまりは、Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3")).Select ではSheet1~3までしか選択されないので、何枚あるかわからなくとも対応できるようにすべてのワークシートを選択するコードをご希望ということなのでしょうか? ならば、 Worksheets.Select でいけると思います。

UCD000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルマクロ セルの貼り付けについて

    マクロ初心者でわからないことばかりで困っております。 For i = 1 To 721 Step 80 Sheets("Sheet2").Activate Range("G3").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = i Range("A1:D80").Select   Selection.Copy Sheets("Sheet3").Activate このあとにコピーしたもの「Range("A1:D80").Select」をセルに貼り付ける時に一回ごとに80行ずつずらして貼り付けたいのですが、そのような場合は どのようにRange指定して貼り付ければよろしいのですか? sheet2で演算した結果をsheet3のセルA1からA721まで貼り付けたいのです。一回の演算で80行まで計算されます。 わかりずらくて申し訳ありません。

  • 同期の並び替えで、規則的ですが、数が多くて処理に困っています。何かいい方法はないでしょうか?

    同期の並び替えで、規則的ですが、数が多くて処理に困っています。何かいい方法はないでしょうか? 一通り最後までやったのですが、ものすごい数になってしまいました。 下記 Sub Macro1() Sheets("sheet2").Select 'sheet1のA君のデータ(C列の10,14,18,22~90)をsheet2(C列)に同期 Range("C8").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[2]C" Range("C9").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[5]C" Range("C10").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[8]C"      ・      ・      ・   Range("C31").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[71]C" 'sheet1のB君のデータ(D列の10,14,18,22~90)をsheet2(E列)に同期 Range("E8").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[2]C[-1]" Range("E9").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[5]C[-1]" Range("E10").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[8]C[-1]"      ・      ・      ・   Range("C31").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[71]C[-1]" 'sheet1のC君のデータ(E列の10,14,18,22~90)をsheet2(G列)に同期 Range("G8").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[2]C[-2]" Range("G9").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[5]C[-2]" Range("G10").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[8]C[-2]"      ・      ・      ・   Range("G31").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=sheet1!R[71]C[-2]"       と続き 最終的には 'sheet1のV君のデータ(X列の10,14,18,22~90)をsheet2(AS列)に同期   Range("AS8").Select    ActiveCell.FormulaR1C1 = "=集計関連!R[2]C[-21]"      ・      ・      ・   Range("AS31").Select    ActiveCell.FormulaR1C1 = "=集計関連!R[71]C[-21]" End Sub と一応規則的に並び替えています。…が、途方もない数になってしまうのですが、何か省略したり…というような方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • より単純なマクロにしたいのですが・・・

    Dim Ws1 As Worksheet, Ws2 As Worksheet Dim i As Long Set Ws1 = Worksheets("名簿") Set Ws2 = Worksheets("表面") For i = Ws1.Range("B2").Value To Ws1.Range("B4").Value Ws2.Range("HA2").Value = i Ws2.Select If Range("HD2").Value = 1 Then Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "1" Range("HD2").Value = 2 Then Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "1" Sheets(Array("表面", "裏面")).Select ExecuteExcel4Macro "PRINT(1,,,1,,,,,,,,2,,,TRUE,,FALSE)" Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "2" ElseIf Range("HD2").Value = 3 Then Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "1" Sheets(Array("表面", "裏面")).Select ExecuteExcel4Macro "PRINT(1,,,1,,,,,,,,2,,,TRUE,,FALSE)" Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "2" Sheets(Array("表面, "裏面")).Select ExecuteExcel4Macro "PRINT(1,,,1,,,,,,,,2,,,TRUE,,FALSE)" Range("HG2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "3" End If Sheets(Array("表面", "裏面")).Select ExecuteExcel4Macro "PRINT(1,,,1,,,,,,,,2,,,TRUE,,FALSE)" Next Sheets("名簿").Select Range("F1").Select Range("C5").Select Selection.End(xlDown).Select ActiveCell.Offset(1, 0).Range("A1").Select End Sub "表面"シートのHA2に任意の印刷No.が入っていき、"表面"シートのHD2にそれぞれ任意の印刷No.に応じて1~3の数字が振られているためその割り振り数字が入っていきます。HD2の数字が1の時は、HG2セルに1の数字が順に入り印刷(表面と裏面は印刷設定で両面になっています)し、HD2の数字が2の時は、HGセルに1の数字が入り印刷、次にHGセルに2の数字が入り印刷。HD2の数字が3の時は、HGセルに1の数字が入り印刷、次にHGセルに2の数字が入り印刷、次にHGセルに3の数字は入り印刷というマクロになっています。実際に動かしてみると 非常に重いため、よりスマートにできるようなコードを考えているのですがこれが私の限界です。どこでも良いので、簡潔にできる所があればアドバイスをいただけると幸いです。

  • excel2007マクロに関しまして

    excel2007マクロに関して不明な点があるので教えて頂きたいです。 シートが50枚ありそれぞれのシートのN列4~15行に対し そのシートのC列4~15行の値を60倍したものを記載したいのですが 下記入力内容中の Range("N " & j ).Select のところでRange メソッドの失敗が生じてしまいます。 その他にも不備があればご指摘頂きたいです。 宜しくお願いします。 Sub Macro6() ' ' Macro6 Macro ' Dim i, j As Integer For i = 1 To 50 With Sheets("ds1_" & i) Range("N3").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "Q(cum/m)" For j = 4 To 15 Range("N " & j ).Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=RC[-11]*60" Next j End With Next i End Sub

  • マクロについて教えてください

    マクロ初心者です。 A~D列の表が少ない時100行、多い時400行あり、同じ操作を何回か繰り返すため、できればマクロで処理したいと思っています。 マクロ記録で作成したのですが、最終行が一定ではないため行数が増えると上手く作動しません。 どこを修正したらいいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。 Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUBSTITUTE(RC[-1],""集計"","""")" Range("G2").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("G2:G4"), Type:=xlFillDefault Range("G2:G4").Select Range("H2").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUMIF(R2C1:R13C1,RC[-1],R2C2:R13C2)" Range("H2").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("H2:H4"), Type:=xlFillDefault Range("H2:H4").Select Range("H5").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(R[-3]C:R[-1]C)" Range("H6").Select End Sub ちなみに作成したいマクロ 1.F列にA列の「集計」を取り出して、G列にF列の「集計」文字を取り除く。 2.H列にB列「数」を計算する 3.H列の最終行に合計を出す。

  • サッカーもいいけどマクロもねっ

    多分わかる人には簡単な内容だと思いますが・・ Rows("1:1").Select Range("D1").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "=VLOOKUP(RC[-1],Sheet2!R1C1:R1200C2,2,FALSE)" Range("D1").Select Selection.Copy Application.Goto Reference:="R2C4:R65000C4" ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Cells.Select Range("A2").Activate Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=4, Criteria1:="0" End Sub これは「Sheet1にデーター」を入れ 「Sheet2のA列」に調べたい項目を打ち込み Sheet1でマクロの実行をし Sheet1の上の方に調べてる項目が出てくるマクロです 質問は「Sheet2のA列」に調べる項目を打ち込むのではなく 「Sheet2のB列」打ち込みを変更したいのです どこを変えれば良いのでしょうか? 又、A列には「ABC123」と打っているのですが「abc123」の様に小文字にも対応出来る方法はありますか?

  • エクセルマクロ 抽出したデータを別のシートへコピーしたい

    マクロ初心者のため、やり方が全くわかりません。 どなたか教えてください。 やりたいことは、 【1】シート名「データ」をA列でオートフィルタ抽出して、別シートにコピーする。 【2】別シートにコピーしたデータに外枠罫線をつける。 【3】シート名「データ」には塗りつぶしがあるので、別シートにコピーされた塗りつぶしは「なし」する。 【4】シート名「Sheet1」の1~2行目をコピーし、別シートの1~2行目に挿入し、シート名「データ」に戻る。 コピーするシートはあらかじめ作成しています。 簡素化の方法がわからないので、 とりあえず自分で作ってみたものが下にあるものです。 繰り返す方法がわからないので、今はコピーして「あ行」の部分を書き換えています。(かなり面倒です) 最終的には、抽出されたそれぞれのシートを別々のブックにしたいとも思っています。 長々とすみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 以下、作成したマクロです。 Sheets("データ").Select Range("A1").Select Range(Selection, ActiveCell.SpecialCells(xlLastCell)).Select Selection.AutoFilter Selection.AutoFilter Field:=1, Criteria1:="あ行", Operator:=xlAnd Range("A1").Select Range(Selection, ActiveCell.SpecialCells(xlLastCell)).Select Selection.Copy Sheets("あ行").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Range("A1").Select Range(Selection, ActiveCell.SpecialCells(xlLastCell)).Select Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone With Selection.Borders(xlEdgeBottom) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlMedium .ColorIndex = xlAutomatic End With Cells.Select Selection.Interior.ColorIndex = xlNone Sheets("Sheet1").Select Rows("1:2").Select Selection.Copy Sheets("あ行").Activate Rows("1:1").Select Selection.Insert Shift:=xlDown Range("A1").Select Sheets("データ").Select Range("A1").Select

  • マクロでシート2~6のデータをシート1に転記したい

    マクロでシート2~6のデータをシート1に転記したいです。 シート2~6のデータを シート1に順番に転記したくてマクロの記録を利用して作成しました。 シート2~6は列は同じですが行数は異なります。 また行数は作業の都度異なります。 同じ記述が繰り返されているので もう少し記述が短くできるのではと思うのですが どうすればいいでしょうか? Sub データ更新() 'シート1の前回データをクリア Sheets("シート1").Select Range("A2:Q2").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.ClearContents Range("A2").Select Sheets("シート1").Select Range("A1").Select Sheets("シート2").Select Range("A1").Select 'ヘッダーも合わせて取得 Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート3").Select Range("A2").Select 'データのみ取得 Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート4").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート5").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート6").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select End Sub

  • マクロの作業で、アクティブにしたくない

    マクロを実施しているのですが、シートを切り替えアクティブにしながら作業をしているのです。表のAから内容を抽出し、表のBから抽出し表のCに印字、この繰り返しを1千回以上行います。その為、画面処理で非常に時間がかかり困っています。 例えば下記のようにしています。 Windows(S_F).Activate Sheets("Sheet1").Select     ActiveCell.Offset(0, 1).Value = ("計") ActiveCell.Offset(1, 0).Select Windows(S_S_F).Activate Sheets("Sheet2").Select ActiveCell.Offset(0, 1).Value = ("担当者合計") Windows(S_AK_F).Activate Sheets("Sheet1").Select ActiveCell.Offset(1, 0).Select Sheets("Sheet2").Select Rows("1:4").Select Windows(S_M_F).Activate Sheets("Sheet1").Select Range("A2").Select Windows(S_S_F).Activate Sheets("Sheet1").Select Range("A4").Select 実際のマクロの一部です。 アクティブにするから画面処理(切り替え)をしてしまうと思いますが、それをしないで、作業を行いたいのですがどのようにか出来ますでしょうか?

  • マクロ

    色々やってみたものの… これ以上できません。 やりたいこと↓ 例)シート2のA~Zにデータがあります (1)シート2、A1~24をシート1、D2に貼り付ける (2)シート1を印刷、PDFでフォルダに保存(保存名は【シート2、A25】又は【シート1、D3&"_"&D4】) (3)シート2のA列を削除、シート1の(1)で張り付けたものを消す ※これをシート2、A列のデータがなくなるまで繰り返す。  ・(※)の繰り返すやり方がわからない  ・下記で実行を何度かやると印刷は上手く行くんですが   保存する時にファイル名が最初のファイル名のままで中身が上書きされてしまいます… Sub カード() ' ' カード Macro ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+a ' Sheets("Sheet2").Select Range("A1:A24").Select Selection.Cut Sheets("Sheet1").Select Range("D2").Select ActiveSheet.Paste Sheets("Sheet2").Select Range("A25").Select ActiveCell.FormulaR1C1 = "" Sheets("Sheet1").Select ChDir "C:\Users\sinnbasi\Desktop\カード" ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:= _ "C:\Users\sinnbasi\Desktop\カード\RON37806_4021489.pdf", Quality:= _ xlQualityStandard, IncludeDocProperties:=True, IgnorePrintAreas:=False, _ OpenAfterPublish:=False ActiveWindow.SelectedSheets.PrintOut Copies:=1, Collate:=True, _ IgnorePrintAreas:=False Range("D2:D25").Select Selection.ClearContents Sheets("Sheet2").Select Columns("A:A").Select Selection.Delete Shift:=xlToLeft Sheets("Sheet1").Select End Sub 詳しい方教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう